「いきなり!ステーキ」の方向転換

 「いきなり!ステーキ」には2017年9月から通い始め、2年かけてコツコツと肉20kgを食べて2019年12月にプラチナ会員になりました。

 プラチナ会員になると来店のつど好きな飲み物が1杯サービスされる(アルコール類もOK)ので、がんばって20kgめざして食べましたよ。

 いきなり!ステーキそのものは適正規模を超えるような出店拡大で業績が落ち込んでいましたが、お肉はおいしいですし、ビールの注ぎ方も上手でしたし、昨年暮れに誕生日特典で初めて食べた「国産熟成リブロース300g」はとびきりのおいしさで、世間の評判とは裏腹に1〜2週に1回くらいのペースで通っていました。

 多すぎた店舗の閉店も進み、適正規模になってこれからまた上向いていくのかなと思っていましたが、7月に運営会社のペッパーフードサービスがアドバンテッジアドバイザーズというファンド系のコンサルと業務提携をしました。(+この系列のファンドから資金調達)

 コンサルの知恵が入ってどんなテコ入れがあるのかと思っていたら、12月になってメニュー改定と会員制度変更が相次いで発表されました。


 メニュー改定ではテンダーカットステーキ(薄切りワイルドステーキ?)やチキンステーキといった、これまでの「炭焼きステーキは厚切りレアーで召し上がれ」路線ではありえなかったものが登場した一方、国産熟成リブロースは姿を消しました。

 さっそく12月第1週の金曜日(12/4)にチキンステーキとテンダーカットステーキを食べてみましたが、チキンステーキは家で焼いたほうがおいしいくらいでしたし、テンダーカットステーキは乱切りステーキよりもさらに薄切りの“焼肉”で、感想は「いきなり!ステーキで食べた気がしない」「このくらいのものはガストで食べられそう」という品でした。


 会員制度は、累計のグラム数で決まってきた会員ランクから、1〜6月と7〜12月の来店回数で決まるように変わりました。

 従来は、年1回以上の来店が会員ランク維持の条件だったのですが、これからは半年間の来店回数に応じてランクダウンもある、というしくみです。

 また、誕生月得点は会員ランクにかかわらず500円引きクーポン券になり、その代わり来店10回ごとに「タダ肉クーポン」がもらえるしくみに変わりました。

 ちなみに2年間コツコツ肉を食べて到達したプラチナ会員の維持には半年間で30回の来店が必要です。月5回ペースですから、毎週1回欠かさず店を訪れてもだめということになります。これまで通ってきたのは何だったのか……。

 コツコツと2年かけて20kg食べて到達したプラチナ会員から、1年半でゴールド会員にランクダウン(これまでの来店ペースを考えると再度プラチナ会員になれる見込みはない)、というのはなかなかショックです。

 プラチナ会員の自分ですらそうですから、100kg食べて到達したダイヤモンド会員(ランク維持には半年で40回の来店が必要)はなおのことだろうと思います。

 これまで「一瀬商店」とも言われてきたペッパーフードサービスでしたが、一瀬社長の一存でこの施策が出てきたとは考えにくく、コンサルの方針ではないかというのが自分の見方です。


 まるでガストのようなメニューを出して、これまでの顧客を切り捨てるようでは、ペッパーフードサービスが売却した業態は「ペッパーランチ」でしたが、むしろ「いきなり!ステーキ」のほうがまったく違う中身の店になってしまったかのようです。


 Twiterで検索しても異論続出のメニュー改定・会員制度変更ですが、12月第2週の金曜日(12/11)夜に職場近くの大宮西口店へ行ったときは、並んでこそいなかったものの、入店時に(席を片付けるのに)少し待たされるという盛況ぶりでした。

 新メニュー2週目でさっそく来店客は増えているようでしたから、コンサルの入れ知恵は(少なくとも短期的には)正解だったと言わざるを得ないのでしょうか。


 唯一気になるのは、会員制度変更が発表される前日(12/10)に「執行役員退任に関するお知らせ」というIR情報が発表されていたことです。

 自己都合で退職されたという杉田要さんのお名前をGoogle先生に尋ねてみると、いきなり!ステーキ第1号店がオープンした2013年12月の人事情報がヒットしたので、少なくともその頃から、あるいはもっと前から“一瀬商店”を支えていた方だろうと思料します。

