ハリネズミ

 1月中旬に髪をかなり短くして、元に戻している途中です。

 きのう、出勤途中でカーブミラーなどに自分の顔が映ると、中途半端な髪の長さでおかしいのなんの。 (おかしいのは顔そのものという指摘はともかく)


 まさしくハリネズミの形容がふさわしいです。


 髪がとっても固いので、ある程度伸ばすか、逆に短くしないと、こうしてタワシ…ほどではないにせよ、やわらかい歯ブラシ並みに立ってしまうんですよね。はい。

 仕事中は帽子をかぶっているので、退勤時は逆に変な感じにぺしゃんこですし…。


 整髪料でもつければ……と思いつかなくもないものの、帽子についちゃうとシミになってしまいます。。。


 もう何か月かの辛抱ですよ。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

徒労その2

 きのう、部屋を片付けながら日経MJに目を通していると、ソフマップの買い取りセンターが高崎東口のビックカメラにもできたという記事がありました。

 ヤマダ電機の本社兼大型店が東口駅前にドーンと出来上がりつつあって、創業の地とはいえ、ビックカメラはひとたまりもないのでは…と思ってたら、しぶとく生き残るようです。


 で、ソフマップ買取センターといえば、有楽町ビックカメラで先日苦い経験をしたばかりです。

 査定をしてもらうのに充電しないで持っていった私がいけなかったんですけどね。


 わざわざ新幹線代をかけて出直すはずもなく、次回東京へ出る「ついでに」行けるのはいつかなー、と考えていました。

 高崎に買い取り窓口ができたなら都合がいいや、と、さっそく本体を充電器から引っこ抜いて箱にしまい、自転車を走らせました。


 ところが…

店員「(端末を操作して)携帯電話ですね。携帯電話は買取していません」
高橋「ソフマップのWebサイトでPDAとして値段がついていたから持ってきたんですけど」
店員「ソフマップの直営店では扱えるかもしれませんが……申し訳ありません」

 受け答えはとても丁寧なんですけれども。

 確かに、有楽町ビックカメラの買取センターはソフマップの制服を着た人が応対していますが、今回はビックカメラの制服の方でした。

 「ソフマップ買取センター」という看板でも、高崎のような小規模店では専用のソフマップ社員を常駐させるのではなくビックカメラが片手間で代行しているわけですか。


 しかし、、、てっきり、ちょっと研修して、あとはマニュアルに沿って起動の可否や付属品・キズの有無を見れば査定できるようなシステムにでもなっているのかと思ったら、「直営店でしかできないこと」があるんですねぇ。

 またしても無駄足だったわけですが、今回は自転車で5分とかからない場所ですから、まぁいいかと思っています。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

再び自作カレー

IMGP4477.jpg 前回は炊飯器でカレーを作りましたが、今回は普通に鍋で作りました。

 今回の材料は
・カレールー
・スーパーで売っている「カレー・シチュー用野菜セット」 (“おつとめ品”で半額だった)
・冷凍庫の底から出てきた謎の肉
・野菜ジュース

 ルーの箱に記されている水の分量の半分を野菜ジュースにするとおいしい、と、どこかで聞きつけてやってみたら……たしかにおいしくなった!

 いままで自作カレーは、ただ辛いだけで、ソースなしには食べられない代物だったんです。
(カレーにソースをかけるのがデフォルトの地域もあるようですが)


 まぁ、考えてみれば、今までかけていたソースだって野菜でできてますし、おいしい店のカレーって野菜の形がなくなってどろどろになってるわけですから、手軽に野菜ジュースを利用するのは理屈としては合っているのだろうなと思います。


 ちなみに、冷凍庫から発掘された肉は、鍋の中で溶けていくうちに、ジンギスカン用のロール肉(←もちろんスライスしてある)であることが判明。(結果として)ラムカレーになりました。

 ロール肉のジンギスカン大好きなんだよな……と思ったものの、食品用ラップがめくれて露出した部分はひからびていました(!)から、焼いてもおいしくなかったでしょう。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

リベンジ! ラングドシャ

IMGP4476.jpg 先月末、1回目の顛末を記したところ、知人から「日記を読みましたが…」とメールが届き、いろいろ教えてもらいました。

・焼き菓子は、オーブン皿ごと冷ます
・冷まさないうちに食べると、湿気が飛んでなくてスポンジケーキのようになる
・オーブン皿が冷えるまで待つのが面倒なら、濡れぶきんに乗せて冷ませ

