ぬかびらユースの夕飯とお風呂(2日目)
2009.01.23 Friday | よんなん的旅行

グループ客は、週末に糠平湖上で開催される自動車レースに出場するとかで、駐車場には大型トラックに積まれたレース用のクルマがありました。
ぬかびらユースの夕飯は、魚と肉が交互に出てくるとかで、きょうはチーズやら何やらを鶏肉で巻いて(?)揚げたチキンカツがメイン。
(そう言われてみれば、きのうの鍋は魚だった)
ユースといえども食前酒が出るんですねここは。
(右上にかろうじてワイングラスが写っている)
あと、食後のデザートが出るんですけど、きのうは自家製アイスクリームだったのが、今日はパウンドケーキ。
……パウンドケーキはさっき三股山荘で食べてきたばかりでしたよ、、、orz

一度食べてみたかったけど高崎へ持ち帰って自分ひとりで食べるには大きすぎる(というか、要冷蔵)、と思って、お茶の時間か何かに、、とお願いしていたんですね。
ごま風味の面白い味でした。……昼からケーキばかりで少々くどかったですが、少し残ったのが談話室に置いてあって翌朝食べたらおいしかったです。
(冷蔵庫から出してすぐより、少し経ったほうがクリームがやわらかくておいしい)
毎週金曜夜は、20時から幌加温泉の露天風呂に入りに行くツアーがあり、さっそくついていきました。
(自動車レースの人は来る途中に入ってきたとか)
幌加温泉は糠平温泉から15kmほど北上した(三股山荘との中間)ところから国道を折れてまた1.2km入ったところにある、“2軒宿”の温泉です。
ユースのツアーで行くのは奥にある「鹿の谷(かのや)温泉旅館」。
(もう一軒の「ホロカ旅館」はこちらから独立した旅館だとか)

この露天風呂のほかに屋内に4つの浴槽があって、全部源泉が違う+すべてかけ流しという贅沢極まりない温泉です。
……ちなみに混浴でして、来るたびに(みのもんたが言うところの)お嬢さん方がいらっしゃいます。(一応、女性脱衣室となりに専用のきわめて小さい浴槽もある由)
ユースに戻ったのは21時半ごろで、温泉ツアーがあった関係でお茶の時間はなし。