ごはん日記 2011/5/15

 きょうの昼ごはん
・ケロッグ チョコワ

 未明から延々と二日酔いに苦しみ、昼ごろになってようやく食べられるようになった。

 今回買ってきてあった分は終了。


IMGP2773.jpg きょうの飲み会
・和民外苑前店にて

 いつもの神宮のみなさまと。

 二日酔いだったので自分はひたすらお茶。

 iPadが出てきて、無線LANのアクセスポイントを兼ねたイーモバイルの端末を経由してインターネットに接続して写真のアルバムを見るだなんて、時代は変わったものだ……。


IMGP2775.jpg きょうの夜食
・つけ麺

 和民で散々食べてきたくせに、酒も飲んじゃいないのに、妙に小腹がすいて帰宅後にラーメンを茹でました。

 写真じゃ分かりにくいですが、麺は2食分。(!)
author by よんなん
- | trackbacks (0)

明治大学応援団の「リーダー」

 2008年から吹奏楽団・チアリーデンィグ部の2部体制になっている明治大学応援団です。

 2008年以降は、試合開始前・7回のエールのときのみ、吹奏楽団の人が壇上に上がってテクを振るだけで、それ以外のときは壇上にはチアリーダーがいるだけでした。
(あと吹奏のカラーガードが上がるときもある)

 今シーズンは、リーダー部の復活はないものの、吹奏・チアが壇上の中央に一人立ってリーダーテクを振るようになったとか。


 いつもは早稲田の試合が終わると帰っちゃうんですが、きょうは飲み会の約束があったので第2試合の慶應・明治戦も(慶應側で)見ていくことにしました。

 おー、やってますよやってますよ。

 もう二度と神宮球場では見られないと思っていた「M字切り」も吹奏の人がやってますよ。

 ついに、吹奏やチアがジャンプして応援曲に入って、テクのない曲では壇上の真ん中で仁王立ちしてグラウンドを見てるじゃないですか。リーダーそのものです。

 慶應側に陣取っていたマニアの皆さんはあまりの衝撃に大騒ぎです。


 曲によってチアの振り付けはリーダーテクと同じポーズもあるんですが、よく見ると微妙に違って(両腕を回すときにが手が交差するとかしないとか)、チアリーダーだけどチアコスに上着を着てリーダー役をやるときはあくまでリーダー用のテクを振っているようで、かなり本格的です。


 「そら○○」で四股を踏むようなポーズがあるんですが、チアがやるときは足を前後にさせるのが目新しいですね。

 さすがにチアはそういうことやらんか……と思ってたら、「覇者明治」の

♪パッパラパパパパ〜 め! い! じ!

のところで、あのポーズで突きやってますよ! すげえ!


 六大学応援団連盟的にリーダー以外の人があんなことするの許されるのか! とマニアの皆様は大憤慨していらっしゃいましたが、個人的にはちょっと痛快でした。

 明治大学応援団は「リーダー部の存在が許されなくなった」という(明治大学特有の)環境の変化に合わせ、3年のときを経て変わったわけで、そこへ「あくまであれはリーダーでなければやっちゃダメだ」とか「リーダー部を復活させるのが先」などと言ってしまっては、それは明大応援団にとってただの無理難題というものではないでしょうか。


 あるいはリーダー部を解散させた明治大学当局にとって「リーダー的行為」は許されるのか、という話もあるようですが、そのへんは早大OBに過ぎない自分には知ったことじゃありません。

 いや、応援団組織がどうこうということについても、本当はただのマニアでしかない自分はあれこれ論評できる立場にないのでありますけれども。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/5/14

IMGP2770.jpg きょうの朝ごはん
・ハンバーグ
・麦ごはん
・アスパラ炒め
・ニンジン
・みそ汁
・野菜ジュース

 おととい作ったハンバーグは4人分の分量で、残った3食分はつけ合わせともども1食分ずつシール容器に小分けした。

 チンしてそのまま食卓に並べるとまるで機内食のようだ。


 きょうの昼ごはん
・コンビニおにぎり
 ・紅鮭
 ・焼たらこ
 ・てりたまチキン

 行きがけに100円ローソンで買って神宮球場にて


 きょうの飲み会1
・和民外苑前店にて

 いつもの神宮の皆様と


IMGP2772.jpg きょうの飲み会2
・とり鉄番外地 末広町店にて

 中学高校の「機密メンバー」+ゲストの方と。

 宴会コースは幹事も会費を払う側も楽でいいのだが、この季節に鍋が出てくるとは……。

 飲み会そのものは楽しくてつい飲み過ぎてしまい、2時ごろから案の定二日酔いに苦しみ、5時だか6時ごろまで悶絶して一度吐いてようやく眠れ、昼まで寝ていましたよ……。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

