クレジットカードの海外旅行保険

 先週の上海旅行で使った旅行保険は、損保ジャパンの「新・海外旅行保険【off!(オフ)】」で3日間1660円だったんですけど、よく考えたら、クレジットカード付帯の旅行保険があるんですよね。

 自分で加入する旅行保険と、クレジットカードに自動的についてくるのと重複して加入していたらどうなるんだろうか、とか特に知らなかったんですよ。

 で、調べてみると、クレジットカード付帯保険と任意加入の保険で支払われる保険金は合算されるのだそうで。


 ……じゃぁ、クレジットカード付帯保険でまかなえない部分だけ任意に入っておけばよかったわけですか。ふむ。


 クレジットカードを複数枚持っている場合も、それぞれの補償額は合算されるんですね。(「死亡・後遺障害」だけが合算ではない)

 クレジットカードって、なんだかんだいって何枚か持ってるんですよ。

・ビックカメラSuicaカード(ビューカード)
・ルミネカード(ビューカード)
・TSUTAYA Wカード(アプラスカード)
・東京六大学野球オフィシャルカード(NICOSカード)
・ワタミふれあいカード(イオンカード)
・JMBローソンパスVISA

 このうち、イオンカードとローソンパスには付帯の旅行保険がありません。

 あと、同じカード会社のカードを2枚以上持っている場合、ビューカードは合算されますが、NICOSカードは1枚分だけという違いがありました。

 確か、NICOSカードの家族カードを1枚持っていたような気がします(家族カードも本人同様の旅行保険がつく)が、そういうわけで、どのみち関係ありません。


 で、各社のWebサイトで調べてみると…

・傷害死亡・後遺障害 2000万円(←最高額のNICOSカード)
・治療費用 500万円(各カードの合算。以下同様)
・賠償責任 4000万円
・携行品 40万円
・救援者 400万円

これらが、私が海外旅行へ行けば自動的についていることが判明。


 任意に加入する保険は、これで足りない部分に入っておけばよかったわけです。

 ちなみに今回は…(カッコ内は保険料)

・傷害死亡・後遺障害 500万円(100円)
・治療費用 2000万円(1220円)
・疾病死亡 500万円(120円)
・賠償責任 1億円(10円)
・携行品 20万円(150円)
・救援者 1500万円(60円)
(保険料合計=1660円)

携行品損害なんて、明らかにつける必要ありませんでしたね…。

 旅行前、治療費用2000万円も要るんかい! とも思いましたが、これ、100万円でも保険料が1160円なので、60円しか違わなかったんですよ。……仮にここを削るとすれば、任意は0円にしてクレジット付帯だけをあてにするかどうかですね。
(ただし、損保ジャパンの「off!」だと治療費用なしでは契約できないので、違う保険商品をあたる必要がある)


 あと、携行品のように帰国後に自分で請求するものはよいでしょうが、万が一命を落としたりして家族が請求するときはそれはそれは面倒でしょうね。
(家族は、どの会社のクレジットカードを何枚持っているかまでは把握していないでしょうし)

 保険は自動的に付帯されるとはいえ、事が起こったときばかりは向こうからお金を持ってきてくれるのではなくて、請求しないと支払われないですから。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

自分らしくない2次会

 入社同期の結婚式2次会に呼んでもらえたので新橋へ行きました。

 あろうことか時間ぎりぎりに会場に着いてしまい、どうにか受付して中に入ると、入社同期で固まっているテーブルにはもう座れそうなスペースがありません。


 どうしたか。


 テーブルまで来て同期数名と目が合った瞬間、あいさつをするでもなく、あー座れないな、と一人で勝手に観念してしまって、あとは同期の輪から外れて会場の隅で一人突っ立てたんです。

