ごはん日記 2011/2/28

IMGP2409.jpg きょうのおめざ
・アイスクリーム

 近所のディスカウントストア「ジェーソン」にて半額(63円)で売られていたもの。





IMGP2410.jpg きょうの昼ごはん
・「ご飯がススム いか昆布白菜」
・麦ごはん
・半熟たまご
・みそ汁
・野菜ジュース
・ヨーグルト

 勤務先で健康診断の問診票に食生活について尋ねられる項目があって、野菜を食べる頻度を記入するところで「漬物を除く」とあるのはなぜだろうかといつも思う。


IMGP2412.jpg きょうの夕ごはん
・たぬきそば
・サラダ


 
author by よんなん
- | trackbacks (0)

変わらないのはあんたらだ

IMGP2333.jpg 京成電車に乗りました。

 新居最寄りの京成中山駅から目的地の海神駅まで普通電車で3駅なんですけど、東中山で特急と「シティライナー」の2本を通過待ちして7分くらい停まってました。

 で、通過待ちの間に目に入ったのが、春闘の「激看板」(?)。

政治じゃなにも変わらない 世の中変えるは労働者 未来につなごう 11春闘
電車支部工務分会

 朝ラッシュで電車にすし詰めになっている乗客もこの真っ赤な看板を見るんでしょうけど、この看板を見て奮起する人が果たしているのかどうか。

 実際に汗をかいて働く人が世の中を変えるのだ、というのはそのとおりだと思いますけれども、それは政治家だろうが実業家だろうがサラリーマンだろうが同じことです。

IMGP2335.jpg 一部のマニアに大人気な「京成パンダ」でありますが、中吊り広告の告知はweb連載中のマンガ「パンダのソナタ」だそうですよ。

 コミケへ行くと一部同人誌ですでに(勝手に)漫画化されている京成パンダですが、公式マンガも存在するという事実!

 しかも、第2話「3年P組金パン先生」では、

「腐ってゆくパンダ」
「荒れ狂うパンダ」

って、何でもありなキャラという時点で発想が同人作家と同じ!!

IMGP2334.jpg Suicaのペンギンは、広告代理店(電通)の中で喧々諤々やって「あのペンギンはこんなことしない!」とか、いろいろな規制(?)の末にあれだけのバリエーションがある、と何かで読んだことがあるのとは対照的です。

 そういえば、「ドアにご注意」のキャラってJR東日本は特に設定がないですよね。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/2/27

IMGP2330.jpg きょうの朝ごはん
・麦ごはん
・「ご飯がススム いか昆布白菜」
・半熟たまご
・みそ汁
・野菜ジュース

 いつぞやに「♪ご飯が ご飯が ススムくん♪」とCMを流していた商品のシリーズ品で、パッケージに描いてある女の子はススムくんの妹だそうですよ。

 松前漬けの数の子が白菜になったような商品だけれど、期待したほどにはご飯がススまなかった。orz


IMGP2332.jpg きょうの昼ごはん
・素ラーメン+半熟たまご
・サラダ

 さらにこのあと、ファミレスでラザニアも食べた。焼肉屋にも行った。おそるべき食欲。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

『地下鉄は誰のものか』

 東京都の猪瀬直樹副知事が、都営地下鉄を東京メトロと運営を一元化すべきであると書かれた本であります。(amazon.co.jp

 副知事が「地下鉄九段下駅の壁」とやらをマスメディアのカメラマンを引き連れて見せびらかしたりしていて何やらそういう主張を持っているらしいとは知っていたので、買って読んでみました。

 タカハシ視点で要約すると

(1)山手線内で営業を許された鉄道は地下鉄だけであり鉄道事業のみで儲かるに決まってる
(2)東京メトロは民営化された途端に遊休地で「ホテル」や「デパート」に「ワンルームマンション」「ゴルフ練習場」を始めた、投資をするなら「公共機関」として「まちづくり」に貢献せよ
(3)東京メトロはJR東日本よりも給料がずば抜けて高くてけしからん
(4)東京メトロの社宅は家賃が安すぎてけしからん
(5)東京メトロは「お客様」のほうを向いていなくてけしからんので、株主総会で言ってやった

