高速の渋滞は左車線が速かったのは平成まで

 きのう、群馬県へのドライブの帰り、例によって関越道で15kmほどの渋滞を抜けました。

 ずいぶん前にテレビで「高速道路の渋滞は左側の車線が一番速い」とやっているのを見て、そのセオリーに沿って左車線をちんたら走っていました。

 私たち家族の後ろにも高速バスがくっついて、やっぱりプロも左車線が速いことを知っているのだなと思っていたら、その高速バスが中央車線に車線変更して先へ行ってしまうではありませんか。

 旧ツアーバスブランドの高速バスだったので、そんなもんかと構えていたら、こんどは鉄道会社系列の高速バスも中央車線を走って先へ行ってしまいました。

 左車線にいればいつか追いつくだろうと思っていましたが、大泉までこの2台のバスに追いつくことはありませんでした。

 どうやら「渋滞では左車線が一番速い」とは限らないようです。

 そんなことをTwitterでつぶやいたら、リプライでネットニュースの記事を教えてもらいました。

定説「渋滞は追越車線から」に異変!? 高速道路の渋滞は右車線と左車線のどちらが速い?(ベストカーWeb)

 ライター個人の身の回りではそうだという話でしかないことや、文字数(原稿料やページビュー)稼ぎなのか過去の話が延々と書いてあったり、決して良記事とは言えませんが、要は「左車線が速い」ことが浸透して一定数のクルマが左車線に分散するようになり、令和の世では「どの車線にいてもほとんど同じ」になった、ということが書いてありました。


 しかし「どの車線にいても同じ」なのでは、きのう高速バスが2台とも中央車線から私たちを追い抜いて見えなくなってしまった説明がつきません。

 これは私の推測ですが「どの車線にいても同じ」なのではなく

「どの車線が速いかは、言わば『時の運』であって、高速バスのような運転席の視点が高い大型車は、先のほうでどの車線のクルマがより進んでいるかが分かる(見える)ので、その都度一番速い車線を判断して選んでいる」

のではないかと考えます。


 もしそうだとするなら、次に渋滞に遭遇したら「大型車の後ろについていく」のがよいことになります。

 単に大型車といっても、時刻が決まっている路線バスもあれば、遅れてもその日のうちに帰れればよい貸切バスもあるでしょうし、トラックだって怖い荷主が時間を決めて待っているトラックもあれば急がない回送車だってあるでしょう。

 素人には速い車線を選ぶ動機がある大型車を見分けるのが難しいですが、少なくとも高速路線バスを見かけたら、時刻が決まっていて渋滞といえども遅れを最小限にとどめる動機が間違いなくあるので、それについていけばいいと思います。どんなものでしょうか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

群馬日帰りドライブ(2)

 旅籠屋をチェックアウトして、こんにゃくパークを目指します。

 こんにゃくパークは私や妻が群馬にいたころにはなかった施設で、いつか来たいと思っていました。

DSC_0016 (2).JPG 工場を一通り見学して、お目当ての無料こんにゃく試食バイキングへ。こんにゃく焼きそばや、こんにゃくラーメン、こんにゃくのから揚げ、こんにゃくゼリーなどなど一通りいただいて、一番おいしかったのはから揚げだったかな。

 娘が施設内の遊具であれこれ遊びたがるのをおさえて、次は高崎市内のパスタ店「シャンゴ 問屋町支店」へ。

 自分の群馬在勤中、高崎パスタの店には「はらっぱ」しか行ったことがなく、シャンゴ、ボンジョルノ、洋麺亭……などにはついぞ行かないまま群馬の地を離任してしまったのでした。

DSC_0018 (2).JPG リベンジとばかりに訪問して「シャンゴ風」を履修。Lサイズは乾麺で250gというのにおそれをなしてMサイズ(乾麺200g)にしましたが、かなりおいしくてLサイズでも食べてしまえたかもしれません。家で乾麺2束なんかゆでて食べたら苦行でしかないのですが。

 クルマを前橋市街へ走らせて「るなぱあく」へ。こんにゃくパークの遊具で遊ぶのをほどほどにしたのは、るなぱあくへ来る予定があったからです。

 1人400円で1日乗り放題なのを知らず500円の回数券(50円券×11枚)を買って使い始めてしまいましたが、付き添いの大人は無料の遊具もいくつかあって、結局回数券が3枚残りましたよ。

DSC01149.JPG 園内に似顔絵師がいて、なかなかない機会なので家族3人の似顔絵を描いてもらいました。

 いまどきの似顔絵は絵師の前に座っている必要はなくて、絵師のiPadで3人の集合写真を撮ったら「1時間後に来てください」と言われて園内で遊んでいればその間に描いてくれるシステムでした。

