2012年の大晦日は

 今年も一人で過ごす大晦日です。(去年の様子

 実家では父親が打ったそばを振舞っているのでしょうけれども、テレビのチャンネル争いやら面倒なことに巻き込まれずに過ごせて気楽です。

 予定はしていなかったものの、今年も紅白を最初から最後まで。(家族がいるとこれがなかなか難しい)

 年賀状をまだ書いていない、という例年にないマイペースぶりな年末進行です。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

銀行のボーナス獲得競争

 2月に復職して、一時期は貯金を取り崩すような生活でしたが、秋以降は着々と銀行預金の残高が増えてきました。

 そのうえ今月は年末調整で税金がかなり戻ってきたりしたので、それなりにまとまった現金が給与振込口座にできました。

 さてそんなとき、普通預金(通常貯金)よりマシな預け先といえば小中学生の頃は郵便局の定額貯金でしたが、いまや年利0.035%、と民間銀行に預けたほうが有利というウソのような時代です。


 手っ取り早いのは、すでに口座を持っている(←気軽)新生銀行の2週間満期預金。現在の金利は年0.2%です。

 2週間毎に満期が来るので、ほぼ普通預金と同感覚で使えて、金利が某地方銀行(伏字の意味はあんまりない)に開設している給与振込口座の普通預金の10倍です。

 あと、新生銀行はコンビニATMを使った入出金の手数料が「無料」(≠キャッシュバック)なのも気軽です。


 どうせ数年単位で放っておくと思うので、もう少し長い期間の定期預金を探してみます。

 主な銀行の定期預金金利の推移(毎週月曜日のデータ)を蓄積しているサイトがあった(ここ)ので見てみると、ソニー銀行の6か月定期が、半年おきのボーナスシーズンにキャンペーン金利を繰り返している様子(参照)です。

 6か月定期で半年おきにキャンペーンをやっているなら、自動継続で放っておいてもよさそうです。現在年利0.26%です。


 キャンペーンというと、じぶん銀行のは新規に口座開設して3か月定期を預けると、年0.65%なんだとか。(0.4%+新規優遇0.25%)

 ただし過去の実績では、2011〜2012年は12〜1月に年0.5%だったのが、1月下旬〜5月は0.07%(!)でした。(以後、ボーナスシーズンごとに繰り返し)

 今シーズンも同じ傾向だとすれば、自動継続で放ったらかしておくと結局は年利0.2〜0.25%前後へ落ち着いてくるようです。

 それにしても、ボーナスシーズンになると定期預金の金利が変わる、とは初めて知りました。

 自営業者みたいに、まとまった現金が入ってくるタイミングが違う人も、定期預金に預けるなら世間のボーナスの時期にするとよいのかもしれないです。


 ただ、銀行がサラリーマンのボーナスシーズンにゼロコンマ何%の利率を競ったところで、保険会社の財形貯蓄なら(3年以上放っておく必要はあるものの)利率が銀行と断然違うので、そのほうが有利ではあります。
(保険会社の商品は、破綻時に全額保護されないのが銀行と違うところですが)

 財形貯蓄は給与天引きで預けるのでいくら手元にまとまった金額があっても毎月の手取り額以上は預けられないなどありますが、財形貯蓄はサラリーマンの特権ですから……って、結局そこへ戻ってくるのか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

便利になる高崎駅周辺

DSC04253.jpg 先々週に高崎駅西口の駅ビル「モントレー」で食事をしたら、館内にユニクロやらZoffやらが出店していておどろきです。

 いや、新幹線停車駅(しかもJRの支社所在地)の駅ビルですよ? という向きもあると思うのですが、自分が群馬に在勤していた3年前と比べると信じられない思いです。

高崎前橋経済新聞によると、ユニクロは2010年3月出店の由)

 駅東口の社員寮に住んでいましたが、ユニクロは高崎環状線(という道路)から国道17号まで行かないとなかったですし、5000円のメガネを作るのには大宮駅前のクーレンズまで出かけていました。