 このような方がこうしたタイミングでペッパーフードサービスを去るなんて、もしかして「大塚家具」に対する「匠大塚」のようなお店を作るのか、はたまたまったく違う方面へ進まれるのか、ちょっと気になりました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

マイル消化とワンマン特急(3)

 特急を大分駅で改札を出ずに乗り継ぐと料金が通算されるのですが、大分駅の改札内には駅弁屋やそば屋はおろか、売店ひとつないありさまです。

 有人改札で一言断れば買い物に出してくれそうな気はしましたが、自動販売機で飲み物を調達するにとどめて、今回の主目的のワンマン特急「にちりん15号」に乗ります。

 普通車指定席は満席、グリーン車も残席わずかでしたが、自由席も満員だった「ソニック」とは違い、1号車の半分ずつのグリーン車と普通車指定席が密になっていて、のこり3両の自由席はガラガラです。半室しかない普通車指定席にはどうやら団体ツアー客がいるようで、それで満席だったのでしょうか。

 「九州横断特急」のように、運転取扱上はワンマン運転でも、車内改札や案内に当たる客室乗務員が乗っている特急はありましたが、こちらは正真正銘のワンマン運転。

 気になるのは車内改札です。


 週末+普通車指定席が満席の混み具合もあり、特別に車掌が乗務して車内改札をするのでは……とも思い、指定を取ったグリーン車ではなく自由席にひとまず座ってみましたが、車掌の姿はどこにも見当たりません。

 もっとも指定席が満席なら、無札の客が指定席にしらばっくれて座っていても、そこには必ず指定券を持った人が来るわけで、自由席のガラガラ度合いを考えれば、指定席が満席ならむしろ特別改札は必要がないのかもしれません。

 大分〜延岡間は減便をしているくらい(=おそらく乗客が少ないはず)なので、もしかすると延岡から車掌が乗って改札をするのかも……とも思いましたが、延岡では運転士が交代しただけでした。

 しかし考えてみれば、大分駅と宮崎駅以外の停車駅には自動改札がなく、かつ列車別改札をしているでしょうから、途中の有人駅は特急券なしでは改札口を通れません。指定席やグリーン席の空席に勝手に座ってしまうのを除けば、特急料金のほ脱はある程度防げているのかもしれません。

 (遠隔案内システムを導入して)無人化が検討されている停車駅もあるようですが、そこは乗降客も少ないとみなして割り切るのでしょう。(推測)

 一方、大分駅や宮崎駅は常時改札で自動改札もありますから乗車券だけで通れてしまいます。そこは割引率の高い「2枚きっぷ」や「九州ネットきっぷ」などを用意して、乗車券並みの値段で乗れるようにすることで、バランスをとっている……のでしょうか? あるいは「青春18きっぷ」のシーズンばかりは、どの列車で到着したかなど区別がつかないはずで(特に大分駅)、通年商品ではないので割り切っているのか、そういうときこそ特別改札をしているのかどうか、でしょうか。

 ドアの開閉はJR西日本の3〜4両編成ワンマンや、西武や東武の短編成ワンマンのように、運転士が側開戸のところまでやってきて車掌スイッチを扱うスタイルでした。大分駅発車前に最後部の無人の運転台をのぞき込んでみましたが、運転台にドア開閉スイッチがあるようには見えなかったです。……でも、運転席に着座の姿勢で見える位置にワンマンミラーやITVが設備された駅もあり、そのあたりは少し不思議です。

 延岡を出ても車掌は乗ってこなかったですし、グリーン料金を払ってずっと自由席にいるのももったいなかったので指定された席(進行右手の1人掛けの席)に戻りましたが、そのとたんに左側に海辺が広がったり、リニア実験線跡の太陽光発電所が見えたり景色がよくなったのには参りました……。

 佐土原で普通車指定席の団体ツアー客は降りてゆき、宮崎でグリーン車もほとんど降り、南宮崎でグリーン車は自分一人だけになりました。

 宮崎空港駅に着いて普通車指定席を通ってデッキに向かうと座席の回転がすでに済んでいて、清掃スタッフにデッキで見送られました。……どうやら宮崎以南の区間で走行中に折り返しの整備を始めてしまうようです。

