「高橋さん」の憂鬱

 おととい、郵便の誤配がありました。

 ……まぁ、間違うこともあるさ、と法律にしたがって付箋紙に誤配である旨を記してポストに投函しておきました。

(参考) 郵便法 第四十二条 (誤配達郵便物の処理)
郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない。

 が、実は誤配は2回目でして、宛先は前回と同じです。

 誤配されたハガキを見ると、郵便屋さんがときに間違うのも道理、道をはさんで隣のマンションの、我が家と同じ「△△号室」にも、「高橋さん」が住んでいるようなのです。。。

 世の中「高橋さん」多いですけど、こういうピンポイントでかち合うかぁ。。


#実家も誤配がときおりありましたが、番地の数字をアナグラム的にシャッフルした場所に「高橋さん」宅があって、やはり間違いを誘発しやすいパターンでした。。。


 しかも間の悪いことに、我が家も、隣も、マンション名に開発業者のブランド名(たとえば「ライオンズマンション」みたいなの)が入ってないんですよ。

 「地名+集合住宅を表す普通名詞」なのです。


 よく、通販などの住所記入欄にある「マンション・ビル名もお書きください」というやつは、郵便屋さんがうっかり番地を間違えても、マンション名で気付いてもらうためにあるのでしょうが、

・マンション名の“地名”は合っている(“集合住宅”の外国語が違うだけ)
・しかも、△△号室の郵便受けには「高橋」と書いてある

というのでは、間違って仕分けされた郵便物を持ってきた配達員さんに「番地の書き間違いなのでは」とどうぞ勘違いしてくださいと言っているようなものです。。。


 ふと気付いてしまったんですけども、先方の高橋さん宛ての郵便物がこちらに届くということは、逆もありうるということです!


 郵便や宅配便の一部商品には、ポストへの投函でも追跡サービスを提供しているものがある(郵便の「レターパックライト」とかヤマトの「クロネコメール便」など)ので、宅配便屋さん達が誤ってポストに投函してしまえば、発送した側には「配達完了」と出てしまいます。


 もしかしたら、私にお送りいただいた郵便物やメール便が、実は届いていない、ということがあるのかもしれません。。。

 なにより困るのは、誤配に気付くのは「間違って配達された側」であって、「届かなかった側」ではない、ということです。……これはもどかしい。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

雨の秋の早慶戦

DSC03862.jpg 秋の早慶戦第2回戦に行ってきました。

 先週、優勝は法政大学に決まってしまい、消化試合となって人もまばら、しかもきのうの1回戦とうってかわって天気は雨です。

 普段なら、早慶戦のチケットは事前に買っておくのですが、当日でも並ばずに買えました。……早慶戦で並ばないのなんて、同じく消化試合でしかも平日の3回戦にもつれこんだときくらいだったので拍子抜けです。

 午前中は、このまま試合開始時刻になれば中止……と思うほど雨が降り、中止なら早く宣告してくれたほうがありがたいんだけどな、、、とポンチョに身を包んで待ってたら、試合が始まる頃にちょうどやみました。

 たぶん、六大学野球連盟も気象会社から天気予報を「買っている」はずで、神宮球場では試合が始まる頃には雨が上がる、とピンポイントで分かっていたのでしょう。

 天気といえばテレビの天気予報を見るか177に電話をかけて「東京地方の天気」を知るしか手段がなかった頃を思うと、すごい時代です。

DSC03863.jpg 試合は6-3で早稲田が慶應義塾を下して2位。

 去年は前代未聞の「プロ併用早慶戦」(プロ併用日=六大学野球とプロ野球のダブルヘッダー)で、試合後の4年生引退セレモニーもなく早々に神宮球場のイベント管理会社に追い出されましたが、今年はちゃんと野球部の4年を応援席にむかえてやってました。

 ……というか、試合が終わって秋のリーグ戦閉幕式の頃から再び雨が降り始め、セレモニーはすっかり雨、、、応援席の4年生(一般の学生)も壇上にあがっていつもは名残惜しいセレモニーが「いいから早く終わってくれ」と思えたのもはじめてでした。。。

 2枚目の写真は、秋の早慶戦のデコレーション。……去年から早稲田側は舞台美術研究会が作るのをやめたそうで(去年の記事)、今年も同じ横断幕でしたが、慶應は今年も作ってましたよ。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ほぼスマホ(2)

 「ほぼスマホ」はデータ通信専用の契約ですが(だから「『ほぼ』スマホ」ということらしい)、端末にはスピーカーとマイクがついているので、音声通話アプリで通話が可能です。