 どうしちゃったんですかね自分は。

 「詰めてくれる?」とひとこと言えばいいじゃないですか。

 そうじゃなくても、以前の自分なら「うあー俺の席がねぇよー」などと激しくウザスなことを言い出して、某君あたりが「もう少し大人になれよ。しょうがねぇなタカハシは」と言いつつ席を作ってくれる展開になるケースが多かったはずなんですが。

 自分から言わなきゃ、特に今回は新郎も新婦も早稲田出身でしたし、きっと早稲田方面で他の顔見知りが会場内にいるんだな程度に思われちゃいますって。(今回は誰もいなかった)


 私よりさらに遅れて2人来てましたけど、ちゃんと座ってましたよ。


 あー、ああやって他人を押しのけられる人は出世できるんだろうな、なんて考えるキャラでしたかね自分は? (というか、そんな社風じゃありませんって)

 しまいには、トイレに引きこもって時間つぶしてたいな、なんて考え始め、んが、一人分しかないのに占領したら迷惑じゃんか、と思ってやめて会場へ戻る始末です。(えええっ)


 こんな場所でそんな気分でいて、誰が喜ぶというんだ!


 …まぁ、一人でいたので、会の進行などはある程度じっくり見ることができて、来週の東雲師匠の2次会で司会をやるのに、あーこういうふうにするといいのかー、などなど参考にすることができましたけど。(←こんな場所でも一人でいること自体は、まったく苦にならない人)

 たぶん、みんなと一緒になっていたら、そういうの見てなかったと思うんです。……と、無理やり都合よく考えてみたり。


 会の中盤〜終盤になって、
「何してんの、席あけてあげるから○○さんの隣座りなよ」
とか、「高橋さーん何で一人でいるんですかー背中が寂しすぎますよー」
とか言ってくれる人もいまして、3次会では同期の中で鉄道マニアを公言している面々と普通にしゃべってましたが。

 …というか、せっかくめったに会わない同期もいたのに、結局この面子でしゃべってんのか。。。orz (←かまってもらえただけよかったと思いなさい自分)


 なにはともあれ、せっかく呼んでくれたのに、それに有給休暇を使ったので私の仕事を先輩に肩代わりさせてまでいるのに、こんなことで本当に穴があったら入りたかったです。 
author by よんなん
- | trackbacks (0)

中国の情報統制の罠

IMGP5984.jpg 20〜22日の3日間、上海へ行っていました。

 今回泊まったのはインターネットが使えるホテルだったので、旅行中に更新ができると思っていたんです。

 が、20日の夜、ホテルに着いてさっそく…とPCを立ち上げると、、、

自 分 の ブ ロ グ に つ な が り ま せ ん !


 「よんなん総研」のトップページはつながるので、また自宅サーバーが落ちているのか…と思いきや、アクセス履歴を見ると(FC2アクセス解析を利用しています)そうしている間にも日本国内から続々と他の人のアクセスがあるんですよ。
(自宅サーバーが落ちれば、当然アクセスできる人なんか全くいなくなるはず)

 どういうことだ? と思って、旅行に出発する直前の自宅サーバーのIPアドレスを直接入力すると、見事につながりましたよ!

(ただし、blogで使っているcgiはIPアドレスでアクセスすると、設定してあるURLと違うのでログイン後のページに飛べず、結局更新はできなかった)


 自宅サーバーはちゃんと動いているんです。

 そうすると、DNSサーバーに反映されていない、ということが疑われますが、いくら固定IPでないといったって、高崎を出て上海へ着くまでの時間で反映されないということは考えにくいです。

 ホテルが入っているプロバイダーが悪いのかもしれない、と、念のため、帰りの日に浦東国際空港の無線LANからもアクセスしてみましたが同様でした。(一番上の写真)


 私が利用しているDDNSサービスの「no-ip」は中国のDNSサーバーに反映されないなどの仕様があるんだろうか? とgoogleで検索してみると、、、

検 索 結 果 が 表 示 さ れ ま せ ん ! ! !

