埋立地の桜
2013.03.30 Saturday | よんなん的千葉
先週訪れた中目黒など名所の桜もよいのですが、浦安の桜並木も大好きです。いま住んでいる船橋は、我が家近辺ではポツリポツリとしか植わっていなくて、日々の会社への行き帰りの道すがらでは、満開といってもちょっとしょんぼりです。
浦安の中町地区はこんな桜並木がそこかしこにあって、この季節が来るたびに、出歩くのが少し楽しくなります。
埋立地に住むことを蔑むように言う人もいるのですが、私は実家があるこの街が嫌いではありません。
先週訪れた中目黒など名所の桜もよいのですが、浦安の桜並木も大好きです。
先週の土曜日、渋谷(前項)のあと、武蔵小杉方面の所用へ向かう途中に中目黒で降りてトマトラーメンを食べて桜見物をしました。
さて、中目黒といえば1〜3月のTVドラマ「最高の離婚」のロケ地でもありまして、尾野真千子が働いていたクリーニング屋とか、真木よう子がやっていたマッサージ店(写真)とか、一目で分かりました。
3月15日で役割を終えた東横線の旧渋谷駅の公開イベントが22〜24日(金〜日)にあったので、23日(土)に行ってみました。
旧鉄道駅でのイベントで、入場料金は東急の駅と同じ120円ですが、鉄道駅時代のインフラ(自動券売機とか改札機とか)は一切使われず、入場券売りからモギリから何から何まですべて人海戦術で対応してました。
中では鉄道写真家のトークショーや物販などいろいろイベントをやってましたが、自分の一番の目当ては「バラスト拾い」です。
とにかく、こういう商売を思いつくあたりが、国鉄が民営化してJR東日本が東急電鉄に追いつけ追い越せで26年経ってもいまだ追いつかないところではないかと思いました。
千葉県知事選でした。
関東地方で火を使う暖房器具を使う人はあんまりいないのかもしれませんが、我が家は電気の契約が「おトクなナイト10」なので22時〜翌8時以外はなるべくガスか灯油の暖房を使っています。
我が千葉県は引ったくり発生件数が全国でもあんまりよくない数字なんだそうです。
でした。
我が家にはフィスラーのステンレス鍋・フライパンがあります。