「最北の料金所」と「最北のインターチェンジ」

IMGP0513.jpg 現在、高速道路としての道央自動車道は士別剣淵ICまでで、ここの料金所には「日本最北の料金所」という看板があります。

 ……が、道央自動車道そのものは稚内方面を目指して着々と工事が進んでおり、部分的に完成した区間は順次

・「国道40号線 名寄バイパス」
・「国道40号線 幌富バイパス〜豊富バイパス」(区間は連続)

として無料供用されています。


IMGP0947.jpg きょう、豊富バイパスの豊富北ICから幌富バイパスの幌延ICまで乗ったら、看板類は思いっきり高速道路仕様です。

 キロポストの数字は、どこが起点なのかなぁ…と思ったら、「200.0」のところにドーンと

「旭川まで200km」

の大看板……って、これ、旭川起点のキロポストじゃんよ!


 士別剣淵までの道央道を延ばして来る気満々だよ!!


IMGP0955.jpg 高速道路料金を無料にするのしないの、東京の国会で政権与党や野党のセンセイ方があーだこーだ騒いでいるじゃないですか。

 その一方で、新規区間は北海道の最北の地で着々と「国道のバイパス」と称して建設・供用が進んでいるんだってさ!

 この写真、見てくださいよ。幌富バイパスの起点(幌延IC)で「198.4」キロポストですよ?

 NEXCO東日本の公式ページでは「NEXCO東日本以外の道路 建設中路線」とされている区間(のさらに先)ですよ??

 これ、何かの高等なギャグ・笑い話以外に、何だというのでしょう。


 だって、「新直轄方式」の区間ですらないんですから。

 というか、小泉内閣当時の「道路公団分割民営化」って、何だったんでしょうね。

 もう面倒だから全部直轄にしてガソリン税値上げしちゃえよ。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

「喫茶お天気屋」初履修

IMGP0913.jpg 稚内の「喫茶お天気屋」は、存在は前から耳にしていたものの、まだ行ったことがありませんでした。

 稚内駅・稚内フェリーターミナルに近く、利尻・礼文島へ渡る旅人が多く立ち寄る店です。


 今回、島へは行きませんが、お店は履修してみるべくナビをセットして向かいました。


 名物という「リシリアンカレー」は、利尻富士をかたどったキーマカレー。

 店主は鉄道がお好きなようで、店内には途中で挫折したという天北線(=平成元年廃止)各駅の駅舎模型や、数々のHO鉄道模型が飾ってあります。


IMGP0911.jpg 店主曰く「運がいいね、明日で店を閉める予定だったんだ」……って、なんだってー!

 店仕舞いではなく、大家さんの都合で引越をする由。


 大家さんの急な体調悪化で早めに資産を整理したいという都合も都合であんまり立ち退き料をゴネられなかったらしく、店主と昨晩の宿のオーナーとで少しずつ引越をするので、再開は1月になるのでは、とのこと。

 あと数日ずれていたら来ても空振りだったばかりか、仮に再開していてもカーナビではたどり着けないところでした! なんという強運!


 ここで運を使い果たした、なんてことのありませんように……ナムナム。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

宗谷岬バス待合所の悲劇

IMGP0900.jpg 兜沼の宿を後にして、豊富温泉、大規模草地牧場を通って一路宗谷岬を目指します。

 ……宗谷岬といえば、あのバス待合所の落書き。


 10年前に書いた天井の落書きは……もし残ってたらその上から今の名刺貼ってやる、とワクワクしていたら


 きれいになってるーーー!!!


 まぁ、バスにも乗らずにレンタカーやマイカーで来た挙句に落書きして帰っておいて、文句言えた立場ではありませんが。

 せっかく来たのにな。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

「時間のかかる料理店」 ミセス・ロビンソン

IMGP0847.jpg twitter上で私が北海道にいる旨をつぶやいたところ、いとうあ氏から

稚内まで行かれるんすね。昨年夏抜海の宿に止まった時、兜沼の近くの「ミセス・ロビンソン」という食事出てくるまでに超時間がかかるけど超美味い洋食屋があるという話をききました。よろしければ行ってみて感想聞かせてほしい http://bit.ly/aJmL1f

と返信がありました。

#昨晩以来、なんていう店だったっけ、という段階で誰からの返信だったかも思い出せず、このほんの2日前の返信をTL上から探し出すのに苦労して、諸悪の元凶QT(=引用つき返信)が多すぎる某嬢のフォローを外しました。みんなやってる、って、友達が少ない自分(←重要)の周りでツイートがQTばっかり(←もっと重要)でしかも突出して数が多い(←さらに重要)のはあなただけです! …が、別にあなた自身が嫌いじゃないですので念のため。。。>私信


