上野「紅や」→水上「育風堂精肉店食堂部」→上野「龍門」
2010.12.16 Thursday | よんなん的旅行 > 2010年の日帰り旅行
早大鉄研60周年(=2012年)の記念イベントの打ち合わせで、群馬県みなかみ町へ行きました。
みなかみ町で旅館を営む先輩と上毛高原駅で待ち合わせ、私と旅行会社勤務のもう一人の先輩は東京8:52発の新幹線で出発です。
自分は上野から乗ることにして、銀座線の踏切近くにある弁当屋「紅や」で朝食を調達。……自分は「唐揚メンチ」(写真・500円)、先輩には「唐揚」(530円)。新幹線の車内でいただきました。
上毛高原駅に着いて、旅館業の先輩に案内されて観光協会や町役場へ挨拶にうかがいます。……事前に旅館業の先輩から話は伝えてあり、重ねてご協力をお願いします、我々もみなかみ町の観光振興にお役立てできるコンテンツはありますので何なりと…と旅行会社の先輩が説明して、私は名刺を差し出して(←これが重要)座っているだけです。
鉄道研究会などというマニア集団のイベント、と切り出すと、まず最初はドン引かれるのですが、話すうちに「思ったよりは」マトモな人たちだと分かってもらうのが今回の目的です。
昼食は私の希望で水上駅近くの「育風堂精肉店」食堂部。
前々職までの頃に仕事でみなかみ町へ来るとここでごはんを食べていました。
旅館業の先輩(←取引があるらしい)が一緒だったので社長から声をかけられ、色々教えてもらいました。
食堂部はともかく通りに面した「精肉店」はどうも営業している様子がなく、何で稼いでいるのだろうといつも不思議だったんですが、別の場所に工場があってあちらこちらに納めており、旅館業の先輩の話では生ハムやソーセージは絶品だそうです。(というか、ホームページがあったなんて!)
で、工場も食堂部も手狭になり、駅から少し離れた国道沿いへ広い土地を確保して移転する、という話を社長から聞いてびっくりです。ありゃ、この(駅に近い)店なくなっちゃうんですか。
とはいえ、まだ土地を確保しただけで、これから建物を建てる、という段階で移転は来年末ごろから徐々に少しずつ…という話なので、いまの店は当分営業するみたいです。
ちなみに、道の駅や高速のSAなどで配布している「ググっとぐんまっぷ」という小冊子を持参すると、写真のカツ丼(700円)が500円になるそうですよ。……よく食べに行くという方(がここを見てるかは分かりませんが)はご参考に。
あと、社長のご子息が中目黒でお店をやっているそうで、ここでも育風堂の生ハムやソーセージをいただくことができる由。
#現在の食堂部は普通の食堂なので、逆にそんな洒落たものは出ません
そのあとは、日帰り入浴施設の「ふれあい交流館」2階の展示スペースを見学。
SLが走る日は大勢の人でごった返すそうなんですが、2階のスペースは少々もてあまし気味の様子で、町や観光協会から要請があればこの辺りで協力をすることになるんじゃないかなぁといったところでしょうか。
#展示スペースといえば水上駅待合室を見てくるのを忘れた
で、一通りの用事が済んだら、先輩の経営する旅館で日帰り入浴をして、上毛高原16:52発の新幹線で帰途につきました。
ガーラ湯沢の営業が始まって「たにがわ号」が大増発されているのでこの時間帯の新幹線は30分おきに上毛高原に停まります。……今般のダイヤ改正で週末運転化、しかも1日1.5往復に減った在来線の特急「水上号」より断然便利だと思うんですが、みなかみ町や周辺に点在する温泉地・スキー場へのアクセス駅だとは世間にあまり認知されていないようです。
「○○高原」という施設名や社名は昭和50年代〜バブル期にかけて流行して、鉄道でも特急や新幹線が停まる駅として「石勝高原」「上毛高原」「くりこま高原」という駅ができました。(石勝高原駅はその後「トマム駅」へ改称)
スキーやテニスにゴルフ、それから温泉、なんでもあります、なんでもできます……とPRしたかったんじゃないでしょうか。たぶん。
逆に、知らない人には具体的に何がある場所なのか全くイメージできない、例えれば就職活動でのエントリーシートの典型的な失敗作みたいな名前です。
自分の個人的考えとしては「みなかみ温泉郷駅」、旅行会社の先輩は「月夜野駅」がいいんじゃないか、という見解でした。
17:54に上野に着いたら、駅近くの中華料理屋「龍門」へ。
前々々職の頃、19時から始まる仕事の前に「食事」によく来た店ですが、今日は「おつかれさま会」です。