 ドコモのMVNOなので、ウィルコムに比べて圧倒的に広いエリアで通信ができ、旅行のときなどちょっと山奥の温泉へ行くと間違いなく音信不通になっていたのが、かなり解消できるかもしれません。

 たとえば「実家で家族が倒れた」とかそういう連絡は想定はしたくないものですが、できることなら即連絡が取れる手段があるに越したことはないでしょう。


 スマホで使うような通話アプリといえばLINEやSkypeが真っ先に思い当たるものの、実家の父親は電話しか使えません。(メールも使えない)


 そうすると「050」の番号を振ってもらえる、NTTコムのIP電話「050plus」なのかなぁ、と思いますが、登録には「080」または「090」で始まる携帯電話を1台持っているのが条件で、ウィルコムユーザーにはとてつもなく高いハードルです。
(ただ、ほぼスマホにも「080〜」の電話番号そのものは割り振られているので、もしかするとそれで登録できるのかもしれません)

 あと、電話番号を教える相手としては実家しか想定していないので、そんな程度の使用頻度のものに月315円の基本使用料もあほらしいものです。


 で、職場でスマホとIP電話の話題をしたところ、同僚の人が「FUSION IP-Phone Smart」を教えてくれました。

 おお、IP電話といえばそういえばフュージョン・コミュニケーションズという会社がありましたっけ。

 βサービスとのことですが、基本使用料は無料、クレジットカードがあれば登録できるそうで、さっそく登録。


 ……結論を先に書くと、、、同僚の方にも言われたのですが、現状では「電話を受けるのには使えない」です。

 フュージョンが推奨するアプリの1つ「AGEphone(エイジフォン)」を使ってみたものの、スマホがスリープに入ってしまうとサーバーとのやり取りをやめてしまうようで、「050〜」に電話をかけてもつながりません。

 かといって、スリープ時にも着信するよう設定しておくとスマホがやたら熱くなって半日で電池が切れてしまいます。(しかも、必ずしも着信するわけではない)

 フュージョンが薦めるもう一つのアプリ、「Chiffon(シフォン)」も試してみましたがほぼ同様です。

 しかも、つながらないときに、圏外だとか電源が入ってないとか何かそういうのを告げる音声案内も流れず「話中」の“ツー・ツー”音がするだけです。
(電話をかけたPHSの画面には「おかけ直しください」と出る)


 着信できるのは「偶然自分がスマホを触った直後」というタイミングだけ。……父親に050の番号を教えたところでこんなのでは使い物にならないです。

 Android標準の電話アプリにインターネット電話(SIP)の設定ができるらしいのですが(googleによるヘルプ設定例1設定例2)、「ほぼスマホ」は設定機能が取り外されているようで「設定」→「通話設定」の先に「国際ダイヤルアシスト設定」以外のメニューがありませんでした……。


 まぁ、FUSIONのは「βサービス」ということなので多くを期待するほうが間違っているというものですが、とりあえず、「ほぼスマホ」を使ったIP電話はしばらく棚上げです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

おとなのビラ配り

DSC03840.jpg 我らが母校で「稲門祭」(ホームカミングデー)というイベントがありました。

 創立記念日にあわせてOBOGをキャンパスに呼び、(建前上は)お酒がご法度なはずのキャンパス内はおろか大隈庭園で(!)じゃんじゃんお酒を振舞い、酔っ払ったOBOGから寄付金をせしめる、、と書いたら事実でない部分があるのかどうか知りませんが、そんなようなイベントで、とにかくOBOGがたくさん来ます。
(写真はキャンパス内の賑わいの様子で、この模擬店はトンカツを売っている以外に何かをふんだくっているのではありません)


 で、このイベントに便乗してキャンパス内でビラ配りをしようと稲門鉄研(早大鉄研のOBOG会)の先輩が言い出して、手伝ってきました。

 告知の内容は、12月9日に早大鉄研・稲門鉄研が会の60周年で走らせるSL貸切列車。

 我々だけで貸切分の運賃を支払うのは荷が重いので 定員に余裕があるので、みなさんもワセダで貸し切るSLに乗りませんか? というものです。


 さて、この大学でビラ配りといえば、何百枚とか何千枚という量を刷ってとにかく配りまくる(持って帰ってもらえるか捨てられるかはお構いなしな)イメージなので、人手が要るに違いない……というつもりで行ったら、先輩が持ってきたのはチラシを5部ずつ入れた手提げ袋がたったの30袋。

 はい? と思って先輩のあとについていったら、「○○稲門会」とのぼりを立てて学園祭の模擬店のように食べ物やら飲み物やら振舞っているテントに飛び込んで行って、えらそうな人を探して直接営業です。

