なぜ素直に「はいがんばります」と言えないのか

 昨晩、慶大鉄研・鉄研三田会のご好意で「つるの屋」での飲み会に混ぜていただきました。

 ふだん外苑前の和民で飲んでいる延長程度に考えていたら、

「タカハシさんの同僚の方がいらっしゃいます」

と紹介されたその相手とは、慶大鉄研OBで私の勤務先の次長と部長! ひええ!!


 紹介を受けてから、ビール以外口にできませんでしたよ。

 部長からは「遠慮しないで食べて」と優しいお言葉をいただいたものの、応援部内にある定例句らしい「食べながらでいいので聞いてください」とほぼ同義です。


 のこのこと敵地に乗り込んだのですから仕方がありません。


 次長からは「全然ビールが減ってない」等々、学生時代を思わせるご指摘を多く頂戴しました。……社会人ならグラス(orジョッキ)に口をつければ及第点ですが、やはりあの場面ではジョッキを次々と空けるべきだったんでしょうか。

 見た目は穏やかそうでも、学生時代の自分……いやそれ以上に熱いお方で、「秋は強くなって戻ってこいよ」と言われた折に、どうも今シーズンの早稲田を見ていると、、、と言い淀んでいると

「なぜ素直に『はいがんばります』と言えないのか」

すみませんすみませんすみません。でも口が裂けても今シーズンの早稲田の試合を見る限り約束できかねます。


 そこで、別に野球部がどんな弱さだろうと関係なく慶應相手なら「秋は見てろよ!」と(特に根拠もないのに)言えたのが学生時代の自分だったのですが。

 これを現実的になったというのか、打てば響くと期待して打ってみたら期待はずれだったというべきなのか、自分は、たぶん後者のような気がするのです。


 休職中なら現在の連絡先を知らせるように、ということで今日あらためて優勝おめでとうございますとメールをお送りしたところ、次長みずから「昨晩は失礼致しました」とお返事がありました。。

 我が部門の「三現主義」(「現」地で「現」物を見て「現」実的に考える)の行動原則は、きちんと守ってくださったのでした。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/5/31

IMGP2977.jpg きょうの昼ごはん
・カレーライス
・サラダ
・野菜ジュース
・らっきょう

 0時近くまで飲んでいたのだけれど、幸い、二日酔いはまぬがれました。

 きのう飲んだ人は、きょう普通に出勤して仕事をしているわけで、いまの自分にそれは無理です。……まぁ、二度寝さえしなければ6時半に一度起きたので「会社へ行って座っているだけ」ならできたかもしれませんが。


IMGP2992.jpg きょうの夕ごはん
・フライドチキン
・サラダ

 夕方になってコーナンへ行ったついでに、同じショッピングモールに入っているベルクで99円均一をやっていたので。

 ベルクといえば群馬在勤時に寮のすぐ近くにあったベルクの揚げ物は胸焼けがひどかった記憶があったのに、18時過ぎで一番お腹が減っている時間帯に惣菜売り場を通りかかって空腹につられてつい買ってしまった。

 だけど、同じベルクなのに特に胸焼けが起こることもなく、2つぺろりと食べてしまいました。

 ……実は、これでは物足りずに食品トレーに山盛りで400円だった唐揚げもチンして何個か食べたりしているのは内緒。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

かんぱ〜い

IMGP2943.jpg 早慶戦2回戦に行ってきました。……タイトル、読み方は同じでも慶應と早稲田では字が違います。

 4点差を終盤に1点差まで追い上げるという試合展開だけを見れば「完敗」というよりは「惜敗」かもしれませんが。

 しかし最終回、K4-3Wで迎えた9回裏、2アウトで同点のランナー3塁にいる、という場面でのキャプテン土生選手の見逃し三振が、すべてを物語っていると思います。

 あと、8回裏の、1アウト1・3塁で市丸選手のバントで3塁ランナーの杉山選手がスタートしなかったんですよ! なんでだ!!