ん? なんだ? googleが落ちた?? ……とはいっても、「よんなん総研」などの検索結果は出ます。

 どうやら、「no-ip」とか「DDNS」とかのキーワードがあるとブロックされてしまうようです。


 帰国して改めて調べてみたら、どうやら中国当局に都合の悪いwebサイトは「金盾」という検閲システムでアクセスを遮断しているらしいことが判明。(Wikipedia

 Wikipediaによると「no-ip」もアクセスが遮断されてしまうのだそうで、なるほど、IPを直打ちすればつながるけど、「sytes.net」(=no-ipが提供するアドレス)というキーワードがURLの中にあるとつながらなかったわけですね。

 googleで半角英数字を検索すると、検索結果のURLに検索語がそのまま入るので、同様に表示されなかったのだと思います。

 臨海亭東雲師匠のwebサイトもつながらなかったあたりから推測すると、

・自宅サーバーでよく使われる無料DDNSサービス
・容量の大きい無料スペース(XREAとか)

などは、動画など容量の大きいファイルがアップされやすく、個別のwebサイトの内容がどうのこうのではなく、中国当局は全部ひっくるめて接続できないようにしているのでしょう。

 無料サービスなら、検閲に引っかかったと分かればアカウントを取り直すのも容易ですから、イタチゴッコにしたくなければ全部遮断してしまうのが有効なのも分かります。


 ……ということは、中国にお住まいの知人は、いままでも、これからも、私のブログを一切見られないわけですね。。。。。。
(有料サービスに乗り換える予定は今のところないので…)

 もちろん、日本国内でも「フィルタリングサービス」というものが、私の勤務先の職場でも導入されていますし、家庭用にも提供されています。

 ただ、会社が、業務中に社員が遊ばないように社内の業務用パソコンを設定したり、親が、まだ分別のつかない子供に“大人の世界”を見せないようにする、というレベルのことって、国家が全国民を対象にやるべきことなのか?? と思うんです。


 とはいえ、中国国内の大半の人は、公安当局に規制されるようなサイトや、そうしたところで規制をかいくぐって中国の政治的な話題を発信する人たちは、日本国内でいうところの公安調査庁が調査対象にする暴力団や過激派などと同じようなもの程度にとらえているんじゃないでしょうか。たぶん。

 国家体制の存続を脅かす存在を監視して場合によっては活動を規制したり、アブナイ存在であると国民へPRしたり情報提供(立場によっては“密告”)を呼びかける点は同じです。
(日本でも「過激派のアジト発見にご協力を…」みたいなポスターはいっぱいあります)

 が、日本は(直接的には一応)暴力を監視しているのに対し、かの国はあからさまに情報を監視しているわけですね。


 あぁ、日本に生まれてよかった、と心から思えたのって幼稚園以来だと思いますよ??
(小学校あたりで、日本人でごめんなさい式に教育されて以降、そう思ったことはなかった)

 そういうわけで、旅行中の話は、これからさかのぼって更新していきます。。。
(滞在中に文章を書いてしまったものとこれから書くものがあるので、UPの順序も前後します)
author by よんなん
- | trackbacks (0)

上海環球金融中心

IMGP5910.jpg 電車に乗ってばかりの一日でしたが「バカとタカハシは高いところに上る」というわけで、上海に戻ってきてから一応は観光客っぽく高層ビルの展望台へ行きました。

 ……ところが、日が暮れてからの展望台は一大夜景スポットなわけで、夜景スポットといえば必然的に湧いて出てくるものが、、、、カポーですよ! カポー!!

 もうそこらじゅうでくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」


 今回のぼったのは、写真左側(奥)の「上海環球金融中心」。……アングルの都合で手前のビル(金茂大厦)のほうが高そうに見えますが、奥のほうが70m以上高いです。

 上海で展望施設の名前で「環球」という字を見ると、あのテレビ塔(東方明珠塔)を思い浮かべますが、「上海環球金融中心」=「上海ワールドフィナンシャルセンター」だそうで、あー、「環球=ワールド」、なるほど中国の当て字(?)はうまいよなぁと思うのであります。


 このビルの展望施設は、単に上へあがって眺めて降りてくるだけではなくて、エレベーターの前後も含めてちょっとしたアトラクション風になっているのは興味深い趣向です。……まぁ、面白いかといえばコメントは差し控えておきますけれども。

 ビルを建てたのは中国資本でも欧米資本でもなく森ビルなんだとかで、このアトラクションのプロデュースをした日本人の写真や経歴がパンフレットにこれ見よがしに書いてありましたが……どうなんですかね?


IMGP5943.jpg とはいえ、100階まで上がってしまえば、あのテレビ塔も、つい先日までは上海で一番高い展望台だった(に違いない)隣のビル(金茂大厦)も、何もかもすべて眼下に見えてしまうこの場所は素敵です。

 金茂大厦のライトアップが目障りではあるんですけれども…隣で上を超された相手へのささやかなイヤガラセですか?(笑)

 床の一部分がガラスでできていて、真下が見えるというのも楽しいです。

 まぁ、高いところからの夜景なら、夜間便の飛行機で着陸間際に見えるといえばそうなんですけれども。


 しかし! しかしですよ。
 やっぱり一人なのが(以下略)

 じ……次回こそはッ!!
 とか思ってみても見込みなんぞありゃせんのですが。


IMGP5917.jpg 最寄の地下鉄駅を出るとあたりは高層ビル群(ただし、↑の展望台から見れば全部まるで模型のように小さい)なんですが、中国の高層ビルって、どうしててっぺんに妙な塔のようなものをくっつけるんですかね??

 実用的には避雷針なんでしょうけど、わざわざ目立たせるデザイン上の流行というか中国国内の趣向のようなものでもあるんでしょうか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

中国の麺類

IMGP5829.jpg 南京駅で入場してから少し時間があったのと、上海着は18:35とお腹がすくことは必至なので、ケンタッキーやら何やらが並んでいる一角へ行きました。

 ケンタッキーなんかで食べても仕方がないので、隣にあった「永和大王」というチェーン店と思しき麺類を扱う店のカウンターへ。

#帰国してから「永和大王」でgoogle検索すると……ケンタッキーによく似た看板で有名らしいですが、、、南京駅のは全然違うマークでした(参考)。ケンタッキーの隣だから…ではなく、看板のデザインを全面的に変えた模様。

 店員さんの後ろの壁にあるメニューを指差して注文しようにも手は届きませんし読み方も分からないので、メモ用紙に「大王牛肉面」(←簡体字だと「面」になる模様)と書いてメモを指差して「This one please.」と言ったら、店員さんは分かってくれました。(19元≒323円)

#ペットボトルの水は日本から持ってきたものです……orz

 日本のラーメンと明らかに違うのは、チャーシューではなく角煮がトッピングされていることと、麺が激しくストレートなことでしょうか。

 博多ラーメンの麺を太麺にしたような感じと言えばいいんでしょうかね?
 マルタイの棒ラーメンといいますか、業務スーパーで売っている乾麺の中華麺をゆでたような。

 …というと、沖縄のソーキそばに近いかもしれません。


 そんなことを考えながら写真を撮ったりしていたら、だんだん伸びてきてしまいました。
 伸びるとおいしくないのは……同じでした。orz
author by よんなん
- | trackbacks (0)

上海地下鉄駅の英語表記

IMGP5682.jpg 上海の地下鉄に乗っていて外国人の私にありがたかったのは、駅名の英語表記が機械的なピンイン表記なのではなくて、ちゃんと意訳してあったところです。

 たとえば、
「上海体育場」=「Shanghai Studium」
「世紀大通」=「Century Avenue」
「人民広場」=「People's Square」
「南浦大橋」=「Nanpu Bridge」
「上海科技館」=「Shanghai Science & Technology Museum」
「上海火車站」=「Shanghai Railway Station」
「上海南站」=「Shanghai South Railway Station」
などなど。

