東京「詰め寄る」 産経「引きずり下ろす」

 きょうの朝刊で、同じシーンの写真のキャプションなんですけどね。(毎日新聞の写真

 東京新聞
「衆院厚生労働委で年金時効撤廃特例法案の採決を阻止しようと、桜田義孝委員長(中央)に詰め寄る野党委員ら=30日、国会で」

 産経新聞
「年金時効撤廃特例法案の採決直前、野党議員に委員長席から引きずり下ろされる桜田義孝委員長=30日午後、衆院第16委員室」


 「詰め寄る」のと「引きずり下ろす」のじゃ全然違うじゃないですか。

 テレビニュースで見ていないので、実際にどんな雰囲気だったのかは写真から推しはかるしかないのですけど、どうも詰め寄っているだけには見えない気がします。

 よく読んでみると、記事の中では東京新聞も

「審議を打ち切った桜田義孝委員長(自民)を席から引きずり降ろしたりして委員会室は騒然となった」

と書いていて、あ、なんだ、結局「引きずりおろした」んじゃないか、と思うのですけど。


 時事通信(Yahoo!ニュース内)は、この写真で「詰め寄る」と書いてますけど、これで「詰め寄る」だったら、誰かさんに大勢で寄ってたかって直接手を出してケガをさせても「詰め寄っただけだ」と強弁できちゃいますよ。


 ちなみに毎日新聞(同上)のだと

「衆院厚生労働委で野党委員らに委員室の隅に押しこまれながら、年金救済法案の採決をはかる桜田義孝委員長(中央)=国会内で30日午後6時31分、藤井太郎撮影」

ってなってますね。

 辞書だと「引きずり下ろす」は「高い所からむりやり引っ張って下におろす」なので、どう見ても「引っ張って」いるようには見えませんから、この表現がどうやら的確なのかなぁという気がします。


 斜め読みだとミスリードされてしまう新聞ってのはどうなの、と思ってしまいましたとさ。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

深夜のクルマ出勤

IMGP3600.jpg 今の仕事では、45日に1回、朝6時台の出勤があります。

 なぜか、前回も今回も前夜に飲み会があった(=帰宅が遅い)ので、翌朝遅刻すまいと前日のうちに職場に入っておくことにしました。

(蛇足ですが、飲み会では2回とも私は酒なし)

 まだ電車も走っている時間ではあるものの、たまには、と、クルマで出勤します。
 この時間なら職場の駐車場も余裕でとめられますし。

 深夜23時ごろ寮を出て、高崎環状線→国道17号へ。

 夜中にこうしてクルマ通りの少ない道を走っていると、学生時代にいちかわエフエムへ行き来していた頃を思い出します。

 あの頃は、電車で行く日もあったものの、終電後に帰宅することが多かったのでクルマを使っていました。


 クルマなので、途中でスーパーに寄って翌日の朝食を買い(この時間なので軒並み「半額」シールが貼られていて選び放題)、翌日の勤務終了後は買い物をしながら帰宅しました。

 いつもなら、職場から電車で帰ってきて、それからクルマを動かして買い物に行くのに、帰ってきたらもう用事が済んでいるなんて。

 残念ながら、クルマのほうが便利な群馬県なんですよね…。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

キヨスクがなくたって

IMGP3590.jpg 東京都内のキヨスクが人手不足からあちこちで休業しています。

 報道によれば、東日本キヨスクが早期希望退職を募ったところ約400人の正社員が辞めた一方で、それを補充する契約社員が集まらないのだとか。
ITmediaによる記事

 小売業でパートタイム従業員が不足していることは、日経MJではよく目にしますし、契約社員が簡単に集まるとでも思っていたのかどうかは分かりませんが、かような現状なわけです。

 とはいえ、本当にキヨスクでなければいけない店舗ってどのくらいあるのかなー、とも思うのです。

 いまや、東日本キヨスクが手がける駅の売店は、キヨスクに限らず、NEWDAYSというコンビニもそうですし、写真にある「無印良品comKIOSK」も東日本キヨスクの店舗です。

