第36回合演

IMGP9224.jpg 東京六大学応援団連盟の合同演奏会(これ)を見に、新小岩の江戸川区総合文化センターへ行ってきました。

 応援団の吹奏楽団とチアの合同演奏会なので、何よりの見どころはドリルステージです。

 演奏がアマチュアなのはどうしようもないですが、ドリルステージはプロの演奏会ではなかなか見る機会がないんじゃないでしょうか。


 これは(写真のように)上から見ないと分からない部分が多いので、2階席を確保。


 今年は、カラーガードの旗を落とす人がいなくてよかったんじゃないでしょうか。
(細かいミスはあったようですが)


 これで春季の応援イベントは一通り終了です。

 新小岩駅近くの「わたみん家」で夏の応援活動の打ち合わせをして帰途につきました。


 ……このところ、ワタミ系列の店で半額チケットバックキャンペーンを乱発しているような気がするんですけれども、経営は大丈夫なんでしょうか?
author by よんなん
- | trackbacks (0)

引っ越し始めました

IMGP9220.jpg と言っても、電気ポットと湯飲みを持ち込んだだけなんですけれども。

 親から引っ越しは大安の日に始めなさい、と言われて、そうしたら7月17日(土)まで何もできないではないか……と思ったら、「スリッパ1個でもいいから持って行っておきなさい」って、そうですか。

 リフォーム工事のとき、工務店さんが大安の日にとりあえず養生をしてカーペットをほんの少しはがして、とにかく工事に着手したことにしたのと同じことですね。(この日


 スリッパは、購入直後にリフォームの打ち合わせで業者の方が何社か来たときに持ち込み済みです。

 仕事の帰りに立ち寄って置いてくるので、手提げに入りそうな何か……と思い巡らせて、じゃぁシャンプーのボトルでも…と考えていたら父親に「プッ」と笑われましたよ。(←本当にこう笑われた!)

 何がおかしいのか知りませんが、別に笑われてまで持って行きたいモノじゃないので、工務店と設備業者の社長が2人そろって「引っ越しの初日は茶を沸かすといいらしいですよ」と言っていたのを思い出し、冒頭に書いたようにすることにしました。


 湯を沸かすならヤカンのつもりだったんですが、まだガスが止まっているのと、開栓しに来てくれる京葉ガスは19時までの営業(平日の退勤後に対応してもらうには微妙な時間)なので、電気ポットです。


 台所の蛇口は浄水器つきにしてもらったんですけど、飲んでみても、さほど味が変わらないような…。(えー)

 とりあえず、ポットに3割くらい水を入れて沸かして、インスタントのお茶を淹れて飲んで帰りました。

#2010/7/5追記:いま思えば、「茶を沸かす」というのはもしかして「火入れ式」のことを指していたのではないか、という気もします。とすると電気ポットは邪道だったのでは? と思ったりもするのですが、ガス設備の点火試験は6月19日にやってしまいました(この日)。……なにより、もしオール電化住宅だったらIHで湯を沸かすんでしょうから、同じことだと思うことにします。


 そういえば、以前受けた勤務先の研修に人権啓発の時間があって

「根拠のない差別をなくすには、まず、六曜のような根拠のない迷信を使わないこと」

みたいなことを言われましたっけ……。


 まぁ、大安の日に引っ越しに着手するのしないので親子ゲンカが始まるよりはいいんじゃないでしょうか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

マンション管理組合総会

 きのうリフォームが(ほぼ)終わったばかりで、まだ引っ越してもいませんが、管理組合の総会があったので行ってきました。

 日曜日の朝9時半から、と、そこに住んでいれば9時まで寝ていたって大丈夫な時間帯ですが、7時には起きていたのに浦安の家でモタモタしていたら着くころには10時を過ぎていました。orz

 会場の後ろのほうから席が埋まっていくのは、大学の講義も、労働組合の集会も、そのほかどんな会合でも同じようで、私が着いたころにはいちばん前の席しか残ってませんでしたよ。


