ごはん日記 2011/8/13

DSC02544.jpg きょうの昼ごはん
・ポテトサラダ

 何食べようかなぁ……と困ったときには、ジャガイモを3コ出して皮をむいて20分くらい茹でてフォークでつぶし、冷凍野菜ミックスを茹でて加えれば、これは楽。

 味付けは塩コショーとマヨネーズ。


DSC02545.jpg きょうの夕ごはん
・豚しょうが焼き
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁

 近所のスーパーで味付け済みになって売られていたもの。100g100円→おつとめ品20%引き。

 料理本に載っているような1枚の肉ではなく、売る用の肉を切った後に残った細かいのをショウガだれにつけてパックしたようなものだけれど、じゅうぶん。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

リフォーム工事5〜7日目

DSC02510.jpg 施主が、飲み物の差し入れをどうしようだとか、デジカメを壊しちゃっただとかやっているうちにも、着々と工事は進んでいます。

 今週に入ってから親方は顔を見せず、火・水・木曜、と職人の方が一人で作業しています。

 で、きのうから床に根太を組み始めました。……本当は井桁の形に組むはずが、横方向の角材を下に入れるスペースがなくて縦方向の角材をクサビで支えるような形に。

 クサビは職人さんが角材を切り落として一つ一つ作っています。これで水平を出すのですからすごいです。

 この小さい写真では分かりづらいですが、手前のクサビが厚めで、奥のクサビは薄くなっています。……このコンクリの床、水平じゃなかったんです。(ええっ!)

 最初、職人さんから「すみませ〜ん」と呼ばれて、床が水平でないことと、部屋入り口のドアも水平でないことを告げられ、どの部分に合わせて新規に床を張ればよいか聞かれて困ってしまいました。

 水平でないドアをそのままに、たとえばドアの左端に合わせて水平の床を作ったら、ドアの右端ではドアの枠と床に段差ができるわけです。

 正直言って、現在の床の傾き(?)程度では日常生活に何ら支障はなく、そのまま仕上げてくれちゃったほうが、見た目にも分からないし、施主としては楽なんだけどなぁ。

 そんな(いい加減な)工事をしてくれとも言えず、じゃぁここに合わせて、とお願いします。

DSC02516.jpg そして、根太の間に断熱材を入れて、ベニヤ合板を張ります。

 集合住宅の中間階では上下階があるので理論上は床の断熱材など必要ないのですが、昨冬に床の冷たさには辟易したので気休め程度……でしょうか。

 その理屈だと天井にも断熱材を入れなければいけないのですが、今回、天井はDIYで塗り直しただけで手をつけません。……あくまで床の断熱材は気休めです。


DSC02521.jpg そして、きょう部屋の残り半分の根太に取り掛かりましたが、きのうのようにクサビを打ちません。

 浮いている縦方向の角材に、横から角材を当ててビスで固定するだけです。
(横に添える角材はコンクリビスで床に固定してある)

 きょうは親方が来ていて、親方も気がついたらしく職人さんにその点を聞いてましたが、職人さんいわく「面倒になっちゃって」。……えええー。

 ……まぁ、施主としては、きちんと仕上がりさえすれば手段は問いません。

 最近はやりの「バリューエンジニアリング」というやつであれば、とがめるほうがヤボです。


DSC02535.jpg 午後になると、職人さんと親方とで突貫工事の様相に。

 別に、今日終わらせてくれなくてもよいから、丁寧に仕事してほしいなぁ。

 それはそうと写真の中央上あたり、窓枠のタテの部分が3分の2ほどが白いままなんですけど、どうやって処理するのかなー、と思っていたら、内窓を取り付け始めてしまったので親方に聞いてみると、

「もともとクロス(=壁紙)が貼ってあった部分ですから、お好きなクロスを貼って仕上げてください」

って、ふかし枠がついちゃったのに、そこだけクロスっておかしいですし、何よりふかし枠や内窓を取り付けちゃって、貼るのが大変です。

 じゃぁ同じ色に塗っておきます、といって壁紙をはがした裏打ち紙の上からそのまま塗ってましたが……裏打ち紙に塗ったら塗料の水気を吸って膨らんでしまうではないですか。
(壁紙に塗装する場合は、壁紙をはがさず「壁紙の上から塗れる」塗料を買ってきて塗る)