 そしてついに、駐車場のタイムズのカーシェアリングが高崎駅西口に進出したという新聞記事を見ました。

 群馬在勤の最初の1年半は月〜金の日勤職だったので、当時だったら真っ先に会員になっていたかも……たぶん。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

34歳になりました

 おめでとう自分。

 元気だった頃は「35歳になったら観念して嫁を探す」みたいなことを言っていましたが、あと1年しかありません。

 ただ、2年前の夏以来、引き続き通院加療中の身で、とても人生を左右するような決断をしてよい状態ではないです。
(最低でも医薬品の助けを借りずに日常の判断ができるようになるのが先)


 そう考えると「あと1年で治したい」みたいな思いも出てくるわけですが、「あせってしまっては治らない」病だというので悩ましいところです。


 ここはズバッと5年くらい延期しようか……でもそれって40だよね。せめて37とか38くらいにしといたほうが……。

 まぁ、3〜4年後にまた考えればいいか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

衆議院選挙終わりましたね

DSC04296.jpg 毎度ながら浅はかな考えを垂れ流している当ブログですが、それに輪をかけて政治の話など。

 「小選挙区制度」はまだ定着の途上であって、ここで変えてはいけないのだろうなと思っています。

 一党による長期政権がさまざまな腐敗を生んできて、小選挙区制度が導入されて、選挙による政権交代が実現して、1回目の民主党の政権公約が破綻して、いまここです。

 元の自民党政権時代は、

・自民党の政策勉強会には省庁の局長級が出席する
・民主党の政策勉強会には省庁の課長級しか出てこない
・少数野党にはパンフレットしか渡さない

といったふうなことがあったように3年前の新聞で読んだ記憶があります。
(当時、政権交代が現実的になってきて省庁の対応が変わりつつあるという内容の記事だった)

 民主党が野党時代に主張していた「埋蔵金」が、政権の座についてみたら実は(ほとんど)なかった(自民党の言うとおりだった)、などなどは、目隠しでスイカ割りをするような状態でマニフェストを作っていたからなんだろうというのが自分の考え(推測)です。


 マニフェストは、「公約を数値で示す」ことで4年間(または解散まで)の達成度を「事後に評価できる」、という触れ込みでした。

 今回の選挙では、前回のマニフェストの達成度を評価できるこの「効用」がシビアなほどに発揮された(良かった)わけで、今後も「政権公約を数値で示す」姿勢を変えてはいけないと思いますし、二大政党の他方の自民党も倣うべき部分だと思います。


 振り子現象だの、3割しか支持を得ていない自民党が過半数の議席を得るのが問題だの、言う人は言うのでしょうけれども、中選挙区制に戻して55年体制再び、なんてのがよほどの悪夢です。

 ある程度のスパンで政権与党が選挙で(←重要)変わるシステムは必要だと思いますし、我が国においては定着する途上なんだと考えます。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

早大鉄研60周年記念「西北の杜」号

DSC04255.jpg 見てください、この人だかり!

 早大鉄研60周年記念の貸切SL列車は無事に運行できました。

 日曜日とはいえシーズンオフに350人も集客して、どんなもんだい! という気分です。

 JR高崎支社では、愛好家団体によるSL貸切運転は初の事例ということで、個人的には、ワセダの鉄道研究会とそのOB組織(稲門鉄道研究会)として一味違うことができてよかったのではないかと思っています。


 やってみると前例がなかったのも道理、JRでSLを貸切運行するのには敷居も高かったです。

 ……別にJRがお高くとまっている、というのではなく、高崎支社にある2両の蒸気機関車は上越線や信越線での定期的な運行のほかにJR東日本管内各地でのイベント運行に引っぱりだこ、という特徴があります。