フォークリフト運転技能講習2日目

IMGP2765.jpg 月曜日に続く、2日目です。

 大型特殊自動車の運転免許を持っているので、走行に関する教習は免除になり、荷役装置の操作を中心に8:20〜12:30のおよそ4時間教習を受けます。

 午後もう一度おさらいをしてすぐに試験なので、午前中からひたすら試験項目の練習です。

 教習は雨天決行で、火〜木は雨続きだったのが今日になって雨が上がったので教習の環境は格段に向上。1台を3人で代わる代わる乗って練習練習。

 試験の一連の流れを覚えるまでは少し苦労しましたが、覚えてさえしまえば、勤務先と指差喚呼の仕方が違うなど思うところがあってもツベコベ言わずに「決められたことを決まった通りやる」だけですから、判断能力が鈍って会社を休んでいるような自分でも何も考えなくていい作業なら楽なものです。


 教習車はトヨタ車ですが、銘盤をよく見ると「豊田自動織機」。

 へー。トヨタ発祥の豊田自動織機という会社が今も残っていることは知っていたものの何を作っいるのか謎に思ってましたが、こういう製品を作っているのですね。

#実は繊維機械もまだやっているという事実


 試験の簡単な流れは、

・フォークリフトの外周を点検して乗車
  ↓
・エンジン始動
  ↓
・発進(ストップウォッチ計測開始)
  ↓
・車庫入れコースに前から入り、トラックの荷台に見立てた台から荷物を「二段取り」
  ↓
・クランクを曲がり、もう一つの車庫入れコースに入って台に荷物を「二段置き」
  ↓
・ゴールに到達(ストップウォッチ計測終了……制限時間を超過すると減点)
  ↓
・エンジン停止
  ↓
・下車


 荷役装置を操作するときは必ずサイドブレーキを引いてシフトをニュートラルに入れる(左のブレーキペダルでクラッチを切るのは試験ではNGで、サイド→シフトの順序は必ず守る)ことと、前に出るときは「前よし」、バックするときは「後ろよし」の指差喚呼を忘れずに。

 また、大型特殊自動車の教習では、左手でハンドルのノブをつかみ、右手はハンドルに“添える”と教わるのですが、今回は「右手はひざの上」。左手でサイドブレーキやシフトレバーを扱うときだけ、ハンドルが「ブラ」にならないように右手が登場します。

 最大の違和感があったのは、乗車するときと下車するときの「前よし、後ろよし」。……勤務先だと「右よし、左よし(、足元よし)」なんですけど、コベルコ教習所は「自分が向いている方向に対して右か左か」ではなく「車両の前か後ろか」で喚呼するようです。


 残り二人の方は意外に苦戦している様子でしたが、午後の試験は無事に全員合格。

 隣でやっている玉掛けの教習で指導員の喚呼がすごかったので、よーし前々職までみたいに喚呼バリバリやっちゃおうかな〜、なんて思ったりもしたのですが、我々の先生はゆるゆるだったので、ドン引きされない程度に。(ちょっと不完全燃焼)


kobelco.jpg 講習修了証は即交付です。

 労働安全衛生法に基づく資格なのですが、発行者は公的機関ではなく教習所なんですね。これであらゆるフォークリフトを(法律上は)操作できることになりました。

 終身有効です。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/5/13

IMGP2760.jpg きょうの朝ごはん
・ハンバーグ
・麦ごはん
・アスパラ炒め
・ニンジン
・みそ汁
・野菜ジュース




IMGP2763.jpg きょうの昼ごはん
・弁当(400円)
 ・牛肉カルビのビビンバ焼
 ・かぼちゃ天
 ・にしんの蒲焼
 ・竹の子・にんじん煮
 ・なます

 コベルコ市川教習所にて。


IMGP2769_2.jpg きょうの夕ごはん
・海老マヨパスタサラダ

 群馬在勤の頃、コンビニのパスタサラダは食事を軽く済ませたいときによく買って食べたものだけれど、このところ、野菜がちゃんと入っているパスタサラダにお目にかかれなくなった気がする。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

組織で責任を取るということ

 近所の市川市立図書館に、柴田俊一という京都大学原子炉実験所長を務めた人の『原子炉お節介学入門』(上・下巻)という本が置いてありました。

 どうやら専門書というよりエッセイに近い本らしいのですが、京都大学の学者先生が書く難解極まりない内容に、私の頭では理解するに至らず途中で挫折しました。

#学者が「一般の人にも分かるようできるだけ平易な説明につとめた」みたいなことを「はしがき」に書いている本で平易に読めたためしなど一度もない。


 そんな本に京大実験炉を立ち上げたときのこぼれ話がいくつか書いてあるなか、すごい違和感があったのが、

「私が責任を持つからこれでやろう」(上巻23ページ)
「何かあれば責任は取ると言っている」(同25ページ)
「当然引責辞職も覚悟しての発言」(同24ページ)