 代金は3,800円で、基本料金はポストカードが1,000円、色紙は1,800円、顔が1つ増えるごとに1,000円増し、という料金でした。

 透明な手提げ袋に入れてくれて、それを持ち歩いていると何人かから「どこで描いてもらったんですか?」と尋ねられ、なるほど客が客を呼ぶための透明な袋なんだなぁと思うばかりです。

 値段を聞かれて答えると「ずいぶんかかるんですね」との反応でしたが、絵師を40分拘束したなら(我々が1時間かかったのは先客があったから)そのくらい取らないと絵師の生活が成り立たないんじゃないかという気がします。

DSC01137.JPG るなぱあくの隣にある前橋公園や臨江閣(県の迎賓館)を見学して、再びクルマに乗ります。

 せっかく群馬にクルマで来たのですから、日帰り温泉に浸かってから帰ることにして、「ばんどうの湯」へ向かいます。……もともと北橘村営〜渋川市営でしたが、2021年に民間へ譲渡されて伊香保で宿を営んでいる会社のものになったそうで、入浴料は770円。……公営なら500円かそこらで入れたと思うのですが。

 さすが民営でグランピング施設併設となり、妻がそれに興味を持った様子でした……が、値段を調べてびっくり。価値観は人それぞれと思いますが、その値段を出すなら高級温泉旅館に泊まったほうが幸せかな。

 大人は昼にシャンゴで大盛パスタを食べ、娘はるなぱあくでクレープを食べたので、夕飯は省略して渋川から関越道〜外環道〜京葉道路で帰宅しました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

群馬日帰りドライブ(1)

 妻と休日が重なったので、家族で出かけることにしました。

 群馬県に行くことにしたのはよいものの、群馬はクルマがなければとてもじゃありませんが楽しめません。

 新幹線で出かけてレンタカーを借りるのと、家からマイカーで行くのと比較して、前夜のうちに群馬まで行って前泊することにしました。

 自分は16時に退社し、妻が子供を保育園からピックアップして船橋駅で17時に合流します。京葉道〜外環道〜関越道で群馬へ向かいますが、外環道がかなり混みあい、関越道に入ったのは19時近くでした。

DSC_0012 (2).JPG 外環道ができて千葉方面から都心を通らずに大泉JCTまで行けるようになっても、結局は関越道に到達するまでに時間を要してしまうようです。

 関越道はスムーズで、前橋ICで降りて宿の近くのフライングガーデンに着いたのは19:45。

 4歳児がいる家庭としてはかなり遅い時間の夕飯を済ませ、旅籠屋前橋南店にチェックインしました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

やっぱりKURE5-56ってすごい

 空室になった貸家の外壁・床下診断結果が出るまで、週末ごとに自分でできるところを掃除しています。

 全体としてはとても素人の手におえるものではなくいずれ特殊清掃を入れますが、そうはいっても改装のプランを練るのに臭くて立ち入れないようでは困りますので。

 さて、2階居室の窓は両手で開け閉めしないと窓が動かないくらいガタピシしていて、窓枠ごと交換しないといけないだろうか……と考えてしました。

 それを、掃除用ウエットティッシュなどを駆使して、窓枠のレールにこびりついた犬猫のエサなんだか垢なんだか抜け毛なんだか糞尿なんだかよく分からない汚れをそれなりに落とし(完全に落とすのは後でプロにまかせる)、持参したKURE5-56を戸車のあたりをめがけて吹き付けたら……

 なんということでしょう、両手を使っても難儀していた窓の開け閉めが、指先で少し力を入れただけでできるようになったではありませんか。

 窓枠がゆがんでいるのか、戸先に汚れが詰まっていて完全に閉まらないのか、鍵を掛けようとすると窓を押さえつけないと完全には閉まらないのですが、それでもKURE5-56を使う前と使った後では大違いです。

 KURE5-56は潤滑剤であるとともに洗浄剤でもあるのは知ってましたが、錆を落とすだけでなく、犬猫の糞尿(と思われる)にも効果があるのでしょうか。


 窓の開け閉めに関するクレームのほとんどはKURE5-56が1本あれば解決しちゃうんじゃないかとすら思いました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ノートパソコンやフリーアドレスに慣れてくると

 家のメインPCで使っているキーボードは、学生時代から使っているキーストロークの深いものです。

 一昔前に、Enterキーを「ターン!」と叩いていたような、そんなキーボードです。


 一方、職場ではノートパソコンを使っていて、ノートパソコンのキーボードはそもそもストロークが浅いです。

 しかし、ノートパソコンを机に置いてうつむいて仕事をしていたらあっという間に首を痛めてしまい、パソコン本体は台に置いて外付けキーボードを使うことにしました。
(勤務先ではデータ記憶機能がなければ私物のインターフェースを接続してもよい)

