<< 家庭ごみ持ち込み可? | TOP | 中国の麺類 >>

上海地下鉄駅の英語表記

IMGP5682.jpg 上海の地下鉄に乗っていて外国人の私にありがたかったのは、駅名の英語表記が機械的なピンイン表記なのではなくて、ちゃんと意訳してあったところです。

 たとえば、
「上海体育場」=「Shanghai Studium」
「世紀大通」=「Century Avenue」
「人民広場」=「People's Square」
「南浦大橋」=「Nanpu Bridge」
「上海科技館」=「Shanghai Science & Technology Museum」
「上海火車站」=「Shanghai Railway Station」
「上海南站」=「Shanghai South Railway Station」
などなど。

 しかも、上海体育場の次の駅が「上海体育館」と激しく紛らわしいんですが、こちらは「Shanghai Indoor Studium」で、中国語や漢字が分からなくても混同しにくいようになっています。

 たぶん、これが東京の電車ならクリステル・チアリの声で「The next station is しゃんはいたいいくかん」などとアナウンスされるはずで、イベント時などは「しゃんはいたいい…」しか聞きとれなくて間違って降りる外国人があとをたたないに違いないです。
(固有名詞などは仮に英語調で発音されても本当に聞き取りにくい)


 東京の電車だと、空港駅が例外的に「Narita Airport」などになっているだけで、後はたとえば「国立競技場」は「Kokuritsu-kyogijo」のように、日本語読みをそのままローマ字にしているだけじゃないですか。「National studium」にしたほうが外国人にはとっても親切だと思うんですよ。

 西日暮里とか「Nippori west」などのほうがいいと思いません??

 そうすると、池尻大橋はどうすんだと言う人が必ず出てくるんだと思いますが。……勝手に言ってろ!

#あの場所には「池尻大橋」という橋があるのではなく、周辺の地名である「大橋」「池尻」を合わせただけです
author by よんなん
- | trackbacks (0)

Trackbacks

Trackback URL :

  1. 無料アクセス解析