DSC02539.jpg あーあーあー、ほらぁ、ぷくぷく膨らんじゃってるじゃーん、と思ったものの、乾いたらひとまず元に戻っていたので、とりあえずこのままに。

 何か差し障りがあるようなら、自分で薄いベニヤを貼って塗装し直すなど別途考えましょう。。。


 ここ、どうやって処理するのかなぁ、とは施工前から気にしていた場所で、事前の打ち合わせで訊いたら、そこはきちんとやりますみたいなことを言われたような記憶があるんだよなぁ、、、

 それならおまかせしよう、と思っていたのだけど、具体的にどう「きちんと」やるのか突っ込んで確認しておくべきだった。。


DSC02540.jpg 別に今日まででなくてもよかったのですが、若干の細かい部分を残して今日ほぼ終わりました。

 工期は特に決めておらず、管理組合には「8月31日まで」と届けてあった(届けを出したのは工務店)のですけども、たぶん工務店の都合でしょう。

 管理組合の規約では工事が17時まで、後片付けを含めて18時までに撤収、のところ、20時ごろまでやっていたのは秘密です。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/8/12

DSC02518.jpg きょうの朝ごはん
・豚しゃぶサラダ
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース




DSC02530.jpg きょうの昼ごはん
・焼鮭
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁





DSC02543.jpg きょうの晩酌もどき
・牛焼肉
・サラダ
・ビールテイスト飲料


 
author by よんなん
- | trackbacks (0)

-訃報- 2代目デジカメ

DSC02580.jpg 3年前の雨降る南京駅前で、電源が入ったまま手元が滑って地面にパッカーン! とすっごくいい音とともに落っことしちゃったときは、画面も私の頭も真っ白になりましたが、電池を抜き差しして電源を入れ直したら元に戻ったのに……。

 きょうの午前、引きこもり部屋のリフォーム工事現場で写真を撮って、ズボンの尻ポケットにしまおうとしたら失敗して床に落としちゃったんです。

 リフォームのためにカーペットをはがしてあるので、コンクリの床に真っ逆さまです。

 ……とはいえ、3年前の南京駅でも大丈夫だったしな、、、と拾い上げてポケットにしまいました。


 で、また写真を撮ろうと電源を入れたら……「Optio」という起動画面はこれまでどおり出たものの、撮影画面に切り替わらずに電源が切れてしまいます。

 あー、、、壊しちゃった……。。。


 確か「電源入らず」の修理は10000円前後かかるので、それなら新しいのを買ったほうがコストパフォーマンスは高いのですが、いまの私にとって「品定め」はかなりの負担です。

 購入時の箱を出してくると(←こういうのを捨てない人)、中からビックカメラ高崎店の「5年延長保証」の紙が出てきました(!)が、買ったのが「2006年1月31日」。うーん、惜しい。

 家財保険まだ入ってないんだよなぁ、痛いなぁ、、と思いつつ、ペンタックスの修理窓口に電話で問い合わせると……この機種はすでに修理不可になっているそう。orz


 品定めしなきゃですね。。。

 出身大学のカラーであるえんじ色が気に入っていたのですが、この色って、「ワインレッド」などと称してありそうでいながら、意外とラインナップしている機種は少ないんだよなぁ、、

 色はあきらめて「防水・耐衝撃」の機能を優先して探してみることにします。


 同じPENTAXならOptio WG-1でしょうか。

 前回の買い替え時は同じPENTAXでバッテリーの使い回しができたのですが、さすがにPENTAXの現行機種は違うバッテリーで、予備バッテリーなども含めて買い替えです。

 そうすると、PENTAXにこだわる必要はどこにもないわけです。

 Optio WG-1のクチコミを見ると、夜間・室内での撮影に難があるようです。……自分が前からOptioを使ってきて散々悩まされているのが、まさに夜間・室内での手ブレです。
(ソニーの一眼レフ、α300を使ってもブレるんですが!)