 この写真、秋葉原駅の総武線ホームなんですけど、キヨスクが休業している隣で無印はちゃんと営業してるんですよね。

 ペットボトルのジャスミン茶が欲しくて買いましたが、無印のPBは105円です。
 たぶん、キヨスクが営業していても無印で買ったと思います。

 ちょっとしたお菓子や雑貨なども無印では扱っています。

 じゃぁ無印良品で新聞・雑誌を売ってるのか! といえば売ってませんけど、同じホームの階段近くにコンビニのNEWDAYSがあります。


 確かに、キヨスクでないと出店できない狭いスペースの場所もあるに違いないですが、NEWDAYSやNEWDAYSminiで代替できないキヨスクが果たしてどれだけか、というとさほどでもないと思うんです。

 ただ、ほぼNEWDAYSminiのようなスタイルのキヨスクでも休業している店があるので、それはどうなの、という気はしますが。


 こういう事態を招いた施策について賛否両論はあると思いますが、キヨスク1店舗につき2〜3人はいたと思われる正社員を賄えるだけの買い物を我々がキヨスクでしていたか……ほかのコンビニや市中のパート従業員中心の店で買っていなかったか、と考えると、結論はおのずと明らかだと思うのです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

てんやのメニュー

IMGP3591.jpg 今日の昼食は八重洲地下街の「てんや」にしました。

 「大江戸天丼」なる4月に再登場した新メニュー(写真は大盛)を食べたんですけど、ごはんの上に載っているのは、えび2本に小あなご。

 えびと穴子といえば「えびあなご丼」は…とメニューを見ると載っていません。
 「大江戸天丼」の小ぶりな穴子と違って、丼からはみ出さんばかりの大きな穴子が載っているやつで、以前はよく食べたんですけどね。

 それにしても、季節限定品を除くと、メニューには4つか5つくらいしか天丼の種類がなくて、こんなにバリエーション少なかったっけ? と思ってしまいました。

 天丼と野菜天丼は基本として、それに小天丼を除けば、あとは上天丼と海老天丼だけです。
(小天丼≠天丼ごはん小盛)

 そのすき間を埋めるように「大盛天丼」が載っていますが、これは天丼ごはん大盛と同じですし。

 そのかわり、うどんを中心としたメニューや、季節限定品が増えました。
 うどんが登場したのっていつごろでしたっけ、ロイヤルホストの傘下になったころからでしたっけ?

 帰宅して公式サイトの「メニュー」を見ると、「海老あなご天丼」「小海老かき揚げ天丼」はメニューにはあるものの取り扱う店舗が限られていることが判明しました。

 八重洲店って、確か第1号店だったと思いましたが、残念ながらこの2品を取り扱っていないので、メニューが寂しく感じたんですかね。

 群馬では太田のショッピングセンターに1店あるだけで(しかも「天ぷらてんや」という家族向けの別業態)太田に行く機会はないので、最近は都心に出たついでなど数か月に1度しか来れず、しばらく来ないうちにこうなっていたりするとちょいと寂しかったりします。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

プレハブ選挙事務所

IMGP3580.jpg 高崎駅となりで工事しているヤマダ電機本社建設現場の一角に、新しいプレハブ2階建ての建物が現れました。

 似たような建物が工事現場の事務所として使われているので、工事の進捗で移ってくるのかと思ったら、ほどなく掲げられた看板などから、どうやら選挙事務所のようです。

 選挙事務所といえば、先月の船橋市議会議員選挙で当選した日色さんの事務所で、もと畳屋という築ン十年とかいうボロ事務所が思い浮かびます。

 ボロ事務所とか書いちゃいましたけど、本当に、だって下水道が来てませんし、台所の瞬間湯沸かし器には「使用禁止」とか貼り紙してありましたし(壊れてた?)、エアコンだって取り外されていましたし。

 その代わり、家賃は破格で、3か月使って数十万円だったとか。

 これがプレハブを選挙のたびにつくるとなると、百万円単位に跳ね上がるそうで、サラリーマンを数年やっただけの貯金・資金で立候補するには、とても無理に違いありません。

 で、高崎駅前に出現したプレハブ選挙事務所です。

 元職の参議院議員候補(しかも比例区)だそうで、さすがだなーと思うわけです。

 そりゃ、28歳の新人と、67歳の大ベテランとで資金力が同程度のはずがなくて、プレハブくらい建てられるでしょう。

 前回の衆議院議員選挙だったかでは、このヤマダ電機用地の隣のペンシルビルの1階に民主党候補の事務所があったと記憶していますが、このプレハブの立地に比べると確かに見劣りがします。人通りも格段に減ります。

