「やる気」などというものは、3年前に置いてきてしまった

 と、自分で言ってしまっては身もフタもないのですが、一人でいろいろ考えていると、決まってこんなフレーズが思い浮かびます。

 そんな話を書きます。たぶん、支離滅裂だと思いますが、この時期にはこんなことを考えていたという記録もかねて書きます。


 まもなく復職から1年が経ちます。

 再度休職に陥ることなく過ごすことができて、それはよかったのですが、依然として「会社に来るのが仕事」という状態です。

 定例的な業務を1つ担当していますが、毎日20分ほどで終わる内容で、残り7時間ほどは業務資料や回覧物に目を通すなどして過ごしています。
(たまに単発的に資料をまとめるなど指示された業務があればそれをやる)


 本来、ホワイトカラー職場では「仕事は自分で見つけるもの」であって、上司からもそれを期待されている(+いちいち指図するほど上司もヒマではない)のはよく分かるのですが、この言われたことしかできない(期待に応えられない)度合いは自分でも泣きたくなるほどです。
(言われたことすら満足にできないときもある)

 入社して3〜4年目だったか、(確か)東大出の文系同期君が「閑職にまわされた」(確かにヒマなことには定評がある職場)と言って辞めたのを、仕事なんて自分で見つければいくらでもあるのにあほか、と思っていた(当時の日記)この自分がですよ。


 産業医の先生も、この状態では病状の改善も見込めないので、環境を変えましょう(=異動させてもらいましょう)、と言われるのですが、いまさら希望する業務も特にないのです。(……そもそもこの会社で人事の希望をかなえてもらえると思っちゃいけませんし)

 本当になにもないのか、と、強いて挙げるならば、9年前の「入社志望動機」なんてものしかありませんが、世間知らずだった頃の話ですし、なにより相変わらずこれまで経験した職場以外に社内を知らないという点で変わっていないのです。


 それと、社内を知らないということ以上に、「あれがしたい」「これがしたい」という希望というか、やる気というものが、本当にまるでないのです。


 ……昨年、直属の上司が異動で交代しました。こんどの上司は、打ち合わせの席で指示ではなく

「(この案で)君は何をしたいのか」

と問うてくる、面白い(と私は思う)方です。……面白い、と思ったって、上記のようにとても自分が追いつかないのですけれども。

 休職中のおよそ1年半と、復職してしばらくの間に、事務所の所長は代わり、上司も代わり、職場の人もほとんど入れ替わり、事務所内の雰囲気も少しは変わり、今のような環境に異動してきたら、少しは違ったんだろうかと思ったりもします。


 いや、ちょっとなじめない環境が続いたくらいでへこたれていては社会人として話にならないわけで、しょせんその程度の人材だった、というだけなんですけれども。


 会社を1年半ほど休んでようやく、

資料説明以外に誰も発言しない会議を何とも思わなくなって、

職場の机が物置でも何とも思わなくなって、

自分のあずかり知らぬところで決まった仕事の中身に何か思うところがあろうが、立場をわきまえて余計なことはしない心がまえはできるようになって戻ってきたんだけどな。


 ……診断書に書かれた発症時期からまもなく3年になろうとしていますが、再び「やる気」などと一般にいわれるものを取り戻すまでに、4年、5年、6年、と経っていくんだろうか。


 立ち止まっていた分、定年が延びるわけじゃないし、着々と、社会人としての寿命はどんどん短くなっていくのにな。

 「『定年』なんて考えてんのか! 本社採用なら定年がないところ(=取締役)まで行ってみろ!」と、作業服でハンマーを持っていた頃にたたき上げの大先輩に言われたのを覚えています。……覚えていますけれども、その道は遠くなるばかりです。


 いや、そんな理屈みたいなものはどうでもよくて、とにかくこんな体たらくで正社員の給料をもらっておいて不平を言ったら石が飛んでくる、バチが当たる、という話です。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