(6)そもそも都営と営団の「2社体制」だったのは、地下鉄の整備を急ぐためであり、その目的は果たされた
(7)都営地下鉄の長期負債は確かに多いが都営線の収益だけで着々と返済できている。早期にネットワークが完成した営団地下鉄〜東京メトロと同じ道をたどっているのであり、東京メトロの収益性を害しない。

(8)「九段下駅の壁」は2社体制のせいで、一元化すれば解消される
(9)一元化すれば初乗り運賃を2度取られずに済む

 まぁ、大いに賛同できるのは、(5)とせいぜい(3)くらいですかねぇ。(ぇ

 あとは、「副知事のおっしゃりたいことは分かりました」という程度です。

 (8)(9)に至っては、ウソつくな、悪質な煽動だ、とすら思いました。



 以下、ずらずらと書き連ねます。

 そもそも会社にも行けないでいる社会人として失格の自分(そもそも都民ですらない)に、副都知事様につまらんツッコミをする資格があるのか甚だ疑わしいところではあるんですが。

 とはいえ、鉄道マニアとして自己満足的に(←重要)書きます。



 まず第一に、副知事様ともあろうお方が何を小さいことを言っているのか、と思うわけです。

 東京メトロは鉄道事業だけで儲かるくせに駅のバリアフリー化すら差し置いてワンルームマンションなんか建てている場合か、売り払って東京の地下鉄運営に徹するべきだ、さもなくば「公共機関として」ホテルやデパートではなく保育所や高齢者・ファミリー向け住宅を造るべきである、と「書くだけ」「騒ぐだけ」だなんて、あなた本当に首都の副知事ですか。

 ただの「評論家」、さもなくば野党勢力と言ってることやってることが同じですよ。

 そもそも東京都は東京メトロの大株主(46.6%)で、メトロが稼いだ収益から毎年40億円ほどの配当を受け取っている(50ページ)のです。先の不動産投資の話だって、東京都は副社長や常務を送り込んでいる立場じゃないですか。

 民営化した以上、公務員とは違いますから「稼いだ分は自分にも返ってくる」とばかりに、そりゃぁメトロ社員諸君は知恵を絞りますって。……事実、営団地下鉄時代は長いこと「資材置場」として放ったらかしだった土地が利益を生み出し、それが、東京都への「40億円ほど」の配当金の一部にもなっているのでしょう?


 「バリアフリーよりも不動産ビジネス」などと題して、相変わらずの「非権力側の作家」を気取ってなんかいないで、まずは大出資者である東京都の副知事という責任ある立場としてまともな取締役を送り込み、株主総会では「株主にももっと還元せよ」と主張をして、それをもって都民に還元したらどうなのか、そのほうがよほど現実的だと思うんですけれども。

 地下鉄ビジネスと私鉄ビジネスの違いを説明するのに延々と歴史に触れてますけど、なんのために誰がどうやって早川徳次から地下鉄を取り上げたのか、一番分かってるんじゃないんですか。


 とはいえ、現在の東京メトロをまるごと擁護する気にもなりません。

 東京圏の人口は2015年まで増加が見込まれてますが、それ以後はすでに日本の人口が減り始めているように減少することが予想されているわけで、せっかく株式会社化されて営団時代より経営の自主性・自律性・自由度が増したというのに何をしているのか、資産運用といったって所詮は東京の中で満足してるだけじゃねぇかと、私なんかは思うわけです。

 香港の地下鉄会社、「香港鉄路有限公司」を見てごらんなさいよ。

 香港内の交通事業を独占するに飽き足らず、海外の地下鉄運営までやり出してます。

 これからは、インフラを輸出するだけでなく、完成後の運営も受注する時代です。

 逆に、東京都さんがもう地下鉄を自前でやりたくないと言うなら都営地下鉄の運営を(有料で)請け負います、と都庁へ営業しに行くくらいの気概が欲しいですね。

 メトロにやる気がないならウチの会社でやっちゃいません?>各位


 二番目に、「副知事は最終的に何を目指しているのか」が分からないんです。

二つの地下鉄は同じように税金を投入してつくられたにもかかわらず、住む場所によって運賃が大きく違うのは不公平である。(20ページ)

