東武の旧型電車に乗る

IMGP0195.jpg 東武線には今でも旧型電車(参考)が走っています。

 は? 旧型なら両毛線にも走ってるじゃないですか、ほら、あの東海道線から今度引退する電車に似てるのが……

 違います。あれは「新性能電車」です。

 何それ、わけわかんねーよ……と思った方は、それでもいいです。
 とにかく、JRでは引退しちゃうような電車よりもさらに古い電車が走っている、と。


 3月18日のダイヤ改正で伊勢崎線や佐野線などからは引退しますが、東武宇都宮線などでは今後もしばらく主流の電車です。


 そんなわけで、休みだった今日、両毛線に乗って栃木駅で下車。
 東武線のホームに上れば、早速停まっていました。(写真)


 昭和50年代後半に車体が取り替えられているので、あからさまに古い電車という感じはしないです。

 が、細かいところをよく見ると、客室にあるのは非常ブザーではなく、「非常弁」。(←直接、ブレーキ用の空気ホースにつながってます)

 発車するときに車掌さんが手を掛けているのも、非常スイッチではなく「車掌弁」。(↑と同じ)


 何よりも特徴的なのは、発車するときの乗り心地とモーター音。

 ガックン、グオォォォォォォォォ……と、文字にすると別にどうということもないんですけど、マニアが言うところの「吊り掛けサウンド」というやつです。

 吊り掛け式の電車そのものは、都電でもまだ走っていて、そんなにめずらしいものでもないです。

 が、路面電車とは比べ物にならない大型電車ですから、迫力も違うというものです。

 さすがに、ブレーキは電磁直通ブレーキになってますけど、いいんです。


 本当は、3月18日のダイヤ改正でこの辺りの電車が全部ワンマン運転になって、ワンマン用の電車に置き換えられると勘違いして乗りに来たんですけど、東武宇都宮線・日光線のワンマン化はまだのようで、しばらくはこの電車の活躍を見ることができそうです。

 …この電車の検査や修繕はどうやっているのだろう、と、そんなことが気になりました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

飲んだくれる日々

 一人でお酒を飲む日が増えました。

 これまでは、自分の部屋でお酒を飲むなんて、月に1〜2回程度だったと思うのですけれど。

 それがどうしたことか、少なくとも2〜3倍のペースになった気がします。
 連日飲むこともあります。

 何でこんなにお酒に手を出すようになったのかなぁと思うわけです。


1.入社当時に比べて収入が少し増え、財布のヒモが緩くなっている
2.何だかんだ言って、仕事でストレスやらモヤモヤを抱えて帰ってくる
3.フィットネスクラブなんかに通い始めたので、体を動かした後は(以下略)


 理由はともかく、あんまり日常的にお酒を飲むようでは、先が思いやられます。


 きょうも冷蔵庫を開けると、お酒だらけ。

 焼酎のワンカップに、梅酒のワンカップ、先々週末のスキーのときに買った日本酒、それからビールに発泡酒…。


 とりあえず、今晩は日本酒を飲んでしまうことにします。

 おつまみ代わりの夕食は、去年の大晦日以来ひさびさにそばをゆでました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

デジタルチューナーを買った

 ボーナスをもらったら買おうと思っていた、デジタルチューナーつきのHDDレコーダーを買いました。(東芝のRD-XD71

 買う店をあれこれ迷っていたらいつまでも買いそうになかったので、3日前の朝思い立ったその場で「価格.com」で在庫があって一番安かった店でさっさと注文。昨日届きました。

 56700円+送料525円=57225円。


 不良品の返品は到着日を含めて3日以内、というのでさっさと取り付けます。
(クーリングオフの期間ってもっと長くなかったかな…というのはさておき)

 さて、これで楽しみにしていたBSデジタル放送を……と立ち上げると、まともに見られるのはNHKだけ。

 他のチャンネルは、「受信できません コードE202」という表示が出るか、映像が映ってもモザイク状だったり、音声も飛び飛びだったり。

 どうやら、電波が弱いようです。

 BSデジタルの、特にラジオ放送を楽しみにしていたのに意味ないじゃんよー、と思いつつ、アンテナの感度を測定すると、問題なく見るには「60」は必要というところ、一番強いNHKでも35しかないありさま。

