誘導対策の課題

IMGP5132.jpg 勤務先の試合があったので、先輩方と試合開始2時間前に東京ドームへ行って順番待ちをしました。

 ……都市対抗の応援席って、先頭に並ぶとハズレくじを引いちゃうんですよ。
 これってどうにかならないんでしょうか。


 アマチュア野球の応援席(高校野球でいう「アルプス席」の場所)は、中央に応援団があがる指揮台が置かれて、その指揮台とその前の観客席1ブロックを、吹奏楽団を含めた応援団が使います。


 で、大学野球は、入場列の先頭を吹奏楽団の隣のブロック(内野寄り)から入れます。

 社会人野球は、先頭は吹奏楽団の後ろのブロック(応援席の中央は中央ですが)から入れるんです。


 応援マニアにとって吹奏楽団の後ろのブロックは、グラウンド(=試合)も見えますし、指揮台(=応援団)も見えますから、極上の席といえるんですけど、都市対抗野球だと話が違ってきます。


 ドラムと大太鼓とスーザフォンで、グラウンドはおろか指揮台も見えないんです!

 写真はJR東日本の試合を見に行ったときのもので、同様に先頭集団で誘導された場所からのスナップですが、指揮台はほぼ完全に見えませんし、グラウンドも、マウンドなど内野の肝腎な場所がちょうど隠れています。



 都市対抗の応援席は、ドラムと大太鼓が数段高い場所に設営されて、階段状になっている観客席でも後ろに座っている観客の視線を支障します。


 で、入場列のほぼ先頭でこんな場所へ誘導されて、後から入ってきた人たちは吹奏楽団の両脇に誘導されているわけです。

 経験値が豊富なら、ちょうど吹奏楽団の脇に誘導されそうな順番を見計らって列につけるのかどうか知りませんが、決勝まで勝ち残ったとしても1年に5試合しかない(途中で敗退すればもっと少ない)のにさすがにその方法論を身につけるのは難しそうです。


 これは、誘導対策責任者(が社会人の応援団にいるのか知りませんが)にもうちょっと考えてもらいたい問題だと思うんですけど、いかがでしょう。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

♪我はいーまー 北海道♪

IMGP5122.jpg きょうも今日とて東京ドームです。

 写真は、試合後に神保町の「いもや」で食べたとんかつ定食。
 いつの間にやら値上げして750円になってましたが。

 初めて大盛にした(→ご飯の量がすごい)んですけど、完食したからか大盛代を取られなかったのは早稲田の「いもや」(←こちらは天丼屋)と同じでした。


 さて、きょうは10時からのJR北海道×日本通運。

 始球式には「JR北海道野球部OB会会長」という肩書きの方が見慣れないユニフォーム姿で登場したので、何のユニフォームだろうと思ってオーロラビジョンをよく見ると…

「Sattetsu」

さってつ=札鉄=札幌鉄道管理局ですか!!

 確かに、左そでには輝かしいJNRマークですよ! すげえ!!


 応援席の話をすると、JR北海道の応援団は基本的に社員がやっている模様ですが、JR九州の応援団で見た黒縁メガネの人を今回も見たので、東京ドームでの観客数に対応するのに東大応援部その他のアルバイトも雇っているようです。

 チアリーダーは、2回と5回の守備中に出てくる「JR YOSAKOI踊りに来まし隊」(←よさこい集団)も兼ねている人たちがいるらしく、チアのユニフォームにはっぴを来て踊っている人がいたので、彼女らはきっと社員なんでしょう。
(学生バイトもいて、そちらは明大応援団のチアらしいと耳にしたことがあります)

#帰宅して、配布された「応援マニュアル」を見たら「当社および社外のチアリーダー合同による…」ってちゃんと社外チアの存在が書いてありました


 チャンスパターン(応援曲)は、よほどのチャンスになれば「ギャバン〜コール札幌(=コール明治)〜狙い撃ち」という明治大学のチャンスパターンに入りますが、基本的には選手ごとに決まっている模様です。
(吹奏楽団に指示する選手名の小さな札のウラに曲名が書かれている)

 判明した範囲では……(空欄は分からなかったもの)

1.宮永 
  沖津 鉄腕アトム
2.柴草 線路は続くよ
3.中野 タッチ
4.船越 風になりたい
5.須藤 ヤングマン
  吉川 モニカ
6.乙須 狙い撃ち
  藤森 ルパン三世
7.三家 旅人
8.岡田 鉄腕アトム
9.島  残酷な天使のテーゼ

 吉川選手が「モニカ」って、同じ苗字の人の曲だからですか??