 「住む場所によって運賃が違うのは不公平」、その解決には「一元化」しかない、それを言い始めたら、すべての鉄道をすべて一元化して一律運賃にしないと満足できない話になります。

 それでいて、足元の東京都交通局の中で都営地下鉄と、都電、日暮里・舎人ライナー、都バスの運賃が別なのには(なぜか)触れていません。

 日暮里・舎人ライナーは初乗りこそ都営地下鉄より10円安い160円ですが、運賃の上がり方は都営地下鉄以上に激しくて終点まで10キロ足らずで320円取るじゃないですか。

 都電は全線160円均一ですが、同じ都営の地下鉄やバスを乗り継いでも初乗り運賃をもう一度取っているでしょう。


 都バスは出発地から目的地まで直通する系統がなければ、乗り換えをさせられる挙句にもう一度200円取られる仕組みです。


 それこそ「不公平」と言うんじゃないんですか。副知事。

 本当は、何がしたいんですか?


 (何が目的か分からないが)都営地下鉄と東京メトロを(とりあえず)くっつければ「利用者のため」、それさえできれば万々歳、としか読めないから、「近視眼的」だと言うんです。


 副知事は道路公団を民営化させた人でもありますけど、道路公団は(はるか遠い将来に)債務を償還したら解散して高速道路が無料になるはずだったんです。……民間会社になった以上、将来会社を消滅させるような経営を、誰がするもんですか。

 “無駄な高速道路”とやらは「新直轄方式」でつくられることになり、結局何が目的だったか分からずじまいのまま、少なくとも「黒字路線」なんか二度と無料にならない仕組みをこの人はつくりました。

 こんどは都営地下鉄と東京メトロを、東京都交通局ですらやっていないことを掲げて「一元化」「一元化」と書き立てて、「東京の公共交通機関」をどうしたいのでしょうか。


 あとは各論になりますが、錦の御旗のように掲げている

東京メトロと都営地下鉄を一元化すると、どちらかの運賃体系に合わせなければならない。(180ページ)

は大ウソです。

 東京都交通局の中ですら、運賃体系が一つになっていないことは触れました。

 ほかにも、千葉県にある「京成千原線」。……これはもともと「千葉急行電鉄」という独立した鉄道会社だったのが立ち行かなくなって京成電鉄に「一元化」されたものです。

 ところが、猪瀬副知事が言うような「運賃共通化」は「一元化」では実現せず、千葉中央駅を境にもう一度初乗り運賃を取られる仕組みになっています。


 逆に、JR旅客6社はそれぞれ独立した(特に上場3社は資本関係すらない)会社であるにもかかわらず、初乗り運賃は1回払えばよいのです。
(運賃そのものは「電車特定区間」「幹線」「地方交通線」の3本立て+北海道・四国・九州の割増運賃で、全国一律運賃ではない)

 経営を一元化したからといって運賃を共通にするいわれはありませんし、逆に、経営が別でも運賃を共通にして運用している例もあるわけです。


 また、散々メディアに見せびらかした「九段下駅の壁」は「経営一元化」「二重改札の解消」をしなければ取り払えないのでしょうか?

 現在、JR新潟駅で行われている在来線の高架化工事が完成すると、新幹線と在来線が同一ホームで乗り換えられるようになります。(参照

 新幹線と在来線の間には壁と改札を置く(はずな)ので、「仕切り壁に阻まれているため、階段を昇り降りしてさらに改札を二つ通り抜けてから乗り換えなければならない」(24ページ)とは「うそ・大げさ・まぎらわしい」にもほどがあります。

 経営一元化などと大騒ぎをしないでも、何か所か壁をブチ抜いて「乗り換え改札口」を置けば実現する話です。……そんな程度の話ですから、わざわざ「遠回り」するように造ってあるのには別の理由もあるのだとは思いますが。


 それよりなにより、九段下駅で「壁」を隔てて実は同じホームだというのは、都営新宿線の「新宿方面」と半蔵門線の「押上方面」のホームです。

 路線図を見れば一目瞭然ですが、新宿線で本八幡方面からやってきて、半蔵門線の押上方面へ乗り換えるのは来た方向へ戻るようなもので、果たしてどれだけ需要があるのか聞いてみたいものです。

