新梅田食堂街ほか

IMGP0301.jpg 試合中は、早大鉄研の後輩2人(はちなん氏と、も氏)が現地で合流して3人で応援していました。

 試合終了後、今日じゅうに帰るという2人とともに阪神電車で梅田へ。
 ……JRの改札口まで見送ろう、と2人が歩くのをついていくと、どうも途中からJRの駅とは違う方向へ進んでいきます。

 入っていったのはJRのガード下にある「新梅田食堂街」。


 新宿の「思い出横丁」に近い雰囲気でしょうか。
(そちらは行ったことがないんですけど)


 はちなん氏が以前行ったという明石焼を主体にした店で軽く飲んで、新幹線で帰る2人を見送りました。


 そのあとは、在阪の同業他社に勤める慶大鉄研出身の知人と待ち合わせ、曽根崎お初天神通の一角にある「縄すし」で22時過ぎまで過ごしておりました。

 「まわらない」すし屋なのに、2人で会計は5000円台半ば、というお店です。

 私と違ってすでに本社勤務ゆえの視点での話や、同業他社から見た私の勤務先の話など、お話をうかがってばかりでしたが有意義なひとときでした。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

勝利の ×紙 ○吹雪

IMGP0298.jpg 勤務終了後に、高崎線・京浜東北線・東京モノレール・スカイマーク・ポートライナー・阪神電車を乗り継いで甲子園球場へ15時半ごろ到達しました。

 一つ前の試合が長引いて、早稲田実業×関西学院の試合が始まったのは17時前。


 試合の詳細は毎日新聞のWeb特集に出ています。


 7回表で早実2-0関西、とリードして、このままベスト8進出……と思った7回裏、2アウトからエラーで出塁したランナーが生還して1点返されてしまいます。

 まぁ1点くらいくれてやれよと思った8回裏、またもエラーで出塁したランナーを3塁において、打たれた打球は外野へ飛んでいきます。……あー、犠牲フライで同点か、、、、と思ったその瞬間、打球はまさかのバックスクリーンへ。(えー)

 早実の9回表の攻撃を残して2-3にひっくり返されてしまいます。


 9回の攻撃は1アウトのあと、ヒットで出塁した後藤に続き、船橋の打った打球はライトが後逸してもたつくあいだに船橋も生還して事実上のランニングホームラン。すばらしい再逆転劇で4-3です。

 アルプススタンドは歓喜に包まれます。

 そして迎えた9回裏は、平凡な内野フライをサードが落として一人出塁したところに端を発してまたたく間に2アウト満塁。

 昨日の悪夢どころかサヨナラ負けを誰もが想像してしまう場面で、守備中でもスタンドの応援はほぼ最高潮です。


 そして、ファウルボールが高々と上がったのをキャッチャーがつかんだ瞬間、長かった2日間の戦いを制して試合終了。


 まさにそのときです。

 上空から何やら白いものがワァーっと舞ってくるじゃありませんか。
 飛んでくる場所が場所だけに、観客が撒いた紙吹雪ではありません。

 まさか主催者側でそんな演出を……と思うと、その白いものは本当に雪です。

 まさしく、天が祝福した早稲田の勝利でありました。


 ……上の写真はそのときのものです。(あんまりうまく写ってませんが)
author by よんなん
- | trackbacks (0)

神戸空港

IMGP0285.jpg 先月開港したばかりの神戸空港に降り立ちました。

 「関西圏に3つも空港は要らない」「ムダ」等々の悪い評判のほうが耳に入る機会の多い空港ですが、空港そのものはこじんまりとして機能的で、好印象でした。
(国際空港が神戸ではなく泉州沖に造られた経緯はさて置くとして)

 丘珠空港や旭川空港くらいの大きさでしょうか。

 小さいので、飛行機を降りてから市街地へ出る交通機関への乗り継ぎも非常にスムーズです。

 飛行機が14:45に着いて、預けた荷物がなければ14:49発のポートライナー(東京の「ゆりかもめ」のような乗り物)に乗れます。
(私はあちこちウロウロしていたので、あと一歩のところで乗り損ねましたが)

 乗ってしまえば三宮まで18分。
 ……私は1本あとの快速に乗りましたが、所要17分、と、大して違いはありません。


 「片道9600円」のスカイマークが唯一就航していることと合わせると、目的地の場所によっては関空はもちろん、伊丹よりも使い勝手がいいように思いました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

片道9600円のスカイマーク

IMGP0284.jpg 急遽、甲子園へ行くことにしました。

 昨日、職場のテレビで早稲田実業×関西学院の再試合決定の瞬間を見ました。
 再試合は今日の第4試合とのことで、夜勤明けで行けば間に合う、と思ってしまったのです。

 休みが合えば応援に行こうとは、出場が決まったときから思っていたので、決断は早かったです。


 さて、日程に余裕があれば夜行バスやら青春18きっぷなどで行ったのでしょうけれど、今回は午前8時過ぎに群馬県の新前橋で仕事を終えて夕方には甲子園球場にいなければいけません。

 先月、神戸空港に就航したスカイマークが普通運賃9600円(空港施設使用料など400円を含めて合計10000円)だったのを思い出して、もちろんそれを使いました。
……他社も割引運賃を活用すれば同じくらい安いのでしょうけれど、普通運賃なら当日思い立っても使うことができます。

 決めたからには一刻も早く予約したいのですが、コンビニでは売っていないのが意外です。
 高崎の寮を出るときにネット予約を済ませ、羽田に着いてチェックインするときはすでに満席でした。

 コンビニで売っていないのは格安航空会社ゆえにネットや自社カウンターでしか売っていないからか、と思って後で調べると、JTBなどの旅行代理店では扱っているんですね。


 さて、前回スカイマークに乗ったのは4年前の鹿児島線(当時の日記)で、当時と違うのは、搭乗券がレシートのような感熱紙から他社と同じタイプに変わったこと。

 それと、今年の2月かららしいんですが、機内の飲物サービスは廃止になったそうです。それと機内販売や機内誌も姿を消しました。
 AIRDOがANAとのコードシェアを始めてしばらくしてから飲物サービスを始めたのとは対照的です。(スカイマークもいくつかの便でJALとコードシェアをしているのですが)

 こちらとしては、10時間以上乗る国際線ならともかく、国内線では飲み物なんか出なくたって構わないのですけれど。
(それに、薬を飲むときの水程度なら提供してくれるそうです)


 そんな航空会社なのに、空港での業務をすべて人手でまかなっていることが意外でした。
 チェックインも自動チェックイン機がありませんでしたし、搭乗のときも自動改札ではなく係の人が半券をちぎります。(搭乗券は他社と同じ磁気券になったのに)

 まぁ、言い方は悪いですが、もしアルバイトや契約社員に時給や月給だけ支払って業務に当たらせることができるのであれば、機械化の必要はあまりないのかもしれません。


 最近、整備士が大量に退職してメンテナンスの技術が云々……という評判も聞くので、落ちなければいいけど、とは思うものの、こんど就航する羽田−札幌線も普通運賃が9600円というのはやはり魅力ではあります。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析