 宮崎空港駅では、博多から南宮崎までの「九州ネットきっぷ」と、ソニックの車内で買い求めた南宮崎・宮崎空港間の乗車券を見せて記念に欲しいと改札係の方に告げたら、きっぷを一通りチェックして「どうぞ」と返してくれました。

 宮崎以北から乗り通したのだから全区間の特急券が要る=南宮崎・宮崎空港間の特急料金も必要なような……と乗り越し精算をしたあとで気がつきましたが、「九州ネットきっぷ」は乗り越し精算といっても別途乗車の扱いですし、そもそも南宮崎・宮崎空港間を別途発売する特急券は設定がないのかもしれません。

 帰りの便の1時間5分前に着きましたが、空港内では小腹がすいたのでとんこつラーメンを食べ、職場へのみやげと妻へのみやげを急いで選んでいたら、あっという間に搭乗の時間でした。

 搭乗率は見た目で5割弱といったところで、早々に全員乗り終えたのか18:40発のところ18:32にドアが閉まりました。……飛行機の出発時刻は動き始めた時刻なので、少々早発気味だったかもしれません。(予約客が全員乗り終えてしまえばそれでよい気がします)

 
 ANAの特典航空券でしたがソラシドエア運航便で、ソラシドエア初体験でした。(スカイネットアジア航空時代も乗ったことがなかった)

 羽田に着いたあとは、上野へ足をのばしていきなり!ステーキの誕生日特典のステーキをいただいて帰途につきました。
(上野のいきなり!ステーキだけメニューが違う)



 22:20ごろに下総中山駅に着いて、(朝は早かったけれど)20時半ごろまで残業して帰宅するのと同じくらいの時間までのあいだに福岡・宮崎へ行って日帰りしてきたのがちょっと信じられなかったです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

マイル消化とワンマン特急(2)

 羽田8:25の便に乗るのに1時間前には空港に着くのがよいかな、と4時半に起きて身支度をして下総中山駅6:21発の電車で出発です。

 秋葉原・浜松町で乗り継いでモノレールに。

 これから飛行機で出発するというときのモノレールはいつ乗ってもワクワクして楽しいです。まるで子供です。

 羽田空港には7:25に着きましたが、日帰りなのでリュックサックひとつで預ける荷物もなく、保安検査場もすんなり通過してしまい、ちょっと早すぎたようです。

 検査場の先は食事処のかけそばが700円の世界で、朝食を済ませてくるか調達してくるんだったと思いつつ、海老天せいろ1,310円をいただきました。

 NH243便は8:30にドアが閉まり、やや遅れて出発します。……福岡空港の着時刻から、博多駅の初時刻まで54分しかないのですが、地下鉄で5分なのでなんとかなるでしょう。

 羽田は雨模様でしたが雲の上に出てしまえばもちろん晴れ。前夜は5時間しか寝ていないこともあり、目を閉じていたらいつの間にか寝ていました。

 ふと目を覚ますとちょうどCAがドリンクサービスにまわってきていて緑茶をいただき、福岡空港には15分ほど遅れて到着しました。

 機内では遅れを詫びるアナウンスに続いて「羽田行き○○便へお乗り継ぎのお客さま……」と放送が流れました。

 かつかつの乗り継ぎで羽田へ引き返すなんて、どう見てもマイル修行僧です。……話には聞いていましたが、本当にいるんだ、、、


 11:19の特急に乗り遅れたらどうしようと少し心配していましたが、地下鉄に乗り継いで10:57に博多駅に着きました。……指定席券売機で予約済みの「九州ネットきっぷ」を受け取り、駅弁やお茶を買う時間もありました。

 博多から乗った特急「ソニック19号」は自由席は立っている人がいるものの指定席はガラガラで、本当にグリーン車満席・指定席残席わずかだったのかなぁと思っていたら、小倉からどっと乗ってきて満席になりました。

 ……小倉から列車の向きが変わることをすっかり忘れて博多発場面の進行左側の席を取ってしまい、海辺を走る路線の山側になったばかりか、日なたの席になってしまいました。orz

