罫線入り官製はがき

 久しぶりにはがきで手紙を書く用事があり、先週、浦安で郵便局へ行ったついでにはがきを買いました。

 そこで「横の罫線入りはがきを1枚ください」とお願いすると、局員さんが怪訝な顔をして「いつも罫線入りをお使いですか?」と聞くんです。


 はがきを書くときはいつも使ってますけど…と答えると、もう新しく作らないので在庫がなくなると終わりになってしまいます、この郵便局(=浦安郵便局)では残り100枚くらいです、と申し訳なさそうに説明をしてくれました。


 「罫線入りはがき」なんて、そんな商品があると知っている人が少なかったに違いないですから、よほど売れていなかったのでしょう。

 ちゃんと、縦書き用と横書き用の2種類があったんですよ。


 郵便局会社のウェブサイトで「便利なはがき」というページを見ると、確かに「罫線入りはがき」はもう載っていません。

 私は無地の白い紙にまっすぐ同じ大きさで文字が書けない(笑)ので、重宝していたんですけどね。(←学校の書道の時間も、半紙を折って折り目をつけてから書いていた人)


 どうしても罫線入りが使いたければ、私製はがきでいくらでも売られているでしょうし、確かに困る人はあまりいないのかもしれません。

 私製はがきを1枚から売っているお店もあまりないと思いますが…。

 料額印面が入っている官製はがきは有価証券ですから、たいして売れもしないのに郵便局の窓口に常備していたのでは在庫管理も手間がかかるに違いないです。


 私自身も、残り100枚ですと言われて、じゃぁ今のうちに買っておこうと思うかといえば、はがきそのものをめったに書かないので、いつ使うか分からないはがきを買う気にはなりませんでしたし。

 …逆に郵便局会社・郵便事業会社の立場で言えば、いつ売れるか分からないはがきを全国津々浦々の窓口に常備しておけるか! ということにもなります。

 個人的には、次は郵便書簡(ミニレター)あたりが廃止されそうなのでは…という気がしますが、どうでしょうか。


 ちなみに、いまは「官製はがき」と言わずに「郵政はがき」と言うらしいですが、「国電」→「E電」並みに浸透してないですね。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

とんかつ名人 かつ哲

IMGP5402.jpg 新入社員のころ、「配属された営業エリア内の商業施設を10箇所ピックアップしてレポートせよ」という課題がありました。

 群馬県やその周辺地域は右も左も分からないのでいろんな人に聞いたわけですが、どなたかから「かつ哲」というトンカツ屋を教わったんです。

 しかし、別の先輩方に話を振ってみると、「かつ哲? ただのチェーン店じゃないか」という返事が返ってきてそれっきりになっていました。


 確かに、その翌年にクルマを入手して高崎市内やその周辺を走っていると、ファミリーレストランのような雰囲気の店構えをした「かつ哲」を3軒ほど見かけて、やっぱりチェーン店なのかと思っていたんです。


 最近になって再び気になり、4年前に教わった店へ今ごろ行ってみました。

 店構えから個人的に勝手なイメージをしていたところではお手ごろ価格かと思いきや、メニューはどれも1000円以上です。

#神保町の「いもや」が750円というのが安すぎるんですかね?

 たまたま昼に行ったので、15時までという1000円以下のランチメニューがありましたが。

 写真は、海老ロースランチ(997円)。


 トンカツ屋のトンカツとしては可も不可もありませんでした。
 エビフライのほうがトンカツよりおいしいってどうなんでしょうか。

 ただ、ごはん・キャベツ・お新香はお替わり自由、ということで、恩恵にあずかりました。
 トンカツ用のソースとキャベツ用のドレッシングがそれぞれ3種類あったり、みそ汁を豆腐のみそ汁か豚汁か選べるのは、面白いです。


 さて、レジの脇に山積みになっていたマッチをひとつもらうと、
「株式会社哲學 本部 高崎市筑縄町……」
と書いてあって初めて「あれ?」と思いました。


 「哲學」といえば「珈琲哲學」という店が高崎にあって、一度行ったことがあります。

 あの系列ですか。
 (帰宅して調べたら、確かに珈琲哲學の直営でした)

 「かつ哲」の店舗も、実は高崎・安中・藤岡に5店舗しかなくて、高崎に住んでいれば「どこにでもあるチェーン店」かもしれませんが、実は配属された営業エリアにしかない地元資本の店だったんですね。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

金融ブラックリスト入り?

IMGP5400.jpg クレジットカードの審査で断られたのって、初めてですよ!