 見回すと、会場にいる出席者のほぼ99%(目測)は白髪や禿頭ばかりのリタイア世代です。

 おそらく、新築当時からお住まいの方ばかりなのではないでしょうか。

 議案を聞いていても、次の○○担当の役員は長年△△社にお勤めの経験があり○○分野に精通した□□さんに……という具合で、ここの管理組合の役員はとんでもないプロ集団のようです。


 しかも、働き盛りで管理組合活動(=物件の維持管理)に手が回らない、なんてことはなく、毎日が日曜日な人達です。(←失礼)


 そんな人達が寄ってたかって管理組合で活動しているっていうんですから、そりゃぁ、委託しているマンション管理会社が向こうから管理受託費の値下げ+無料での新サービス提供を申し入れてくるわけです。。

 管理会社は、新築時の分譲会社(=旧財閥系)がずっと請け負っている、という、一番ぼったくられていそうなパターンなのに。

#単に、近年は管理会社の競争が激しいだけなのかもしれませんが


 それでいて「このハイムを100年持たせる」なんて言ってるんですから、いや、あなた方その頃にはもういないでしょう(←つくづく失礼な奴)、と思いつつも、なんとも頼もしい話です。


 ともあれ、1989年の省令改正まで「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」では鉄筋コンクリート造住宅の法定耐用年数は60年でした(現在は47年)し、築古マンションの免震化は「王子ホームズ青山」(1972年築→2009年改修)に前例があります。

#現行の耐震基準は1981年(昭和56年)に改正されたものなので、それ以前の建物は大半が既存不適格と考えて差し支えない

 王子ホームズ青山の例では、集合住宅の基礎免震化では初のケースだったうえに真下に地下鉄が走っている場所で難工事だったこともあってか、総工費30億円、と新築するのと同じくらいの値段だったそうですが(参照)、しばらく待てば「免震レトロフィット工法」もきちんとした管理組合の修繕積立金会計なら手が届きそうな工費に落ち着くのではないでしょうか。(←根拠のない勝手な予想)

 それを考えると「100年持たせる」という言葉も、あながち年寄りの妄言ではなさそうです。


 しかも、築年数が古いマンションは賃貸の比率が増えて荒れ始める傾向がある一方で、このマンションでは所有しながら自分で住まずに貸している人は総戸数の1割程度だそうで、その点もあまり心配しないで済みそうです。
(自分で住んでいない人だけを対象にした管理費値上げが議案にあった)


 話はそれますが、上に挙げた省令で、鉄道用の鉄筋コンクリート造の橋りょうは法定耐用年数50年、トンネルは60年ということになっていても、都心にある総武線の高架橋(=昭和7年)を架け替える、だとか、銀座線(=昭和2年)や丸ノ内線(=昭和29年)のトンネルを掘りなおす、なんていう話は聞こえてこないわけですよ。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

リフォーム(ほぼ)終わりました

IMGP9208.jpg 予定していた工期の最終日です。

 11時頃に行ってみるとほとんどできあがっていて、あとは電気のスイッチなど細かいところの仕上げと、掃除くらいです。

 おとといの夜来たときは、本当に終わるんだろうか? と思っていたんですけれども。

 見よ! これが築40年近い築古マンションの洗面所〜風呂ですよ!


 午後になって京葉ガスの方が来て、ガスコンロと給湯器の火入れ式……というか点火試験。

 おお、蛇口から湯が出ますよ! コンロから火が出ますよ! (当たり前ですが)

 今日は試験だけで再びガスの栓を閉めて帰っていきました。


 できあがってみると、さっそく

・給湯器はエコジョーズにしてもらえばよかった
・キッチンパネルの色が壁の色と(微妙に)合ってない
・一部のスイッチ類は取り付け場所を指示しておけばよかった
 (任せていたら妙なところについてしまったのが1カ所)