 模擬店を出している地域稲門会にしてみれば、モノを買わないどころか、逆に売り込みに来られてさぞかし迷惑がられるのでは……と思っちゃうのですが、営業歴の長い先輩は手慣れたもので、小一時間で配り終えてしまいました。


 てっきり、膨大な量をのべつまくなしに配りまくるのかと思ってました、と聞いたら、見てもらえない率が高い配り方よりは、えらい人のところへ行って話をつけたほうが効率的、とのことで、なるほどこれが「おとなのビラ配り」かと思いました。


 それはそうと、キャンパス内を赤い顔してうろついているおじさん方は、実社会でどれだけ活躍しているのかはさておき早稲田大学卒なわけで、(招待状が要らないイベントなので違うのも紛れ込んでいるかもですが)そういう層にモノを売りたいと考える人っていると思うんですよね。

 こう言っちゃなんですが、(大金持ちではないけど)そこそこお金持ってて妙な悪徳商法の餌食になってくれそうな獲物がいっぱい歩いてるわけです。

#大学当局が一枚かんでいるクレジットカードの勧誘もやってましたし
(一応このカードの手数料収入は給付奨学金になるらしいんですが)


 そんなところで勝手に営業活動まがいのことをして、いつ当局の人に見つかってつまみ出されるか、内心ひやひやものでしたよ……って、考えすぎかしらん。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

10月の大安+週末の披露宴事情

 昨日呼ばれた結婚式の話の続きです。最初に予告しますが、ちょっとあんまりふさわしくない話をします。


 聞くところによると10月は1年で一番結婚式が多い月なんだそうで、しかも、きのうは週末(土曜日)の大安でした。

 確かに、準正装(礼服)で出席するのに暑い時期は勘弁で、気温も落ち着いてくる頃にやってくれるのはありがたいことですが、10月+大安+週末+午後に披露宴をやろうとするとどうなるのか、よくも悪くも今後の参考になりました。。。
(参考といっても自分にそんな予定はありませんが!)


DSC03764.jpg 挙式の1時間前に式場(ホテル)に着いたら、まだ控え室が前の組ので、挙式の10分くらい前までホテルのロビーでお待ちくださいとの案内。……式場はまさにフル回転の様子です。

 ウェルカムボードも、我々が会場へ向かう前に式場のスタッフが早々に片付けていたのが印象的でした。

 こういう舞台裏を垣間見てしまうと、結構いろんなところが気になり始めてしまいました。


DSC03769.jpg 披露宴が始まると、刺身がいかにも前もって盛り付けて冷蔵庫で冷やしてありました、という感じで減点大きかったです。

 回転寿司屋だってこんなネタ出ないよ!(失礼)

 海辺のホテルの15階なのに窓がない部屋(!)というのも輪をかけて残念でした。


 新郎も新婦も鉄道好きなので10月14日の「鉄道の日」にちなんで近い日を選んだのか、と聞いたらそうではないということで、純粋に季節と曜日と暦(六曜)を最優先して選んだみたいです。(推測)

#でも役所に婚姻届を出したのは今日だったそうなので、やっぱり鉄道の日に…


 もちろん、こればっかりは何を優先するかに左右されると思うのですが、ただ、「大安」というのは本当に「いい日」なのか、自分なんかは少し考えさせられてしまいました。


 まぁ、盆暮れ正月ゴールデンウィークに旅行するのは値段も混み具合もサービス水準も(他の時期に比べて)最悪で最大の負け組! と思っているような自分の考えなので、変わり者の戯言と聞き流してください。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

こちらも幸せな披露宴

DSC03774.jpg 早大鉄研の同期(♀)と後輩君の披露宴に招かれて行って来ました。

 社会人になって8年経って、こんな人付き合いでもいちおう片手で数え切れるか余るかくらいの回数は披露宴に呼ばれました。
(片手でも31まで数えられるというツッコミは却下)

 社会人になりたての頃は、いかにも式場のプランナーに勧められるがまま感満々の「新郎新婦が1日限りの芸能人気分」的な披露宴に辟易しましたが、ここ数年は(少なくとも自分の周りでは)文字通り「新郎・新婦が結婚したことをお披露目する」(+日ごろの感謝を述べる)雰囲気のが、主流になっているような気がします。

 きょうの披露宴もそんな感じので、一応はチャペルでの挙式、披露宴でのケーキ入刀、キャンドルサービス、後輩諸君による余興…という一連のイベントがあった程度で、特に今回は新郎も新婦も知っている間柄だったこともあって、出席したこちらもめでたいよい気分で帰ってきました。

