乗り切れるのか?

 今週も、昨日から再び研修センターに泊り込みの日々です。

 早速、忘れ物に気がつきました。

・修正テープ
・青サインペン
・カーディガン
・風邪薬

 文具類はこっちで買えばいいじゃん、、とも思うのですが、売店に置いてあった修正テープはなんと490円。

 高崎の寮に買い置きしてあるのは、100円ショップで買ったものなんですけど。
 いくらなんでも値段がおよそ5倍となれば、二の足を踏むというものです。

 青サインペンは売店で取り扱っていません。
 赤と黒なら置いてありますが。

 ぺんてるのありふれたタイプなんですけど、確かに高崎でもコンビニやベイシアなどでは買えませんし。(文房具屋でないと無理)


 カーディガンは別に要らないだろう、と思って持ってこなかったのですが、月曜の晩に床で寝たのがいけなかったのか、どうも悪寒がします。

 こんなところで風邪をひいてしまってはどうしようもありません。
 風邪薬も持ってきていないのです。

 あー、もう一枚欲しい、、、、と思っても、業務用のコートしかありません。
 室内で座学を受けるのにそんなのを着るわけにもいかず。

 背に腹はかえられないので、教室への行き帰りなどは着てますが。


 高崎にいれば、1日がまんすれば次の日持ってくるか、あるいは通勤の途中に買って帰ることだってできるのですけれど。

 さて、今週は土曜日まで乗り切れるのかどうか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ワタミカード特典

 10月にワタミカードを作ったので、特典の割引券が手元にあります。

 1つは、入会時の1000円分。(3月まで有効)

 もう1つは、誕生月の1000円分。(12月まで有効)


 あと、利用明細とともに送られてきた、宴会の2000円割引券が2枚。(2月まで有効)


 これって、同時に2枚使えないんですよね。。。

 用もないのに割引券があるから飲みに行くようでは本末転倒なんですけど、誕生月ぶんの1000円は使っちゃいたいなぁと思うんです。

 ……個人的に飲みに行くような相手ってのもいないんですけど。

 職場の先輩などとも、食事がほとんどです。
(クルマで行くから、ということもあるんですけど)

 そもそも和民って、飲み会か、神宮球場での観戦(応援)後しか行ったことないですし。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

新幹線があるとはいえ

 慶應義塾の三田祭が開かれています。

 毎年、日曜の夕方から「慶早応援合戦」があります。

 今年度の早稲田スポーツで大きなものは、ラグビーと箱根駅伝ですから、神宮球場のように盛り上がるのはおそらく今年最後です。


 もちろん、慶應の大学祭でもありますから、慶大鉄研さんの展示も見てみたいですし。


 しかし、結局は東京へ行かずに高崎にいました。

 遠いよなぁ、なんて思ってしまうのです。


 いや、今の寮の家賃は、新幹線代を考えても、都心寄りの一般住宅を借りるより経済的なんですけどね。

 新幹線経由なら、三田キャンパスまで1時間半もあれば行けるはずなんですけど。


 頭では分かっているのですけれども、試合ならともかく30分少々の応援合戦にわざわざ東京まで……と出不精になってしまう私がいます。

 それ以前に、寮からも一歩も出ずに一日が終わったことのほうが問題なんですけど。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

5日勤

 変則的に、火〜土が出勤(研修)で、日・月が休みです。

 なので、今日が週の終わりということになります。

 朝から疲れています。休み時間は机に突っ伏して寝ています。


 よく考えてみたら「5日勤」(=5日連続の日勤)なんだなぁ、と。
(勤務先には、泊まり勤務に対して「日勤」という言葉があります)

 いや、サラリーマンならそれが普通なんですけどね。


 しかし、12日までの仕事で、勤務日が4日続くとそこそこつらかった記憶があります。
(7日連続出勤なんてのもやりましたが)

 一般的なサラリーマンとの最大の違いは、「家に帰って寝る」かどうかです。

 前の仕事は泊まり勤務でしたし、今回の研修中も研修センターに泊まります。

 もちろん、宿泊所や研修寮には最低限の空調やベッド、リネンなどがあって清潔ではありますが、さすがにホテルとは違います。


 残業の多いサラリーマンに、深夜急行バスやタクシーを駆使してでもいったん家に帰る人がいるというのが、なんとなく分からないでもないような気がしました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ツメ切り忘れた

 先週から、毎週火曜日から土曜日までは、研修センターに合宿しています。

 きのうの朝、ツメを切るかツメ切りをバッグに入れなくちゃ……と思っていて両方忘れました。

 ツメ切りくらい買えばいいのでしょうけれど、何とか我慢できる範囲かなぁ、と思って買わずにいます。


 もし、小学校みたいに「健康観察」とやらでツメのチェックがあったら間違いなく「明日の朝までに切ってくること」と言われそうな長さではありますが。

(確か、1mm以上がNGだった気がします)

