最近何をしているのかというと
2011.07.02 Saturday | よんなん的日常
「ごはん日記」ばかり更新していると、自分でも「そういえば6月の最終週〜7月第1週って何やってたっけ?」となるので個人的な備忘録も兼ねまして。
結論から先に書くと、宿題を4つ抱えています。……何のために会社休んで療養してるんだ、という向きもありそうですが。。。
1)Nゲージレイアウト(鉄道模型のジオラマ)作り
稲門鉄道研究会(早大鉄研OB・OG会)の企画で、締切は今月18日(海の日)です。
レイアウト作りなんて高校の鉄道研究部以来で、もう15年以上やってませんよ!? というレベルなんですが、「山を作った経験がある人」が実働会員の中で自分だけだったのと、レールの敷設など肝腎のところは後輩君が手分けしてやってくれて、自分は山作りに専念すればよい、というわけで担当セクションを引き取ってきたのが前回の日曜日です。
ところが、山を作るにはスーパーマーケットで発泡スチロールをもらってこなきゃなのに、スーパーの店員が怖くて声をかけられないまま1週間が経過……。
店員さんが怖い、って、自分でも「なにそれ!?」と思うんですが、実際問題としてそうでして、店員さんには商品を差し出してお金を払う以外のアプローチができないまま、時間が経過してしまいました。
そもそもいまどきのスーパーって発泡スチロールの空き箱を分けてくれるんだろうか、今般、食品トレーすら有価物として回収するくらいだから、ドロボー呼ばわりされるんじゃないか、一度断られたら今後ずっとマークされてしまうのではないか……
あらためて文字にしてみると、荒唐無稽な妄想でしかないのですが。。。
一応、後輩君が作ってくれたパーツをちまちまと接着するなど、自分でプランを考える必要がない単純作業だけは着々と進んでいます。(写真)
2)日商簿記2級試験対策
6月28日(火)に3級の合格発表があって無事合格してました。
3月に一度2級の勉強を始めたときはテキストに何が書いてあるのか「日本語が読めない」という状態だったのが、3級という段階を踏んで、どうにか頭に入るようになりましたよ。
基本的には、特に用がなければ午前中の涼しい時間は家で自習、午後気温が上がってきたら家を閉めて図書館へ行って続きをやっています。
3)移動式クレーン運転士免許学科試験対策
いろいろと資格を増やしているなか、さすがにこの資格は要らないんじゃないか……とは思ってますが、なにせ教習所が自転車で行ける距離にあるのと、まとまったヒマもあるので。。
(移動式クレーンの教習は連続6日間です)
学科試験をパスしておくと教習所で学科教習を受けなくていい(3万円くらい安くなる)のと、試験は2か月に1回しかないのでとりあえず今月の試験に申し込みました。
新宿タイムズスクエアの紀伊国屋で対策本を買ってきて読んでいるんですが……つい簿記の勉強を優先してしまいます。
簿記の試験は11月、移動式クレーンは7/17なので優先すべきはどちらなのか、本当は明らかなんですけれども。
4)引きこもり部屋リフォーム
ようやく工務店も決めました。昨年のリフォームとは別の会社です。
施主支給やセルフ施工にも好意的なところで、どうせヒマだし自分の部屋だし(←重要)自分でできることは自分でやって、少しでも工事費を抑えようと思います。
で、さっそく壁を壊してみました。……グラスウールが隙間だらけで、こりゃ道理で冬寒くて仕方がなかったわけだ、、、
住宅エコポイントをもらうには今月中に(工務店が)着工する必要があるので、作業と並行して全体の仕様を決めなくてはいけません。
工費を削りに削っても1年分の貯金が吹き飛ぶ計算ですが、傷病手当金だけでよくこれだけ貯めたなぁ、という気もします。
……休職前は月の超勤時間が10時間前後、と、業務量は決して過重じゃなかったんですけれども、当時を振り返ると、やっぱり今みたいにあれにもこれにも手を出してプライベートを忙しくしすぎていたきらいはあります。