所得税の最高税率が40%とか45%とかいっても

gensen2012.jpg 先週、昨年の源泉徴収票が配られました。

 所得税額はきっかり「*0,000円」。
(伏字の意味はあんまりない)

 あまりにキリがいいので、何か概算のようなもので計算する制度ができたのだろうか? と思って調べてもそんな制度などなく、計算式に当てはめて計算すると偶然端数がない数字になったのでありました。


 もろもろの所得控除を差し引いた昨年の課税所得は、ちょうど195万円を数千円超えていました。(……34歳でこの所得額がどうなのかは触れない方向)

 所得税は累進課税でして、課税所得195万円を境に5%から10%へ上がります。

 えー、数千円超えたばかりに税率が2倍って思いっきり損なのでは!? と一瞬思ってしまうのですが、税率が10%の人の所得税は課税所得×10%から「9万7500円」を引いた額になっています。


 ……最初はこの「速算控除額」が何のことかさっぱり分からなかったのですが、要は、9万7500円=195万円×5%というわけで、これを差し引いて195万円を超えた部分にだけ10%の税率がかかるように調整するわけですね。

 同じく、課税所得330万円を境に税率が10%から20%へ上がりますが、速算控除額は42万7500円(=9万7500円+33万円)で、やはり195万円を超えた部分に10%、330万円を超えた部分に20%課税となるよう調整されます。なるほど。

 よく、所得税の最高税率(1800万円超で40%)と住民税10%を合わせて、「がんばって働くほど損をする制度」みたいな喧伝がなされるわけですが、課税所得1800万円超の速算控除額は279万6000円です。……本当に「半分税金でもって行く」のは1800万円を超えた部分だけです。

 プロスポーツ選手みたいに1年で何億円も稼ぐ人は、1800万円を超えた部分のほうがはるかに大きいですから、確かに「半分税金で持っていかれるようなもの」かもしれませんが。


 とにかく、サラリーマンをまじめにやっているうちは、「うっかり給料が上がったばかりに所得税で損をした」ということはなさそうです。たぶん。

 それと、これしか所得税を払っていないので、たとえば税額控除を受けられる寄付をするときなど、そもそも戻ってくるほど税金を納めていない、という話になるので気をつけないといけません。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

コミケ83おつかれさまでした

DSC04345.jpg いまさらですが。

 昨冬に引き続き、「鉄道・メカミリ」と「評論」「創作」が別の日だったので、2回行きました。

 今回は本のことじゃなくて、関連する話など。

1.クレジットカード決済を導入するサークルが出現した

 去年、日経が報じていた楽天のサービスをさっそく導入しているサークルがありました。

 スマホやタブレット端末にカードリーダーを挿し、画面上でサインする方式で、その場では発行できない明細をメールで送るアドレスの入力など決済に比較的時間がかかるので、ネタとして以上の実用的な意味はあまりないかもしれないですが。

 日経の記事によると、楽天よりも先にペイパルのサービスが先に始まっていたのだそうですが、今回のコミケで見かけたのは楽天のでした。

DSC04347.jpg2.都バス急行05系統

 昨冬の帰りに、渋滞にはまる東京駅行きを横目にスイスイ走ってゆく錦糸町駅行きの都バスを見て、次回は乗ろうと思っていました。

 のり場はビッグサイトではなく「国際展示場正門駅」バス停。……ゆりかもめの駅の下です。

 昨冬に東京駅行き車内から見たときはあんまり混んでいるようには見えなくて、知る人ぞ知るバス路線……かと思いきや、そんなことはないらしく、国際展示場正門駅停留所でほとんど満員になってしまいました。
(「東京ビッグサイト東棟」や「新木場駅」では積み残しが発生)

