技能1回目と「学科3」

IMGP6186.jpg 入所して2回目の教習所です。

 16:50〜の「学科教習3」と、そのあと18:00〜技能1回目。


 教習所の駐車場にクルマを駐めると、すでに所内をバスが走っています。
 …先日いっしょに入所したAさんの1回目技能教習のようです。


 学科の教室へ行くとすでに初老の指導員の方がいらして、

「ああ、今日はいるのか。1人かな」

と言われます。(笑)


 時間までにはAさんのほか、普通二種の教習生が1人来て3人になりましたが。

 50分で一気に
「6 交差点などの通行・踏切」
「7 安全な速度と車間距離」
「8 歩行者の保護など」
の3項目を終了。

 一種の学科教習は1コマ1項目らしいですが、二種は「一度習っている」「3年以上の運転経験がある」のが前提で進んでいくんだそうです。

 群馬県では「車間2秒」(高速は4秒)と教えているんだそうで、千葉で免許を取った私には新鮮でした。


 さて、日が暮れて18時から技能1回目。

 バスなんて運転したことはおろか、エンジンをかけたこともないので、まずは乗り方から。

 普通車と違って、バッテリーのスイッチは別なんですね。

 ただし、教習車は実際にバス会社で路線バスとして使われていた車両(=中古車)だそうで、いくつかカスタマイズされていましたが。
(車外にあるドア開閉スイッチでバッテリーも投入できる仕掛け)

 もと路線バスとはいえ、教習用に助手席(観光バスのガイド席みたいな席)と、助手側にも速度計や補助ブレーキがついてます。

 あと、検定では中扉に目標物を合わせて停車する項目があるらしいんですが、この中古バスは前と後にしか扉がないので、中扉にあたる場所にシールが貼ってあります。

 この教習所は電車からも見えるので、あの変なシールはなんだろうとずっと思っていましたが、そういうことだったんですね。


 で、指導員(学科3と同じ人)が座席の調節方法から教えてくれ、ひとまずお手本で所内の外周を数周。

 じゃ、座ってみて、と言われて座ったものの、座席のレバーがすっかりガタついていて(さすが中古路線バス)ちっとも前後にスライドしません。

 ……前職で使っていた機械の操縦席と同じだな、、、、と思いつつ、あんまりもたついているとこれで教習時間が終わっちゃうよ、、、と焦ります。
(前職では、動かないときはあきらめてそのまま仕事してましたが…)

 クラッチペダルは座席を前後させて合わせるのは普通車と同じ一方、ステアリング(ハンドル)は背もたれを起こして調節するんですね。へー。
(ハンドルそのものも動きますが)

 ブレーキペダルは普通車と違って、かかとを床につけたまま踏むそうで。


 で、さっそく発進。

 動きません。


 ……アクセルだと思って踏んでいたのはブレーキでしたよ。orz


 ようやくバスが動きます。

 発進時の注意事項は、「発進の都度、旅客の状況を確認すること」…というのが二種独特ですね。
(ルームミラーのほか、目視で確認)


 走行中、指導員の方に盛んに注意されたのは「左ミラーをぶつけないように」。

 右側はハッキリいって普通車と同じ感覚でいいんですが、運転席から見ると左端は普通車と比べ物にならないほど向こう側なので、意識しておかないと普通にぶつけます。
(今回はぶつけずに済みましたが、、、数回縁石にタイヤを擦りました…)

 カーブを曲がるのは思いのほかすんなりできました。


 あとは、障害物をくぐるのをやりました。

 普通車の高さに設定されているバーをバスの高さまで指導員の方が上げるんですけど、え、あんなに高くないとくぐれないの? と思いつつバスをバーの下まで進めて駐車すると、確かにギリギリです。うひゃぁ。


 50分は案外長くて、10周くらいしたんじゃないでしょうか。

 ぐるぐる回るだけなら、(左側の感覚さえ克服できれば)どうにかできそうです。

 本当は、発進の手順とか注意される点はいっぱいあったはず(サイドブレーキを解除したときにブレーキペダルを踏んでない…とか!)なんですけど、1回目だからかそこまで細かいことは言わず、最後に

「『だんだん』だな。だんだん慣れていくんだね」

と言うのにとどめてくれました。


 たぶん、最初から「あーじゃねーこーじゃねー」(上州弁?)言われていたら、それだけで嫌になっていたと思います。。。


 今回は1コマだけにしましたが、次回(来週の火曜日)は2コマ予約しました。

 指導員いわく「2月10日までは昼はガラガラだけど、それを過ぎると高校3年生が自宅学習になって昼でも混むようになるからね」とのこと。
(バスは空いていても指導員が普通一種に押さえられてしまうそうです)


 次回はさっそく縦列駐車をやるみたいです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析