 PENTAXの他からは出てないのかなー、とgoogle先生に聞いてみると、allaboutのページが引っかかりました。

 なるほど、ソニーのサイバーショットなんかいいかもしれません。

 PENTAXと違って、光学式の手ぶれ補正機構を積んでいるのもよいです。


 価格.comを見てみると、めずらしくビックカメラやヨドバシカメラのほうが(ポイント付与を考慮すると)お得です。

 前回の買い替え時はビックカメラが一律3000円で下取りをしてくれた(壊れていても可)のですが、ビックカメラはいまソフマップの買い取り窓口を店内に設けていますから下取りはそちらに一本化されているのでしょうかどうでしょうか。

 ……ソフマップの買い取り窓口だと電源が入らないもの(=壊れているもの)は買い取ってくれないので、大違いです。


 こんど新宿へ行ったときに、ヨドバシとビックをハシゴして条件のよいほうで買おうと思います。


 そういえば、中学生のときに初めてコンパクトカメラを買って以来、コンパクトカメラは代々ずっとPENTAXでしたが、これで20年近いペンタックス歴が途切れることになります。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/8/11

IMGP3557.jpg きょうの朝ごはん
・豚焼肉
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 豚肉は、近所のスーパーで100g88円。厚さにばらつきがあるのが難。

 塩コショウして焼くだけだから、お手軽メニュー。

 このあと、自宅リフォーム現場でデジカメをコンクリートの床に落として壊してしまった、、、o....rz


DSC02506.jpg きょうの昼ごはん
・半熟玉子かけ麦ごはん

 いつも、ごはんをまとめて炊いて冷凍用に小分けすると、最後、小分け容器1杯分にはとても足りない量が残るので、たいていは容器1杯分と合わせて大盛ごはんにするのだけど、暑くておかずを用意するのも面倒で、きょうは小盛りごはんに半熟たまご。


 きょうの夕ごはん
・なし

 写真が残っていない……昼が少量だったので、お菓子か何かを食べたと思うのだが、、、、たぶん、
(これを書いているのは8/19)

 確か、工事の現場に立ち会う合間に、我が家に常備している「白樺もよう」というお菓子(こんなの)をぱくぱく食べていた気がする。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

工務店へ差し入れする派の憂鬱

 昨今、大工さんや植木職人さんなどにお茶などを出さない施主も多いようですが、個人的には、ちょこっとした差し入れで気分を悪くする人はいないだろう、という考えで、「差し入れする」派です。

#もっとも、お茶が出なかったからといって仕事のできばえが悪くなる業者は失格ですが

 お茶でも持って現場へ顔を出し、休憩がてら職人さんとコミュニケーションを取れば、お互いの信頼も深まろうというものです。


 去年のリフォームは、月〜金は自分が仕事をしながらの工事で、唯一顔を出せた土曜日には飲み物を買って現場へ足を運びました。

 住み始める前のリフォーム工事で、現場が広く、昼食や3時の休憩は新しく床下地を敷いたばかりで広々としたLDKでとっていたので、自分も弁当を買ってそこに混ざってコミュニケーションをとったものです。


 で、今回の工事にあたっても、麦茶をたくさん煮出して冷蔵庫に冷やしておき、職人さんは何人来るだろうかとコップも数を買い揃えて、氷も冷凍庫にどっさり作りました。

 ……が、現場が北側洋室しかなく、LDK・和室には自分が住みながらの工事なので、実際に工事が始まってみると現場は資材と機材で足の踏み場もありません。

 お昼も、3時の休憩も、職人さん2人は外へ行ってしまいます。食後の休みも含めて外で済ませるようで、12時に出て行くと、13時きっかりに戻ってきて作業再開です。


 リクリート系の「ホームプロ」というサイトを通じて依頼したので、食事や休憩時のお茶出しなどで施主の手間を煩わせない“いまどきの工務店”なのかもしれません。


 それならせめて、冷たいペットボトルでも置いておいて、適当なときに飲んでくださいね〜、とやりたいものの、この時期に冷たいペットボトルなど置いておけば、あっという間に水滴で周囲が汚れてしまいます。

 飲み物を置けそうな場所も、塗装前の木の窓枠とか、積んであるベニヤや断熱材など、濡れては困るに違いない場所しかないんですよ。

 なにより、できれば冷たいものを飲んでもらいたいのに、室内に出しておいたらあっという間にぬるくなってしまいます。


 かといって、冷たいのが冷蔵庫に用意してありますから言ってくださいね〜、では、「飲み物ください」と施主に言う、という時点でハードルになってしまいます。


 付け加えて、去年のリフォーム(6月)はわりと過ごしやすい時期だった一方、今回は熱中症の心配があります。

 職人さんたちは作業中にちっとも水分を取らないので、そこへただのお茶を出しては却って脱水を招いてしまい、この季節にそれをやっては非常に危険です。

#麦茶を作ったのは、食事などで何か塩気のあるものといっしょに飲む前提

 最適なのはスポーツドリンクですが、砂糖の入った飲み物を好まない人もいます。


 ……と、まぁ、これといった妙案も思いつかず、特に飲み物をお出しできずに日にちだけが過ぎていたところ、きょう、職人さんがポカリスエットを持ってきてたんです。

 それをふとツイートしちゃったら(←それがいけなかったのかもしれない)、「ついっぷる」の「@返信」欄(TLではない)に高校の同級生からこんなメッセージが。

暑い中来ている工務店の方に差し入れとかしないんか? RT @yon_nan: 引きこもり部屋の室温はすでに31℃に達している……金曜まで飲み物を持って来ていなかった職人さんも、さすがに今日はスポーツドリンクを持って来ている。