 東16系統(東京駅行き)などが出ている「有明テニスの森」バス停まで行くとほとんど人がいないのですが、さすがにゆりかもめの駅の下では近すぎるのかどうか。

 急行05系統は東西線や都営新宿線、総武線の駅へバス一本で出られる、数少ない系統なのに、昼は1時間に1〜2本しか来ないんだよな……。

 東西線の駅なら、りんかい線で新木場へ出れば木11系統があるし、総武線なら東京駅へ出て快速電車や、新木場から京葉線で西船橋だってよいのかもしれません。

 都営新宿線沿線に住んでいるならこのバスに積み残されたら面倒に違いないですが、他にそんなに遠回りでない帰宅手段がある自分みたいなのは、本数が少ない時間帯に好んで乗らなくてもよさそうだという結論に至りました。

 行き先は錦糸町駅行きでしたが、亀戸駅の近くを通ったのでそこで降りて総武線に乗って帰りました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

金杉台団地(2)

 安い物件は100万円台から売りに出ている船橋市の金杉台団地で、678万円などという値付けをしている物件があったので少し気になりました。(この物件

 エレベータなし5階建ての1階とはいえ、物件によっては100万円台で売りに出ている場所でです。

 金杉台団地は外から見ただけで(前回の話)一度中を見てみたいと思っていたこともあり、不動産屋さんに問い合わせて見せてもらうことにしました。


 現地で不動産屋さんと待ち合わせることにして船橋駅から乗った路線バスは、前回のことがあったので40分くらいかかる見当をつけて早いのに乗ったら、なんと不動産広告通りに20分で着いてしまいました。

 帰りも道が意外にスイスイで25分で着いてしまい、スムーズなときはこんなもんみたいです。……このくらいスムーズなら、都心へ出るのに現在の我が家からの所要時間+30分くらいで済むのではないかという気がします。


 さて、現地で合流した不動産屋さんも物件について「はっきり言ってオーバースペック」と言ってました。自分も、この値段(仕様)でこの立地で誰が買うのかという気がしますが、「公団住宅でもここまでやれる」というリフォームの実例を見られる貴重な機会だと思います。

 見せてもらった限りでは…


DSC04519.jpg1.各室のエアコン配管……「できる」

 この公団の間取りでは、3DKのうちDKしかエアコンの穴がなくて、ふすまを取ればつながる2部屋はともかく残り1部屋は夏どう過ごすのか、と思ってました。

 1つのエアコン穴に何本か通せるらしいにしても……思ってたら、なんと、エアコン用の穴は使わず、キッチン換気扇の開口部から出すという、自分のような素人には思いつかないウルトラCでした。
(写真中央の、管がヘビみたいに何本かにょろにょろ出ているところ)

 隠蔽配管なので、換気扇の開口部までドレンの勾配を確保しながらどこをどう通しているかは分かりませんが…。


2.浴室から洗面・キッチンへの給湯……「できる」

 システムキッチンと洗面台がシングル混合栓だった(=瞬間湯沸かし器ではない)ので、給湯はどこから引いているのだろう……と思ったものの、浴室の壁貫通タイプの給湯器以外に見当たらないので、ここから引いているようです。

 民間の分譲マンションだと、「スケルトン」にすると本当に「ただの箱」になって、給湯だろうがエアコン配管だろうが引き回せるのですが、公団住宅は内部にも壊せない壁が少なくないようで、浴室が最たるもののように聞いています。

 壁が壊せないなら現在ある開口部を使うしかないわけで、扉部分をどうにか工夫したとしか推測できませんが、とにかくそうなっています。

 洗面台でお湯が出るというのはいいですね。


DSC04527.jpg3.浴室の換気扇……「できない」

 公団住宅にユニットバスが入らないのは分かっていることなので、次なる関心は換気扇ですが、金杉台団地ではつけられなかったようです。

 窓があるとはいえ、換気扇がないのでは、カビとの闘いが熾烈になりそうです……住むうえでこれが最大の難関ではないかという気がします。

 浴室に換気扇がないということは、浴室暖房乾燥機が後付タイプだろうが何だろうがつけられないということです(確か)。……まぁ、雨の日の洗濯物や冬のヒートショック問題は別に対応する方法もありますが。。。