等々、反省点も出てきましたが、キッチンパネルの色は自分で選んだんですし、給湯器やスイッチは指示をせず「おまかせ」にした以上、文句を言える筋合いはありません。
(スイッチの場所については一言お伝えしましたが)


IMGP9205.jpg このあたりは工務店とは別の設備業者の仕業なんですけれども、決していいかげんな業者というわけではなく、最後は設備業者の社長自らがチェックしてまわり、キッチンの引き出しの微調整をして帰って行きました。
(確かに、正面から見ると何枚かの扉が微妙に傾いていた)

 あとは、部屋全体のクリーニングと、追加でいくつかお願いした棚の設置などが残っていますが、管理組合に工事の届け出が必要な(と思われる)ほどの工事はおしまいです。

 今日できるところは棚をつけてもらえましたが、見るとIKEAの製品じゃないですか!

 前にも書きましたけど、プロの方も使うんですねー。

「自分たちで材料を調達して加工するより、見た目がよくて値段も安いんですよ」

とは、工務店の社長の弁。

 IKEAのとは言っても、ドリルで壁に穴をあけてビスで固定するという、いわば日曜大工程度の工事は必要なので、石膏ボードの裏の角材が入っているところをめがけてやってもらうには、壁を作ってくれた工務店についでにやってもらえば失敗が少ないでしょう。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

グンマの休日

IMGP9191.jpg 大学の出身サークル創立60周年イベントを、私の高崎在勤時の商品を使ってやろう、という話があり、支社の営業部で打ち合わせをすることになりました。

 前職場へ業務上必要な資料を受け取りに行く、という用事もあったので、「出張」の2文字も頭に思い浮かびましたが、資料を受け取るついでに営業部へ顔を出すにしても用件は社用ではなく、有給休暇を取得して出かけました。

 ……打ち合わせは10時から2時間ほどで終わったんですが、その前後(9時頃と昼過ぎ)に前職場へ顔を出して用件をこなしていたので、事情を知らない課長から

「まーだウロウロしてるんか!」

と厳しい口調で言われてしまいましたよ……。(´Д`;)

 あー、やっぱり自分は、この会社にはおじゃま虫なんだなぁ、とふと思ったり。


 とはいえ、9時頃あいさつに来たかと思ったら、昼を過ぎてもいるんですから、そりゃそう言いたくなりますよね。

 それに、業務上必要な用件なら、私用(しかも有給休暇)で来たついでにやったりしないで、別の日に堂々と出張して来ればよいわけです。


 それはさておき、出張だったら用が済んだら職場へ戻らなければいけませんが、有給休暇ですから、どこへ行こうが勝手です。

 とりあえず、新前橋駅近くにある前々職場にもいったん顔を出してから、大前行きの吾妻線に乗って大前まで行って帰ってきます。


IMGP9193.jpg 嬬恋村へ来るのって、実は、前々職の業務で来て以来なので、1年と8ヶ月ぶりくらいじゃないでしょうか。

 大前駅で折り返し電車の発車を待つあいだ、ちょうど17時のチャイムが村内放送(?)で鳴るんですけど、前々々職の業務でこのあたりへ来ていた頃は、この時間に大前駅へ来ると近所の子が親御さんに連れられていつも電車を見に来てましたっけ。


 いまごろはきっと小学校の中学年くらいじゃないかなぁと思うんですけど。

 ほかにも「○○さん(←当時の職名)になるにはどうしたらいいの?」とよく聞いてきてた近所の高校生や、「○○さんこれあげる」とお菓子を差し出してきた高校生(さすがに受け取れなかった……ほんとに!)は、いまごろは進学したか社会人になったか、どうなったんだろうなぁ、とか。

(とりあえず勤務先の支社報で『新入社員紹介』にまだ写真が載ってないのは確か)


 帰りの電車は小野上温泉駅で途中下車しました。

 渋川市の小野上温泉センターが新しくなってから、実はまだ来たことがなかったんですけど、、、

よ り に よ っ て 定 休 日 だ よ !


