50代早期退職という選択肢

 『ディズニーキャストざわざわ日記』という新刊本を書店で見かけました。

 買って読んだわけではないのですが、著者略歴を見ると、大学を卒業後キリンビールに57歳まで勤めて支店長も経験して早期退職をして、ディズニーキャストを65歳まで勤めた方なのだとか。

 早期退職、そういう生き方もあるのか。

 ……そういう選択肢を知らなかったわけではありません。50歳から定年前に退職すると退職金が多く出る制度は、勤務先にもあります。

 しかし、定年まで勤めればその間の給料は出ますし、トータルでもらえるお金は定年まで勤め続けた方が多いだろうな、くらいに思っていました。

 ただ、それは、早期退職をしてそのままリタイアしようとする場合です。

 (そんな年齢で転職先があるかどうかは別として)そのまま定年やエルダー雇用まで勤務先のお世話にならずに、第二のキャリアを目指すならば、早期退職という制度の活用は選択肢としてありなのではないか、そんなふうに思いました。

 50歳までに社内でうだつが上がらなかったら別の道を考えようと思ったことはこれまでもありました。10年前の病気休職や復職後の過ごし方を考えると、このままうだつが上がらない可能性が高そうな気はします。

 しかし大事なのは、仮に早期退職するとして、その次に何をするのか、その道へ進むために何を準備しておくのかです。

 たとえば妻が独立開業するとしてそれを事務スタッフの立場で手伝うなら、その業界の知識や、人も雇うでしょうから管理職としてのスキル、就職活動時に夢見たアナウンサーのようなメディアの仕事に再度挑戦しようとするなら、その方面の人脈のようなものも必要でしょう。たぶん。

 まぁ、10年くらい先の話ですから、長い目で考えていきましょうか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

明け+3連休だったけど

 木曜日に泊まり勤務明け、金曜日は休暇を取り、土日と合わせて「明け+3連休」です。

 独身の頃だったら絶対に旅に出るような休みですが、土日は娘の面倒を見ないといけないので在宅することにして、外出らしい外出は金曜日にスーパー銭湯へ行っただけでした。

 娘を連れて旅行に出かけられたらよいのですが、自分の荷物に加えて娘のものも準備しなくてはいけませんし、行程もそれなりにゆったりめにしなくてはいけません。

 結局、土日はいつもどおり家で娘の面倒を見て、近所を散歩するだけの普段の週末の過ごし方になりました。

 娘がもう少し身の回りのことを自分でやれるようになれば、泊まりがけで連れて歩くこともできるだろうなぁと思うのですが、あと何年かかりますやら。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

公津の杜 崋(はな)の湯

DSC_1923.JPG 休暇を取ったきょう、妻は仕事に、娘は保育園へ行き、一人で過ごすことになりました。

 最初はマイルを消化しに出かけようかとも思っていたのですが、ANAの「トクたびマイル」にあんまりいい行き先がなかったなどなどでとりやめ、スーパー銭湯へ行くことにしました。

 先月行った芝山千代田の「空の湯」もよかったですが、手前の公津の杜にある「崋の湯」もいつ何のときに行ったかは忘れましたがよかったなぁ、と思い、「崋の湯」へ行ってみることにしました。

 船橋から京成の特急に乗って35分ほどで公津の杜駅に着きます。駅からは徒歩8分で、スーパー銭湯の類のなかでは電車で行きやすい部類です。

 内風呂と露天風呂があって、内風呂もかなり広いですが、体を洗ったら露天風呂へ。

 露天風呂は寝湯と高濃度炭酸泉と壷風呂があって、寝湯に寝転がるといい気持ちです。日が直接ささなくてまぶしくないのがよいです。

 それと、ゴロンと横になれる縁側のようなスペースがとても広くて、外気浴と交互に楽しめるのもポイントが高いです。外気浴と組み合わせれば何時間でも過ごせます。

 寝湯とぬるめの高濃度炭酸泉と壷風呂と縁側での外気浴を行ったり来たりしているうちにあっという間に2時間たってしまいました。

 妻や娘が帰ってくる時間に合わせた夕飯のしたくを考えるとそろそろ帰らなければいけない時間で残念でしたが、久々に何も考えずにぼんやりとリラックスする時間を作ることができました。