 あ、「新婦側友人代表」では私がお祝いの言葉を述べました。(ささやかな自慢)

DSC03773.jpg 一番上の写真はキャンドルサービスの写真ですが、これはローソクではなく、新郎と新婦がそれぞれ持っているポット状の容器から透明な液を注ぎ合わせると光り始める面白い演出。

 周囲は「何?」「不思議ー」的な反応でしたが、ごく一部の我々はすぐに「サイリウムの原理だ!」「王国民か!」などとダメ発言。(ぇ

 のちに下記の酔っ払いが触ってこぼしたのが手にかかってましたが、大丈夫なのかな……。


 それはそうと新婦は数年間、早大鉄研の紅一点だったので多方面から人気があり、今回の披露宴に際しても招待客はかなり人選をしたようですが、宴とお酒が進むにつれて

「△△さんはなんで○○君なんかと結婚するんだー」

的に荒れ始めたのが一人いて、新郎君も居酒屋での2次会で「意外なところにライバルがいました」と漏らしていたのを聞き逃しませんでしたぞ。


DSC03808.jpg いわゆる「結婚式の2次会」は特に設定されず、上記の通り居酒屋に場所を移しました。

 最初は、早大鉄研側で残った面々で始めましたが、新郎が大学院(商学研究科)の同期と新婦を連れてやってきましたよ。

 理工出身の当方は「院の同期」と聞くと「ゼミ(or研究室)の同期」かと思っちゃうのですがゼミは別々の研究科全体の同期だそうで、文系の大学院は人数が少ないとはいえこんなに仲がよいのが意外です。

 あと、修士課程のあとの進路でサラリーマンは第二志望だったという具合の人が多かったのも、修士課程修了で就職するのが前提のように進学する理工との違いを感じました。

 で、最初は全然知らない人ばっかりだしな〜と思ってたのが、先方にいた汽車旅愛好会出身の某氏がうまいこと仕切ってすっかり打ち解けて楽しい時間を過ごせました。

 そういう場を作れるあたり、鉄研と汽車旅愛好会の違いですかねー。

DSC03815.jpg 新婦はサークル内で紅一点だったばかりか、誰にでもやさしいので上記のようにいろいろ勘違いした人が少なくとも数名いるのですが、2次会で新婦が語ったところによれば

「他の人がそう思ってアプローチしていたことにまったく気がつかなかった」

だそうで、結婚式の日に「新郎以外は眼中になかった宣言」を聞かされると、これはもう「2人揃って末長く爆発しろ!」(←祝福の言葉)以外の何物でもないですよ!

 おめでとうございます。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ほぼスマホ(1)

DSC03834.jpg 先々週の金曜に、電車の車内広告で見つけて「これだ!」と思いました。

 ビッグローブのサービスです。(公式サイト

 先週の金曜に申し込んで、木曜日に届きました。(写真右)

 ウィルコムのW-ZERO3シリーズ(写真左)を使っている身にはアンドロイド端末というものに興味はあったものの、スマホの通信料金でなかなか「これ」というものがなく、ずっと「新ウィルコム定額プランS」で電話・メール機能だけを使い続けていました。(メール以外のパケット通信はしないようにしていた)

 それが、車内広告の表現を借りれば「端末代込み月1980円〜」。

 新ウィルコム定額プランSの(メールを除く)パケット代上限2800円より安いじゃないですか。

 広告の記載を見る限りのデメリットは…

・音声通話には対応していない
 →ウィルコムを使い続けるのでいらないです
・月1980円のプランは20〜2時は使えない(24時間使える2980円のプランもあり)
 →どうせ家に帰っている+寝ているので構わないです

というあんばいでちょうどよいです。

 「端末代込み1980円」という表記に、端末はレンタルなのかしらん、故障などの面倒も見てくれるのかな、と期待しましたが、実際は「端末の購入代金が0円」が正当でした。

 いまどき通信端末は月賦で買って月々の通信料金と一緒に代金を払う人がほとんどでしょうから、端末はプレゼント(=もらった後はメーカー保証以外のサポートなし)であっても「端末代込み○○円」という表記でJAROにタレこむ人はいないのかもしれません。


 さらに調べてみると、

・ドコモのMVNOである
・テザリングが可能
・050plusなどの音声通話アプリで実質的に通話することができる
 (050〜の番号を割り振ってもらうことも可)
・SIMフリーで、別の端末に挿して使うこともできる