 レシピも、もともとネット上で見つけたものだったので、その後書店で焼き菓子の本を買いました。

 そうしたらちゃんと、オーブンで焼くところで「色づいたら取り出して余熱で火を通す」と書いてあったんですね。

 やはり、こういう情報はお金を出して手に入れないとだめだな、と思った次第です。


 さて、道具も揃えてしまいましたし、材料も余っていたことですし、きょうもう一度作ってみました。

 で、今回は、最初、オーブンで焼くときに間違えて上段で焼いてしまい、真ん中に載せたものだけがあっという間に茶色になってしまいました。orz (→写真)

 冷めるのを待って食べてみると、もちろん「白い恋人」ではなくヨックモックの「シガール」。


 2回目からは下段で焼きましたけど、真ん中だけすぐ色が変わってしまうのは、程度こそ違えど、変わらずでした。

 3回目は、電子レンジの説明書に「部分的にアルミホイルをかけると上手に仕上がります」とあるのを見て、真ん中だけアルミホイルをかけたら、こんどは周りだけ茶色になってしまいました。


 やっぱり、一人用の電子レンジ兼用の小さいのじゃなくて、浦安の家にあるようなそこそこの大きさのオーブンじゃないと、均一に仕上がらないんでしょうか? (←機械のせいにする奴)


 なんとも難しいなぁ、初心者にはハードル高いのかな……と思うばかりでしたけれども、前回のような「もしゃもしゃ感」だけはなくなり、売っているものには(さすがに)遠く及ばないとはいえ、自分で食べるにはなかなかのものができたのではないか、と。

 ところで、余熱で水分を飛ばすなら、濡れぶきんで強引に冷ましてはまずいのでは……と思っていましたが、そうするまでもなく、オーブンから取り出してしばらくマイミク最新日記でも見ているうちにあっという間に冷めました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

格安航空券もJTB

 部屋を片付けていたら、またしても先月下旬の新聞が発掘されました。(ぉぃ)


 1月18日付の日経MJの一面。
「海外個人旅行 激安+安心 JTBが先導 学生囲い込みHISのお株奪う」

 見出しの下にはJTB高田馬場支店で商品説明を受ける学生の写真が。

 JTBの変わりようには隔世の感がありますねぇ。


 高田馬場のJTBといえば、学生時代に一筆書きのややこしいJR乗車券を作ってもらったり、担当のS田さんにはいろいろお世話になっていました。

 で、2000年の春に海外へ行ってみようと思ったときに、いつも面倒なお願いしかしていなかったJTBでパックツアーを買ってみよう……とS田さんに聞いたところ、出てくるのは「LOOK JTB」の高額ツアーばっかりでどうしようもなかったんです。

 で、しまいには、

高橋「あの〜、この辺にHISの支店あります?」
S田さん「それを私に言わせますか…」

などというやり取りを経て、S田さんから「きれいなお店ですよ」という一言とともにHIS高田馬場営業所の場所を教えてもらい、結局そのときはHISのパックでシンガポールへ行きました。


 さて、時は流れ、社会人になって2回海外旅行へ行きました。
 両方とも一昨年で、1回目はフランス、2回目はギリシャ・ドバイ。

 ……実は、2回ともJTBで航空券を買ったんです。

 いまや、JTBの格安航空券はHISなんかとても及ばないほど充実してます。

 というか、HISは利用者が集中するためか席の在庫が少ないのか航空券の品切れが多く、学生時代も結局利用したのは上に書いた1回限りだったんですけどね。
(あとはいつも大学生協で買っていた)


 社会人になってみると、商品の充実度に加えて、HISは自社クレジットカードしか使えない(JTBは一般カードも利用可)などなど、そうしたところでも使い勝手の違いが明らかです。

 JTBというと旧国鉄系列の旅行会社(現在もJR東日本・JR東海が大株主)で、企業体質を想像するに、このまま沈みゆく老舗なんだろうか…と思っていただけに、これはすごいなぁ、と感じます。


 もしS田さんが今もどこかのJTBにいらっしゃるなら、一度S田さんから航空券を買わなくては…って、向こうは8年前に相手していたマニア客のことなんてちっとも覚えちゃいないとは思いますけれども。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

電気カーペット

「よんなん は でんきかーぺっと を てにいれた!」


 浦安の家で1畳大のホットカーペットを持て余していたので、高崎の寮へ送りました。

 ぐるぐる巻きにして新聞紙で包み、送料はゆうパックで1200円。(郵便局へ持ち込んだので100円引き)