 また1人で過ごす日があれば来たいお風呂屋さんです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

オミクロン株の恐怖

 新型コロナウイルスの第6波というべき感染者の増加の勢いがすごいです。

 オミクロン株というのは、これまでのと違って感染力がものすごく強いようです。

 ただ、無症状か軽症がほとんどなのだといいます。ツイッターのタイムライン上には「ほとんど風邪」との文言も見られます。

 しかし医学的に「ほとんど風邪」ではあっても、社会的には「新型コロナウイルス」なので、「ほとんど風邪」なのに、感染者を出した保育園は休園になったり、職場では家族が濃厚接触者になっただけでも検査の結果が出るまで自宅待機になったりするわけです。

 それでいて感染力は強いというのですから、この病気で死ぬかもしれないという恐怖ではなく、いつ保育園が休園になって仕事に行けなくなるだろうか、とか、いつ家族が濃厚接触者になって自分も自宅待機になったりするのだろうか、とか、そういうことに日々戦々恐々としています。

 自宅待機していてもいいけど仕事はテレワークでちゃんとやってね、というのが恐ろしいです。(そこまでの仕事の調整能力は自分にはない)

 現在の2類感染症から5類感染症にするべきだという論にはもろ手を挙げて賛成したいですが、政府にその気がないのですから、「(医学的にではなく)社会的に影響力の大きなウイルスがものすごい感染力で猛威を振るっている」という前提で考えないといけません。

 個人的には引き続き手洗いを励行するしかないのですが、なんとも恐ろしいものです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

小栗原稲荷神社

DSC_1880.JPG 船橋に住んでいると、地域の神社と言えば船橋大神宮だと思っていたのですが、自治会の掲示板に「小栗原稲荷神社」の行事が掲示されているのを見かけていました。

 4年に一度、例祭もあります。

 いまの住まいに10年以上住んでいて行ったことがなかったのですが、きょうテレワークになって朝食を済ませてから始業まで1時間半ほど時間があったので朝の散歩に出かけてみました。

 Googleマップにナビしてもらいながら15分ほどで到着。国道14号から意外と近くて、法華経寺より我が家に近いかもしれません。

 境内は船橋大神宮に比べると小さいです。通常は無人のようで、誰が管理したり行事をやっているのだろうと気になります。

 敷地のすぐ裏は京成線の線路でひっきりなしに電車が通り、神社でイメージする静寂な雰囲気はあまりありません。

 Google先生によると昔の城の跡だとかなんとかで、図書館で郷土史か何かを調べればいろいろ書いてありそうです。最近はそういう時間がまったく作れないのですが。

 いちおう場所は分かったので、次は何か行事があるときに来てみましょうか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

川越氷川神社に初詣

 縁結びで有名な川越の氷川神社は2016年に初めて初詣をした年に妻と知り合い、2018年に妻と初詣に行った年には妻が娘を妊娠して、かなりご利益があると思っています。

 その川越氷川神社の初詣(元朝祭)は例年鏡開きまでのところ、去年からは節分までやるようになりました。

 去年は混まない時期を考えているうちに節分を過ぎてしまい、しかも1人で行ったのですが、今年は1月のうちに家族で行くことにして、妻が土曜休みだったきのう出かけました。

 8時半ごろ家を出発、総武線と山手線(秋葉原乗換)で池袋へ出て、東武鉄道の「小江戸川越クーポン」(1,020円)を購入。東上線の急行で川越へ向かいます。川越10:15着。

 まずはバスで氷川神社へ向かい、さっそく祈願を申し込みます。

 祈願は30分おきにやっているのかと思いきや、人が集まり次第順次やっていて、祝詞の奏上を省略して、榊の奉納、お払いがあって二礼二拍手をして神職の方の挨拶があっておしまい、という簡単なもの。神職の方のお話では、昨年からこのスタイルなのだそうで、祝詞は別途責任を持って奏上する由。
(去年は元朝祭の時期を過ぎてお参りしたので、通常通りの祈願だった模様)