 職場はフリーアドレスになったので、ノートパソコンなどを入れるバッグにも入る薄型キーボードを購入しました。

 そうしたら、最近の薄型キーボードは、叩かなくても少し触れるくらいで反応するんですね。


 その感覚に慣れてくると、こんどは家で使うストロークの深いキーボードを叩くのが面倒になってきました。

 学生時代からかれこれ20年以上使っていて、キーボードとしてはまだ壊れていないのですが、薄いものに変えようかな……。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ペットの問題は犬猫そのものより飼い主

 空室になった貸家の修繕を前に、外壁と床下の診断業者に来てもらいました。

 本当は耐震診断もしたかったのですが、建築時の図面がないと難しいとのことでこれは見送りです。

 で、私とリフォーム会社、協力会社を含めて大人が5人、専門器具なども持ちながらものものしく家を取り囲んでいると、近所の方が話しかけてこられました。

 私が持ち主ですと応じると、先月退去したこの貸家の住人には、特にペットの悪臭に悩まされていたとのこと。

 私自身、強制退去執行後に家に立ち入ると2階建ての2階の部屋の荒れようと悪臭には目と鼻を覆うばかりでしたが、てっきり、悪臭も、ビリビリに破かれたふすまも、猫の仕業だと思っていました。

 私の実家ではかつて室内に犬を飼っていましたが、こんなことはありませんでしたので。

 それが、その方のお話では悪臭は犬によるものだったのだとか。

 入居時に申告されていたペットは犬一匹、猫一匹で、そのあと犬は死んで退去時には猫一匹になっていましたが、そのご近所の方のお話では犬が死んでほっとしていたところ、次は猫、それから鳥……云々。

 鳥は聞いてなかったけど、どうして2階の部屋に鳥の羽根まで散乱しているのだろうと思ったら、なるほど鳥まで飼っていたのか……。
(退去時の搬出物に鳥かごや鳥そのものはなかった気がするけれど)


 退去後の部屋を見た当初、部屋が荒れたのは猫のせいだと考えて、次の募集時は猫不可にしようと考えていました。

 しかし、どうやら猫がどうとかいう話ではなく、飼い主の問題のようです。

 ペットそのものを不可にしたところで、問題ある入居者が部屋を荒らすリスクは多少減らせるでしょうが、こちらはそもそも問題ある入居者には入ってもらいたくないのです。

 それには家賃を上げて敷居を高くしておくとか、入居の時点で値切るような人は断るとか、そういう手段のほうが効果的のように思います。
(前入居者は入居時に敷金値下げと入居翌月までのフリーレントを要求していた)

 家賃を上げるといっても築年数は古いので、高めの家賃を設定しても見合うような内外装を整えないといけません。


 善良な入居者に来ていただくことを前提に、今後の募集でペットへの門戸は開けておこうかと考えています。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

今年の夏休み

 今年の「夏休み」は8月に取らず、10/29(日)〜11/1(水)に取りました。

 去年(←書き残していないのですが)と同じく、栃木県の「エピナール那須」に日曜〜水曜の3泊4日で出かけました。

 去年は4日のうち1日をテレワークに当てて滞在中に1日仕事をして有給休暇2日で出かけましたが、今年は土曜に出張をした分の休みを1日充当して、やはり有給休暇2日での3泊4日です。

 直後に3連休があるというカレンダーの並びを見ずに「日曜〜水曜」で締め切りの迫った業務がなさそうな日にちを選んだので、結果的に今週出社するのは11/2(木)だけ、でした。

 この11/2をテレワーク(ワーケーション)にすれば、1週間くらいリゾートに滞在するのも不可能ではなかったことになります。……来年は考えてみましょうか。


 さて、連休を取ってリゾートへ出かけたら観光地巡りだとかは一切せずにホテルの中でぐうたらして骨を休める流儀なのですが、今年は2泊したあたりから「早く家の布団で寝たい!」と思うようになってきました。

 夫婦ともども家で使う寝具にはまぁまぁ課金をしているので、妻も「枕を持ってくればよかった」「浅田真央みたいに(遠征先へ)持参できる寝具が欲しい」と言う始末です。

 それに加えて、去年は9月末に来たのでまだ全館空調は冷房でしたが、今回は寝苦しい……と思ってエアコンのスイッチをひねっても、この時期はただの送風になっているようで、その点もやや不満が残りました。


 仮に1週間の休暇が取れても、リゾートでのんびりするのは3泊くらいにして、残りは家でぐうたらするのがいいんだろうなぁ、と思い至りました。

 ヨーロッパのサラリーマンは長期のバカンスを取ってどうやって快適に過ごしているのでしょうか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析