 弱すぎます。

 これまで自分の在学中の四連覇をはじめ、昨年の50年ぶりの早慶プレーオフを経てさらに神宮大会初優勝など、いいものを散々見せてもらいましたから、当分は弱い時代が続いても自分は文句ないです。


 写真は、昨秋の早稲田優勝時と同様、優勝パレードの準備を急ぐ慶應側のスタンドからほとんど人がいなくなった後に出た「優勝 慶應義塾大学」の文字。

 昨秋はおそらく出待ち対策だろうと思っていましたが、今季は……。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/5/30

IMGP2938.jpg きょうの朝ごはん
・ヨーグルト

 この程度のを「ごはん」と呼んでいいのかは分からないけれど、一応写真も撮っちゃいましたし。

 まさかこの1箱まるまる食べたわけじゃなくて、400〜500g入りのプレーンヨーグルトは、たいてい3回分です。

 最後なので食器にはよそわずこのまま食べてポイ。



 きょうの昼ごはん
・コンビニおにぎり
 ・チャーハン
 ・たぬきご飯
 ・てりたまチキン

 神宮へ行く道すがら、原木中山駅近くの100円ローソンに寄ったら、消費期限がきょうの午後3時までのおにぎりが軒並み20円引き(=85円)。嬉しい。

 たぬきご飯ってもしや……と原材料名を見たら案の定「揚げ玉」と書いてあったけれど、ご飯そのものが炊き込みご飯になっていて、食べている途中に特に揚げ玉の存在は分からず。

 神宮球場のスタンドで消化。


IMGP2949.jpg きょうの夕ごはん
・牛鍋丼(並盛・280円)
・Aセット豚汁(220円)

 吉野家六本木4丁目店にて。

 慶應の優勝パレードを、神宮外苑絵画館前で見送ったあと地下鉄大江戸線で六本木へ移動。六本木交差点で再び見物して、再度大江戸線で赤羽橋、パレードにくっついて三田キャンパスへ。

 牛鍋丼は初めて食べた……(はず)。確か吉野家の創業物語的な話に、当時は牛丼につき物だったコンニャクと豆腐を残して行く客が多いので牛肉とタマネギだけの牛丼にしたのが今日の吉野家隆盛の最初の一歩、みたいな内容を読んだ記憶があるのだけれども、おいしいじゃないか。

 吉野家のサラダが、コールスロー一種類になっていたとは知らなかった。
(以前はポテトサラダ・ごぼうサラダもあった)


IMGP2974.jpg きょうの飲み会
・三田「つるのや」にて

 昨年11月とは全く逆の立場でお邪魔しました。……本当は座る場所なんかないのですが、慶大鉄研・鉄研三田会さんのご厚意で混ぜていただきました。

 最後のほうには応援指導部幹部も来て、吹奏楽団OBのトランペットに合わせての応援歌メドレー(写真)は壮観でした。……自分は「若き血」以外知らないので本当に申し訳なかったです、、、いや、逆に「紺碧の空」はともかく「早稲田の栄光」を1番から4番までソラで歌われたら何だこいつ、と思っちゃうでしょうけれども。

#「早稲田の栄光」の歌詞は本当に覚えにくい!(特に2・3番がごっちゃになりやすい)

 早稲田には「勝ったとき用の歌」でメジャーなものは「早稲田の栄光」くらいしかないですね。一応「ひかる青雲」と「早稲田健児」の3番は早稲田が勝った後のことを歌っているのですが、歌詞を知っている人はあまりいないでしょう。

 個人的には、慶應の「我ぞ覇者」に対抗して作られた「ひかる青雲」の「♪鐘が鳴る鳴る 勝利の鐘が 早稲田勝てりと 高鳴りひびく」という3番の歌詞も好きなんですけれども。……鐘ってそりゃぁ、大隈講堂の鐘に決まってるじゃないですか!!(勝っても負けても1日6回の定時に鳴りますけど)

 早稲田だったら……コンペキと栄光やっちゃったら、あとは「人生劇場」と校歌くらいですかね? 栄光も人生劇場も長いから、その二つがあれば充分か。

 ちなみに、早稲田にはご丁寧にも「早慶戦で負けたとき用の歌」(「えんじの唄」)があり、それは神宮で歌ってきました。。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