 旅行も後半で、特に予定が決まっているわけでもなく、行ってみることにしました。

 ……にしても、電話番号の入力だけできちんと現地まで案内してくれるソニーのポータブルナビ(というか内蔵の地図を作っているはずのゼンリン)はすごいですね。13時半に入店。


 さて、この手の店は下川町の「モレーナ」で経験済みなので、「注文してから出てくるまで1時間かかる」と知っていて入店すれば、そこは私にとって天国ですよ。むふふん。


 店主(この人が「ミセスロビンソン」?)が一人であれこれやっている間に、10分ほどじっくりとメニューとにらめっこして、

・「まず」コーヒー(ホイップクリーム別添)
・「とりあえずの一品」に北の逸品盛り合わせ
・「メイン」にビーフシチュー
・それと、ライス・スープ・サラダセット
・「おみやげ」にガーリックトースト

を注文。あいにく「北の逸品盛り合わせ」はスペアリブしか用意できないとのことで「スペアリブ単品」に変更。

 あと「ライス」も炊飯器の底のしか残っていないので、大きめのガーリックトーストをこの場で食べて残ったのを持ち帰ってはいかが、というおすすめがあり、スープ・サラダセット+ガーリックトーストにしました。

 ……よく考えたら、シチューを注文したんですから、パンがないと最後に困りますよね。ありがたいアドバイスでした。


IMGP0851.jpg で、コーヒーとスペアリブ、ガーリックトーストはすぐに出てきました。

 私の席から厨房が見えてしまいましたが、スペアリブはなんと真空パック。

 オーガニックと謳っているコーヒーも、どの家にもありそうなコーヒーメーカーで落としたものを、魔法瓶のポットでドン。後はセルフサービスで飲み放題です。……「とりあえず」の品だけは素早く提供するのを心がけている様子です。


 となりのテーブルで食後のコーヒーを飲んでいた方と30分ほど話が弾み、その後は持ち込んだ本を読みながら、だらだら、うだうだ、コーヒーを継ぎ足し継ぎ足し、ゆっくりゆっくり食べます。

 元々自分は食事が遅いほうで、勤めていた頃は昼休みに職場のグループで社員食堂へ行けば最後はいつも全員を待たせて口に詰め込んでごちそうさま→モグモグしながら下膳口の列、でしたし、父親には「早メシ早××(伏字)芸のうち」と何度聞かされたことか。


 そんな私にとって、こんな環境、極楽浄土以上の場所ですよ。


IMGP0855.jpg で、スペアリブがそろそろなくなりそうなところで、スープがやってきました。

 冷めない程度にそれなりに素早くいただきますが、猫舌なので、これもゆっくりゆっくり。

 ……肉やわらけー、と思ってましたが、店を出るときに「本日のスープ 牛すじときのこのビーフコンソメスープ」って、あれスジ肉だったの!?


IMGP0857.jpg で、注文して1時間後、メインのビーフシチューの到着です☆

 いままでの写真にも腕時計を入れて撮っておけばよかった……とはいえ、ブログ用にサイズを加工する前の元の写真データには撮影日時が記録されているので、自分が家のパソコンで見る分には困らないんですけれども。


 メインメニューにも、ローストやステーキ、ハンバーグなどいろいろあるなかでメニューを見ながら考えたことは…

・ただ焼くだけ等、素材の美味しさがそのまま出るものは東京「でも」金さえ払えば食べられる
・ハンバーグもミンチ肉にするなど一手間かけているけど、素材の味を活かす点は同様
・そのままでは食べられない肉をいかに美味しくするか、この店で「しか」味わえないものを…

というわけで、1700円のビーフシチューです。


 使っている肉も、他のメニューとは一線を画して「オーストラリア産」。

 北海道の農家レストランが地元産ではなくオーストラリア産肉を使っている時点で、こいつがどう化けるか味わってくれ! と言っているかのようです。


IMGP0863.jpg で、TVリポーターがシチューを食べて「肉のうまみが…」とか言っているのがバカジャネーノ? と思えるほど、とにかくこの店のビーフシチューは「そのままではとても食べられない部位を料理人の腕でおいしく食べられるようにしてある」見事な作品でしたよ!