 ぐはー、次の電車まで1時間半も何してればいいんだー、、、クルマだったら、同じ渋川市の子持温泉センターでも、たちばなの湯でも、どこでも行けたのに!

 と、一瞬途方に暮れかけましたが、近くにある渋川市の宿泊施設「SUNおのがみ」へ行ってみたら、500円で入れてもらえました。

 ここ、日帰り入浴は昼食つき2000円のしかないらしいんですが、「温泉センターが今日休みですので……」ということで、普段は入れない風呂に入れましたよ。


IMGP9203.jpg ちなみに、吾妻線の線路が見えるところ(=電車からも見える)に大浴場があるはずなんですが、男湯にはいると線路なんか見えません。

 もしや……建物の方角からして、、、あれは女湯だったのか! (な、なんだってー!)

 って、たぶん、日替わりなんだと思いますけれども。


 露天風呂が工事中だったのが惜しかったものの、大浴場を1時間近く独り占めして、すっかり満喫して帰途につきました。

 高崎の寮にいた頃は、日帰り温泉にはいつもクルマで出かけていました(=電車で来れそうなのは小野上温泉と敷島温泉と、川原湯温泉くらい)が、今日は電車なので心おきなくお酒を飲みながら帰れます。^^
author by よんなん
- | trackbacks (0)

リフォーム進行中です(5)

IMGP9188.jpg きょう、帰りに寄ってみると、洗面所が少し進んでいました。(おとといの写真と同じ場所)

 リビングの壁も重ね塗りが終わったようです。……最近のペンキは、全然シンナーのにおいがしないんですね。


 洗濯機置き場も、ようやく形が見えてきましたが……。。


 いや、残る工期は明日とあさってしかないんですよ!?

 私は延びても別に構わないんですが、管理組合に届けてある日程は土曜日までなんです。


 これから、(塗装ではなく)壁紙にするところはクロスを貼って、電気のスイッチ類は全部新しくして、洗面所やトイレの床にはクッションフロアを貼って、洗面台を置いて、洗濯機置き場の上には新しく電灯をつけて……


 本当にあさって(土曜日)までに後片付けも含めて終わるんだろうか? と少々不安になりながら帰途につきました。

#最後のハウスクリーニングだけは後日になる、とすでに言われています
author by よんなん
- | trackbacks (0)

リフォーム進行中です(4)

IMGP9185.jpg よく考えたら、工事中は立ち会えなくても、こうして平日の退勤後に毎日見に来ればよかったんですね。

 さて、きょうも退勤後に立ち寄ってみましたが、昨日からガラッと変わったところは特にありませんでした。


 が、お願いしていた本棚ができあがっていましたよ。


 窓際にスペースがあったので、そこへぴったり収めるのに市販にはないサイズのものを作っていただいたんです。

 工務店の社長は、最初、「建具屋さんへ頼んだら9万円なんて言われましたけど、どうしますか?」なんて言っていたのを、いやいやいやいや、大工仕事でやってくれればそれでいいですから! 材料はこれ(その辺にあった材木を指して)とか……


 なんてやり取りがありましたが、建具屋さん顔負けの仕上がりじゃないでしょうか。

 期待していた以上にきれいに仕上がっていて、工賃の打ち合わせをしなかったことを後悔したほどです。(いくらになることやら…)

 幅が2100mmと、いわゆるサブロク合板(910mm×1820mm)からは切り出せない長さなんですが、もう一回り大きい板があるそうです。初めて知りました。


IMGP9187.jpg あともう1か所、和室の窓の細工が、ほぼ仕上がってきました。

 風呂のバランス釜と台所の瞬間湯沸し器をやめて、ベランダに給湯器を出すことにしたんですが、このマンション、ベランダに面した壁がないんですよ。

 ……柱と梁以外、全部窓なんです!