というくだりです。

 いや、原子炉が噴いたらあなた一人で責任なんか取りきれないでしょうよ。

 ……と、自分なんかは「おかしい」と思うわけです。


 ただ、京大実験炉ができたのは1964年(昭和39年)と、47年も前の話です。

 あの頃は、いまと比べてまだまだ「肩書き」や「地位」というものが権威ある存在で、そういったものを欲しがる人が大勢いた時代だったのでしょう。

 その人がせっかくのぼりつめた「地位」を手放す、と宣言すれば、とにかく「偉い人」をやっつけてそれで納得する人が大勢いた時代が過去にはあったのかもしれません。


 時代は変わって21世紀になり、原子力発電所が事故を起こしました。

 まさか、「東京電力の会長と社長が辞めます」で通用するはずがないんです。

 しょせんサラリーマンでしかない経営陣の代わりなんていくらでもいますし、極端な話、誰がなっても大して変わりません。(ズバリ)

#だから、現在の会長と社長がすぐに辞めるのはあまり意味がない、と自分は思う。

 もしもソフトバンクの孫正義氏が不慮の事故で急逝でもすればソフトバンクグループの命運に関わり、系列各社のサービス内容にも影響が及ぶかもしれませんが、仮に東京電力で同じことが起きても、部屋のスイッチを入れれば当然のように電気が点く世の中は、これからも変わることがないでしょう。

 そういう会社のしくみができているからです。

 経営陣や従業員という個人をクビにするなり牢屋に入れるなりで責任を取らせたことにしてその場は決着しても、いずれまた別の人が同じことを繰り返すだけ(←重要)ですから、もしも東京電力にこそ事故の原因と責任があるのだと仮定すれば、責任を取るというのはつまり東京電力という組織が「しくみを変える」ということでなければいけないはずです。

#そういう観点では、JR西日本の過去の社長「個人」に事故の予見可能性を問うのは疑問


 何かあればいち個人を血祭りにあげればそれでいい、という時代はとっくに終わりました。

 それが通用するのは、オーナーとして会社を自分で経営する資本家くらいでしょうね。


 つけ加えて、沖縄電力を除く独占系電力会社は、まさか純粋な民間会社としての自律的な経営判断で原子力発電事業をやるはずがないんです。

 (一定の条件下で)電力事業への参入が自由化された現在、純粋な民間事業として本当にソロバンが合うんなら、いまごろ独立発電事業者(IPP)がこぞって自発的に原発建ててますって。……もしそれで噴いたら、政府は知りませんから破産でも何でもして自分で尻拭いしてくださいね、という話に当然なるでしょうけれど。


 日本の原子力発電所は「エネルギーの安定確保」という、市場経済の論理を超越した国家的な課題のために、国の政策として、沖縄電力を除く地域独占の電力会社と、日本原電という特殊法人と、最近民営化されたばかりの電源開発にやらせてるんじゃないですか。

 浜岡原発の件も、総理大臣にハシゴを外されちゃったら、原子力発電所を100%中部電力の自己責任で稼動させることなど到底無理なんですよ。


 そこへきて、今回の事故は「異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたもの」じゃありません、通常起こりうるレベルの津波で発生した東京電力の責任事故です、とでも言いたげな政府首脳の姿勢は筋違いだと思います。

 現時点での世論はおよそ許さないでしょうが、個人的には東京電力が「政府のエネルギー政策のせいでソロバンに合わない原子力発電をやらされたあげくに損害をこうむった!」と主張してもよいとすら思います。

 東京電力として主張するのが無理でも、虎の子を東京電力株にして安定資産のつもりで老後の資金か何かにしていた零細個人(←重要)が集まって国家を相手に集団訴訟でも起こせば、一定の支持は得られるんじゃないでしょうか。


 今回の事故は、東京電力の国有化なり電力料金の値上げなり何なりやり方はどうあれ、国家として、安定したエネルギーを要求し消費してきた主権者である国民が、最終的な責任を取らなくてはいけない事柄だと自分は考えます。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/5/12

IMGP2758.jpg きょうのブランチ
・ケロッグ チョコワ

 パッケージについてきた特典「寝台特急カシオペアDVD」はまだ見てない。





IMGP2759.jpg きょうの夕ごはん
・ハンバーグ
・アスパラ炒め
・ニンジン
・麦ごはん
・みそ汁

 前回のソースは適当にケチャップとソースを混ぜたものだったのだけど、料理本に書いてある通りに材料を買ってきて作ったら、格段においしくなった!
author by よんなん
- | trackbacks (0)