DSC04523.jpg4.浴室に隣接した洗濯機置場……「できる」

 古い公団住宅は洗濯機置場がないケースが多いようです。リフォーム時にどうにか給排水が取れる場所を捻出して作ることになります。

 給水は上水道の圧があるので引き回せばどこでも水が出ますが、排水は勾配をつけなければ流れません。

 既存の排水口は風呂かキッチンかトイレ、洗面台ですから、その付近に確保することになります。(排水口への距離が長くなるほど、洗濯機を高い位置に置いて勾配を確保しなければならなくなる)

 上記のように浴室乾燥機がつけられないので洗濯乾燥機は必須と予想され、この場所に作れるのはよいです。(ただし、洗濯機パンのサイズを測りそこねてしまったので、洗濯機のサイズによっては入らないかもしれない)

 たまにキッチンに洗濯機置場を確保しているケースが見られるものの、そんな場所で乾燥運転したら、夏はDKが暑くてたまらないことでしょう。たぶん。

 風呂に近いと残り湯が使える、というメリットも一応あります。

 この場所にもともとあったはずの洗面台は、他の物件では「物置」になっている場所にうまいことおさめてあります。


5.テレビドアホン……「できる」

 ここは、ほとんどの住戸でいわゆるキンコンチャイム(音声のやりとりはできない)しかついてない団地です。

 キンコンチャイムは、機械だけ交換すればその配線のままインターホンにできるものとできないものがある、と聞いたことがあります。

 金杉台団地のキンコンチャイムは、インターホンに置換えができるようです。……インターホンができればテレビドアホンもできます。


 ……ざっと自分が気になっていたところはこんな感じです。

 あと、浴槽に実際に入って大きさを実感してくるのを忘れてしまいましたが、浴室のサイズはどの物件も同じはずですからそんな機会は他にもあるでしょう。


 不動産屋さんによると、金杉台団地では、高齢化した4階や5階の住人が階下へ買い替える需要があるのだとか。……売主も、1階の物件なので手を入れた、という話です。

 お客さん本当に金杉台に住むつもりですか? 評判聞いてます? みたいに言われて適当に生返事してしまいましたが、金杉台団地の問題点といえば「高齢化」と「買い物難民」が思い浮かぶものの、他に、知らずに住み始めたら後悔するレベルの何かがあるのかしらん、と後で気になりました。

 聞いとけばよかったな。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

H17卒OB早慶戦

DSC04478.jpg 表題のイベントにFacebookで声をかけていただいて行ってきました。

 平成17年に卒業した早慶の野球部、応援(指導)部OBが神宮球場を「一般貸切」で使ってやる試合です。……去年は成人の日の3連休にあり、自分は去年の3連休は温泉に出かけていたので今年初めて観戦です。

DSC04483.jpg 試合は、鬼嶋監督(K)が自ら代打に出たり、交替したはずの選手が再度出たり、9回で4-12で早稲田の勝ち……のはずが慶應ナインが土下座して(!)10回まで延長したり、何でもありの楽しいものでした。

 10回ウラにサヨナラ勝ちでない「×」印がついているスコアボードってのは、なかなか見られないと思います。

DSC04485.jpg もっと楽しかったのは、試合終了後、我々もグラウンドに出られたことです!

 神宮球場には15年近く通ってますが、グラウンドには初めて立ちました! 広い!

 こんな広いグラウンドで、外野からバックホームの遠投なんて、野球選手はすごいです。

582669_412428598832141_2131249307_n.jpg 短い時間でしたが、我々もこんなことして遊んでました。
(スライディングしているのが自分)

 天気にも恵まれて、とっても楽しかったです。

 グラブを持ってくればキャッチボールもできたので、来年は硬球用のグラブを買って来たいと思います!


