自宅ドリンクバー
2008.09.22 Monday | よんなん的日常
冷蔵庫の中に、
・コーヒー
・紅茶
・果汁飲料
の各種ペットボトルが並んでいます。
先月、浦安にクルマで帰ったら、クルマなんだからと家でもてあましているらしいお中元をいくつか持たされました。
普段、コーヒーはインスタントなうえ、多慶屋やら業務スーパーで200g入り300〜400円前後の安いのを買って飲んでいたので、ボトルコーヒーでも感激して飲んでいました。
(↑安上がりな人)
あと、ストレートの紅茶は普段飲む習慣がありませんでしたし。
普段使わないガムシロップがあっという間になくなって、あわてて買いに行きました。
1か月間、冷蔵庫がファミレスのドリンクバーであるかのような気分でしたが、ストックがぼちぼち底をついてきたので、もうじき元の生活に戻りそうです。
……さすがにインスタントコーヒーは多慶屋で250g入り700円くらいの、もうすこしちゃんとしたのを買うようにしました。。。
・コーヒー
・紅茶
・果汁飲料
の各種ペットボトルが並んでいます。
先月、浦安にクルマで帰ったら、クルマなんだからと家でもてあましているらしいお中元をいくつか持たされました。
普段、コーヒーはインスタントなうえ、多慶屋やら業務スーパーで200g入り300〜400円前後の安いのを買って飲んでいたので、ボトルコーヒーでも感激して飲んでいました。
(↑安上がりな人)
あと、ストレートの紅茶は普段飲む習慣がありませんでしたし。
普段使わないガムシロップがあっという間になくなって、あわてて買いに行きました。
1か月間、冷蔵庫がファミレスのドリンクバーであるかのような気分でしたが、ストックがぼちぼち底をついてきたので、もうじき元の生活に戻りそうです。
……さすがにインスタントコーヒーは多慶屋で250g入り700円くらいの、もうすこしちゃんとしたのを買うようにしました。。。
攻玉社中学・高校の学園祭「輝玉祭」に来ました。
「ムーンライトえちご」は高崎で降りずにそのまま新宿まで乗りました。
新潟に着きました。
新潟23:35発の快速「ムーンライトえちご」の指定券を押さえ、新潟へ向かっています。
で、さっそく出かけたはよいものの、高崎19:28発を「38分発」と勘違いして寮を出て見事に乗り遅れてしまい、19:48発の新幹線でワープする結果に……。。。(←ばか)
ごくまれに、新潟県南魚沼市(旧塩沢町)まで行く仕事を担当することがあります。