 個人で差し出す場合、同じサイズだと他の宅配便業者と比較して「ゆうパック」が一番安いみたいですね。(今回のサイズは、宅急便やペリカン便は持ち込んだ場合で1270円)
 しかも、1年以内に同じあて先へ差し出すとさらに50円引きだそうです。

 いつも郵便局に来てから、しまった! 古いハガキを持ってくればよかったと後悔します。

#ゆうパックの代金は切手で支払えます。(ハガキ→切手の交換手数料は必要)


 それはともかく、電気カーペットは惰眠をむさぼるのに最高のアイテムですね!(こら)

 カーペットに横になって毛布をかぶれば、何時間でもうたた寝できそうです。

 そういえば、夜行列車「はまなす」のカーペットカーも、一人ひとりの区画に電気カーペットが敷いてありましたっけ。
(あの細長いのは……特注でしょうか?)

 高崎へ持ってきてから何度か朝まで寝てしまいましたが……6時間で自動的に切れる機能があるので、明け方は寒い思いをすることになります。(^^;)


 これまで、高崎の寮の部屋は、(電気代定額をいいことに)暖房をガンガンかけているのに壁と床が冷たくて、どうしようもなかったんです。

 フローリングじゃなくてカーペットが敷いてあるのにこのひんやり感は何! というくらい冷たくて、部屋の温度計は25℃を超えていても寒くて仕方がありませんでした。


 それが、電気カーペット1枚で環境は急に好転。

 普段はイスに座ってパソコンに向かいながら過ごしているので、カーペットに直接触れるのは足だけなんですけど、それでもぜんぜん違います。

 ハロゲンヒーターは空気は暖めないのに体が熱くなるのと同じで、いままでは、床が冷たいといくら暖房をかけても寒い、、、というのがあったのではないかなぁ、と。


 そういえば最近テレビで東京ガスが床暖房のCMを流してますけど、電気カーペットなら新品を買っても数千円でこの幸せが手に入ってしまう計算なんですよね。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

南越後観光バス!

IMGP4459.jpg 越後湯沢駅からスキー場までの足が、南越後観光の路線バス。

 バスの色が越後交通に似ていると思ったら、越後交通の地域子会社なんですね。

 ←ボール紙の運賃表は初めて見ました。
 宗谷バスが手書きの運賃表なのにも衝撃を受けましたが、あれでも幕式でしたから。

 で、今回は、田中角栄〜田中真紀子の会社……というイメージとは裏腹に、ひどい印象ばっかり残ったのが残念でした。
(本当は越後交通の現会長は田中真紀子衆院議員ではなく田中直紀参院議員なんですが)


 JRや航空会社がいくらスキーキャンペーンをやっても、フィーダーのバス路線がこれじゃ、マイカーで来るほうが……とこんな私でも考え始めてしまうのです。



 まず昨日、越後湯沢駅前でバス停に列を作っていたら突如女性の声でアナウンスが

「苗場方面をお待ちの方、列の作り方が違います! 駅を背にして1列に並んでください!!」

と、がなりたてるのに驚きます。
……いまどきJRだってもう少し穏やかな言い回しでアナウンスしてませんか??

 声の主は…と辺りを見回すとバス案内所兼きっぷ売り場の模様です。

 キップ売り場があるなら乗る前に買っておくかと思ったら、スキー板は持ち込み料100円。
 足元見られた感が満々です。

 本当はスキーバッグ(27リットル以上)も100円なので、運賃370円+100円+100円になるはずのところを、これでもおまけしてくれた模様なんですが。



 きょうの帰りはみつまたスキー場バス停で18:18のバスを待ちました。

 軽い吹雪のなか、5分前から待っていたらバスが1台やってきて、まさか早発だった? 早く来てよかった! と思ったら回送車。

 時間になってもバスは来ません。

 10分後、バスの営業所へ電話をかけると、個々のバスの遅れは把握できないがこの天気なので20分遅れのバスもあるからもう少し待って欲しい、という話。

 ……で、その20分後になってもまだバスが来ません。

 通りかかった流しのタクシーが停まったので少し心を動かされますが、バスを待つことにしました。


 弱ったな、、と再度電話をかけるも、この天気のなか申し訳ないですがもう少し待ってもらえませんか、の由。
 まぁ、バス営業所の人も、バスの居場所がリアルタイムで分かるわけではないですから、そう答えるより仕方がないのだろうとは思いましたけれども。

 ダメもとで聞いてみたものの、一旦旅館に戻るなどバス停から離れていると、やはりバスは通過するそうです。


 ようやくバスが見えた! と思ったら、またしても回送車!!