#仮に同じ東京メトロ線だとすれば、そもそも九段下〜神保町が折り返し乗車となって、認められない乗り継ぎになる

 半蔵門線→新宿線への乗り換えを想定しても、市ヶ谷・新宿三丁目・新宿へは手前の永田町や渋谷で有楽町線や丸ノ内線、副都心線に乗り換えれば行くことができるので、九段下駅で乗り換えるのは「遠回り」となります。

 恩恵を受けるのは半蔵門線に渋谷方面から乗ってきて、新宿線の曙橋駅へ行く人くらいでしょう。これだって、逆のルートはどのみち階段の昇り降りを伴うのです。……「大山鳴動してネズミ一匹」とはこのことを言わずに何を指して言うのでしょうか。


 副知事が何を目指したいのかが分からないので、なぜ「都営地下鉄と東京メトロ」で経営統合させたいのかが分からない主張であり、一冊であります。


 別に、“山手線内での営業を許された鉄道”という尺度なら一元化する相手はメトロじゃなくても「都営地下鉄とJR東日本」だっていいはずですし、三社一元化を目指したっていいかもしれません。

 また、路線としての実態を鑑みれば「都営新宿線と京王電鉄」「都営三田線と東急電鉄」「都営浅草線と京成電鉄・京急電鉄」「都営大江戸線と東京メトロ」だっていいと思うんですよね。


 首都をつかさどる地方政府のナンバー2として、どんな展望を思い描いているのか、それを一切明かさずにやたら東京地下鉄株式会社をスケープゴートにして「九段下の壁」だの何だのと騒ぐだけなのは、この人が道路公団を民営化させて「実は永久に無料にならない」仕組みをつくったのと同じように悪質です。


 社宅の家賃に至っては

メトロの社宅に41平方メートル2DKで家賃10300円というものがあった。梅崎社長は世間相場をご存じないようだ。

「恐縮ですが、一万円というケースというのは他社にもありまして、非常に古い施設ですね。ですからメトロだけということではないと思います」(タカハシ注:梅崎社長)

いいえ。メトロだけです。(73ページ)

いいえ、「社宅」や「公務員宿舎」としての世間相場をご存じないのはむしろ副知事でしょう。

誰のための地下鉄か。職員のための地下鉄か。(60ページ)

 いや、いろいろな方面から漏れ聞く限りでは、メトロの社員はかなり歯を食いしばって働いているようですから、がんばった分の賃金と福利厚生はあっていいと思いますよ。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/2/26

IMGP2329.jpg きょうのごはん
・スパゲティ

 例によって、永谷園「松茸の味お吸い物」+大根おろしにて。

 きょうの食事はこれだけ。食べた時間も15時半ごろ、と、何ごはんというべきなのか分からない時間帯でした。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

東北くんとヨドバシくん

IMGP2132.jpg ヨドバシカメラは、CMソングもそうですけど、駅前立地という特徴がありまして、電車のキャラクターがあるんですね。

 基本は「山の手くん」の様子ですけれども、店舗やポスター広告を掲出する鉄道会社によっていろいろバリエーションがあるようです。

 で、火曜日に降り立った仙台駅前の「ヨドバシカメラマルチメディア仙台」で店頭に大きく描かれているのは「東北くん」であります。

 これがまた、ダイキャスト鉄道模型の「通勤型グリーン」「通勤型イエロー」みたいな(JR東日本の商品化許諾を本当に受けているのか謎なくらいの)インチキさも真っ青の、ちゃんとJR719系電車と分かるイラストなので、鉄道マニアとして敬意を表したいところです。

 自社製品を勝手にキャラにされてJR東日本はどう思ってるのか知りませんが。


IMGP2315.jpg さて、仙台からの帰りに郡山駅で途中下車をしました。

 実は郡山にもヨドバシカメラがあるんですね。

 郡山店は小規模店だからなのか、残念ながらオリジナルキャラではなく、東京で「山の手くん」と名づけられていそうなキャラに「ヨドバシくん」という名前がつけられています。

IMGP2315_2.jpg しかもよく見ると「ヨドバシくん」の右腕のつけ根が実はそこだけ湘南カラーという、鉄道マニアにとっては不思議なキャラ設定であります。

 たぶん横浜の「東海道くん」か何かからコピー&ペーストしたときに塗り忘れたんじゃないか

 だからどうした、色が違うからヨドバシ郡山店の売り上げに影響があるっていうのか、何が言いたいんだ、と言われると困っちゃうんですけれども。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/2/25