復職後は、プライベートな友人知人には「付き合いが悪くなった」と思われる程度にセーブしないと、、、いけないのかもしれません。。。
結論から先に書くと、宿題を4つ抱えています。……何のために会社休んで療養してるんだ、という向きもありそうですが。。。
1)Nゲージレイアウト(鉄道模型のジオラマ)作り
稲門鉄道研究会(早大鉄研OB・OG会)の企画で、締切は今月18日(海の日)です。
レイアウト作りなんて高校の鉄道研究部以来で、もう15年以上やってませんよ!? というレベルなんですが、「山を作った経験がある人」が実働会員の中で自分だけだったのと、レールの敷設など肝腎のところは後輩君が手分けしてやってくれて、自分は山作りに専念すればよい、というわけで担当セクションを引き取ってきたのが前回の日曜日です。
ところが、山を作るにはスーパーマーケットで発泡スチロールをもらってこなきゃなのに、スーパーの店員が怖くて声をかけられないまま1週間が経過……。
店員さんが怖い、って、自分でも「なにそれ!?」と思うんですが、実際問題としてそうでして、店員さんには商品を差し出してお金を払う以外のアプローチができないまま、時間が経過してしまいました。
そもそもいまどきのスーパーって発泡スチロールの空き箱を分けてくれるんだろうか、今般、食品トレーすら有価物として回収するくらいだから、ドロボー呼ばわりされるんじゃないか、一度断られたら今後ずっとマークされてしまうのではないか……
あらためて文字にしてみると、荒唐無稽な妄想でしかないのですが。。。
一応、後輩君が作ってくれたパーツをちまちまと接着するなど、自分でプランを考える必要がない単純作業だけは着々と進んでいます。(写真)
2)日商簿記2級試験対策
6月28日(火)に3級の合格発表があって無事合格してました。
3月に一度2級の勉強を始めたときはテキストに何が書いてあるのか「日本語が読めない」という状態だったのが、3級という段階を踏んで、どうにか頭に入るようになりましたよ。
基本的には、特に用がなければ午前中の涼しい時間は家で自習、午後気温が上がってきたら家を閉めて図書館へ行って続きをやっています。
3)移動式クレーン運転士免許学科試験対策
いろいろと資格を増やしているなか、さすがにこの資格は要らないんじゃないか……とは思ってますが、なにせ教習所が自転車で行ける距離にあるのと、まとまったヒマもあるので。。
(移動式クレーンの教習は連続6日間です)
学科試験をパスしておくと教習所で学科教習を受けなくていい(3万円くらい安くなる)のと、試験は2か月に1回しかないのでとりあえず今月の試験に申し込みました。
新宿タイムズスクエアの紀伊国屋で対策本を買ってきて読んでいるんですが……つい簿記の勉強を優先してしまいます。
簿記の試験は11月、移動式クレーンは7/17なので優先すべきはどちらなのか、本当は明らかなんですけれども。
4)引きこもり部屋リフォーム
ようやく工務店も決めました。昨年のリフォームとは別の会社です。
施主支給やセルフ施工にも好意的なところで、どうせヒマだし自分の部屋だし(←重要)自分でできることは自分でやって、少しでも工事費を抑えようと思います。
で、さっそく壁を壊してみました。……グラスウールが隙間だらけで、こりゃ道理で冬寒くて仕方がなかったわけだ、、、
住宅エコポイントをもらうには今月中に(工務店が)着工する必要があるので、作業と並行して全体の仕様を決めなくてはいけません。
工費を削りに削っても1年分の貯金が吹き飛ぶ計算ですが、傷病手当金だけでよくこれだけ貯めたなぁ、という気もします。
……休職前は月の超勤時間が10時間前後、と、業務量は決して過重じゃなかったんですけれども、当時を振り返ると、やっぱり今みたいにあれにもこれにも手を出してプライベートを忙しくしすぎていたきらいはあります。
復職後は、プライベートな友人知人には「付き合いが悪くなった」と思われる程度にセーブしないと、、、いけないのかもしれません。。。