 ヤマダ電機が完成してしまえばこの場所は使えないわけで、今回の選挙限定でいいところに目をつけたなぁと思うのです。

 ……というか、よくこの場所を借りられましたね。
 ヤマダ電機が快く貸してくれるような人脈でもあるんでしょうか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

PHS派の憂鬱

 セブンイレブンの電子マネー「nanaco」を持ってみようかと思ったはよいものの、チャージがレジでしかできないと知って、煩わしいなぁと結局やめました。

 セルフサービスでチャージができるのは、「nanacoモバイル」のほうで、対応している携帯電話の端末が必要なんですよね。

 おサイフケータイといえば「モバイルSuica」で、こちらでも「モバイルSuica特急券」などという、カードタイプにはない新しいサービスが始まることが先日発表されました
 それに、従来からネットショッピングでの決済は「モバイルSuica」限定の機能です。

 なにしろ、おサイフケータイの場合、1台で複数の電子マネーサービスを利用できるのが好都合です。
 Suicaなどは他のICカードと重ねてタッチしてはいけない(東海道新幹線利用時は2枚重ねでタッチする模様ですが)ので、財布の中に複数のICカードを入れる場所に気を遣うんですよね。

 ……ところが、我らがウィルコムからは「おサイフケータイ」対応機種が登場する気配もありません。


 カードタイプのICカードと違って電池が切れたら使えないなど不便な点はあるものの、またPHSが置いてけぼりかよう、と思うのです。

 あ、ドコモのPHSが来年1月7日24時でサービスを終了するという知らせが届きましたね。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

5万人中30人でロックアウト

 早稲田大学が「はしか」による全学休講を決めたそうで。(公式ページ
 おまけにキャンパスは立入禁止だとか。

 いくつかの大学で休講措置がとられているというニュースを聞いて、最近の早大だったらやりかねないな、と思っていたら案の定で、ばかじゃねーのと思うのです。

 …早大生や大学当局がばかなのは今に始まった話じゃありませんが。

 留年覚悟で自主休講するなり、欠席を認めるなり、最高学府だったらそんなの学生と個々の教員の判断に任されてしかるべきじゃないか、と。

 じゃぁ、その辺の会社が、ほんの一握りの社員が感染したからってロックアウトするんですかね。その社員を休ませるだけだと思うんですけど。

 そのうち、社員が30人「はしか」で休んだら電車も止まるに違いありません。


 何よりばかげているのは「課外活動の禁止」。
 ロックアウトですから、学内施設が使えないのは百歩譲るとして、学外での活動について大学当局があれこれ口を出すなんて、ママから離れられない慶大生並みの扱いです。

 早大生もそんなお子ちゃま扱いになっちゃったんでちゅねー。ばぶばぶ。


 おまけに、報道によれば、

> 優勝をかけた東京六大学野球の早慶戦を6月2、3日に控えた野球部など、43運動部の部員については、既往歴か、抗体検査で免疫があると確認されれば、活動を認めることにした。免疫がない場合には、予防接種を受けて医師が許可すれば活動できる。
(読売新聞)

と、野球部をはじめとする競技スポーツセンター(=他大の「体育会」に相当)の各部はいいなんて、ご都合主義もよいところです。

 とにかく学生をばかにしすぎです。

 やるんだったら徹底して、さっさと早慶戦で2戦とも不戦敗して、慶大と(来週末の試合結果によっては明大も)の8勝2敗どうしのプレーオフもそれぞれ不戦勝を献上すればよいのですよ。


 仮に野球部はOKで試合は行われても、当然ながら、いちょう並木の入場列には職員と警備員を総動員して「学外も含めて課外活動は禁止です」「外出を自粛してください」と、学生を追い返すんですよね? よね?

 だって、感染が拡大したら大変なんでしょ?
 「二次感染を防止することが最優先」なんでしょ?