雨ですねー

 きょうの早慶戦は午前8時に早々に中止が決まりました。

 自分はテレビを見ないので、天気予報はもっぱらラジオニュースで聞くか「Yahoo!天気予報」で見てます。新聞はとってるんですが天気欄はあんまり見ないです。

 ラジオニュースでは天気図が出ませんし、Yahoo!天気予報も基本的に市町村別のピンポイント天気しか見ないので、やはり天気図は見ないです。


 新宿区の天気を見て、あー強い雨が降るんだなー程度にしか思ってなくて、台風が来てるだなんてマイミクさんの日記を読むまで全然知りませんでしたよ。


 言われて新聞を見れば、ああ本当だ、台風進路の予報円が載ってます。

 そんな日は外出しないに限ります。

 雨が弱ければ図書館へ行ってもいいんですが、住んでいるマンションは大規模修繕工事で外壁塗り替え中なので、窓の外は養生がしてあって外がよく見えません。……メッシュ状の布なので全く何も見えないわけじゃないんですが、雨足は見えないです。

 どれだけ雨が強いのか、知るすべがないです。……ちょっと外へ出ればいいんですけど。


 先日、引きこもり部屋からすべての家具をどかしたら、作りつけの棚があったところの天井の色が違うのに気がついて、家具を全部どかしたんだからこの際DIYで塗っちゃおうかー、ときのう図書館でDIYの本を読んで必要な道具を調べたりしたんですけど、屋内とはいえ塗装は晴れた日にするもんです。

#こんど工務店は呼ぶけれど塗装をお願いすると塗装屋への外注費がそのまま請求される

 なにより、雨ではコーナンへ道具を買いに行けません。……近所のガソリンスタンドで3時間1000円の格安レンタカーもあるんですけど、そこまでするなら雨が止む日を待って自転車で行けばよいです。


 雨なら雨で、はがしたジュータン捨てちゃおうか、工務店に捨ててもらうと廃棄代取られるけど自分で小さく切って燃えるごみに出せばタダだからな……でも、ジュータンの下を張り直したらまたこのジュータン使おうか、ちょっと破けちゃったけど、、、なかなか決められません。


 在宅中はたいていつけっぱなしのパソコンの電源も落として、いつもは1日1時間で終わらせている日商簿記3級の問題集を、途中休み休みだらだらやっていたら、1冊の最後まで解き終わってしまいました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/5/29

IMGP2936.jpg きょうの朝ごはん
・カレーライス
・サラダ
・野菜ジュース
・らっきょう

 この時点ではまだ早慶戦の中止が決まっていなかったので、試合があるのを前提に早めの朝ごはん。(7時ごろ)


IMGP2937.jpg きょうの昼ごはん
・ラーメン
・ヘルシア茶

 8時ごろ試合中止が決定して、その後は日商簿記3級の問題集に取り組み。

 解いては間違え、凹んで休み、再び解いては間違えて凹んで……を繰り返しているうちに時間が過ぎて、昼食をとったのは15時近く。

 カレーを作ったばかりなのだけれど、サラダ用の繊キャベツを切った残りのキャベツが傷まないうちに消化。……今回は野菜炒めにしないで、ラーメンスープを薄める用の水(分量の水+煮詰まると思われる100ml)でゆでてみた。


 きょうの夕ごはん
・なし

 昼ごはんが遅かったのと、ラーメンの麺を2食分にしたので。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ニニウという集落と公立学校

IMGP2935.jpg きのう北海道の石勝線で起こった特急列車の脱線・火災事故で、事故現場となった「第一ニニウトンネル」(ここ)という文字で久しぶりに「ニニウ」という地名を目にしました。