 普段の生活の拠点を離れると、こういう辺りが不便です。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

セカンドオピニオンの新聞

 出勤途中に、駅構内のコンビニで産経新聞を買いました。

 最近、東京新聞に少し飽きてきたので、新聞変えようかなと少し考えていたのですけど、やめました。

 その代わり、たまに産経新聞も買って両方読んでみようか、と。


 新聞を2紙取る人って、2パターンあると思います。

 1つは、一般紙と経済新聞。
 もうひとつは、一般紙どうしの組み合わせで、保守系の論調で主張する新聞と、進歩的な論調の新聞を両方購読するパターンです。

 学生時代、企業の広報部で新聞のスクラップを作るアルバイトをしていて、同じ事柄を取り上げても各紙で微妙に取り上げ方が違うのがなかなか面白かった記憶があります。

 企業なら“自家製やじうまワイド”も可能ですが、一般人が各紙を購読すると手取りの3分の1位以上が新聞代に消えてしまいそうですから、明らかに論調が違う新聞を組み合わせて2紙にするのは現実的な選択でしょう。


 いや、それなら普通は、部数から言って代表的な朝日新聞と読売新聞にするのでは…と言われそうなんですけれども。

 まぁ、朝日と読売は寮のロビーに置いてありますし。

 それに、東京新聞も意外とスクープがありますし、tazanさんが「大体重要な問題があると、『週刊金曜日』あたりが問題にしてそのあと『東京新聞』あたりが騒ぎ、最後にようやく『朝日新聞』が出てくる」と書いているのは、結構的を射ていると思うのです。

 それと、月ぎめ2550円なんですよ。
 群馬で東京新聞を取ると夕刊がないのでこの値段になります。

 朝日と読売は夕刊があるので、どちらも月額3925円と、それなりの値段です。

 まぁ、一方の産経新聞はどうなの、というと、誤報も少なくないイメージがいまだに頭から離れませんし(オウム事件のとき、「麻原きょう逮捕へ」というような記事が何回トップを飾ったことか…)、単独で購読するには不安が付きまといます。

 自らを「セカンドオピニオン紙」とPRしていた時期もありましたよね、確か。

 とはいえ、2002年には新聞休刊日に駅売り即売版を発行したり、そういう取り組みには好感を持っています。

 あと、読売新聞と違って、社会面が3面あるんです。
 読売新聞は、社会面が2面しかない上に、文字を大きくして以来、他紙には載っているのに読売には載っていない事柄が散見されるような気がします。

 ところで産経新聞は、1部100円なのに夕刊なしで月ぎめ2950円って、2月は明らかに損です。
 東京新聞すら、日によっては読まずにそのまま古新聞入れへ…という日もありますから、月ぎめで購読までする必要はないんですよね。


 ……まぁそんなわけで、ブロック紙の東京新聞と、一応全国紙ではあるものの事実上関西の地方紙なのが実態に近い産経新聞という、珍しい組み合わせに違いありませんが、費用の面から気軽にできる2紙の比べ読みなのではないかなと思っています。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ジーユー

IMGP2780.jpg ファーストリテイリングの新業態、ジーユーが高崎にできました。

 先月に千葉や神奈川で新規オープンしたばかりの業態の店が、翌月に高崎にできるなんて、少しびっくりです。
(しかも、寮の比較的近くです)


 ユニクロは最近、価格面での競争力が衰えてきたとかで、位置付けとしてはユニクロより安い業態、なんだとか。

 一部報道によれば、ユニクロは流行を追わない「ベーシックカジュアル路線」であるのに対し、今回のジーユーは「流行のものを短期間で売り切る路線」だとかどうとか。


 確かに、最近のユニクロは「この品質でこの値段!」とびっくりすることが減りました。
(手持ちのコート類は3990円で買ったのに、今は9900円と2倍以上の値段)

 一方で、ベーシックがどうとか言っているわりには、特にグッズ(バッグなど)がデザイン変更されるたびに使い勝手が悪くなる一方だと思っているのですけれど。

(服のデザインやら流行に関してはコメントする立場にないのは……私の“普段着”をご存知の方ならお分かりいただけるかと)


 何はともあれ、行ってみました。

 つい数か月前まで「シューマート」が入居していた建物への居抜き出店です。


 さて、気になる価格は……

・オックスフォードシャツが、ユニクロ1990円のところ1490円。
・トランクスは、ユニクロが2点990円のところ、2コ入り2パック(=4点)で990円。
・くつ下は、ユニクロが4足990円のところ、3足入り2パック(=6足)で990円。

確かに安めの設定です。

 ……けど、ユニクロでも期間限定価格だとオックスフォードシャツも1290円だったりしますし、くつ下も6足990円ってよくやってますよね。

 これからの季節はタイツが欲しくなるところで、買い足そうかなぁと思っていたら、ユニクロが1着1500円のところ、ジーユーは1着990円。
 ただし、ユニクロが「ヒートテックプラス」と少しありがたそうな名前がついているのに対し、ジーユーは単に「あったか機能」と、果たしてユニクロほど暖かいのかどうか…と不安になりそうな名前です。


 んー、少々様子見、といったところでしょうか。今回は何も買わずに帰りました。

 それにしても、googleで検索して、公式サイトが上から4番目ってのはどうなんでしょうか。
 ……しかも、「ジーユー」なら何とか出てくるものの、「g.u.」で検索すると、いったいどこにあるやらという状態ですし。