というのが嬉しいじゃないですか。

 都市部では10年くらい前は地下街などでPHSが優位だったものの、近年は地下の飲食店ではむしろ携帯電話しかつながらないケースも増えて(たとえば外苑前の和民など)不便に感じていました。……地方ではなおさらです。


 いわゆる「○年しばり」は2年ですが、1980円×24か月+契約手数料3150円=50670円は、「スマホなるものを2年間ためしに使ってみる」には出せない金額ではないです。

 テザリングができるなら、我が家の固定回線は要らないのでは……という発想もありですが、72時間で360MBの通信があると通信速度・通信量制限がかかるそうで、外出時専用と割り切ったほうがよさそうです。


 そのほか知人に聞いてみると、端末のスペックはあまり満足できるものではない由でしたが、0円ですしオマケ程度に考えて、不満が出てきたらその時点で端末を別途調達することを考えればよいでしょう。

 ……なにより、W-ZERO3 ad[es](=5年前の機種)に比べたら、どんなスマホも自分にはすばらしく見えるのではないかと思いますし。。


 きょう、さっそく職場への行き帰りと昼休みにTwitterやFacebookをチェックしたり、googleマップで遊んでみたりしたところでは、スペック上の不満は感じられなかったです。サクサク動いてくれます。

 いやー、これは面白いおもちゃですね! しばらく夢中になりそうです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

無線LAN環境を作りました

DSC03723.jpg 1062円で我が家に無線LAN環境ができました。

 BフレッツでNTTから借りていた有線ルータ(月額399円)も返すことにしたので、3か月ほどで回収できます。
(写真の左から、Bフレッツのモデム、今回買った無線LANルータ、NTTから借りている有線ルータ、IP電話に使っている電話機)


 従前は、ノートPCをリビングなどで使うにはLANケーブルを延ばしていました。

 無線LANいいよなーと思いつつも、NTTのレンタル品を無線LAN対応にしてもらうとレンタル代が月1029円……現行にプラス630円×毎月なので、無線LANルータが数千円台で手に入る昨今ではちょっとばかばかしいです。

 じゃぁ無線LANルータ買ってくるかー、と少し思ったものの、よく考えれば去年に自宅サーバの運用をやめたので、そもそも自宅を固定回線で常時接続しておく必要がなくなりました。

 しかもインターネットを使う人は自分しかいないのですから、携帯電話のテザリングだとかWiMAXも選択肢に入ってくるわけで、Bフレッツを解約してそういうのに移行するなら、無線LANルータそのものが不要……というわけでなかなか踏ん切りがつきませんでした。


 先週、ああそうだ実家で無線LANルータを新しくしたはずだから古いのをもらってくればとりあえず無線LAN環境だけは手に入るのか……と聞いてみたものの、もうない由。

 その際、妹が「半年前に売ってしまった」と言っていたのを聞いて、なるほど買うのでも別に新品の必要はないのだな……とオークションサイトやソフマップオンラインを見ると、どうやら数千円どころか1000円前後で手に入る様子です。


 で、きょう、秋葉原のソフマップで中古の無線LANルータを購入。1180円の値札だったのがさらに週末だとかで10%引きになって1062円。

 本体+無線LANカード1枚のセットで、無線LANカードは持ってるから要らないんだけどな……と思ったものの、本体のみ980円のは動作保証無し(1000円未満の品はジャンク品扱いの模様)だったので、カードがついているほうは10%引きで82円しか違わないんなら、とそちらを選びました。

 ビックカメラSuicaでビックのポイントがわんさかたまっていたので、ソフマップポイントへ移行してそれで払っちゃいました。……クレジットカードのポイントは景品をくれるのもよいですが、こういう形でもらうのも悪くないです。むふふ。


 家へ持ち帰り、NTTから借りているルータをモデムから外してさっそく接続……すんなりインターネットも無線LANもつながりました。

 旧製品ということは速度も遅いのかな、と思いましたが、速度測定サイトで測ってみると従前の40Mbps前後に対して30Mbps前後に下がりはしたものの、使い道はメール送受信とWebページの閲覧くらいなので重さを実感するほどではないです。


 さて、このルータはIP電話に対応していないので、NTTから借りているルータを返しちゃうと固定タイプの電話を接続する「050〜」の電話は使えなくなります。

 ですが、ウィルコムの「だれとでも定額」に入って以来IP電話から電話をかけることはめっきりなくなったので、NTTへ電話してルータを返したい旨を告げたら、きょう付けで解約してくれました。料金は日割り計算の由です。


 無線LAN環境になったので、ベランダにテーブルでも置いてPCを持ち込めば、同じ家に引きこもるのでも少し違った気分になりそうです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析