 夕刊でしかもトップではないとはいえ、一面で「ニニウ」の文字を目にするとは……。

 北海道の占冠村にある無人の集落「ニニウ」は、「ニニウへ急げ!」という特集サイトがあるほど、知る人には知られた場所です。

 自分も、昨年の秋に北海道へ行った際にぜひ立ち寄ってみたいと思っていましたが、あいにく道路が災害通行止めで行くことはかないませんでした。

 ……現在も通行止めのはず(参照→胆振管内上川管内)で、消防・警察・報道・そしてJRはどうやって現地入りしたのか分かりませんが、ニニウへ陸路で入るには道道610号線〜136号線のルートしかありません。ニコニコ動画に2009年時点の走行映像がUPされています。(その1その2
(事故現場に隣接する清風山信号場=ニニウ駅になるはずだった場所へは「その2」の動画の0:51付近に見える分岐路を左折する)

 国道ではない道道とはいえ、立派な悪路です。。。


 事故の原因究明や復旧は関係各者の仕事で自分がどうこういう話ではないニュースなのですが、そんなわけで個人的に以前から(中学3年の春休みに北大へ進学した中高鉄研の先輩から「ニニウ」という地名を聞かされてから)注目していた「ニニウ」がニュースに出てきたものですから、久しぶりに「ニニウへ急げ!」を読んでみました。

 集落がなくなって住民がいなくなると地名もなくなる例もあるんですが(例:北海道下川町の下川鉱山は閉山とともに住民がいなくなったので集落の地名「ペンケ」が消えて隣の「班渓」にまとめられた)、ニニウは住人がいなくなっても地名がそのままです。

#なんと郵便番号まである!(日本郵政のページ


 「ニニウへ急げ!」のこのページによると集落がなくなったのは昭和49年度いっぱいで「新入(ににゅう?)小中学校」が閉校したことが直接的なきっかけだったようです。

 ……公立学校の閉校で集落が消えた例といえば、去年の秋に訪れた志美宇丹が記憶に新しいです。

 いまも昔も、学校が限界集落の防波堤になっているんだなぁと思いました。

 集落の戸数が少なくなっても、せめて公立小学校さえあれば校長・教頭・クラス担任の3人が赴任(=3世帯が定住)します。中学校もあればさらに科目別の教員も赴任します。

 教員が集落から去ると、給与所得者が一気に減った集落から次は郵便局がなくなります。郵便局は集落で唯一の金融機関でもありますから、郵便局がなくなると現金を引き出せなくなります。……集落での生活が一気に困難になることは想像に難くありません。


 志美宇丹とは峠を一つ越した仁宇布では集落の子が軒並み学校卒業の年齢に近づくと「山村留学」と銘打って都会から生徒を呼び集めて学校を維持してきました。……教員が残っただけでなく、山村留学に来た子とその親が定住するケースも出始め、集落の人数も増えているようです。

 山村留学はあまり成功している事例がないようですが、住民が引き続きその地での生活を望むなら、小中学校に通う世代の子を産むなり国内海外問わず留学生を呼ぶなり、なんとしてでも学校を維持するのは効果が大きいでしょう。


 一方で、和寒町福原のように小学校がなくなり郵便局もないのに集落で生活が続いている例もあるにはあります。一つとなりの集落(和寒町西和)まで6kmくらい、町中心部までも15kmくらいしか離れていないのと、旭川に比較的近いからでしょうか?


 「ニニウへ急げ!」でも触れられていますが、ニニウで残念なのは、集落が無人になってから鉄道が通り(駅の設置予定はあったので信号場になった)、送電線が通り、そしてついに高速道路までが通る(2011年秋開通予定)ようになったことです。

 ニニウのために作られた鉄道や送電線や高速道路ではなく、その先に帯広や釧路、根室という都市があるからなのですが、なんとももったいない話です。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 201/5/28

IMGP2934.jpg きょうの昼ごはん
・カレーライス
・サラダ
・らっきょう

 ずいぶん前に東急ハンズで買ったNEWスピードピーラー(こんなの)の刃がいいかげんにダメになったので替え刃を買おうと思ったら、ダイソーで類似品が105円で売られてましたよ。

 NEWスピードピーラーに比べると厚めだけれど、自分の包丁で切る繊切りに比べればよほど細い。上々。


 きょうの夕ごはん
・ようかん

 バッグに入れてある非常食のようかんが古くなってきたので消化。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