 衛星放送に難視聴地域などあるわけがなく、原因はアンテナです。
 寮なので、屋上の大きなアンテナをどうにかしてもらわないといけないことになります。


 たぶん、そういうのは今日明日じゅうに何とかなるものでもないでしょう。

 ヨドバシの通販サイトを見たらBSアンテナが6000円台から売られていたので、自分で買ってきちゃったほうが早いかな、と思いました。


 地上波デジタル放送は、特に問題なく見られています。
 昨晩の「チューボーですよ!」もきちんと録画できましたし、昨年に難儀したDVD-R(当時の記事)も再生できました。

 ……群馬テレビがデジタル放送をしていないのがつまらないのですけれど。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

21世紀の6年目

 世の中はすでに21世紀です。

 クルマが空を飛んだり、人々がウルトラマンみたいなコスチュームで街を歩いているはずの21世紀です。


 それはどうでもよいとして、小学校の音楽の時間に習った歌に「出発の朝」という歌がありました。


 で、その最後のクライマックスの部分に

♪ 誰も知らない道 一人だけの道
♪ 21世紀へ 夢を届ける 旅人

という一節があるんです。


 私が小学生だったのは1980年代後半で、ちょうど社会へ出るか出ないかの頃に21世紀をむかえる学年でしたから、ちょうどよかったのです。

(私の学年は、現役で大学に入って4年で卒業・就職すれば、21世紀最初の新卒採用者でした)


 もう21世紀になっちゃった現在、この歌詞のまま小学生に教えているのか、あるいはもう歌うこともなくなったのか、どうなんでしょう。

 「22世紀へ」と変えているのかもしれませんが、100年近く先のことを歌わされても小学生が困ると思いますし。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

浪花屋のたこ焼き

IMGP0190.jpg 昨日、みずほ銀行に用があって高崎西口へ行きました。

 銀行を出て、さて、スズランのほうへ……と交差点を渡ると、非常に香ばしいソースのにおいが。


 あたりを見回して特定した発生源は、たこ焼き屋。


 ちょうどお昼過ぎでもあり、つい8個入り300円のたこ焼きを買ってしまいました。

 たこ焼きというと「銀だこ」というチェーン店になじみがありますが、こういう地場のお店で買うのは露店以外では初めてかもしれません。


 その辺のたこ焼きとは違って、注文するとウスターソースみたいな薄いソースをこれでもかと塗って水びたし……というかソースびたしにして渡されます。

 「元祖高崎名物」というほどの味かは判断しかねますが(群馬産の小麦粉が使ってあればOK?)、味そのものはなかなかで、全国どこでも同じ味のチェーン店よりはいいような気がします。

 今回はソースの香りにつられてたこ焼きを買ってしまいましたが、たいやきも売っているので、今度通りかかったらそちらを食べてみようかと思います。


 ……それにしても、たこ焼きを「健康食品」と謳っている店は初めて見ました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

「セントラルスイム君」

 午後から高崎駅東口のセントラルへ行くと、子供向けのスイミングスクールをやってるんですね。

 私も、幼稚園のころ浦安のセントラルスイムクラブ(ここ)に通ってました。


 セントラルのスクールといえば“あれ”って今でも言ってるのかな……と思いながら泳いでいると、16時半ごろにレッスンが終わったようで子ども達がプールサイドに並びます。


 すると、コーチが

「セントラルスポーツ訓」

と言い始めるじゃないですか。

 やっぱり言ってるんだー、と、思わずニヤニヤしてしまいました。(←あやしい奴)


 フレーズそのものは22年前と同じで、「明るく仲よく元気よく 磨けよ心 鍛えよ体 今日もみんなでがんばろう」というもの。

 当時と違うのは、

・レッスン前ではなく、レッスン後に言っていること
・「セントラル“スイム”訓」が「セントラル“スポーツ”訓」になったこと
・フレーズを全部一度に言わないこと
 (コーチと子どもで交互に「明るく」「あかるく」「仲よく」「なかよく」…という具合)
・最後に「がんばろー」とジャンプしながらコブシを突き上げること

でしょうか。
 時代の変化というよりも、浦安と高崎という地域による違いなのかもしれませんが。


 それはそうと、幼稚園児の私には「訓」という言葉が理解できませんでした。

 で、浦安のセントラルは、プールサイドに整列すると、プールをはさんで向かい側の壁に男の子と女の子が泳いでいる大きなイラストが描いてあったんですね。
(今はどうなってるのか分かりませんけど)