 ここ最近、「魚民」や「白木屋」、「うさぎの宴」などモンテローザ系列を毎月1回くらいのペースで使っているので、それじゃぁモンテローザのカード(=5%引きになる)を作っておくか、と申し込んであったんです。


 オリコカードからの手紙には「事情ご賢察のうえ、ご了承賜りますようお願い申し上げます」としか書いていないので、問い合わせても理由は教えてくれないのでしょう。

 もし、問い合わせを受け付けていたら、本当にブラックリストに載っちゃうような確信犯的な人が脅迫まがいの恫喝をしてきそうなことは容易に想像できますし、絶対にそんなものは受け付けないに違いないです。


 「ご賢察」すると、心当たりは一本の電話です。

 寮の自室の電話が珍しく鳴ったので、出たんですよ。

高橋「もしもし」
相手「私、戸田と申しますが、高橋秀暢さんはいらっしゃいますか?」
  (↑名前はうろ覚えですが、確かこんなような名前を名乗っていた)

 「戸田さん」などという女性から名指しで電話がかかってくる心当たりはありません。

 不審な電話だと思うわけです。

高橋「どのようなご用件でしょうか」
相手「『私用』です」

 知らない人から私用で電話がかかってくるはずがなく、この時点で私が本人ですと言えば、たぶんセールス勧誘か何かが始まるんじゃないかなぁ、と思ってしまったわけです。

 それに、セールス電話かもしれない相手に「この電話番号にかければ『高橋秀暢』が出る」と伝わるのはどうも本意ではありません。

 私が「高橋秀暢」であるかどうかは答えないまま、とりあえず会話を続けました。


高橋「どちらの『戸田さん』ですか?」
相手「『私用』ですので、ご本人がいらっしゃらないのでしたら結構です」

 電話が切れそうになり、うっかり「本人ならここにいますけど」と言いそうになりますが、それは伏せつつ、この電話番号と私の名前を知っている相手の素性を知りたいところです。

高橋「いいんですか? 連絡先を言っていただければ伝えてかけ直させますけど?」
相手「いえ、こちらから再度連絡をさせていただきますので構いません」

 それで電話は終わりました。


 電話を切って、あ、そういえばクレジットカードの申し込みをしたんだっけ、と思い出しました。(←ばか)

 それだったら、「オリコカードの戸田と申します」とでも言ってくれれば、こちらも妙なことを考えなくていいんですよ。

 まぁ、審査ですから、クレジット会社であることを伏せて電話したほうが、悪いことを考えている人は警戒せずにボロを出しやすいのかもしれませんが。


 単身世帯なのに本人以外を装う人物が電話に出て「伝えますけど?」などと言っていたんでは、申込書に書いてある内容と違う、と判断されても仕方がないのかなぁ、と考えることにします。

 ……単身世帯だって、友人知人恋人が訪ねてきて留守番をしていることは往々にありそうなものですが。


 あるいは、実は再度電話がかかってきていて、それでも私が出なかったので「電話連絡が取れない」という烙印を押されたのかもしれません。

 仕事柄、世間一般の人が家にいる時間帯に私は不在のことが少なくないですし……。

#PHSの番号は書かなかったんですよ。


 どういうわけか、モンテローザ関連ではロクな目に遭ったためしがありません。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

いまだに汽車が走っている

IMGP5399.jpg おとといは浦安に帰り、きのう高崎へ戻りました。

 京葉線の新浦安駅へ適当な時間に行くと、上り電車が16分間来ないタイミングがあります。(13分の次が29分)

 どういうわけか13分の電車が行ってしまったタイミングで駅へ来ることが多く、地下鉄が走っているエリアの駅で16分も電車が来ないって何! などと思うんですけれども。

 地下鉄の終点・西船橋から先の東葉高速鉄道だって、いくら本数が少ないといっても15分おきですよ。

 浦安駅から出ている地下鉄東西線のほうは、中野方面も西船橋方面も15分おきに快速電車1本+各駅停車2本の繰り返しです。……中野方面は各駅停車1本が葛西駅で快速に抜かれるので、実質的に乗れる電車が15分間に2本来る勘定です。

 ローカルに目を転じると、江ノ電だって12分おきですよ。

 目蒲線だって7分半おきでしたよ。

 西船橋よりも東京寄りで、しかも快速電車が停まる駅で16分待つって何なの! ……快速電車なら待っている間に東京駅着いちゃうよ! などなど思うわけです。


 実は、ホームで待ちぼうけをくらっている間に特急が1本通過してゆくので、JRの人が机上でダイヤ図を見る限りでは偏りなく列車のスジが並んでいて、京葉線の利用者数に対する電車の本数も(数字の上では)適正なんだろうとは思うんですが。