 さて、去年は創部98年目にして初勝利を挙げたと思ったらベスト4まで行ってしまい、2回戦以降は配るグッズ(Tシャツ)がなくなってしまうという出来事がありましたが、今年はTシャツも記念硬券の配布もなし。

 Tシャツでスタンドを同じ色にする替わりに、今年は早稲田が早慶戦で使う歌詞カードのような比較的厚い紙が配られ(こちらは歌詞カードになっておらず、Tシャツ同様にJR北海道グループの名前とマークが入っている)、1回の応援歌と7回の社歌斉唱で使いました。

#7回のエールが去年までの応援歌「今こそJR」から社歌「北の大地」に変わりました。


 8回守備中の「リーダー演舞」は去年と同じ「JRポパイ(=立教ポパイ)」。

 あと、3回の守備中応援で「羊蹄太鼓」を披露する「ロクさん」(=高田緑郎氏・93歳)のユニフォームに、今年から背番号「693」が入っていたのが笑えました。

 以前は帽子だけで、いつからかユニフォームの上着を着るようになり、ついに今年は背番号をプレゼントされましたか。
 …名前をもじっているなら「63」でもよさそうですが、それだと実際の選手かコーチが使うかもしれないのでしょう。きっと。。あるいは、93歳なので「93」を入れたかったのかもしれません。

 おととしまで毎年初戦敗退していたので東京へは1往復でよかったのでしょうが、この人去年は何度飛行機に乗せられたんでしょうか?

 帰宅して検索したら、この方、元国鉄マンのようです。へー。
(NHKアーカイブスに40年前の番組で取り上げられた映像がある模様→参考


 ところで、3-7でリードしている9回表の守備(あとアウト3つ取れば勝ちという場面)でチア曲に入ろうとしていたあたり、応援団が勝ち試合に慣れていないような気がしました。

 負けている試合なら9回の守備で観客席を盛り上げるのにいいですが、、チア曲の途中に試合終了なんてことがあったらシャレになりませんよ。

 結局、観客席がチアそっちのけで総立ちで守備応援していたので、チア曲には入りませんでしたが。


 おととしまで「まずはドームで一勝」などと言っていたのがウソのような強さで日本通運に勝ち、次回は9月6日(土)、相手は富士重工業です。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

荷物が減らせない

 おとといは浦安に帰ったんです。

 要は泊まり道具その他がバッグに入ってたんですけど、重いこと重いこと!


 あまりに重いので、きのう高崎の寮に帰って体重計に載せてみたら、、、


 「7.0kg」


 ……そりゃ重いわけだ!!


 といっても、中身は

・着替え
・VAIO(ノートパソコン)
・電気シェーバー
・ペットボトルのお茶
・行き帰りの新幹線で読む本(文庫)
・夏コミで手に入れた同人誌がいくつか

くらいなもので……って、犯人は「夏コミで手に入れた同人誌がいくつか」っていうのは明らかなんですけれども。

 本とか書類の類って、見た目のわりに意外とカバンを重くするんですよね。

 ただ、おとといの夜に飲んだ相手とは夏コミその他ヲタク話をするのに場を設定していたので、持って行かないわけにはいきませんでしたし。。


 ほかにも目に見えて重いのは、VAIOの1.2kgっていうのもあります。

 それだって、さらに前に使っていたソーテックの1.99kgより格段に軽くなっているのです。

 さらに、ACアダプタなどは予備を買って浦安にひとつ置いておくようにしたので、その分、以前より荷物は減らしてあるんですよね。。。

 Panasonicのレッツノートはもっと軽いですが、実はVAIOより軽い一方で厚みが少し大きくかさばるので、そこはそこでまた微妙です。


 電気シェーバーは必ず必要かといえば、浦安には100円ショップで7個入りで売っている使い捨てカミソリがありますから、まぁいいと言えばいいんですが、、、

 あとは着替えですか。
 下着しか替えを持って行きませんが、それでもカバンのスペースをそれなりに取っています。

 浦安に何着か置いておくのも一つの方法ですが……合成洗剤で洗った肌着ってどうにも着心地が悪いんですよ。(←なるべく石けん製品を使いたい人) 


 そもそも、ユニクロのブリーフケースそのものがそれなりの重さなんですよね。

 とはいえ、あれはあれで値段のわりに使いやすいので(なぜリニューアルして全然違う形にしたか、まったく解せないほど)、結局は重いものを肩から提げて都内をうろついているわけです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析