 「暑い中来ている」工務店の方に「差し入れとかしないんか?」 って、まるで自分が職人さんの労苦なんかまったく気遣わない人間であるかのような言われようで、まったくもって心外だ!

 そりゃ、暑い中汗して自分の家を改修してくれてる職人さんに、差し入れくらいしたいよ!

 しかし、実際問題として、事前打ち合わせの際に「工務店の皆さんに」と菓子折りをお渡ししたのと、あとは現場に扇風機を置いただけで、それ以外に何も差し入れできてないのですから、「できない理由」は所詮言い訳であります。


 そうか、、自分は気配りが足らない人間なんだ、、、確かに会社でも散々騒ぎを起こしてきたし、社会に復帰してもいずれまた逆戻りだ、、、他人を傷つけるばっかりで社会人失格だ、、、と昨晩はちっともよく眠れませんでした。
(眠れたけど疲れが取れた感じがしなかった)


IMGP3553.jpg 相手を思いやる気持ちが足りないから「できない」のだ、ともう一度よく考えて、きょうから写真のようにして飲み物をお出しすることにしました。
(100円ショップの保冷バッグに、お茶・アクエリアス・缶コーヒー・栄養ドリンク・塩飴・保冷材)

 ほら、やっぱり「できる」ことを「やらない」でいただけじゃないか。


 ……とはいえ、そんな返信一つ目に入っただけで大きく反応してしまうようでは、「いまの高橋さんはそういうメディアに触れてよい段階ではありません」となってしまいそうなので、そもそも視界に入らないようにtwitterの機能を一つ覚えました。

 耳の痛いことから目をそらすのか、30を過ぎてそういうことをわざわざ忠告してくれる人は貴重だぞ、という気もしなくはありませんが、やはり、いまはそういうことを正常に処理できる段階ではないのです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/8/10

IMGP3551.jpg きょうの朝ごはん
・豚焼肉
・ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース




IMGP3554.jpg きょうの昼ごはん
・ラーメン

 これでもかと野菜を載せたら食べにくくなってしまい、小分けするのにもう一つ丼を出しました。





 きょうの夕ごはん
・なし

 昼にあれだけ食べたので……。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

リフォーム工事4日目

IMGP3541.jpg 実質4日目です。

 北側の壁をふかす作業が続きます。3日目は窓の下でしたが、きょうは窓の上です。

 水平方向の角材を壁に固定してから、垂直方向の角材を入れていくんですが、ピッタリ切ってピッタリ入っていくのですごいです。

 天井と、窓枠の上端にあわせて固定した水平方向の角材は、完全に並行ではないのが、新築ではないリフォームならではのことで、垂直方向の角材は、ミリ単位で微妙に長さが違います。

 ……自分がやったら、微妙に大きくて入らないか、微妙に小さくて隙間ができるかだと思うんですけども、叩いてきっちり収まってビス止めすらいらないのでは、、、と思うほどです。(もちろんビスで固定してますが)

 この四角い枠に入れる断熱材(カネライトフォーム)も同様に、キッチリ切ってキッチリ収まってゆくので、これはプロの仕事だなぁと思わされます。


IMGP3544.jpg そうはいっても、どうしても断熱材を切ってはめ込むだけでは入らなかったり隙間ができてしまうところがあり、そういうところには、発泡ウレタンを吹き込みます。(写真の、白いモコモコの部分)

 最初、発泡ウレタンと聞いて、専用の機械か何かを持ってきてぶわーっと派手に吹き込むのかと思いきや、スプレー缶タイプがあるんですね。(amazon.co.jp


 先週までは飲み物を一切取らなかった職人さんですが、きょうは予想最高気温が30℃を超えて34℃になることもあり、さすがに飲み物持参でした。

 あと、二人できていた職人さんも、きょうは親方不在で一人。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/8/9