 これでも、京葉線は2002年のダイヤ改正で1時間ごとにほぼ同じ間隔で繰り返すパターンダイヤになっていて、JR東日本の路線にしては従来比で画期的にマシになったんですよね。

 1時間おきに「16分待ち」が繰り返されるのが分かっているなら、その時間帯を避けて駅へ行けば済む話だ、と言われればまぁ確かにそうなんですけれども。


 でも、京葉線は1時間おきに8本が快速も各駅停車もばらばらに来る、だなんて、結局は時刻表を見なきゃいけない部類に入ると思います。

 東西線は15分おきに「1分・8分・14分」「16分・23分・29分」「31分・28分・44分」「46分・53分・59分」……の繰り返しで、「1分」が快速、「8分」が各駅停車、「14分」が葛西で快速に抜かれる各駅停車、の3本だけ覚えればあとは15分ずつ足せば分かるんですよ。

 しかもうまくできていて、ランダムに駅へ行っても、快速が停まる駅へは7〜8分間隔、快速が通過する駅へは6〜9分間隔、と、快速が停まらない葛西・西葛西・南砂町へ行くのに9分待ちの場合があるほかは、ほぼ等間隔です。


 おまけに、京葉線は貨物列車が走る影響か、ほぼパターンダイヤとはいっても「28分」だったり「29分」だったりで合ってませんし、毎時後半に来る快速なんて「49分」や「51分」のときもあれば「55分」の時間帯もあったりで5分以上のズレがあります。


 こんなの「電車」じゃありません。
 やっぱり父親の世代が言うところの「汽車」です。(2002年の改正でマシになったとはいえ)

 ……実際に、機関車に引かれてランダムに走ってくる貨物列車がJRにはあるんだから、電車しかない地下鉄や民鉄と違って致し方ない事情もあるんだと思いますが。


 だったら東西線乗れば? 運賃も安いんだし、というのが消費者としては賢明な選択ではあるものの、新浦安エリアから東西線の浦安駅へ行くのに10〜15分ほどの時間とバス賃140円がかかりますから、だったら16分後の電車を待ってもJRの電車賃でもほぼトントン……なんですよね。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

こんなところでサッポロラガー

IMGP5397.jpg きのう夕方、某先輩の結婚式2次会打ち合わせ(2回目)がありました。

 場所は、東京中央郵便局跡の向かい側にある「かこいや丸の内店」。

 午前中に草津で温泉に入って、いったん帰宅して夕方には東京駅の近くで飲むなどとは、群馬に拠点があるからできるのかもしれず、作家の絲山秋子が直木賞受賞後に東京から高崎へ移り住んだのもなんとなく分かる気がしました。


 それはさておき、非常に落ち着いた雰囲気のお店で、料理もおいしく、ビールもおいしかったんですが、メニューには「工場直送サッポロ生ビール 630円」ともうひとつ

「昔懐かし赤星 サッポロラガー(中瓶) 680円」

な、なんだってー。


 サッポロラガーって、在学当時に高田馬場の「清龍」や早稲田の「つぼ八」で出していたあれですよね。(いまはどちらも黒ラベルが出てくるらしいですが)

 ……こんなお店で出すような商品じゃないのでは。。。


 いままで一般向けの発売はされていないことになっていたのが、最近、コンビニ向けに数量限定で発売し始めたらしい(公式サイト)ので、その関係ですかね? ……と新郎と勝手に解釈して3杯目の生ビールの代わりに1本注文しました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

中国料理 松里

IMGP5389.jpg 吾妻線の電車に乗っていると、羽根尾駅と袋倉駅の間で、ただ1軒だけぽつんと建って営業している中華料理屋が見えるんですよ。

 なんでこんなところにあるんだろうか、こんなところで誰が来るんだろうか……と気になっていたので、草津まで来たついでに行ってみました。

 一応、Yahoo!グルメに掲載はされているものの、クチコミなど事前の情報はまったくありません。

 個人的な予想だと、

・妙なこだわりを持った変な店主がなかなか人も来ないような場所に店を開いたか、
・おっかない筋の人たちが内密に出入りするような店(電車からは丸見えですが)

で、知らずにふらりと店へ入ろうものならラーメン1杯で1万円くらいぼったくられるのではないか……もめたって警察なんか近所にありませんし、1日に何度か決まった時間に電車が通過するほかは人通りなんかほとんどないし、、、などなど考えていました。
(↑知らないことはいつも最悪のケースばっかり考える人)