 元朝祭だと“おみやげ”に絵馬や人形(ひとがた)も入っているので、絵馬に個人的な煩悩の限りの願いを書きまくって奉納し、3人で人形を流します。それと、おみくじも引きました。

 昨年のお札やお守りを返納して11時半ごろ。

 バスに乗る前に娘がおなかがすいた様子だったので、神社向かいのスペースで神社が出していたキッチンカーで「塩(えん)むすび」(200円)を購入して娘に食べさせ、川越駅行きのバスに乗ります。

 バスを川越市役所前で降り、札ノ辻まで歩いて「えぷろん亭」で昼食。……この店は料理研究家が開いたさつまいも料理の店のはずだったのですが、きょうのメニューはとろろ御膳とソースカツ御膳の2つのみ。

 僕も妻もソースカツ御膳(1,300円)を食べ、娘に少し取り分けて昼食を済ませて店を出ます。まったく川越らしさのかけらもない昼食になってしまいましたが、店内はすいていたので妻も満足のようです。

 困ったのは娘が歩かず妻に抱っこをせがむことです。一応、家を出る段階で自分がヒップシートを身につけていたのですが、自分が抱っこしても「おかあさん!」「おかあさんとだっこ!」と妻に向かって身を乗り出して叫ぶばかりです。

 結局、妻がヒップシートを引き取って娘を抱っこして散策することになったのですが、妻もだいぶ疲れているようです。

 菓子屋横丁をぶらつき、時の鐘を眺めたあたりで妻が帰ろうと言い出します。……事前に妻がリサーチしていたおしゃれなスターバックスも、さつまいもチップスの小江戸おさつ庵も寄らずにに帰ろうというのですから、よほど疲れたのでしょう。

 蔵づくりの街並みの埼玉りそな銀行の前から川越駅行きのバスに乗って川越駅13:58発の東上線快速池袋行きで帰途につきます。

 総武線で座りたかったので、来たときとは違い、山手線と総武線を新宿で乗り継ぎます。

 小岩を過ぎたあたりでスマホに着信があるのに気づき、小声で出ると貸家の入居募集をお願いしている不動産屋さんからで、内見の希望があるというではないですか。……昨年9月に退去があってから募集をかけていて何の音沙汰もなかったのに、川越氷川神社へ初詣へ行った帰りにそんな電話がかかってくるなんて、やっぱりすごいご利益だなぁと思うのでした。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

年末年始のドラマ3つ

 年末年始に放送された特番ドラマを3つ録画して見たので感想など。

志村けんとドリフの大爆笑物語(12/27放送 フジテレビ)

 志村けんがドリフの付き人になるところから、全員集合が終了するあたりまでの再現ドラマ。

 いかりや役の遠藤憲一と、加藤茶役の勝地涼の雰囲気がいかりやと加藤そのままで、役者ってすごいなぁと思うばかり。

 仲本工事役の松本岳はちょっとイケメン過ぎでしょうか。

 ドリフ大爆笑のOPやEDも再現していて、コントの再現も含めて、1回しか放送しないのにセットも含めてよく作ったなぁという印象。

 再現コントのあたりは何度も再生して見て笑いました。


笑点をつくった男 立川談志(1/2放送 BS日テレ)

 笑点の前身「金曜夜席」の企画から、笑点になって談志が降板して、落語立川流を立ち上げるあたりまでの話。

 談志のキャラが苦手な上司に重なって、あんまり楽しんで見られなかったです。残念。

 談志の妻役の篠田麻里子がかわいかった。以上。


潜水艦カッペリーニ号の冒険(1/3放送 フジテレビ)

 電車内の広告に出ていて気になったので録画して見ました。新聞にも紹介記事が載っていて、実話をもとにした話なんだとか。史実と違うところはWikipediaに載ってました。Wikipediaすごい。