 てっきり5歳当時の私は、その絵の男の子が「セントラルスイム君」という名前の子で、その子に向かって呼びかけているんだとばかり思っていました。


 21世紀になって、高崎のセントラルにはそんな子供向けの絵なんか壁に描いてあるはずもなく、あの子達は「セントラルスポーツ“くん”」の「くん」を何だと思っているのか、気になったのでした。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

海外へ行こう

 なんだか、私の周りで海外旅行の話を耳にするようになりました。
 やれサイパンだの、ホーチミンだの。

 私が最後に海外へ行ったのって、確か学部4年の夏ですから4年半前ということになります。
 別に海外が嫌いというわけじゃないものの、ずっと行かないままでいます。

 あと、今年度分の有給休暇(16日ぶん)をまだ1日しか使っていないので、今年の秋頃までにさっさと使ってしまわないと流れてしまいそうです。


 来月の休み予告を見たら、

土 出勤
日 出勤
月 休み
火 休み
水 出勤
木 出勤
金 休み
土 出勤
日 出勤

という週があるのに気付きました。(確定じゃないんですけど)

 水・木に休むことができれば、月〜金に4泊5日の旅行ができます。
 週末を使いませんし、GW前ですし、航空券も安いんじゃないか、と、期待が膨らみます。

 土日出勤がある代わりに平日の休みがあるこの仕事の醍醐味じゃないですか。


 さてどこへ行きますか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

必ず寝てしまうアルバム

 今年に入ってからというもの、ジョージ・ウィンストンの「SUMMER」を聴きながら横になっていると、必ず寝てしまいます。

 たいてい、2曲目あたりから記憶がありません。
 で、気づくと翌朝、と。


 これまでは、そういうのって、せいぜい1か月半ほどで“効き目”がなくなっちゃうものだったんですけど、このアルバムは賞味期限が長いようです。

 まだ冬から春への変わり目なのに、こんなタイトルのアルバムで眠れるというのもなんだかな、という気がします。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

あのケーキ屋とあのホテル

 今朝の朝刊に折り込まれた求人情報紙を見ていたら

「ファッションホテル経営 木本製菓(株)ホテル事業部」

なんていうところの求人広告が出ていたんです。


 製菓会社がラブホテル……と意外に思いながら気になったので公式サイトを見てみました。

 すると、いつも上越線の上り電車が新前橋駅に近づくと左手に見える「ホテルティファニー」が載っていて、あ、あのホテルって製菓会社がやってるのかー、と、くだらない豆知識が身についたり。


 で、製菓事業のほうの公式サイトが見当たらないので、どんなお菓子を作ってるんだか……と思っていたら、ホテルの公式サイトの掲示板に

「ドンレミーはグループ企業です」

という記述を見つけ、高崎駅東口に直営店があって、コンビニ向けのケーキやらを作っているというあの会社か! と。

 (株)ドンレミーにも公式サイトがなく、謎ですが、確かに、iタウンページを検索すると、木本製菓も(株)ドンレミーも同じ所在地なんですね。


 だからどうしたと言われればそれまでなんですけど。
 (そういうホテルに用はありませんし)
author by よんなん
- | trackbacks (0)

家事は立派な「予定」

 先日、知人と約束したとき、

「その日は夕方まで大丈夫」

という話だったので、てっきり、そのあと誰かと約束でもあるんだろうと思っていました。

 で、実際に会ってみると、夕方から自分の部屋の片付けをするつもりだった、と聞いて少し驚きました。
 週に1回は部屋の片付けを予定に入れているのだそうです。


 昨日も、いっしょにスキーに行った方が

「早めに帰りましょう、家のこともしたいし」

とおっしゃるのを聞いて、なるほどなー、と思いました。


 私にとって「予定」と言えば、勤務の時間や、誰かとの約束など、大なり小なり他人がからんでいるもの、というイメージがあります。

 洗濯とか、部屋の片付けとか、こうして日記をつけるとか、ごはんを作るなどといった、一人でやるものは特に予定をしないで適当な時間にやるもの、という感覚でした。


 だから、家事の時間など考慮しないで予定を入れては洗濯物がたまってしまったり、ヒマな日にも結局片付けなんかやらずに部屋が散らかり放題になったりするんですね。

 また少し、賢くなった気がします。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析