 場所は、電車からだと変な場所にあるように見えましたが、国道から袋倉駅へ入る道に左折(←渋川方面からの場合)してすぐの場所でした。(国道にも看板が出てる)

 そんなに変な場所ではなかったのが判明はしたものの、12時半ごろだというのに店内は電気もついていませんし、もちろんお客さんもいません。……昼食どきなのにいよいよ不審じゃないですか。

 ごめんくださーい、と、電気がついている奥のほうへ声をかけると、予想に反して愛想のよいおばさんが出てきて、店内の電気とテレビをつけてくれます。


 北海道を旅行していると、こんな妙な場所に構えている店だとたいてい知る人ぞ知る名店だったりしそうなものですが、メニューを見ると何の変哲もないものばかりです。

 おすすめも特に…とのことで、五目チャーハン(600円)を注文。


 夜の営業がメインらしく仕込みに忙しそうで、チャーハンが出てきてからはしばらく放って置いてくれました(←こちらも気が楽)が、こちらが食べ終わるころになると出てきて話が止まらなくなりました。


 うかがった話だと、夜は嬬恋村のあちらこちらの会合で需要があるらしく、そこそこ繁盛しているようです。

 もともと嬬恋村役場のあたり(=大前駅から歩いて数分)で30年以上前から店を開いていたのが老朽化して、子供は会社勤めの道を選んだのでいずれは店をたたむことだし、建て替えるよりは景気がよかったころにスナックに貸していたこの建物があったので移ってきた由。
(お住まいも袋倉なのですぐそばなんだそうです)


 そんなわけで、妙ちくりんな主人のこだわりの店でも、おっかない筋のアジトが中華料理屋にカムフラージュしてあるわけでもなく、当たり障りのないラーメンやらチャーハンやら一品料理やらが普通に食べられるお店でした。

 群馬県は小麦粉とコンニャク以外に特に群馬県ならではの食べ物というのもないので、おばさんから1時間くらい地元の話が聞きたい人は立ち寄ってみるとよいのではないでしょうか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

草津温泉

IMGP5340.jpg 草津温泉に来るのは2年ぶりです。

 今回は日帰り温泉の「大滝乃湯」(800円)へ。

 日帰り温泉にしては高めの値段設定なうえに脱衣所のロッカーが有料だったり、少々不満な部分もありますが、1時間半ほど滞在して満足しました。

 なにしろ、前回はゴールデンウィーク中でごったがえしていたのが、今回は平日の午前中で人も少なく落ち着いていたのがよかったです。


 さて、個人的に草津温泉といえば写真の「ゆもみちゃん」です。

 萌えキャラともまた微妙に違うからか、いつぞやの「まほろちゃん」(佐賀県大和町のキャラ→佐賀市に合併でほぼお蔵入り)並みにブレイクする兆候などまったくみられませんが、長野原草津口駅などに飾ってあるとついぼけーっと立ち止まって見てしまいます。

 道の駅の売店でグッズが販売されており、前回は路線バス(=本数が少ない)で途中下車は難しかったのが、今回はクルマなのでちょっと立ち寄って入手しました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

草津栗生郵便局

IMGP5336.jpg 朝6時半に寮を出てクルマで草津へ向かいました。

 1局目の草津栗生郵便局に、午前9時5分前に到着です。

 郵便局は9時からなので、局活動をするのに非常に理想的です。


 この郵便局は「国立療養所栗生楽泉園」の敷地に入って、福祉棟にありました。


 名前でピンと来る方がいらっしゃるか分かりませんが、国立ハンセン病療養所です。

 今でこそ自由に訪問でき、見学も受け付けているようですが、平成8年までは「療養所」「楽泉園」といった名前とは裏腹の強制隔離施設だったという場所で、敷地内をくわしく歩くと「特別病室」という名の重監房の跡があったりする……とか。


 草津の温泉街から3キロほどの距離でクルマなら数分です……が、敷地の隣にはごみの処理施設や火葬場など、群馬県内だとたいていは人里離れた山の中で見かけることが多い施設が並んでいたりすると、やはり複雑な気分になったりしないでもないです。


 今回は郵便局を履修するだけでさっさと次へ向かったので敷地内はざっと見ただけですが、こうした郵便局や町役場の出張所のほかにも「栗生ショッピングセンター」なるスーパーマーケット的な店舗やら町内会の集会所のような建物まで一通りそろっています。

 長屋のような形の住居棟や、山中に立地していることも合わせて、北海道に跡地が点在する炭鉱集落の現役時代を見ているかのような感覚になりました。


 帰宅して、敷地の広さを公式サイトやWikipediaで調べると、私の勤務先の研修センターのおよそ1.5倍ありました。

 定員は分かりませんが、ピーク時(昭和20年ごろ)はおよそ1300人が暮らしていたとかで、これは研修センターの定員とほぼ同じです。


 あの研修センターの敷地がさらに5割増し!
 で、定員はほぼ同じ!