 イタリア人捕虜と帝国海軍さんとその妹のお話。

 戦後76年経ったからしょうがないんでしょうけれど、戦中の物資が足りない雰囲気はあまり感じられなかったです。登場人物がみんなふくよかです。

 有村架純の裸シーン(といっても肩から上しか映ってないけど)があるとは、時代は変わりました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

滝の湯

DSC_1861.JPG 我が家の近隣には3軒の銭湯があったのですが、「寿湯」と「桔梗湯」の2軒が店じまいしてしまいました。

 残る1軒は総武線の線路の向こうにある「滝の湯」で、実は行ったことがなくて、きょう休みだったのと妻も娘も不在で一人だったので行ってみました。

 2階建ての2階が住居か何かになっている建物で、その1階部分が銭湯になっています。

 浴室は意外と小ぢんまりとしていて、湯船は3つありますがそれぞれ子どもが泳ぐどころか大人が2人入ったら一杯くらいのサイズです。

 2階が住居になっているので天井も高くなく、広くて大きなお風呂を期待して来た身にはすこしがっかりでした。……スポーツクラブのお風呂が少し小さくなった感じでしょうか。

 お湯は42℃、41℃、40℃の湯船があり、40℃のはちょうどよかったです。

 40℃くらいのスチームサウナは無料でした。個人的にはもっとぬるいといいです。

 近隣の2軒がなくなったからか、15時半ごろ入りましたが浴室内は5人くらいいて賑わっていましたよ。

 期待していたより小さくてやや不満に思いつつも、我が家から徒歩圏の銭湯はここだけになってしまったので、スーパー銭湯へ行くほどでもないけど大きめのお風呂に入りたいときは来ようかなと思います。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

年末年始 2021-2022

 12/28〜1/3の7連休でした。……正確には、1/1未明に仕事があったので、4連休+2連休ですが。

12/28(火)
 妻と娘は仕事と保育園へ行き、自分は昼前に家を出て船橋大神宮へ「幸先詣」。
 その帰りにいきなり!ステーキでタダ肉クーポンを使って肉納め、あとは買い物をして帰宅。

12/29(水)
 妻が休みの日。昼に家族3人で家を出て浦安の実家へ顔を出す。新浦安のホテルのレストランでランチバイキング。

12/30(木)
 妻は仕事で、保育園は休みなので、普段の土曜日のように子守の1日。午前中に昼寝をさせて、午後は娘の「じんじゃ いく」というリクエストで電車に乗って船橋大神宮まで散歩。

12/31(金)
 妻と娘は妻の実家へ帰省。お昼前から一人になり、午前中は生協やスーパーへ買い物。今夜は徹夜なので(「寝溜め」はできないと知りつつ)午後は昼寝を試みるも30分しか寝られず。その後はゆっくり過ごす。夕飯を済ませて紅白と「年忘れにっぽんの歌」をザッピングしながら途中まで見て仕事へ。

1/1(土)
 徹夜での仕事から帰宅したら入浴して就寝。3時間半ほどで目を覚まして、昼食。午後も3時間ほど寝て夕飯。寝正月というか寝元日。21時ごろ床に就くも、頭痛と胃のもたれで2時間半ほど悶絶していた。(ロキソニンと第一三共胃腸薬を飲んでようやく楽になった)たぶん、昼食と夕食時に日本酒を飲みすぎた。

1/2(日)
 つかの間の独身気分3日目にしてようやく部屋の片づけに手をつける。部屋を入ってパソコンの机までの床が見えるようになった。夕方、妻と娘が帰宅。娘を風呂に入れるも、終始ギャン泣きされる。

1/3(月)
 朝食前は箱根駅伝観戦もそこそこに部屋の片づけの続き。朝食を済ませたら妻・娘としばし昼寝(でも自分は眠れなかった)。昼食は箱根駅伝の母校のゴールを見届けてから近所のケンタッキーへ食べに出かける。帰宅時にちょうど郵便屋さんがやってきてきょう配達分の年賀状を受け取る。その後もNHKの新春寄席番組を見るなどゆっくり過ごして、娘の風呂は昨日に続いて嫌がられたので妻にお願いして、その後21時前に就寝。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析