神宮球場のゴミ箱
2011.11.29 Tuesday | よんなん的日常
都市対抗野球で東京ドームへ行くと手荷物チェックがあって、ビン・カン・ペットボトル飲料は入場後に紙コップへ移すよう言われます。投げる人がいるからですね。
神宮球場では手荷物検査がないので、学生野球だからかな、、、と思ってたら、球場内にビン・カン・ペットボトルのゴミ箱を発見。。。
ゴミ箱が置いてあるということは、球場そのものに公然と持ち込めるということですね。
プロ野球開催時もそうなんでしょうか。
都市対抗野球で東京ドームへ行くと手荷物チェックがあって、ビン・カン・ペットボトル飲料は入場後に紙コップへ移すよう言われます。
秋の全国大会に当たる神宮大会は、明治大学(東京六大学代表)の優勝で終わりました。
上野の東京障害者職業センターは、東京メトロの上野検車区の隣に建っているオフィスビルに入居しています。
今月中は午後が自由なので、池袋へ行ってサンシャインシティの会議室で行われていた「政策仕分け」を傍聴してきました。
発災から8ヶ月が過ぎ、足場に囲われた家(補修中?)、取り壊された家、建て替えが進んでいる家、ジャッキアップしている家(写真)、放置されている家、いろいろです。
さて、近所にある1979〜1980年に建てられた“公団”の賃貸住宅は、すっかりリニューアルして見違えるようになってました。
きょうから、上野の障害者職業センターへ毎日通所することになりました。
前々職の同期に誘われて、吾妻線沿線に「撮り鉄」しに行きました。