 バス停の斜向かいにある(泊まったのとは別の)旅館から人が出てきて、何十分も雪に降られてますけど大丈夫ですか? 何かあったら来てくださいね? なんて声をかけられました。

 ついに30分経ってもバスが来やしないので、もはや怒ってではなく、バスが事故にでも遭っているのではないですか、ともう一度電話をかけたら…


「苗場で折り返すバスが越後湯沢駅を38分遅れで発車してます」


そういうことは、 も っ と 早 く 言 っ て 頂 き た か っ た !

 寒さで歯をガチガチさせながらそう申し上げていると、ようやくバスが35分遅れで到着。

 …そのバスは苗場からすでに乗っている乗客で満員。

 なんとか詰めてもらって、まずステップで体じゅうに積もった雪を払っていたらドアが閉まり始めてしまい、ドアに挟まれながら、つい「ちょっと待ってくれるかーい!」と大声を出してしまいました。

 社会人たる者、怒ったら負けですよ。
(運転手さんは私と営業所のやり取りなんて知らないんですし)


 せめて待合室でもあれば雪に降られることはありませんし、市街地では当たり前になりつつあるバスロケがあればバスが来る頃合を見計らって旅館を出てくることもできるんですよね。

 …とはいっても、スキーシーズン以外は閑散としているに決まっている路線で整備できるか、といえば、現実的ではないのかもしれません。
(個人的には、こういうのに道路特定財源を使ってマイカー利用を減らしてほしいと思う)

 バス会社は、いまどき運賃370円なんてボランティア価格でそんな至れり尽くせりできるか! 本来ならタクシーの約3000円が正当な対価ですよ! と言える立場でしょう。きっと。


 でも、これだけ混むなら、あの回送車2台は営業車にしてもいいんじゃないか、と当然考えるわけです。

 都バスのコミケシフトを少しは参考にしたらどうなの、と、マニアのはしくれとして思ったり思わなかったり。


 湯沢駅の案内所の人以外は、運転手さんも営業所の電話の人も受け答えは穏やかで、どこぞの鉄道会社のようにふんぞり返っているわけではないのが唯一よかったところでしょうか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

スキー場に来ました

IMGP4466.jpg 早稲田祭運営スタッフ遊興局当時のみなさんと、かぐらスキー場へやってきました。

 かぐら・みつまた観光協会のかぐらスキープランを使って1泊2日13350円。(4人以上1室)

#金曜=休前日だから14550円と思って用意してきたら1200円返ってきました。


 このパックでもらえるリフト券を普通に買うと9500円なので、利用者としてはプラス3850円で泊まれる計算です。


 と思ったら、さらに

・かぐら・みつまたエリアで使えるお食事券(1200円分)
・かぐらスキー場内で使える商品券(500円分)=平日特典
・近隣の日帰り温泉「街道の湯」入浴券(350円相当)

がついてきて、お得感が満点ですよ。

 特に、スキー場の食事の値段はいつも不満ばっかりなところが、初日の昼はタダ同然、2日目も500円引きで市中と同じような値段になって、満足度急上昇でした。

#手配を幹事に任せっきりだったので、これらのチケットは本当に降って沸いてきた感じ。

 …土日のパックだと500円分の商品券がないんですけど、旅館でお願いすると1000円プラスでお食事券をもう1枚くれるそうです。


IMGP4473.jpg 金曜日は上の写真のとおりすばらしい天気だったのに、土曜日はうって変わって猛吹雪。

 …朝は金曜と同じいい天気だったのに、10時ごろから急に天気が変わりました。

 風で高速リフトも低速運転になり、ビュービュー吹き荒れる風はスキー板が吹っ飛ばされるのでは、、、と思うほど。

 スノーボードは片足にしか固定していないので、なおさら飛ばされそうな人がちらほら。

 雪質以外は最悪のコンディションになりました。


#こういう天気は山だけかと思ったら、東京地方も大変だったそうですね。


 そんな天気だったので、リフトで上へあがると同時に上のほうはクローズになってしまい、四苦八苦しながらようやく降りてきたところで下のほうでも営業終了の時間でした。

 私は土曜日で帰りましたが、もう1泊した面々によると、日曜日は完全クローズでリフト券1日分3500円が払い戻された、とか。


 意外なところでパック料金の内訳が分かったような…。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

8.0時間(銀)世界一周

IMGP4415.jpg 只見線に乗りに来ました。

 数日前、JR東日本の運行情報で、只見線が除雪のため運休……などと目にしたんです。

 おお、只見線沿線はそんなに雪が降っているのか! と休みになるのを待って出かけることにしました。

 来てみると、雪が少ないシーズンの深名線レベルで、雪の壁の中を走るようなとんでもない雪を期待して来た身には少々物足りませんでしたが…。
(一昨年のドカ雪のときに来なかったなんて、我ながら一体何をしていたのだろう…)