IMGP3539.jpg きょうの朝ごはん
・鶏の甘酢あん弁当(450円)
・100円コールスローサラダ
・野菜ジュース

 すっかり食事を作るのが面倒になってしまった。炊いたご飯も、切った繊キャベツも、1リットルパックの野菜ジュースも切らしてしまい、セブンイレブンにて調達。
(野菜ジュースは以前買った飲みきりパックが冷蔵庫にあった)

 セブンイレブンのこの弁当は、なんとごはんに「マンナン米」が入っていて、マンナンごはん初体験。

 米ではなく、こんにゃくでできた低カロリーご飯だけど、何の違和感もない。


IMGP3543.jpg きょうの昼ごはん
・塩鮭
・ごはん
・100円コールスローサラダ

 鮭を焼いて、ご飯を炊いたけど、そもそも米を切らしていて2合しか炊けなかった……。

 サラダは朝の残り。


IMGP3549.jpg きょうの夕ごはん
・牛肩ロースカルビステーキ
・ごはん
・サラダ
・ビールテイスト飲料

 買い物に行って、繊キャベツを作った。

 で、肉は、パックのラベルにこそ「ステーキ」と書いてあったけれど、ただの焼肉。300g580円が、おつとめ品30%引きで406円。

 ビールテイスト飲料は、トップバリュで88円のもの。……初期のビールテイスト飲料のような「ビールとはまったく違う飲み物」という感じで、キリンのフリーなどを飲んでいる人は、これでもよいかもしれない。

 個人的お気に入りの、サッポロ「プレミアムアルコールフリー」には及ばない……と思う。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

クリーンスパ市川へ行ってみた

IMGP3535.jpg 存在は知っていたのですが、いかにも値段が高そう(想像)で行ったことはなかったんです。

 そしたら「千葉Walker」のプール特集で取り上げられていて、利用料は500円だとか。

 セントラルスポーツの施設で非会員の都度利用料にしては安すぎないか? と思ったのですが、公式サイトを見たら、プール「だけ」の利用なら本当に500円です。

 まぁ、さすがに泳いだあとはお風呂に入りたいよな〜、と思うわけで、そうすると入浴料600円が加わりますが、それでも1100円です。(土休日の入浴料は700円)

 送迎バスは原木中山駅から出てたような……と思って調べたら、西船橋駅からの送迎バスが我が家のすぐ目の前も経由してました。これはありがたいです。

 路線バスではないのでバス停はないものの、歩道の路面に写真のようなシールが貼ってありました。


 さすが夏休み中だけあって、家族連れや学校の友達どうしとおぼしき子達で大賑わいでしたが、スイミングプールの「50メートルを休まず泳げる人」レーンは1レーン2人程度で、ゆったり泳げました。


 ところで、てっきりセントラルスポーツによる純民間施設と思ってたら、市川市クリーンセンター(=清掃工場)の余熱利用施設で、市川市のPFI事業なんですね。

 1時間に10分間の休憩があって、その10分間はプールから全員上がらされる、というあたりが、浦安市の東野プールと同じで「いかにも」という感じです。
(高崎でセントラルに行ってたときは、もちろんこういうのはなかった)


 強制的にインターバルが入るので、むしろ普段より長時間泳げた気がします。
(たいてい30〜40分も泳げばヘトヘトなのが、今回はプール滞在1時間だった)


 温泉は、近ごろ主流の何千メートルも掘った透明な湯かと思いきや、地下1200mから汲み出しているという黒湯でありました。


IMGP3536.jpg ごはん日記にも書きましたが、食堂で1000円のビールセットを頼むと、温泉の入浴料がサービスになる、というのを見つけて1杯飲んできました。

 料金は、入館時に渡されるロッカー鍵についたICチップ(のようなもの)を使って積算して退館時に精算なので、入館後にこういうサービスを見つけても「後出しジャンケン」的に利用できます。

 プール500円+温泉600円=1100円のつもりが、プール500円+ビールセット1000円(入浴料込み)=1500円で、送迎バスまでついて、これはありがたい施設であります。

 ……送迎バスで帰るのですから、堂々と飲めます。


 惜しむらくは1000円のビールセットは平日限定、という点ですが、21時半ラストオーダーで、本八幡駅・西船橋駅からの送迎バスは19時ごろまで、帰りの送迎バスも原木中山駅へのルート(=残念ながら我が家の目の前は通らない)は22時発まであるので、業務に復帰してからも定時で職場を出られれば来れそうです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析