誰か前々々職の知ってる人来ないかなー、と思って飲んでましたが誰も来なかったので、今日は別の店へ行っちゃったんでしょう。
散々食べて飲んで会計は2人で7000円少々でした。
みなかみ町で旅館を営む先輩と上毛高原駅で待ち合わせ、私と旅行会社勤務のもう一人の先輩は東京8:52発の新幹線で出発です。
自分は上野から乗ることにして、銀座線の踏切近くにある弁当屋「紅や」で朝食を調達。……自分は「唐揚メンチ」(写真・500円)、先輩には「唐揚」(530円)。新幹線の車内でいただきました。
上毛高原駅に着いて、旅館業の先輩に案内されて観光協会や町役場へ挨拶にうかがいます。……事前に旅館業の先輩から話は伝えてあり、重ねてご協力をお願いします、我々もみなかみ町の観光振興にお役立てできるコンテンツはありますので何なりと…と旅行会社の先輩が説明して、私は名刺を差し出して(←これが重要)座っているだけです。
鉄道研究会などというマニア集団のイベント、と切り出すと、まず最初はドン引かれるのですが、話すうちに「思ったよりは」マトモな人たちだと分かってもらうのが今回の目的です。
昼食は私の希望で水上駅近くの「育風堂精肉店」食堂部。
前々職までの頃に仕事でみなかみ町へ来るとここでごはんを食べていました。
旅館業の先輩(←取引があるらしい)が一緒だったので社長から声をかけられ、色々教えてもらいました。
食堂部はともかく通りに面した「精肉店」はどうも営業している様子がなく、何で稼いでいるのだろうといつも不思議だったんですが、別の場所に工場があってあちらこちらに納めており、旅館業の先輩の話では生ハムやソーセージは絶品だそうです。(というか、ホームページがあったなんて!)
で、工場も食堂部も手狭になり、駅から少し離れた国道沿いへ広い土地を確保して移転する、という話を社長から聞いてびっくりです。ありゃ、この(駅に近い)店なくなっちゃうんですか。
とはいえ、まだ土地を確保しただけで、これから建物を建てる、という段階で移転は来年末ごろから徐々に少しずつ…という話なので、いまの店は当分営業するみたいです。
ちなみに、道の駅や高速のSAなどで配布している「ググっとぐんまっぷ」という小冊子を持参すると、写真のカツ丼(700円)が500円になるそうですよ。……よく食べに行くという方(がここを見てるかは分かりませんが)はご参考に。
あと、社長のご子息が中目黒でお店をやっているそうで、ここでも育風堂の生ハムやソーセージをいただくことができる由。
#現在の食堂部は普通の食堂なので、逆にそんな洒落たものは出ません
そのあとは、日帰り入浴施設の「ふれあい交流館」2階の展示スペースを見学。
SLが走る日は大勢の人でごった返すそうなんですが、2階のスペースは少々もてあまし気味の様子で、町や観光協会から要請があればこの辺りで協力をすることになるんじゃないかなぁといったところでしょうか。
#展示スペースといえば水上駅待合室を見てくるのを忘れた
で、一通りの用事が済んだら、先輩の経営する旅館で日帰り入浴をして、上毛高原16:52発の新幹線で帰途につきました。
ガーラ湯沢の営業が始まって「たにがわ号」が大増発されているのでこの時間帯の新幹線は30分おきに上毛高原に停まります。……今般のダイヤ改正で週末運転化、しかも1日1.5往復に減った在来線の特急「水上号」より断然便利だと思うんですが、みなかみ町や周辺に点在する温泉地・スキー場へのアクセス駅だとは世間にあまり認知されていないようです。
「○○高原」という施設名や社名は昭和50年代〜バブル期にかけて流行して、鉄道でも特急や新幹線が停まる駅として「石勝高原」「上毛高原」「くりこま高原」という駅ができました。(石勝高原駅はその後「トマム駅」へ改称)
スキーやテニスにゴルフ、それから温泉、なんでもあります、なんでもできます……とPRしたかったんじゃないでしょうか。たぶん。
逆に、知らない人には具体的に何がある場所なのか全くイメージできない、例えれば就職活動でのエントリーシートの典型的な失敗作みたいな名前です。
自分の個人的考えとしては「みなかみ温泉郷駅」、旅行会社の先輩は「月夜野駅」がいいんじゃないか、という見解でした。
17:54に上野に着いたら、駅近くの中華料理屋「龍門」へ。
前々々職の頃、19時から始まる仕事の前に「食事」によく来た店ですが、今日は「おつかれさま会」です。
誰か前々々職の知ってる人来ないかなー、と思って飲んでましたが誰も来なかったので、今日は別の店へ行っちゃったんでしょう。
散々食べて飲んで会計は2人で7000円少々でした。