壁の下地調整に挑戦(4)
2011.08.19 Friday | よんなん的住居 > 2011年のリフォーム
何で写真を撮っておかなかったかなぁ、と思うのですが、今日も写真はありません。
というか、毎日そんなに劇的に変わるわけでもないので、写真を撮らなかったのでしょう。
(これを書いているのは8/28)
火曜日に始めて、水曜に2回目、きのう3回目のパテを盛り、きょうも紙ヤスリで削って4回目のパテを盛りなおします。
火曜日の写真で、そろえた道具の中に「パテベラ」というものがあります。
火曜日の記事では「パテベラ」と書きましたが、コーナンのレシートや商品に貼ってあるラベルには「レベリングパテベラ」とあって、察するに、ヘラだけで平滑が出せる代物のようです。
……ですが、火・水・木、そしてきょう、と盛ってみて、初心者にはヘラで平滑を出す、というのはきわめて難しい、と悟りました。
余計に盛っておいて、紙ヤスリで削ったほうが手っ取り早いです。
なので、ヘラはそんなに高価なものじゃなくて1000円以下のものでもよかった気がします。
工務店さんに「派手に盛ってしまうとヤスリがけが大変です」とアドバイスされていたものの、ヤスリがけの手間はさほどでもないです。
それより、余計に盛ればそのぶんヤスリで削ったカス(チョークの粉のようなもの)が大量に発生するわけで、掃除のほうが大変です。(結局「大変」なのには変わりないです……)
本当に学校の黒板消しクリーナーをひっくり返したような、チョークの粉のような微細な粉末が部屋中に充満して、家庭用掃除機で吸ったらフィルターがすぐに詰まってしまいました。
マキタや日立の業務用掃除機なんてものは我が家にないので、掃除機は最後の最後の出番ということにして、地道にホウキとチリトリでやるしかないのですが、掃けば掃くほどぶわぁっと舞い上がって、部屋のドアは閉めてあってもドアの隙間から家中に散乱してしまいます。
(廊下やLDKでフローリングの床がうっすら黄色くなるほど)
当然使い捨てマスクが必須で、やり終えてマスクを外すとマスクが真っ黄色になっているのに驚愕します。……最初マスクなしだったので(ぇ、こんなものを吸い込んでいたのか、、、
(写真に撮っておけばよかった)
あと、隣り合う石膏ボードやベニヤ合板どうしの段差は、「段差をパテで平らにする」のではなく、「段差が分からない程度にする」くらいの感覚で(妥協しながら)やるのがよいようです。
というか、毎日そんなに劇的に変わるわけでもないので、写真を撮らなかったのでしょう。
(これを書いているのは8/28)
火曜日に始めて、水曜に2回目、きのう3回目のパテを盛り、きょうも紙ヤスリで削って4回目のパテを盛りなおします。
火曜日の写真で、そろえた道具の中に「パテベラ」というものがあります。
火曜日の記事では「パテベラ」と書きましたが、コーナンのレシートや商品に貼ってあるラベルには「レベリングパテベラ」とあって、察するに、ヘラだけで平滑が出せる代物のようです。
……ですが、火・水・木、そしてきょう、と盛ってみて、初心者にはヘラで平滑を出す、というのはきわめて難しい、と悟りました。
余計に盛っておいて、紙ヤスリで削ったほうが手っ取り早いです。
なので、ヘラはそんなに高価なものじゃなくて1000円以下のものでもよかった気がします。
工務店さんに「派手に盛ってしまうとヤスリがけが大変です」とアドバイスされていたものの、ヤスリがけの手間はさほどでもないです。
それより、余計に盛ればそのぶんヤスリで削ったカス(チョークの粉のようなもの)が大量に発生するわけで、掃除のほうが大変です。(結局「大変」なのには変わりないです……)
本当に学校の黒板消しクリーナーをひっくり返したような、チョークの粉のような微細な粉末が部屋中に充満して、家庭用掃除機で吸ったらフィルターがすぐに詰まってしまいました。
マキタや日立の業務用掃除機なんてものは我が家にないので、掃除機は最後の最後の出番ということにして、地道にホウキとチリトリでやるしかないのですが、掃けば掃くほどぶわぁっと舞い上がって、部屋のドアは閉めてあってもドアの隙間から家中に散乱してしまいます。
(廊下やLDKでフローリングの床がうっすら黄色くなるほど)
当然使い捨てマスクが必須で、やり終えてマスクを外すとマスクが真っ黄色になっているのに驚愕します。……最初マスクなしだったので(ぇ、こんなものを吸い込んでいたのか、、、
(写真に撮っておけばよかった)
あと、隣り合う石膏ボードやベニヤ合板どうしの段差は、「段差をパテで平らにする」のではなく、「段差が分からない程度にする」くらいの感覚で(妥協しながら)やるのがよいようです。