 まさか、建物を支えている柱や梁に穴を開けて配管を出すことはできず、窓に穴を開けて出すことになります。
(窓は共有部分ですが、このマンションではエアコンや給湯器などの配管を出すための細工は認められている)

 畳の下を通してきた配管が窓際でいきなり露出するのは見た目がおかしいので、こうして隠すわけですが、こんどは障子が全部閉まらなくなっちゃうんですよね…。

 でも、相見積もりを取ったもう一軒の業者は「(障子が閉まらなくなるどころか)畳も切らないといけない」なんて言ってましたから、障子が全部閉まらない(というか、一部重なる)だけというのは、かなりきれいに仕上げてくれたことになります。


 給湯器のためのガスの配管を新しく通したので、分岐させてガスのコンセントも作ってもらいました。(木で新しく作った部分の下のほうに見える)

 和室にはエアコンがないので、こうしておけば夏はともかく冬はガスのストーブかファンヒーターが置けます。


 ……ただし、リビングや洋間にあった既存のガスのコンセント(=古いマンションだと普通にあったりする)からは微量にガスが漏れていたうえ、ガスの配管がコンクリートに埋まっていて直すに直せない、とのことでそちらは今後使えなくした由です。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

リフォーム進行中です(3)

IMGP9178.jpg 先週の土曜日、工務店の社長から

「月曜日に仕事が終わったら立ち寄ってみてください、キッチンできてますから。あ、火曜日の方がいいかな」

と言われたので、きのう、終業のチャイムとともに帰途につきました。

 新居の最寄り駅で電車を降り、リフォーム中のマンションのカギを開けて中に入ると……おお! できてますよできてますよ! 台所が!

 あとは、床を貼るところは貼って、壁を塗るところは塗って、隠すところは隠して、洗面台を取り付けて、掃除をすれば、ほぼ完成じゃないでしょうか。

 とはいえ、今日の帰りにも立ち寄ってみたら、洗面所はまだ上の写真の状態です。

 配管を隠すために「ふかす」壁が、ようやく半分くらい、それっぽくなってきた感じです。


IMGP9180.jpg ここは洗濯機置き場です。

 洗濯機置き場なのに、新築時の設計ミスだとかで排水口に向かって下り勾配を作れない場所らしく、床を一段高くしないと洗濯機が排水できない、と売主さんに言われたんです。
(新築後まもなく、分譲会社から各戸に洗濯機を高くするスノコが配られたとか)

 実はこのことを工務店さんに伝え忘れていた(!)んですが、何も言わなくてもこういうふうに床を一段高く作ってくれることになってました(まだ木で枠ができているだけですが)。……やはりプロの方はすごいです。


IMGP9183.jpg さて、洗濯機置き場でふと見上げると、天井というか、壁に軍手が挟まっていました。

 ……大工さんの忘れ物? と思って手を伸ばしてみると、軍手が挟まっているのは木の角材じゃなくて、コンクリートの壁の中ですよ!

 先々週末にボール紙が埋まっていたと書いたあの壁なんですが…軍手も埋まっていたとは!

 ラーメン構造は柱と梁で建物を支えるので、耐力壁じゃなければボール紙や軍手混じりのセメントだろうと(たぶん)問題なし……なんでしょうけど。。。

 もしかして、軍手どころか軍手の持ち主が埋まっているのでは……なんて縁起でもないことが頭をよぎりますが、もはや何が出てきても不思議ではない気がします。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

幻聴ではないけれど

 きのう、近所のスポーツクラブのプールで泳いでいたんです。

 6レーン中5レーンで1人ずつ泳いでおり、空いていた一番奥の“第6のコース”で泳ぎ始めました。

 「上級者用レーン 200m以上連続して泳げる方専用」と書いてあって、自分で上級者と言える自信はないですが、200m=4往復くらいならどうにか続けて泳げます。……というか、1コースに1人しかいないわけですし。
(ただ、クイックターンができないので、連続して泳いでいるようには見えない……はず)


 泳いでいると、50歳代とおぼしき男性客がやってきました。

 全レーンで1人ずつ泳いでいる中でどこに入るのかなぁ、と、思っていたら、私が泳いでいるレーンに入ってきましたよ。


 で……おいこら! なんで水中歩行を始めるんだ!

