<< ありのみコース | TOP | ジモティースポットとセカンドストリート >>

ブックオフとセカンドストリート

 昨年購入した物件Bの膨大な残置物は、古物商に持ち込めそうなものは持ち込んで換金しました。

 時間にゆとりがあれば自分でフリマサイトなりネットオークションなりに出品したでしょうが、平日はサラリーマンとして仕事をして、物件Bの片づけは週末を充てていたので、さすがに自分で出品するほどの手間はかけられませんでした。

 古物商にもジャンルによって向き不向きがあるでしょうが、鉄道古物の店は知っていても、ほかは着物のバイセル、貴金属やブランド品のおたからやとか買取大吉くらいしか知らず、さしあたって思い当たるブックオフとセカンドストリートに持ち込みをして、最後に残った着物だけバイセルを呼びました。
(実はバイセルも着物だけではなくあれこれ取り扱っているとのことでもっと早く呼べばよかったです)

 平成1ケタ年代の映画のパンフレットなど、その筋のお店へ持って行けば再び流通してそうした趣味の方の手元へ渡るかなとも思いましたが、そうしたお店の心当たりもなくブックオフで買い取れないと言われたその場で引き取って(捨てて)もらいました。

 で、ブックオフに持ち込んだところで、店へ回り道をする手間と、同じ店内なのに品物によって買取受付が違う(そして違う品を持ち込んだ時の店員さんのうんざりした顔を見る)面倒さのわりに、段ボール箱にあれこれ詰め込んだものがひと山数百円というありさまでした。

 もっとも、捨てれば費用がかかるのですし、自分でフリマサイトに出品して購入者とやり取りをして発送する手間もかけずに済むのですから、そんなものかとも思います。

 ブックオフがかようなあんばいなのでセカンドストリートはどうだろうか、とおもちゃを持ち込んでみたら、セカンドストリートは値段のつかないものは突き返されるんですね。(ブックオフは店で処分してくれる)

 段ボール箱に詰めたおもちゃのうち、引き取ってもらえたのは1品だけ(しかも100円)で、あとは持ち帰らされたので、そのままブックオフに持って行ったら意外にも700円で引き取ってくれましたよ。

 もう二度とセカンドストリートなんか行くもんかと思った次第です。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

Trackbacks

Trackback URL :

  1. 無料アクセス解析