 肉の繊維方向には箸で十分なほど簡単に裂ける一方、繊維を横に切ろうとナイフの歯を立てれば切れた頃にはグチャグチャになってしまう肉ですよ。

 最後は、パンでキレイに胃におさめてごちそうさま。

 ……お土産用のは残りませんでしたな。タカハシ君。


IMGP0856.jpg 食べ終えてからも、コーヒーポットのおかわり(一度コーヒーを頼めば無料)をもらい、16時ごろまでだらだらうだうだしてようやくお会計です。〆て3880円。


 16時半ごろ今晩の宿に着いて、「ついさっきミセスロビンソンでたらふく食べてきたので夕飯は遅い時間でいいです」と告げたら

「え、あの店もついにこんな時間まで(昼ごはんが)出てこなくなったんですか!?」

と、地元の人も驚くほどのスローペースぶりでしたとさ。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

美幸線延伸区間その後

IMGP0741.jpg 美幸線は、国鉄時代に営業していた「美」深〜仁宇布から先、計画されていた北見枝「幸」までの区間はほとんど完成して後はレールを敷くだけ、というところで「国鉄再建法」が成立・施行されて、未成線区間は日の目を見ないまま営業線区間の廃止とともに葬り去られました。

 人が住んでいる場所では撤去工事が進み、北見枝幸市街では「美幸線通り」という道路の名前と、「19xx-x」みたいな鉄道建造物特有の完成年月を示す銘盤が貼ってある謎のコンクリ壁に痕跡を残すのみです。


 志美宇丹の跨線橋も、自分が仁宇布にいた7年前に撤去工事をしていました。


IMGP0798.jpg で、有名だった歌登市街を少し外れたところの雪覆い群は、きょう通ってみたら道道の拡幅工事の餌食になって全部撤去されていました。あー。

 ……とはいえ、削った山肌から道路を守る土留壁は鉄道用のものを一部活用している様子で、うち捨てられるよりはこうして活用される=日々のメンテナンスが行われるほうが、見ているこちらにも幸せのような気がします。


 それにしても、今もなおあちこちに残る痕跡を見ると、本当に、後はレールを敷くだけだったんだなぁ、と思わされます。

 当時の美深町長が「赤字日本一とか二とか言う前に、一度全通させてから判断してほしい」と東京の銀座で美幸線の切符を売った(それで一時期、国鉄赤字線ランキングの4番目までに上がった)のも、現地を見るとなるほどなという気がしました。

 鉄建公団が歌登駅予定地に積み上げられていたレールと枕木を引き上げようとしたときも、歌登町役場がバリケードを作ってにらみ合いが何ヶ月も続いたとかどうとか。


 ……全通したところで、100円の収入を得るのに3000円以上のコストがかかる路線が一転して黒字化することはなかったと思いますが、いちおう、町長の頭の中には、枝幸港で獲れた魚を満載した鮮魚列車が美幸線を疾走する姿があったようです。。


 確かに、北見枝幸は札幌との直通バスが通じるなど、それなりに規模のある町ではあるんですよね。


 とはいえ、本当に成り立つなら第三セクターでもなんでも地元が引き受けたでしょう。

#国鉄再建法では、国鉄〜JRではなく第三セクターが引き受けると宣言すれば全額国費負担で未成線部分を完成させてくれる枠組みになってました
(「ほくほく線」や「智頭急行線」などがそれで、黒字経営しています)
author by よんなん
- | trackbacks (0)

「もぬけの殻」の志美宇丹

IMGP0747.jpg 昨日話をした仁宇布の農場オーナーの方が、仁宇布が活気付いているのと対照的に

「志美宇丹なんてハコモノばっかりで『もぬけの殻』だぞ」

と言っていたのにびっくりしたんです。

 志美宇丹といえば、美幸線の延伸区間で駅もできる予定だった場所で、私が仁宇布で居候をしていた頃もそれなりに人が住んでいて小中学校や郵便局だってあったんですから。


 百聞は一見に如かず、とばかりに、天塩川温泉をチェックアウトしたら早速クルマを志美宇丹へ走らせました。


 すると……

 本当だよ! 建物はいっぱいあるけど、人が住んでいる気配のある家がないよ!!


