クロス(壁紙)ってDIYでやれるよね
2011.05.21 Saturday | よんなん的住居 > 2011年のリフォーム
窓ガラスの交換のついでに、およそ1年住んでみて困ったところを簡単に直そうと思ったわけです。
見積もりを取ってみたら、コンクリ壁(現在は塗装仕上げ)に断熱材を貼った上に仕上げをするクロス(壁紙)代が約15m2で4万円って結構いいお値段です。
これじゃ断熱材(スタイロホーム)の値段よりクロス代のほうが高いよ!
昨年のリフォームでは1m2あたりの単価が900円だったのに倍以上になっているのは、施工する壁が広かろうと小さかろうとクロス屋の人工代が同じだからだとか。
……壁紙って、DIYで貼れるよな。。。
お金さえ払えばやってくれるものを、自分でやってみようという意欲が出てきたんですから、うつ病の診断書をもらっている身としては歓迎すべきことなんじゃないでしょうか。
幸い、休職中で毎日が日曜日ですから、時間はあります。
きょうさっそく、近所の市川市立信篤図書館のDIY関係の棚を見たら、、、木工など本当の日曜「大工」の本ばっかりで、壁紙のことが書いてある本がたった1冊。
必要な道具などをメモして、自転車を取りに帰ってコーナンへ行ってみます。
コーナンPBのありきたりな無地に近い壁紙なら、生のり付きで92cm幅×15m5780円、サンゲツの取り寄せ品なら1m800円(生のり付き)。
必要な道具も1000円+αくらいで手に入りそうです。
塗装仕上げのリビングの1面だけをクロス仕上げにするので、ちょっと冒険して大胆な柄物を入れてみたいものですが、サンゲツのカタログにはピンとくるものがないです。
確か、去年のリフォームでトイレと洗面所のクロスを選ぶのに工務店に見せられたのもこのサンゲツのカタログでしたから、同じのから選ぶように言われるでしょう。たぶん。
柄物の壁紙は境目の柄をきれいに合わせる必要がありますから、自分でやるなら無難な無地にしておくという考え方もできます。
帰宅後、google先生にも聞いてみると、webの通販サイトが手取り足取り壁紙の貼り方を教えています。(たとえばここ)
で、読んでいたら「入墨部分のジョイントコーク施工」というのがあって、要は壁の角に当たる部分はコーキングをするときれいに仕上がってめくれ防止になるんだそうです。
めくれ防止?
あのー、洗面所のクロス、貼って1年経ってないんですけど、もうめくれかかってるよ……。
(隙間なく貼られていたはずなのに線が見える)
クロス屋め、いいかげんな仕事しやがって!
そういう視点で梁やら何やらで案外でこぼこしている洗面所を見回してみると、確かにコーキングがしてあるところもあります。……壁紙もコーキングをするものだなんて初めて知りました。
やっぱり、自分でやってみようとすると、こういう視点が出てくるもんですね。
見積もりを取ってみたら、コンクリ壁(現在は塗装仕上げ)に断熱材を貼った上に仕上げをするクロス(壁紙)代が約15m2で4万円って結構いいお値段です。
これじゃ断熱材(スタイロホーム)の値段よりクロス代のほうが高いよ!
昨年のリフォームでは1m2あたりの単価が900円だったのに倍以上になっているのは、施工する壁が広かろうと小さかろうとクロス屋の人工代が同じだからだとか。
……壁紙って、DIYで貼れるよな。。。
お金さえ払えばやってくれるものを、自分でやってみようという意欲が出てきたんですから、うつ病の診断書をもらっている身としては歓迎すべきことなんじゃないでしょうか。
幸い、休職中で毎日が日曜日ですから、時間はあります。
きょうさっそく、近所の市川市立信篤図書館のDIY関係の棚を見たら、、、木工など本当の日曜「大工」の本ばっかりで、壁紙のことが書いてある本がたった1冊。
必要な道具などをメモして、自転車を取りに帰ってコーナンへ行ってみます。
コーナンPBのありきたりな無地に近い壁紙なら、生のり付きで92cm幅×15m5780円、サンゲツの取り寄せ品なら1m800円(生のり付き)。
必要な道具も1000円+αくらいで手に入りそうです。
塗装仕上げのリビングの1面だけをクロス仕上げにするので、ちょっと冒険して大胆な柄物を入れてみたいものですが、サンゲツのカタログにはピンとくるものがないです。
確か、去年のリフォームでトイレと洗面所のクロスを選ぶのに工務店に見せられたのもこのサンゲツのカタログでしたから、同じのから選ぶように言われるでしょう。たぶん。
柄物の壁紙は境目の柄をきれいに合わせる必要がありますから、自分でやるなら無難な無地にしておくという考え方もできます。
帰宅後、google先生にも聞いてみると、webの通販サイトが手取り足取り壁紙の貼り方を教えています。(たとえばここ)
で、読んでいたら「入墨部分のジョイントコーク施工」というのがあって、要は壁の角に当たる部分はコーキングをするときれいに仕上がってめくれ防止になるんだそうです。
めくれ防止?
あのー、洗面所のクロス、貼って1年経ってないんですけど、もうめくれかかってるよ……。
(隙間なく貼られていたはずなのに線が見える)
クロス屋め、いいかげんな仕事しやがって!
そういう視点で梁やら何やらで案外でこぼこしている洗面所を見回してみると、確かにコーキングがしてあるところもあります。……壁紙もコーキングをするものだなんて初めて知りました。
やっぱり、自分でやってみようとすると、こういう視点が出てくるもんですね。