 車内アナウンスを聞いていると、車掌が博多発場面で4人、小倉を出て3人乗務していて、7両の特急に破格の車内改札体制です。「ソニック」は速達タイプの列車を「当面の間運休」(減便)しているので、要員にゆとりがあるのでしょうか。(満席なのだったら復活運転すればよいのに…)

 883系の車内は、木目の床ははげ、座席の樹脂の部分もずいぶん塗装がはげていてずいぶんくたびれていましたが、なんと自分が座った席はリクライニングのボタンが取れていましたよ。

 リクライニング故障? と思いつつボタンの取れた跡の穴に指を押し込んでみると背もたれが倒れました……。

 そんな車両でも揺れは少なくて、スマホのスピードメーターでは130km/hで走っていても、あまり揺れないのが印象的でした。


 博多駅で買った駅弁は、福岡の食べ物がいろいろ入っているという「やまや特駅弁」(1,300円)を選んでみましたが、よく考えたら東京にある「やまや」のランチで食べられるものばかりだったような……。


 小倉で満席になった車内は途中停車駅ではあまり乗り降りがなく、別府でほとんど降りてしまいました。

 満席になるほどの乗り具合だからといって速達タイプを復活運転させたらこちらがガラガラになってしまうに違いなく、逆にガラガラになるからといってこちらを運休させたら特急が通過してしまう駅をかかえる自治体が怒り出しそうです。

 なんだかいろいろと難しそうです。

 大分駅には1分遅れて13:27に着きました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

マイル消化とワンマン特急(1)

 妻が土日の休みで娘を連れて帰省すると言います。

 9月の帰省時は一緒に行かなかったら後悔するところでしたが(当時の記事)、年末年始に一緒に行くことになっているので、ひと月あまりのうちに2回行くこともないかなぁと、一人で別に旅行へ行くことにしました。

 2018年の5月に行った新婚旅行でたまったANAの6,000マイル少々が来年5月で期限になってしまうので、消化しなくてはと思っていたところでした。

 火曜(1日)の昼にANAトクたびマイルの区間をチェックすると、12月3日から9日までの1週間は片道3,000マイルで「羽田−福岡」「羽田−熊本」「羽田−宮崎」が乗れることになっていて、九州新幹線の未乗区間(博多〜新八代)を履修するか、話に聞いて気になっていたワンマン特急「にちりん」「ひゅうが」を履修するか、あるいは欲張って両方乗るか……ちょっと迷いました。

 さすがに1日で両方履修するのは難しく、1泊2日では家事をする間もなく月曜になってしまいます。……九州新幹線は娘を連れて日帰りできそうな気がして次回にすることにし、ワンマン特急に的を絞ります。

 朝の便で宮崎へ飛んで「にちりん」を大分まで往復するのがよさそうだと考えましたが、2日朝の出勤途上で特典航空券の予約を試みると朝の宮崎便が残念ながら残席なしだったので、朝は福岡へ飛んで、大分まで「ソニック」で移動して、ワンマン特急「にちりん」を履修しつつ宮崎空港へ行って、宮崎から羽田へ帰る行程にしました。

 JR券は、目星をつけていた2日間乗り放題の「みんなの九州きっぷ」(10,000円)より正規運賃・料金(自由席で9,180円)のほうが安かったのですが、このご時世、JR東日本がネット予約ですごい割引をやっているのでJR九州も……と思ったら案の定「九州ネットきっぷ」が4割引(!)でした。

 博多〜宮崎空港は設定がなかったですが、手前の南宮崎まで5,760円(自由席・指定席同額)、グリーン車に乗っても8,230円。別途乗り越しをしてもお釣りがきます。

 予約を試みてみると「ソニック19号」はグリーン車が満席、「にちりん15号」は普通車が満席で、「ソニック」を普通車指定席に、「にちりん」をグリーン車にしたら、7,260円でした。

 特典航空券の予約も、九州ネットきっぷの予約も、通勤の行き帰りの電車の中からスマホで用が済んでしまい、すごい時代です。……15年くらい前は、旅行会社に行かなくても自宅からパソコンで旅行の手配が済んでびっくりしていたものですが。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析