 歩くんだったら歩行者専用レーンへ行ってくれよ…と“第1のコース”を見やると、、、、あれ? 前あそこには「歩行者専用レーン」って書いてなかったでしたっけ?

 いや、それにしたって、上級者レーンで歩くことないじゃないか! 自分のレベルの泳ぎでもすぐ追いついちゃうよ!


 どうやって言ったら移ってくれるだろうかと考えます。

「ちょっと、ここに『上級者レーン』って書いてあるの見えないんですか!」

と、いま思っていることをそのまま言ってしまっては、言われたほうは心証がよくないでしょう。妙にへそを曲げられてトラブルになるのも嫌です。

 それに、

「君、自分で言うほど泳ぎうまいの? 全然そう見えないんだけど?」

と言われては、返す言葉がありません。


「追いつくんだったら追い越しなさい」

……泳ぎながら曲がって追い越すのってすごくやりにくいですし。。。

「本当にうまい人はそんなこと言わないよ」

ムカー!


「2人しかいないんだから、右側通行やめて片方ずつ好きに使ったらいいじゃないか」

……「右側通行」って書いてあるのに!?

「書いてあるから、って、最近の若いのはそのくらいの機転も利かないのかねぇ」

コ…コノヤロー!


 いや、あの、実際に言われたわけじゃなくて、別のレーンで歩いてほしいとお願いしたらどうなるかなぁ、というシミュレーション(というか、妄想)ですから。


 とはいっても、相変わらず悠々と歩いているおじさんは、本当にそう言いそうな気がして……上の言葉がどんどんエスカレートして頭の中を駆け回ります。

「言うほど泳ぎうまくないじゃないか」
「君こそ連続200m泳いでないじゃないか」
「上級者レーンで泳ぐ資格なんかないよ」
「どんな自信があって、そんなにうぬぼれているのかねぇ」
「なんだ、君は△△先生(←私の父親)のところの息子さんじゃないか。そうかそうか、先生の家は、そういう身勝手なことを他人に言いなさいと教えているのか」




……

………


むかつくむかつくむかつくー! (大庭詠美っぽく)


 いやいやいや、そういうふうに言われそうだなー、というだけなんですよ?

 おじさんはただ上級者レーンをのうのうと歩いているだけなのに、こちらが勝手に妄想して、勝手に言い返されることを予想して、それで勝手にむかついているわけで、どうしようもありません。。。


 心を病んでいる人は幻聴で自分を追い込んでしまうのだそうですが、そういう本を読むと、「幻聴」って本当の声と区別がつかないらしいので、、、頭の中で妄想しているだけの自分は、まだそういう域まで達していないんでしょう……きっと。

 でも、いまのうちに、そういう病院を探しておいたほうがいいんじゃないですかね? (えー)
author by よんなん
- | trackbacks (0)

受けに行く気はない

IMGP9166.jpg 日商簿記2級の試験日です。

 ……資格予備校の講座はきちんと受け終わったものの、問題集を全然解いてなくて、先月末あたりから、来年2月に受ければいいか…と思うようになっていました。

 次回の試験は11月ですが、総合旅行業取扱管理者の試験も11月なんですよね。…年1回しか試験がない旅行業が優先です。


 受験料払っちゃったし、行くだけ行けば? という気もしましたが、白紙に勘定連絡図すら作れないレベルでは、次回受ける試験の予行練習代わりにもならないでしょう。

 久々に、きちんと休養する休日にしようと思います。


 …というかですね、受験票を見たら、もし合格した場合の合格証書は平日の昼間に浦安商工会議所へ受け取りに行かなきゃいけない、って書いてあるんです。

 ええっ、証書をもらうほんの数分の手続きのために、会社を1日休まなきゃいけないの?
(時間休が取得できる会社もあるのでしょうけれど)


 せめて郵送してくれたっていいじゃないですか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析