 各地ではSLが来るなんて一大集客イベントで、どこへ行っても大盛況になります。

 そのスケジュールを我らが愛好家団体(10年前の秩父鉄道SL貸切での実績では200人)のために空けてほしい、しかも土曜か日曜に……というのですから敷居が高いのは当たり前で、JRの営業窓口にノコノコ出かけてホイホイ貸してくれる話ではなかったです。

 接触を重ねるうち「平日なら…」という話にはなったものの、こちらも土日でないとサラリーマンや家族連れのOBが集まれませんから、そこが最大のポイントでした。


 2年前からJR高崎支社のほか沿線の自治体・観光協会・商工会とも接触を繰り返し、信頼を少しずつ積み重ねてどうにか実現のあかつきとなりました。


 群馬在勤の頃はSLなんか当たり前のように走っているイメージでしたが、こうしてシーズンオフにもかかわらず300人を超える大勢の人で賑わって、参加者に喜んでもらえている様子を見ると、蒸気機関車の魅力ってのはすごいなぁとあらためて思うイベントでもありました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

凝り性

DSC04203.jpg 「早大鉄研60周年記念列車」の実行委員なんかを引き受けてしまっています。

 JR上越線(高崎〜水上)でSL列車を1往復貸切で走らせます。

 通常の「SLみなかみ号」にはイベント担当の車掌さんやアテンダントさんも乗って乗客を飽きさせませんが、貸切列車なのでJRからは運行そのものに必要な要員が乗るだけで車内イベントはすべてこちら持ちです。

 参加者総勢350人、幹事は「実行委員会」を作って5人くらいで分担しているとはいえ、実質的に自分と先輩の2人で切り盛りしています。

 ……2月に休職から職場復帰して業務もまだ一人前でないのに、こんな大イベントを仕切るなどとは時期尚早なのでは、、、という気もしますが、運転は決まりましたし「もはや自分が放り投げても当日列車だけはちゃんとJRが走らせてくれる」というスタンスでやっています。

 そうはいっても群馬在勤5年半の経験はありますし、「より楽しいものにしたい」という思いはあるわけで、ちまちまと小物の類をいろいろ作っています。


 今日作ったのは、スナップ写真用のボードと集合写真用のパネル。

 近年、JRの観光列車に乗るとアテンダントさんが必ずといっていいほど用意しているのが、スナップ写真撮影用のボードです。

 1日限りの使い捨てなので、JRが持っているような本格的なものを作る必要はないのですが、ちょっと雨に濡れるくらいは大丈夫なものにしたいです。

 あと、集合写真用に横断幕のようなのが欲しいと思ったものの、業者に出力依頼すると何千円としますし、職場(建設業)にある図面出力用のプロッターを私用で使うとさすがに大きいので目立ちます。……A3用紙に「早」「稲」「田」「大」「学」「鉄」「道」「研」「究」「会」「6」「0」「周」「年」と書いて最前列の人に持ってもらおうと思います。

 我が家のプリンターはA4ですし、インクジェットなので当日雨が降ったりするとウボァなことになりますから、今回は、セブン-イレブンのネットプリントを使いました。……デザインしたらPDF化してUPしておけば、店頭の端末には入っていないような特殊なフォントなども使えます。

 このサービス、A3カラーレーザーが使えるのがありがたいです。……なにより、こんなに出力しても数百円程度とはいえお金を取るだけあり、故障が頻発している職場のカラー複合機をこっそり拝借するより格段にキレイなのもよいです。

DSC04204.jpg ペラペラでは実用に耐えないので、近所のマツキヨホームセンターでサブロク大580円のプラダンを2枚購入。
(千葉県にはマツキヨのホームセンター業態がある)

 軽いわりに折れにくくしっかりしていて、カッターで容易に切れるので、うってつけの素材です。

 カットして、両面テープでちまちま貼り付けて、できあがりです。

 プラダンにはまだ余りがあるので、車内のスナップ撮影用ボードはどうにか時間を見つけてもう4枚作ろうと思います。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析