 しかも、上海体育場の次の駅が「上海体育館」と激しく紛らわしいんですが、こちらは「Shanghai Indoor Studium」で、中国語や漢字が分からなくても混同しにくいようになっています。

 たぶん、これが東京の電車ならクリステル・チアリの声で「The next station is しゃんはいたいいくかん」などとアナウンスされるはずで、イベント時などは「しゃんはいたいい…」しか聞きとれなくて間違って降りる外国人があとをたたないに違いないです。
(固有名詞などは仮に英語調で発音されても本当に聞き取りにくい)


 東京の電車だと、空港駅が例外的に「Narita Airport」などになっているだけで、後はたとえば「国立競技場」は「Kokuritsu-kyogijo」のように、日本語読みをそのままローマ字にしているだけじゃないですか。「National studium」にしたほうが外国人にはとっても親切だと思うんですよ。

 西日暮里とか「Nippori west」などのほうがいいと思いません??

 そうすると、池尻大橋はどうすんだと言う人が必ず出てくるんだと思いますが。……勝手に言ってろ!

#あの場所には「池尻大橋」という橋があるのではなく、周辺の地名である「大橋」「池尻」を合わせただけです
author by よんなん
- | trackbacks (0)

家庭ごみ持ち込み可?

IMGP5644.jpg 上海の街角にあるゴミ箱は、「リサイクルできるもの」(写真左)「そのほかのゴミ」(右)の2分別です。

 分かりやすくイラストで描いてあるんですが、その中に……

・束ねた新聞紙
・魚の骨
・食べかけのバナナ
・使い捨てオムツ

…なんかが描いてありますよ!

IMGP5645.jpg ゴミ集積所じゃなくて、あくまで街頭のゴミ箱ですよ??


 東京だと、駅のゴミ箱が極端に少ないのは、地下鉄はテロ対策もあるでしょうが、主には家庭用ゴミの持ち込み防止が目的(のはず)です。

 山手線の駅近傍で一人暮らしをする知人は、やはりゴミの日までゴミを溜めることをせずに、通勤途上で駅のゴミ箱に入れる、と言ってますし。(そうすれば指定袋も関係ない)

……だから駅のゴミ箱が減るんだよ!! 不便でしょうがないよ!>私信


 こちらは、堂々と捨ててよいみたいです。

 ゴミであふれている様子はありませんが、こまめに回収に来るんですかね?
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ソース焼きそば?

 早稲田界隈に「昇龍軒」という安い中華料理屋がありまして、決してうまくない素敵なチャーハンやら、ケミカルな味(?)で早大鉄研会員からは「ゴムそば」などと揶揄される焼きそばやら、そんなのが食える店であります。

(ただひたすら安いので、この店のとりこになってしまった某後輩君も一人いましたが。。。)

 で、この店のメニューにはあんかけ焼きそばのほかにソース焼きそばがあって、

「中華の看板を掲げておきながら中華料理にケンカを売っているとしか思えない」

と語る早大生も私の在学当時にはいました。

 私も、中華料理の焼きそばはあんかけ焼きそばで、ソース焼きそばは冷し中華と同様に日本にしかないものだと思っていました。


 で、上海です。

IMGP5641.jpg ソース焼きそばですよ。
 写真はホテルの朝食(軽食)でセルフサービスで供されたものですが、「るるぶ上海」にも、上海の麺類についてのページに「炒面」と称するこの種の焼きそばが載っています。

#簡体字だと「麺」は「面」になるみたいです。

 麺はかなり太くて、新潟「みかづき」のイタリアンに使われるものに近いです。
 イタリアン用と違ってフニャフニャで、味付けは結構しつこいです。……お店のじゃなくてホテルの無料サービスに出てくる代物だからかもしれませんが。