 エフアール・フーズ(かつて存在した“ユニクロ野菜”の会社、店名は「SKIP」)に次ぐ失敗にならなければよいのですが…と、勝手な評論家みたいなことを言ってみたり。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

捨てたこと自体は正しかったのだけど

 研修で、前の前の職場での資料と同じものが配られました。

 次の仕事で使う機器の設計図です。
(次の仕事は、機器を使う側で、2つ前の仕事は機器をメンテナンスする側でした)

 設計図はパッと見ただけでは見づらいので、主要な配線に蛍光ペン(昔の人は色エンピツ)で色を塗っておきます。

 おそらく、来週の授業で塗り方を習うでしょう。

 でも、2つ前の職場にいたときに、すでに全部塗ったのを持ってたんですよ。

 で、去年仕事が変わったときにダンボールに詰めて寮の部屋に積んであったんですが、あまりに部屋が散らかってきたのと、1年経って1度も見なかったのと、また使うときはもらうだろう…と、何か月か前に捨ててしまったのでした。


 実際、今回の研修で配布されたわけですし、色の塗り方も再度習います。

 実務上、何ら困ることはありません。


 が、27人のクラスに営業系職場しか経験のない人が25人、機器のメンテナンスを経験しているのが私を含めてたった2人。

 マイ設計図をすでに持っている(いた)のは、経験者ならではです。

 ……現場で使ううちに破れたりガムテープで補修したりところどころ真っ黒に汚れた、そんな思い入れのある設計図を持っているのは、経験者の「特権」でしょう。


 現に、もう一人の経験者はきちんと取っておいてあるといいます。

 繰り返しですが、確かに、再配布されましたし、再度色を塗るのですし、実務上は困りません。
 取って置いたって、寮の部屋はそんなに広くありませんし、浦安の家も帰るたびに片付けろと言われるばかりです。

 そんななか、1年以上見ることのなかった資料を捨てたのは、間違いではなかったはずです。

 ……でもなぁ、、と、妙に複雑な気分になるのです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

未練があるのか

 先週末で終わった仕事は、幼稚園の卒園アルバムに書いたほど憧れた仕事でした。

 次の仕事へ向けて研修中ですが、在籍している職場や肩書きは、先週末のままです。


 「勤務指定表」も、これまでの職場の一角に、今も仕事を続けていらっしゃる方々に混じって置いてあります。
(不規則な勤務なので、毎月決まった日に翌月の勤務が「勤務指定表」で特定される)


 そんななか、研修に入ってからすでに2回、休日出勤で先週末までの仕事をする夢を見ています。

 うち一回は、研修センターの教室で支度をして、周囲が驚く中「行ってきまーす」とカバンを持って出ていくという、現実となれば本当にそうなりそうな夢。

 現実の話でも、貸与品の返却は、私の所属や肩書きがまだ先週末のままという理由で先延ばしになっている(まだ制服のポケットなどに入っている)ので、いつでも仕事ができるといえばできるんですよね。


 おそらくそんな前例はないでしょうし、個人的にはやってみたくても連続勤務の日数あたりで問題になりそうですし(一日中座学とはいえ研修も勤務のうちなので)、夢でしかなさそうな話ですが。

 それにしても、次の仕事で活躍している夢を見ないのはなんでかなぁ、と。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

メール代

 少し前の話ですが、浦安に帰ったときウィルコムの請求書が来てました。

 9月分は、パケット代が968円。
 10月分はまだ確認してないんですが、オンラインで利用状況を確認したら15265パケットとか。

 標準コースは1パケット0.1円(税抜き)ですから、1526円ということになります。


 確か、オプションの「メール放題」って、525円(税込み)でしたよね?


 基本的にはパケット通信はメールだけなのですよ。

 休みの日にごくまれに道に迷ってネットを使うことがあって、しかもW-ZERO3ですからPC用のサイトにつながってしまうので、パケット代もかさむはずですが、月に1回あるかどうかですし。


 しかも、昨日から研修センターに泊まり込みですから、基本的に連絡はメール。

 どうでもいい話までメールします。(ごはん行くぞとか風呂行くぞとか)


 基本料金は「標準コース」の2700円(税抜き)ですが、NTTドコモから引き継いだ長期割引(10%=270円)と、年間契約割引(=405円)のおかげで、税抜き2025円で済んでいます。

 メール放題をつければ、税抜きで2525円、税金を加えて2651円。

 確か、「ウィルコム定額プラン」が税込み2900円でしたね。
 その差はわずか249円。

 ちなみに9月の通話料は350円(税抜き)でした。


 買ったときにビックカメラの店員が「標準コース」と聞いて怪訝な顔をしていたのは、そういうことだったのか、と。

 ……まぁ、日常的に連絡を取る範囲でPHSを使っているのは私だけですから、現状では定額プランにしても差額分はほぼ確実に持ち出しになりそうですが。


 しかし、ファミリーパックなら2台目から2200円ですから、たとえば家族の誰かに2台目を使ってもらって2で割れば2550円なんですよね。

 家族は全員携帯電話なので、2台目を使いそうな雰囲気はありませんが。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析