IMGP0760.jpg 30分ほどぶらぶらしたなかで、クルマがあったのが小学校跡向かいの1軒だけ。
(でも、このページによると保育所の跡で、人家とは考えにくい)

 小学校だって、さすがに最近の建物ではないものの、仁宇布の(確か)木造校舎に比べれば立派な鉄筋建てなのが校門を柵で封鎖され、ひっそりと風化していくのを待つのみです。

IMGP0778.jpg 農村集落多目的共同利用施設「志林」なんていう、築年数の新しそうなものもあったんですけど、仁宇布と比べると、いかにハコモノよりも「内発的な」活動のほうが大事かよく分かります。

 地域で生徒数一ケタの小中学校に通わせるより町の小中学校でみんなと一緒に勉強させたい、と地域の親御さんが考えてしまったが最後、小中学校が廃止されれば、集落では非常に貴重な若手住民である「教員」が去り、あとは急坂を転げ落ちるように限界集落化するようです。

IMGP0761.jpg 特に、小学校では教員はクラスの数だけですが、中学校は科目の数だけ教員が赴任するの(が原則)で、限界集落すれすれの地域にとって最重要問題なのは、実は中学校を維持すること、最悪でも小学校は残ってもらう(それでも校長・教頭・クラス担任の3人は残る)なんです。


 「山村留学」も都会から子どもとその親御さんを呼び寄せるひとつのやり方ですが、あまりうまく行っているケースはないようです。

 仁宇布には、新築ではありませんが美幸線建設のための鉄筋建ての作業員宿舎がそのまま残っていて、「ホスターホーム」として子ども単独で山村留学に来ている子の宿舎に転用できたことなど、好条件もあったかもしれません。

 子の山村留学をきっかけに定住する方もいらっしゃるようですし。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

仁宇布の人々その後

IMGP0591.jpg 大学院1年の夏休みに、北海道美深町仁宇布にある農場で居候をさせてもらいました。

 社会人になってから1度遊びに行きましたが、それ以来、すっかりご無沙汰でした。


 下川からクルマを仁宇布へ走らせ、ちょうど仁宇布の交差点のところにある食堂へ差し掛かると、ちょうどお世話になった農場のオーナーがいました。

 かれこれ5年ぶりくらいかと思いますが、すぐにタカハシ君だと分かってくれました。


 仁宇布は、鉄道マニアには知る人ぞ知る旧国鉄時代の「日本一の赤字線」美幸線の暫定終着駅だった場所で、鉄道は昭和60年に廃止になっています。

#美幸線は名前のとおり「美」深から仁宇布を越えて北見枝「幸」までの計画で、延伸部分もほぼ完成していた


 そんな場所なので、衰退する一方の“限界集落”かと思いきや、この地域の面々の「内発的な」努力によって移住者も徐々に増え、いまや「20代の会」が毎月開催されるレベルになっているのだとか。


 農場のオーナーは、60も過ぎたしそろそろ……とか弱気なことを口にはしていましたが、この人、内面は非っっっっ常にシタタカですからね。少なくとも70になるまでに、また何か一つくらい興すことでしょう。


 さて、居候をしていたときにこの食堂を切り盛りしていた方は、町へ降りていわゆる授産施設に支援員として就職して月給を得ている、ということで職場を訪ねてみました。

IMGP0634.jpg 突然のアポなし訪問でしたが、21時ごろまで待ってくれれば夕飯の相手ができる、とのことで、ひとまず今晩の宿(天塩川温泉)を押さえにいったんオイトマします。

 14日(日)に美深町の文化祭でここの利用者がYOSAKOIソーランを披露するのだとかで、20時からその練習を見学させてもらい、終了後は仁宇布で別のお店をやっていた方が町で開いているお店で23時近くまで過ごしていましたとさ。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

北海道の「軍艦島」その1 下川鉱山

IMGP0538.jpg 九州在住の某マイミク嬢が、軍艦島へ行く船に乗ったものの天候の都合で上陸できなかった、という話を日記に書いてました。

 それならば、と、今回の渡道で「軍艦島」のような場所を2ヶ所選んで訪れてみることにしましたよ。


 今日はまずお手軽なところで「下川鉱山」。

 下川町の中心部からクルマで10分ほど、と、本当にお手軽です。

 また、鉱山は閉山しましたが、鉱山跡からの有害水を処理するための工場が稼動しているのかどうか、無人地帯ではありません。……何かあればすぐ助けを呼べる場所です。


IMGP0555.jpg そんなような場所なので、見どころらしい見どころもあんまり大したことはないのですが、残っているハコモノは

・菱光小学校の校舎と体育館
・トロッコの線路(←写真)
・周囲に何もないのに横断歩道だけが残っている道路

くらいです。……「くらいです」って、何もないのに横断歩道の白線だけが残っている時点で、廃墟感満載ですが。

IMGP0549.jpg 小学校は、学校の名前もそうですし、校章にスリーダイヤがデザインされていることからも、この鉱山は三菱系列だったのが分かります。

 ……っていうか、三菱の私立小学校じゃなくて町立小学校なのに、地名も「下川町ペンケ」(現在は「下川町班渓」に統合)なのに、この校名と校章ってありなの!?


