特別な日は嫌いです
2010.12.31 Friday | よんなん的戯言
世間は大晦日だとかで、年越しそばなんてものを食べたりするんだそうで。おかげで実家に呼び戻されました。
ちゃちゃっと食べてサッサと帰ればいいや、と思っていたら、その前にラクイモだのレンコンだのタコだの縁起物が続々と。
父親が、今年は妹のおかげで診療所がうまく回ったありがとう、ヒデノブにとっては散々だったな来年はがんばってくれ……あーあーあーはいはいはいはいガンバレないナマケモノで悪かったよ悪かったよ悪かったよ。
ほけらーんとした顔で聞いてました。なんという親不孝者。
そばを食べた後は、新居の最寄り駅から京成電車で6つ先の駅の近くにあるどこぞの有名店だかのロールケーキ。(いただき物だそうですが)
えーえーえーえー。自分とこはわずかな傷病手当金で暮らす(実家に比べれば)ビンボーな暮らしですとも。オサレな洋菓子屋さんとやらにはウトイですよ。
オーミソカなんかじゃなきゃ、普通に新居で夕飯を食べて済ませていたと思うんですけどね。
それでもインスタントカップそば程度のメニューを選んで紅白くらいは聴いたと思いますが。
#一応、玄関ドアには写真みたいな飾りなんかもつけちゃったり。
その紅白は、赤組2人目のAKB48で両親がついていけなくなってチャンネルが変わってしまいました。……どうせ紅白をやっているなら水樹奈々くらいは見てみたい、などと主張する気力も説得する根拠も特になく、TBSでやっていた全員集合スペシャルが終わる頃に家族がコタツで夢の世界へ全員集合したのを見計らって抜け出して帰ってきました。
別に、特別な日はあっていいと思います。
でも、その特別な日を「普通に」過ごしたっていいじゃないですか。
大学院の卒業式も、式典をブッチして「普通に」キャンパスツアーのガイドをやってましたし、入社してからも、職種が変わる最後の仕事の日はやっぱり「普通に」終わっていました。
こんなことなら、大晦日みたいな世間にとっては特別な日も「普通に」仕事してたいなぁ……って、仕事に行けないから休んでるのにね。
きょうの朝ごはん
きょうの昼ごはん
きょうの夕ごはん
きょうの朝ごはん
きょうの昼ごはん
きょうの朝ごはん
きょうの夕ごはん
我が家のカレンダーや手帳には「クリスマス」なんざ載っていないんですけれども、鍋パーティーをやるという新生早稲田祭したくスタッフ遊興局の方のお宅へお呼ばれしてきました。
東京メトロ社員夫妻が、お互いのプレゼントを引き当てて困っていたので、自分が当てた景品(「3次元立体歯ブラシ」なるモノ)と物々交換してもらいました。(嬉)
東葉高速線の八千代緑ヶ丘へ行きました。
手書きの汚らしい横断幕や看板ではなく、活字でプリントされた立派な横断幕や立て看板を堂々と出しているあたり、単に住民が反発しているというよりAPAグループ主導で反対している様子です。
といっても、別に祝ってくれる人がいるわけでもなく。
そのまま東西線に乗って帰ってしまうのが一番楽だったんですが、母親がケーキを買ってあるとかで実家へ戻ります。