 それにしても、野球としてはシーズンオフとはいえ神宮球場を貸切でバックスクリーンも使って、場内アナウンスのウグイスもいて(「代打 鬼島『君』」には笑いました)、応援(指導)部もリーダー・チア・吹奏OBOGが現役時代さながらに盛り上がって、我々のような変なマニアもちゃっかり混じってましたが、まさに「大人の遊び」だなぁと思いました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

雪が降りました

DSC04455.jpg 予報では昼は大雨で、夕方ごろ「みぞれ」になるかも……という話でした。

 出かけるときは確かに雨だったのに、午前中に上野で所用を済ませているうちに外はすっかり白いのが舞っていました。

 予報では時雨量7〜8ミリ、雨だったら相当強い降り方のところを雪で降ってくるので、あんまり濡れずに済んだのはよかったものの、あっという間に積もり始めてびっくりです。

DSC04459.jpg このあたりで雪といえば、一晩中降ってやっと積もり始めるような感覚なのに、半日で駐車場はこのありさまです。

 冬タイヤで走ってるクルマなんかほとんどありませんから、都内を歩いてても、いつクルマがスリップして歩道へ突っ込んでくるかと思うと、外出も命がけです。

 そんななかでも山手線は定時運行していて、驚きです。……さすがに総武線は遅れ始めてましたが。

DSC04460.jpg で、どうにか帰宅して、こんな日に不要不急の外出はするものではないな……と思いつつも、どうしてももう一件、きょう済ませたい用事があり、駅へ行ったら総武線の上り電車が止まってました。

 向かう先である下り電車は走っていたものの、上り電車が止まっているのでは帰ってこれないわけで、京成は走っているにせよようやくここであきらめて引き返してきました。

 駅で止まってた上り電車、1つしかドアが開いてなくて、総武線のE231系電車に3/4扉締切の機能なんてあったっけ、と思ったら、非常用のコックを使って開けてました。

 なかなか珍しいものを見ました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

法典の湯(2)

DSC04277.jpg 先月(12月11日)、有給休暇で平日を休んだ日に、船橋法典駅近くの「法典の湯」へ行きました。

 群馬在勤当時、こちらへ帰ってきた折に出かけたとき(当時の話)は、群馬に並み居る温泉施設と比べて都会の人はこんな施設で癒されてしまうのか……とかわいそうに思っていましたが、すっかり満足している今の自分です。

 土休日に来たら人だらけで嫌になるのでしょうけれども、平日の午前中とあってがらがらです。

 露天風呂が比較的ぬるめなのと、屋外でゴロゴロするスペースにはお湯が絶えず流れていて寝転んだ瞬間に飛び上がるような冷たい思いをしないで済むのとで、交互に行ったりきたりして何時間でも過ごせそうです。

 朝ごはんを食べないで来てしまい、お腹がすいてしまったので、残念ながら1時間ほどで出ました。

 湯上りに休憩するスペースからは、武蔵野線の電車も見えます。(写真)
author by よんなん
- | trackbacks (0)

金杉台団地

DSC04395.jpg 以前気になっていた金杉台団地へ行ってみました。

 不動産屋さんに連れて行ってもらったのではないので、外見だけです。

 不動産広告では船橋駅から「バス20分」とありますが、帰りにバスに乗ったら降りるまでたっぷり35分かかりました。……ただ、バスは昼間でも1時間に5本あり、およそ12分おきに頻発しているので、この点で不便はなさそうです。
船橋グリーンハイツは1時間に2本しかなかった)

 しかし船橋駅でJRから乗り換えて30分超となると、京成のユーカリが丘とか京成佐倉あたりから通勤するのと同じようなものです。……山手線の西側にある職場までの通勤時間は、(前任地の)高崎から新幹線通勤するのとたぶん同じくらいです。

