市川市立信篤図書館

 先月からぼちぼち図書館通いを始めています。……先週から少し本格的にやっています。

 船橋市民なので、通う図書館は船橋市立図書館のwebサイトで調べました。

 一番近いのは西部公民館の図書室ですが、いまどき珍しいオフライン図書館(学校の図書館と同じで本の後ろに貸出カードが入っている)で、蔵書数はあんまり多くありません。

 次に近いのは西船橋駅近くの西図書館ですが、地震で損壊してしまいました。

 で、先週は船橋駅の近くにある中央図書館まで、自転車で通いました。


110405-115743.jpg きのう、何気なく地図を見ていたら、原木中山駅のすぐ近くに市川市の図書館があるじゃないですか。……歩いて行けます。

 市川市立図書館公式サイトで調べると、船橋市の図書館では隣接市の市民も貸出を受けられる一方で、市川市の図書館は市民のほかは在勤・在学者に限るとのことですが、入っちゃいけないわけじゃありません。

 昭和53年に移転した信篤(しんとく)小学校の跡地とのことですが、跡地どころか見るからに小学校の建物です。

 建物に足を踏み入れると、うおおー! 小学校の廊下だー! 教室だー! 黒板だー! 階段だー! と分かる構造がそのまま残っています。

 こういう、建物のコンバージョン、好きです。


 ちなみに建築基準法施行規則で、階段の寸法は小学校の児童用は段差(けあげ寸法)が16cm以下と決まっていて、メジャーで測ったわけじゃないですけど、明らかに市中の建物(22cm以下)より低いあたり、元小学校なんだなぁ……というのが分かります。

 でも、見るからに、小学校としては建物が小さすぎます。

 減築をしたんでしょうか?

 同じ敷地に公民館と体育館があって、校庭跡と思われる庭と見比べて体育館はともかく公民館の建物が校舎の建物にしては場所が変な気がするものの……そこは市川の郷土史に足を踏み入れる必要がありそうで、気にしないことにしました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/4/6

IMGP2614.jpg きょうの朝ごはん
・コロッケ
・麦ごはん
・繊キャベツ
・みそ汁
・野菜ジュース

 ふと思いついて、昨夕にコロッケを作り始めた。途中で挫折……もとい、中断して、あとは衣をつけて揚げるだけの状態で冷蔵庫へ。8個分の分量で作ったのに、丸めたら6個でタネが尽きてしまった。……なので、1個1個は少し大きめ。

 業務スーパーの冷凍コロッケがあとは揚げるだけという状態で1コ当たり20円弱なのを考えると、自家製コロッケはコスト面で割には合わないと思った。

 とはいえ、買ってきたやつよりはおいしい(気がする)し、休みの日に気が向いたら半分趣味のような感覚で作るならいいのかも。

 芽の生えかかったジャガイモが冷蔵庫にまだまだあるので、会社を休んでいるうちは何回かやると思います


IMGP2620.jpg きょうの昼ごはん
・ラーメン

 朝揚げたコロッケが4つ残ったので昼もコロッケ……と考えていたら、炊いて冷凍してあったと思い込んでいたごはんを、朝食で食べ切ってしまっていたことに図書館から帰ってきてから気づく。

 コロッケうどんとかコロッケそばとか、そういうのも立ち食いそば屋にはあるけれど、せっかく作ったのにそばつゆにドボンはちょっとなぁ、というわけでコロッケは先送り。

 図書館からの帰りにスーパーで買ってきたキャベツは、妙に縦長でスカスカ。……この時期のキャベツってのはこういう形をしているものなのだろうか。


IMGP2621.jpg きょうの夕ごはん
・コロッケ
・繊キャベツ

 あとは寝るだけなので、ごはんは省略。

 キャベツはスカスカでピーラーで切ることができず包丁で切ったので、繊キャベツといえるのかは激しく疑問なレベル。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析