IMGP2327.jpg きょうの昼ごはん
・もりそば
・さば水煮缶

 サバ缶でそばを食べるのはひとまず終了。





IMGP2328.jpg きょうの飲み会
・叙々苑高田馬場店にて焼肉

 いつも神宮でお世話になっている早稲田のみなさまと。

 会計のときにレジに表示された金額を見てびっくり。5人で割ると8000円超ですよ。

 誰だよ、叙々苑といえども手が出ない値段じゃないって言ったの。

 「会費は寸志」ということでしたので身分相応の額(8000円にはとても足りない)をお渡ししましたが……いずれ出世払いしないといけません。orz

 サービスはさすがによかったです。写真は最後のアイスとお茶。

 それと制服がかっこいい。黄色ベストはアルバイトで、黒の上着は正社員。……店長の次に最年長だという方も20代とか。外食産業は人材の入れ替わりが激しいんでしょうか?
author by よんなん
- | trackbacks (0)

もうちょっとこだわりがあってもよいのでは

IMGP2320.jpg JR東日本の駅にあるATM「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」に貼ってあった、オートチャージの設定できます、というポスターであります。

 ……これだけだと、どうってことない写真なんですが、場所は郡山駅なんです。

 いまやSuicaは東京のほか、仙台・新潟近郊でも電車に乗ることができて、もちろん自動改札でのオートチャージもできます。……郡山駅は、仙台圏のSuicaエリア内なんですね。


 そこへ出すポスターなんですから、定期券は「新宿⇔大宮 経由(山手線)池袋(埼京線)赤羽 東北」じゃなくて、こっちのエリアの定期券の写真のほうが地域の利用者にとって現実味があるんじゃないのかなぁ、とふと思いました。

 郡山駅で貼られているのを見ると、なんだか「遠い世界の話」のような気がしました。

 それはそれで、「東京エリア」のいわき駅(福島県)で「新宿⇔大宮」のポスターを見ても同じ違和感を持つはずで、そしたらお前は何パターン作れば満足するんじゃワレ、と言われると困ってしまうのですけれども。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/2/24

IMGP2325.jpg きょうの昼ごはん
・ネギトロ中巻
・みそ汁

 昨晩の帰りに西友でおつとめ品半額だったもの。

 消費期限は未明の1時だったので、自己責任にていただきました。

 そういえば「ネギトロ巻」は分かるけれど、ラベルに書いてある「中巻」ってのはなんだろうか。鉄火巻サイズより太めなので、それと太巻きの真ん中、という意味だろうと推測。


IMGP2326.jpg きょうの夕ごはん
・バターロール6つ
・コーンポタージュ

 ごはん作るの面倒だなぁ、と、生協で買ってきたバターロールをつまみ始めたら、結局6つ全部ムシャムシャ食べてしまった。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/2/23

IMGP2205.jpg きょうの朝ごはん
・ハムエッグ
・青菜の胡麻和え
・納豆
・ご飯
・味噌汁

 某同業他社の寮食堂にて。220円。

 高崎寮の朝食は250円でした。……あちらは、納豆が食べられないと言うと別の小鉢をつけてもらえたけれど、こちらの寮のシステムは謎。


IMGP2239.jpg きょうの昼ごはん
・ダブルカツカレー(350円)
・豚汁(105円)
・おかず(84円)

 半田屋箱堤店にて。

 勤務先の社員食堂は毎週金曜日が「カツカレー350円の日」なのだが、半田屋では常時350円で提供していると知るや、そんな金曜日を楽しみにしていた自分が本当に情けなくなる。


IMGP2312.jpg きょうの夕ごはん
・マイアミバーガーセット(クーポン利用640円)

 マクドナルド郡山駅西口店にて。

 ……モスバーガーと違って、バンズだけ、ハンバーグだけをちぎって食べてもちっともおいしくないのだけれど、全体をかぶりつくとまぁまぁおいしいようにできているのだからすごいな、と「BigAmerica2」シリーズを食べていて思う。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析