NTTドコモの企画部門が月・火休みに

 めずらしく、ニュース評論にかこつけた自己主張などを。

 ドコモ、休日を「土・日」から「月・火」に変更 7月から東電管内で(MSN産経ニュース)

 コールセンターやドコモショップといった、そもそも年中無休で営業している現場第一線は除外だそうですから、ホワイトカラーの企画部門で、ということなのでしょうね。

 世間には異論が多々あることを承知していますが、自分は「週末分散」論者です。

 世の中の大多数がいっせいに土日と祝日に休んでいることによる弊害と、平日に休みをずらすメリットはとても大きいと思うんです。


 まず、通勤ラッシュ・待機児童問題について。

 すでに鉄道各社は「時差通勤」という、曜日ではなく時間で混雑を平準化させようといろいろキャンペーンをやってますが、他社に先駆けて平日に休んで土日出勤を始めれば、社員は5日中2日はすいている電車で通勤できることになります。……まぁ、社員が通勤地獄で苦しもうと何だろうと経営者は知ったことではないのかもしれませんけれども。

 ……いずれ後追いする企業が増えて土日も朝の電車が混むようになったとしても、5日間に集中していた需要が7日間に平準化されれば、単純計算で30%近く混雑が緩和されることになり、これは劇的な効果です。

#月〜金の輸送量を100×5日として日〜土に均すと71.4となる


 同様に、夫婦共働きで子供を保育園に預けようという需要は、当然ながら平日の5日間に集中しているわけです。これを土日も含めて平準化できれば、保育所で受け入れられる児童の数は、これも単純計算で4割(!)増えます。

#仮に保育所の1日当たり定員を1000人、月〜金のみ定員いっぱいの子を預かっているとして、同じく日〜土に均すと714人となり、新しく286人の子を受け入れることができる

 おまけに夫婦で休日の曜日が違えば、そもそも子を保育所へ預ける日が週3日でよいことになり、さらに保育所の定員に余裕が生まれます。

 ……まぁ、土日も保育所を開けることになれば、当然先生を増やして交代で休日を取ってもらうことになりますから、小学校にあがる前の子にとって「曜日ごとに先生が変わる」というのが理解できるのかどうかは、家族も子も持たない現在の自分には分かりませんが。。。


 そのほか、週末が分散すると休日も充実すると自分は考えています。

 観光産業、とくに宿泊施設は「年100日の黒字と265日の赤字」(←リンク先はPDFファイル)という、星野リゾートの星野佳路社長の言葉に象徴されます。

 カレンダー上の休日はどこへ行っても混んでいてサービス水準が平日に比べて著しく低くなっているのに、料金(特に宿泊料金)は高く設定されています。

 旅行のパンフレットなどもらってくると、平日と休日の値段の差、特に大型連休中の価格設定を見るや、バカバカしくて旅行に行く気がしなくなるというものです。

 いろんな人から「家庭、特に学校にあがった子を持つようになると、そういう考えは変わるよ」と言われるのですが、、、

 一人旅ですらこの価格差がバカバカしいのに、家族旅行となれば価格差×人数分ですよ? ……おまけにどこへ行っても混んでいて夫婦は渋滞中に狭いクルマのなかでイライラし始め(夫婦揃って延々と平然としていられるほうがどうかしていると思う)、子供は渋滞はおろか現地でも行列に退屈してぐずり始めるし、誰がカレンダー上の休日、特に連休に旅行なんか行って楽しいんだろうね? と自分は思うのです。。。

 少なくとも自分には、国内家族旅行で楽しかった思い出など一つもありません……いや、「一つもない」は語弊で、小学5年の夏休みに飛行機で連れて行ってもらった沖縄と、新幹線の指定席で行く父親の実家は楽しかったな、、、って、レジャーに出かけているのに、楽しかった思い出が数えるほどしかない、という時点でおかしいんです。


 一方、週末が分散すると友人知人と休みが合わなくなる「デメリット」もあるでしょう。……土日の結婚式に呼ばれたのに、自分は平日が休みだ、なんてこともあるかもしれません。