いま家を買うとしたら

 生まれてはじめて自分で不動産を買ったのは、いま住んでいる新居でした。

 賃貸物件に家賃を払うくらいなら、同じ額をローン返済+各種維持費に充てれば、14年後にローンを完済すれば自分のものになり、その後はタダ同然で住み続けるなり大家さんになるなり好きにできると思っていました。(いまのところ売る気はない)

 3.11の地震ではまだローン組んだばっかりなのに崩れたらどうしよう(地震保険には入ってたけど)と大型家電にしがみつきながら肝を冷やしましたが、幸いなんともなかったです。


 ともかく、当時持っていたマイカーはリースだったので銀行からローンを借りるのも初めてで、不動産とはこうして買うものかー、と、とっても勉強になりました。

 ついでに、取らぬ狸の皮算用で大家さん業についても調べてみました。


 いま住んでいるマンションは分譲用ですが賃貸に出ている部屋もあります。

 仮に自分で住まずに貸しに出したとして、家賃相場から維持費を引いて取得価格(本体価格)で割ると……年利5.88%!!

 実際には、取得時の諸費用のほかリフォーム費もかかっているので、それを考慮しても(設備のグレードが一切家賃には反映できないと仮定して)年利4.5%ですよ!

 サラリーマンの特権「財形貯蓄」の金利が銀行預金の何倍だとか大喜びして虎の子を預けてありますけど、さらにその上を行くわけです。


 うーむ、自分で住むのがもったいないくらいじゃないか……。。。(ぇ

 調べてみると、最初から賃貸に出すことを目的にした「投資用物件」は設備もチープで、それでいていっぱしの家賃を取るので単純利回りはもっと上がります。

#逆に自分の好みでグレードの高い設備を入れても、家賃にはあまり反映できない


 ほうほうほう! それじゃぁもう一軒くらい家買っちゃおうか〜、と新居を買った不動産屋さんに去年の秋ごろ聞いてみたら「すでに住宅ローンを抱えているタカハシ様には銀行が貸してくれませんから、現金で買えるワンルームマンションからコツコツと始めるのがよろしいと思います」という返事。

 新居を買ったときは実際に借りた額よりいくらか余計に貸してくれるって銀行の審査通ってたじゃん、その残りの額を貸してくれんのかね、と思うのですが、住宅ローンは「自分で住む家」だけあって貸し倒れしにくいことから審査のハードルが低いらしいです。

 一方、投資用物件を買うための「アパートローン」などの商品は、要は事業用ローンとみなされるわけですね。

 ワンルームマンションの区分所有は……どうなんですかねぇ。


 うーむ、そしたら何のローンも抱えていない、まっさらな状態で1軒目のアパート兼自宅を買っておけばよかったな……と思うわけです。

 たとえば、1階に1R2戸+2階に2LDK1戸という1棟アパート(こんな感じの)を手に入れて、自分は2階に住んで1階の2戸を貸しに出すのです。

 賃貸併用住宅の場合、2分の1以上のスペースを自宅用とすれば住宅ローンで借りられるケースもあるようです。……それがダメでも、何の負債も持ってない状態で銀行へ行けばアパートローンが借りられるかもしれません。

 そして、大家さんとしても軌道に乗ったころにもう一軒買う、というときは、すでに賃貸物件を経営している実績があるわけで、ただの住宅ローンを抱えているよりも銀行の信用も得やすいことでしょう。


 かように自分はしばらく手を出せませんが、これから物件を手に入れたいという方は、自分の屍を越えて行け! とばかりに応援させてもらいますのでご相談くださいな。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/5/11

IMGP2753.jpg きょうの朝ごはん
・カレー
・サラダ
・野菜ジュース

 例によって、レトルトカレーに牛肉とタマネギを炒めて追加したもの。



IMGP2754_2.jpg きょうの昼ごはん
・ケロッグ ココくんのチョコワ

 以前ディスカウントストアで売っていたもので、「寝台特急カシオペアDVD <今なら入ってる!」というキャッチにつられて買ってしまったまま放ってあったもの。

 牛乳を注いでもコーンフレークほどには吸い込まなくて、ぐちゃぐちゃにはならないのだけれど、見た目がまるで犬のエサ。。。

 特典DVDはまだ見てない。


IMGP2755.jpg きょうの夕ごはん
・ヤマザキ串だんご あん
・ヘルシア茶

 生協でおつとめ品。

 結局、このあとポテトチップスを食べてしまい、ヘルシア茶を飲んだ意味はあまりなかったような気がする。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/5/10

IMGP2751.jpg きょうの昼ごはん
・キタムラサキのポテトサラダ

 きのう23時半まで起きていたのがたたり、8時起き。

 今回作ったポテトサラダはこれでおしまい。



IMGP2752.jpg きょうの夕ごはん
・焼きそば

 わりとよく作るメニューなのだけど、中華なべに焦げ付かないように油を多めに入れるのでいつもギトギトの焼きそばになってしまう。。。
 
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析