 きょう午前中の用事を済ませ、昼12時過ぎの新幹線で浦佐へ。上越線に乗り継いで小出で降ります。

 小出13:17発の会津若松行きは、所要4時間。

 その後、会津若松から郡山に出て新幹線の大宮まわりで21時半ごろ高崎へ帰りました。
(タイトルは、駅での待ち時間を除くとおよそ8時間だったので…)



IMGP4424.jpg で、雪はさほどでもありませんでしたが、途中の大白川では検測車(上の写真)、只見ではラッセル車とすれ違いました。

 雪がさほどでないとは言っても、平野部とは比べ物にならないほど積もっているんですけどね。

 おまけに、越後川口駅で小出行きとすれ違ったら、勤務先で前職の兄弟子に当たる先輩と(偶然)遭遇。……考えていることはどうも同じようです。


IMGP4416.jpg 本来なら国鉄がJRになる過程でJRが引き継ぐ基準に満たない利用者数だったのが、平行道路が冬季閉鎖=只見線しか足がなくなるという理由で廃止にならないまま現在に至るだけあって、乗っている人は片手で数えられる程度です。

 車窓から見える国道は、立派なスノーシェッドがいくつもあるんですけど、除雪している気配はやはりありません。

 でも、どうみても最近作ったような立派な雪よけがあるんだから、いずれは冬も通行可能にする方向で道路を整備しているのではないかという気はします。


 その道路が閉鎖になる区間を越えた只見駅で、鉄道マニアじゃなさそうな若い人が一人降りたので、いまでも、実用的に使っている人がいるにはいるようです。


 でもJRもいつまでもこんな慈善事業同然の路線を放ったらかしにするくらいなら、「リゾートしらかみ」とか「いさぶろう・しんぺい」みたいな列車が走ってもいいんじゃないのかなぁ、とふと思うには思いました。

 去年の『JTB時刻表』11月号を見ると、福島県側は紅葉シーズンにSLやトロッコ列車が走っているようですが。

 ……ぜひ雪見列車を、、、などと思わなくはないものの、今日みたいな雪じゃぁ物足りなくて商品にはならないかもしれないです。


 会津若松が次第に近づくと、会津坂下からわんさか乗ってきた高校生で、いままでのJRの慈善事業ぶりがウソのような盛況になります。

 …といっても、小出〜会津若松が135.2キロのうち、会津坂下から終点までは21.6キロしかないんですが。


IMGP4448.jpg 会津若松から郡山行きに乗ったら、ようやく雪が降ってきました。

 あと4時間くらい早く降り始めてくれれば雰囲気満点だったのに〜、とは思うものの、途中で立ち往生なんて憂き目に遭うよりはよかったかもね、と思っておくことにします。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

After School

 15時半ごろ、出勤の途中で高崎駅の吉野家に入りました。

 食事どきとは無縁の時間帯なのに、意外と客がいます。
 よく見ると大半は高校生です。

 きょう月曜日だよな、というのはサラリーマンの発想で、高校生は15時には学校が終わってるんですね。


 食べ終わって改札へ向かうと、高校生が行き交っていること行き交っていること。

 カシオペアの「After School」という曲は、ほんとこのイメージだなー、と彼らを見て思いました。

 高校生活で一番楽しいのって、この放課後の寄り道だったんじゃないでしょうか?

 私も、部活(=鉄研など)が週2回+αだったので、残り4日は必ず寄り道して帰ってましたねぇ。(というか、部活がある日もまっすぐ帰っていなかった気がする)


 当時は、新しい丸ビルも丸の内オアゾも銀座の東急ハンズも有楽町のビックカメラも品川のエキュートもなかったので、「新浦安〜不動前」の定期券にはあまりありがたみがなかったんですけれども。


 サラリーマンになって、こんどは平日の午前中に勤務が終わったりしてある意味高校生以上に使い勝手のいい時間があるのですけど、今度は逆に通勤途上に丸の内も銀座も有楽町も品川もないという事実。

 まぁ新幹線に乗っちゃえば1時間ですが、往復2時間ってもはや「寄り道」とは言わないと思いますし…。

 なんともうまくいかないのが歯がゆいです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析