 前回来たときにはなかった柵が、小学校の校門のところにできていましたよ。

 廃墟ブームの中であまりに有名すぎ、また、あまりにお手軽すぎて、不法侵入する人が少なくないのでしょう。きっと。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

塩狩温泉の現況

IMGP0430.jpg さて、9時半頃には和寒町中心部にいました。

 本当に今日はそんなに急がないので、塩狩温泉ユースホステル跡を見に行くことにしました。


 塩狩温泉に一軒の宿があり、そのオマケで営業していたようなユースホステルでしたが、

・夕飯はジンギスカンおかわり自由(←食べ放題と違って肉が尽きると終了)
・お風呂は24時間浸かり放題
・冬は「雪おろし体験」と称して「客に労働させる」んだけど、やってる本人は楽しい

と、私には夢のような宿でしたが、建物の老朽化がひどかったようで休館→廃館になり、現在、敷地・建物・温泉の権利を含めて売りに出ているそうです。


 温泉と言っても、一昔前なら「冷泉」と言われたタイプの6℃の「お湯」しか出なくて沸かさないと入れないうえ、湧出量も少ないので循環させる必要があり、昨今流行りの「源泉かけ流し」にはできません。……それで本業としての温泉は一部のマニアに「ニセ温泉」呼ばわりされちゃったとか。

 ……それでも温泉としての効能は皮膚病等々にきちんと効くようで、温泉だけでも再開を待ちわびる人も近隣には少数ながらいるようです。


 実際に行ってみると思った以上に痛み方が激しかったですよ。

IMGP0422.jpg・大広間〜ユースホステルの通路は倒壊
・木造部分(?)の屋根はひしゃげて今にも落ちそう
・鉄筋コンクリート作りのはずの本館も、ところどころ壁にクラック
・本館の裏はところどころ外壁が落ちていて、中の断熱材などが丸出し

 そんな現況では、買い取ってもとにかく一度すべて取り壊さないと何もできないと思われる中で、オーナーは強気らしく鬼のような指値が入ってもすべて突っぱねているとか。


 一部の噂には、当初は「5000万円」なんていう値段を吹っかけていたとかどうとか。。。

 いまは1000万円を切って当初の1割程度になったという評判ですが……自分が指値を入れるとしたら、どれだけ高く見積もっても100万円でしょうなぁ。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

福原探検

IMGP0382.jpg 現在「旅人宿ゆきのおと」は、宿主がアルバイトへ出かけるため「8時強制チェックアウト」です。

 ……相変わらず旅人に厳しい宿だなぁ。(笑)

 で、宿主とともに8時に宿を出たわけですが、特に急ぐ旅ではありませんし、『おすすめ順! 塩狩周辺ガイド』を片手にちょっと和寒町福原をひと回りしてみることにします。


 宿主が塩狩温泉ユースホステル(すでに廃業)のスタッフだった頃に創刊した個人誌で、改訂第10版になりました。


 ただ通り過ぎてしまえばどうってことない集落なんですけど、宿主の手にかかれば1時間以上飽きない魅力的な観光地に大変身です。

 「ホワイトハウス」「福原台」「はなれ電灯」等々、見どころ満載です。


IMGP0401.jpg 最終的には福原神社にも参拝。

 別に宗教法人福原神社があるわけじゃなくて集会所兼用のような場所ですが(集会所は集会所ですぐ隣にありますが)、地域の中ではそれなりにきちんと役割を果たしているようで、決して立派ではないけれど手作りの神輿なんかも中に置いてありましたよ。

 たぶん、夏の祭りでは子どもが担ぐんだろうなぁ。




IMGP0415.jpg 福原ではありませんが、和寒町中心部からの途中にある三和の小学校跡は、札幌自由が丘学園三和高等学校という、和寒町が特区認定を受けての「株式会社立」高校になっていました。

 ……11月という、特に夏休みでも冬休みでもないはずの平日なのに、特に人の気配はありませんでしたが。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析