 そうなると、こんどは必然的に有給休暇取得率の劇的な向上が見込まれます。

 読まなくていい空気を読んで有給休暇を取得できない、だとか「そもそも平日にプライベートな用事がない」結果が現状の低い消化率だと思うのですが、「結婚式だから」「家族サービスだから」といって申し込めば消化率はかなり上がるのではないでしょうか。

 ……自分の勤務先は有給休暇の消化率が高い(年度中に使い切ってしまい「次の4月までカゼも引けない」という人すらいる)のですが、一因には、土日休みとは限らない職場で上記の事由で有給休暇を取得するケースが多いからではないかと推察しています。

 逆に、どうしても大安に結婚式をやりたい人が土日で大安の日を探せば21日に1回しかありませんが、世間の休みに曜日が関係なくなれば6日に1回チャンスが巡ってきて式場の予約も取りやすくなるでしょう。


 これまでtwitter上で「週末分散」「時差勤務」「時差昼休み」を主張すると、会社や職場や人によって執務時間が違うと連絡が滞って業務の執行に支障が出る……という反論を多く頂戴し、こうした意見を持つ人が多いことは承知しています。

 ですが、業務の効率性のみをとにかく追求するのはどちらかといえば経営者の理屈であって、これからライフ・ワークバランスを追求していくべき勤労者が自ら主張するのは少々間違っているのでは、と考えています。……もちろん、会社が傾けば社員の立場も危ういわけで、労働者といえども経営者の感覚を持つことは当然必要ですが。

 そもそも、デスクワーク職場で残業がない職場なんかないと思うんですけれども、残業を終えて何時に帰るかは、現状でも人それぞれですよね?


 休日は土日祝日、昼休みは12〜13時、始終業は9時5時、プライベートな時間がいつどこへ行っても混んでいるような生活スタイルで一生満足できちゃう人は、それはそれでいいと思います。自分は否定しません。

 一方、始終業を1〜2時間早くすれば電車はガラガラだし、昼休みを15分早くするだけで外食はどこへ行ってもすいていて、休日を平日にすれば安い料金で満足度の高いサービスが受けられるのになぁ……という世間とズレた人もここにいます。


 存在自体が迷惑という人でもない限り、ある程度は世間とズレた人も許容される、多様性のある社会が健全というものではないかなぁと思っています。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/5/27

IMGP2932.jpg きょうの昼ごはん
・よしかつロース(1260円)

 「とんかつ&サラダバーよしかつ」市川ショップス店にて。……先月行った「ステーキハンバーグ&サラダバーけん」と同じ、エムグランドサービスの店です。

 居抜き出店が特徴のエ社ですが、ショッピングセンターに入居とはちょっと意外です。……毎月の賃料がかかっても、要は初期投資が低くおさえられればよい、ということなのでしょうか。

 「けん」船橋店はテーブルやイスの形もまちまちなら内装もステーキ屋らしくなく居抜き感ありありで、店員同士がペチャクチャおしゃべりしているような体たらく(そういうことはバックヤードでやんなさい!)でしたが、「よしかつ」は内装もきれいなら店員さんのサービスも上々。

 ただし食べ放題のサラダバーにあるカレーは、「けん」のような大きな肉がゴロゴロ……ということはなく、ごくありふれたポークカレーでした。サラダバーのみ683円で食べに来るのはカレー目当てだとちょっと厳しいですね。

 まぁ、店として「食べ放題のカレーをかけてカツカレーにする」食べ方も推奨していますから、カツカレーのカレーのほうに肉がゴロゴロ入っていたのでは困るでしょう。

 サラダバーの野菜類は「けん」よりもこちらのほうが種類が豊富で、「枝豆」や「切り干し大根」など、酒のつまみになりそうなものもあります。……ここで飲み会やるとお得かも、、、

 とんかつそのものも悪くはなかったです。チェーン店のとんかつ屋では今まで行ったなかで上位にランクされると思います。……って、イートイン型でチェーンのとんかつ屋はさぼてんかつ哲(群馬のコーヒー店がなぜかとんかつ屋をチェーン展開している)とかつやくらいしか行ったことがないんですが。

 きょうの食事はこの一食のみ。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析