 ただ、バスは団地の中央まで入ってくるのと、敷地内にバス停が3つあるので、たいていの号棟へは停留所から徒歩1〜2分でアクセスできそうです。

 どんなに都心から離れた場所でも、鉄道駅(乗り物を降りる場所)から徒歩1〜2分という立地の格安物件はそうそうないはずで、そういう点では便利かもしれないです。


DSC04373.jpg 鉄道の最寄駅は新京成線の滝不動駅で、歩いて20分くらいです。新京成線の駅へバスで行こうとすると、「金杉中央」バス停から三咲駅行きがあります。

 で、団地から新京成の駅へ出るバス停がある「金杉台団地入口」の交差点へ向かう道がすごい上り坂! (坂の下から写真撮ればよかった…)

 生協やジェーソン(ディスカウントストア)やコンビニはこの交差点付近にあります。(団地敷地内のスーパーは撤退してしまった)

 坂があるらしいとは聞いていたものの、金杉「台」だから団地から外へ出るには下り坂だと思っていたら、逆です。

 歩けば5分くらいのこの坂を自転車で行き来するのはつらいものがありそうです

 何かの紹介記事で、立地について「すり鉢状」と書いてあったのを読んで、「台」だからすり鉢を逆さにかぶせたような地形かと思ってたら、文字通り団地に向かって下っていくのでした。

 帰りの船橋駅行きバスでは、この坂を上りきった「金杉中央」バス停で降りる人もいました。……なるほど、この団地から通勤するならバスの定期を買うんだから、この距離でもバスに乗ればいいのか。12分おきに走ってるし。


DSC04392.jpg さて団地の建物は、外見で判別する限りでは、浴室があるはずの北側に換気扇用の通気口のようなものが見当たりません。

 古い公的住宅だと風呂に換気扇がない(勤務先の社宅も築年数が古い物件だと風呂の換気扇がない)ケースがあり、内見しないと分からないものの、気になるところです。
(浴室暖房乾燥機は、換気扇がない浴室にはつけられない……はず)


 あと、Yahoo!不動産を見る限り、南側に面して2部屋(LDK+1部屋)あるはずなのですが、エアコンの配管用の穴が1箇所しか開いていません。

 ただ、窓のサッシは手を加えてよいのか、窓の一部をパネルに替えるなどしている住戸も見受けられたもののきわめて少数で、夏はどう過ごしているのか……。


DSC04390.jpg ポイントハウスなんかも残っていて、公団住宅マニアには面白い団地ですが、確かに不動産としての価値はほとんどないんじゃないかという気もします。

 2LDK100万円台後半から売りに出ていますが、分譲エリアのほかにURの賃貸エリアもあり、分譲エリアの値段から察するにタダみたいな値段で借りられるのでは……と思ってURのWebページを調べたら、月5万円以上取るのか! ありえん!

 ただ、勤務先の賃貸住宅手当を考慮すると、社宅の家賃とそんなに変わらないくらいで住めそうな予感です。(買うのはちょっとあほらしい……かも?)

 まぁ、賃貸で住んじゃうと、設備(二重サッシ等々)を好きにカスタマイズできないなど不便もありますし、遠隔地に転勤したときにどうする(勤務先は持家か否かで転勤先の住まいを誰が手配するかが変わる)、という最初の動機とはかけはなれてしまうのですが。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

初詣未遂

 新年早々、何かの事件か!? みたいなタイトルをつけちゃいましたが。

 我が家の徒歩圏に中山法華経寺がある(というか、部屋から見える)ので、初詣に行くのでしょう? とよく聞かれるのですが、今の住まいになってから行ったことがないのです。

 年が明けて3時ごろ、さすがに今年は行ってみようか、と思ってはみたものの、眠かったのと寒そうだったのとでとりあえず床に就きました。

 起きて、ひとまず1日過ごして、ニューイヤー駅伝の中継も終わり(コタツで居眠りしていたら終わっていた)、ぼちぼち……と出かけましたが、京成中山駅あたりからすごい人出で、嫌になって引き返してきてしまいました。

 コミケの人だかりは大丈夫なのに不思議なものです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析