 課外活動禁止+学生に対して外出を自粛するよう宣言した以上、キャンパス内より増して人口密度が濃くなる神宮の学生席に早大生が集まるなんて、何をしてでも回避させないと整合性がありません。

 あ、それ以前に、野球部と応援部は活動できても、早慶戦支援会や全早連が活動できない(活動させない)から、いちょう並木に入場列が作れない…というか、入場券が発売できませんね。(実際に入場券発売の延期が決まってますが)

 きっと、学生席は招待券などで入場するわずかな学外者と応援部員だけになるんでしょう。


 そのくらいばかげていて、実効性のない措置だってことです。
 現時点では今月29日までの措置なので、来月2日・3日の早慶戦には影響しませんが。

 …って、OBが息巻いたってどうしようもないんですし、実際には学生は言うことなんか聞かないんでしょうし、休んだって単位が来るんだから、社会人学生が怒る程度であとはみんな喜んでるのが実情だとは思いますが。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

睡眠2時間でも何とかなる…?

 昨晩の泊まり勤務では突発の事象が発生して仮眠が2時間台でした。

 で、退勤後は神宮球場へ向かって、東京六大学野球の早大・明大戦を応援してました。

 東京への移動は大宮まで新幹線を利用した(高崎、大宮、新宿と、およそ30分おきに乗り換える)ので、車内で睡眠を補うこともありませんでした。

 応援中も特に寝ぼけていたようには思えず、細心の注意力を必要とするわけでなければ、睡眠2時間でも何とかなっちゃうのかなぁ、とふと思ってしまいました。

 仕事が忙しい人などが似たような睡眠時間で翌日出勤して…、などという話を耳にすると、よく仕事中に居眠りしないなぁ、なんて思っていたのですが。


 普段は睡眠が6時間を切ると、翌日はほぼ間違いなくあくびが出ます。
(ちゃんと寝てたってあくびしてますが)

 泊まり勤務の時は4〜5時間程度の「仮眠」なので、退勤後は寮に戻って再度寝るか、移動中に爆睡することがほとんどですし。

 たぶん、2時間睡眠で翌日も活動的だったのって、高校時代に学園祭の実行委員をやったときくらいではなかったかと思います。


 そっかぁ、なんとかなっちゃうものなのかぁ、と思っていたら、試合終了後に行った和民でウトウトしてしまいました。

 やっぱりそんなもんです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ミルコーポ復活?

 先月書いた倒産処分セールのチラシです。

 そんなの、適当に書いてあるに決まってんじゃん、とは思うんですけども。

 部屋を片付けていたら、また別のチラシが出てきました。
 ……でも、開催場所と開催日時と時間と主催者は同じです。

 おじさんがうなだれているイラストと、「倒産」と大きく書いてある(=去年と同じ)かたわらに、

 株式会社ミルコーポレーションは東京神田に創立以来、衣料品・バッグ・アクセサリー等の卸売業として実績を拡大してきましたが、近年の市況低迷から、ついにこのような事態になりそうです。大量にある在庫を、今回換金処分いたします。1人でも多くの方にご来場いただければ幸いです。

 って、、今回の別のチラシや去年のチラシには「完全倒産いたしました」って書いてあったのに、このチラシは「このような事態になりそうです」と、まだ倒産していないような書き方です。

 いくらインチキな倒産処分セールにしても、もう少しまともなやり方をしてほしいと思うんですよね…。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

まだある「大清水」

IMGP3529.jpg JR東日本グループの飲料事業が「JR東日本ウォータービジネス」に移管されてから、これまで「ジェイアール高崎商事」が発売していた「大清水」ブランドの商品は駅構内の売店や自動販売機からほとんど姿を消しました。

 ……在庫切れでそのまま消滅かな、と思っていたら、高崎駅から寮へ戻る途中にあるコカコーラの自動販売機でまだ売られているのを見つけました。
(写真は先月撮影したものですが、まだ入っています)

 「大清水」は発売当初の経緯から三国コカが製造していたので、三国コカのエリアだと市中にある自販機にも並んでいたのですけど、駅の外でまだ売っている、というのが意外でした。

 先日、JR東日本ウォータービジネスと伊藤園との共同企画で新商品を発売することが発表されましたから、この自販機の商品も品切れになり次第なくなるのでしょう。きっと。

 ちなみに、高崎駅のNEWDAYSでは、大清水のロックアイスがまだ売られています。

 駅のコンビニでロックアイス、ってのは売れ筋とも思えないので、こちらは在庫がなくなるまでまだ時間がかかるのではないかな、と思います。

 …これも、東口1階のジェイアール高崎商事のNEWDAYSではなく、2階にある東日本キヨスクのNEWDAYSのほうなのが意外なんですが。
(キヨスクのNEWDAYSでは「大清水」をほとんど扱っていなかったので)
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析