#蛇足ながら「イタリアン」はイタリア料理のことではなく、主に新潟県内で食べることができる別の食べ物です。(→Wikipedia
author by よんなん
- | trackbacks (0)

2年半ぶりの成田空港

IMGP5606.jpg 成田空港へ来ました。

 海外旅行は2年前の10月以来でちょうど2年ぶりですが前回は中部(名古屋)から飛んだので、成田から飛ぶのは2年前の4月以来です。

 2年間の変化といえば、航空券がなくなったことですね。

 以前は搭乗券とは別に、緑色の航空券を旅行会社のカウンターで引き換えたものですが、今はチェックイン機にパスポートをかざせば搭乗券が出てくるようになっています。

IMGP5607.jpg 荷物を預けるのに航空会社の要員が張り付いてはいるものの、基本的にチェックインはセルフサービス……のはずが、マイレージカードの番号入力で手こずり、結局、航空会社の職員が出てきて面倒を見てくれました。。。。。。。

 JRの指定席券売機みたいに案内係がいるのに放って置かれるのもどうかと思いますが、ちょっとまごつくとすぐ職員が出てくるのも、なんだか機械が使えない人扱いで恥ずかしいです。。。
(実際に使えなくてまごついているんだからしょうがないんですけど)


 出てきた搭乗券は上の写真のような、ペラペラの感熱紙でした。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

サクラな結婚式・披露宴

IMGP5568.jpg 臨海亭東雲師匠の結婚式で浦和へ行ってきました。

 今回は基本的に親族だけの内輪な会で、友人・知人などを呼んで盛大にやるのは日をあらためての2次会なんですが、2次会幹事ということで恐れ多くも「新郎友人」として高砂のまん前、ど真ん中の席に座っておりました。

 とはいえ、祝辞やらなんやらは新郎・新婦の上司に任せて自分は食って飲んでいい感じに酔っ払っておりましたら、司会の方が各テーブルをまわり始めて……

「高橋さんは新郎○○さん(←本名)の鉄道研究会での後輩でいらっしゃるとのことで、大学時代のエピソードなどを…」

はいっ??

 いや、あの、いきなり振られましても、学生時代って何年前の話ですかっ!

 というか、私の入学時点で東雲師匠は4年生でしたから、「大学時代」は2年しかかぶっていない(なぜ2年間だったかは後述)んですよ。

 そうはいっても、他テーブルで親戚どうしがマイクの押し付け合いをしていたのに対し、こちらは他の人に振ろうにも「新郎友人」は私しかいないわけで…

「そうですねー、○○さんが大学に5年いらっしゃったなんてまさか言えるはずg(殴)」

 け……KY!! こんな場所でなんてこと言ってやがるんだ自分ーー!!!

 即興でマイクを持たせるとこんなことしか言えない後輩ですみません。。。orz


 さて、他の親族席は丸テーブルに8人くらい座っているんですが、唯一の他人席である私のテーブルは、新郎上司・新婦上司・新郎友人(=私)・新婦友人の4人しかいません。

 広く座れていいっちゃいいんですが……

新婦上司「△△さん(←新婦)は、○○さんが上司を呼ぶってんで自分を呼んだのかな」
タカハシ「じゃぁ、『友人』の我々は、このテーブルに上司2人だけじゃ、ってことですかね?」
新婦友人「このテーブルの名前も『サクラ』ですからね…」(→写真…字が見づらいですが)
新郎上司「座布団1枚!」

 私も言われるまで気がつきませんでしたよ。
 この4人はサクラでしたか。(笑)


 東雲師匠が仕込んだ巧妙なネタなのか、誰も気づかない中で式場側が勝手につけた名前(舞台裏から眺めてほくそ笑んでいる)なのか、はたまた偶然なのかは分かりませんが。

 これまでの打ち合わせで2次会にも上司をお呼びすると聞いて、あんまり堅苦しいようだと場違いなのでは……と思っていましたが、今日お会いした雰囲気だとそれはまったくの杞憂なようです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析