#私の勤務先とその研修センターをご存知の方にしか分からない比較対象ですみません。


 ただ、そういう点では、一歩も外へ出ることが許されなかったとはいえ、一定の生活環境・生活水準は確保されていた(のかもしれない)、というふうにも思えましたが、どうでしょうか。


 どうでもいいですが、療養所の名前はふりがなが「くりゅう」、郵便局の名前は「くりう」になってます。。。なんでですかね?
author by よんなん
- | trackbacks (0)

結局使えない泊まり勤務明け

 何度似たようなタイトルで記事を書いたことでしょうか。


 きょうの群馬県地方は、快晴のわりに気温も高くなく(26℃くらい)、絶好のお出かけ日よりでした。


 昨日からの泊まり勤務はめずらしく8時間近く寝る時間がある仕事で、今朝も9時過ぎに終わり、こりゃぁ仕事が終わったならどこかへ出かけなきゃアホだ、と新前橋駅から電車に乗って高崎へ戻りました。

 自分はクルマではクーラーを使わないので、ここしばらくドライブを控えていたんです。


 が、寄り道をしながら寮に戻ったところで後輩君4名と出くわして昼食に誘われ、近所のうどん屋へ。(ここ

 結構食べがいがあって、寮に帰るなり昼寝。(←これがいけない)


 30分ほどで目を覚ましましたが、平日の昼に出かけるなら郵便局を履修せねば……と考えても、急に思いついたことなので郵便局の場所なんて調べていません。

 どうしようかなー、調べる時間ももったいないしなー、ちくしょー、と思いつつ、Youtubeで東京六大学の応援曲メドレーの動画など見始めると今度はそちらが止まりません。(←何でまたそんなのを見始めたんだろうか…)


 気づくと16時近くになっており、もはや出かけても郵便局は終わっています。

 そんな折、後輩君からメールが来ているのに気づき、金曜日にどこかへ出かけましょう、とか。

 えっと、金曜日の予定は……と手帳を探すと、手帳を職場に置いてきてしまったことが判明。


 結局、18時近くになって出かけて職場へ手帳を取りに行き(制服の上着に入れたままロッカーの中だった)、前橋市内のモスバーガーを一軒履修して終わりました。。。

 前橋へ向かうクルマの中で聴いていたラジオ高崎の天気予報では、明日も天気がいいらしい(Yahoo!天気予報では曇の予報ですが……)ので、明日でもいいか……と思い始めています。。


 たぶん、朝寝坊して自分にむかついてふてくされて寮に引きこもっているんではないか、と容易に想像がつくんですけれども。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

マユ毛ー!

 先日、新潟行きの電車で本を読んでいたときのことです。

 自分には妙なクセがあって、手持ち無沙汰だとつい顔をいじってしまうんですよ。

 たとえばニキビを片っ端からつぶしたり。


 で、このときは、本を読みながら片手でマユ毛を触っていました。

 私の顔をご存知の方は分かると思いますが、マユ毛は比較的濃いほうなので、多少抜けたところで見かけに大差ありません。


 本を読みながらなので、鏡も見ないでブチブチやってました。

 なんか今日は面白いように抜けるなぁと思いながらやっていて、ふと本を読み終わって窓に映った自分の顔見たら、「!?」と思いました。

 なんか普段と顔が違わないか?


 外が暗いとはいえ、鏡ではなく窓ガラスなのであんまりはっきり映っているわけでもないのですが、あらためて指で目の上を触ってみると明らかに毛が少ないです。

 あとで鏡を見ると、もともとこういう形だと思えば別に変なほどではない(と思う)ものの、形は明らかに変わっちゃってます。


 某同期社員のマユ毛の処理はいつも微妙だ、などと考えている場合ではありません。


 翌朝、母校に顔を出して、その後神宮球場にも行ったときは誰からも指摘をされませんでしたが……仮に気づいても面と向かって言う人は普通いないですよね。


 どんな具合か見たい人は、再び伸びてくる前に私を飲み会やら食事に誘うとよいです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析