ノミバエとのたたかい

DSC00745.jpg 9月5日の夜に家をあけるとき生ゴミは捨ててから出かけたのですが、9日の午前中に帰ってきたら、流しのシンクにおびただしい量の虫がすばしっこく歩き回っていてぶったまげました。

 しまった! 台所シンクの排水口を洗い忘れていた! ……うわぁぁ、、、とても食事を作れる環境じゃないよ。。。(´Д`;)


 ……もとはといえば、ゴミの捨て方に問題がありました。


DSC01005.jpg 我が家では無印良品で「ダストスタンド」という商品名で売られていた、「スーパーでくれるビニール袋を引っ掛けるとゴミ箱になる」ものを使っていて、袋がいっぱいになるとそのままビニール袋の口を結んで閉じます。

 で、それを船橋市の指定ゴミ袋に入れて捨てるのですが、いつも新聞屋さんがくれる指定袋が45リットルのもので、スーパーの袋なら3〜4個入るんですね。

 なので、45リットルの袋がいっぱいになるまで物置に放置する格好になるのですが、一人暮らしで45リットル分のゴミが溜まるまでとなると、かなりの期間置いておくわけです。

 そして転居後はじめての夏を迎えると、ゴミ袋の中で虫がわくようになったのです。


 確かにゴミ袋の中はすごいことになっていたものの、物置の、しかも袋の中でのことなので(数匹LDKを飛んでいましたが)、特に問題視していませんでした。

 で、そこへ旅行前にゴミ袋を捨ててしまったので、たまたまゴミ袋の外で生きながらえた残党が、キッチンのシンクの排水口にたまった米粒やキャベツの切れ端を唯一のエサにして一気に増殖してしまったようです。


 飲食店でときどき料理に混じっているような(!)小バエとも違って、ノミのように小さくて、ハエらしく飛ぶには飛ぶのですが、走り回っていることのほうが多くて、しかもその足が恐ろしくすばしっこいのが特徴です。

 ローソンストア100の殺虫剤コーナーで「コバエホイホイ」のような商品があったので手に取ると、注意書きに「ノミバエには効果がありません」と書いてあります。

 もしかして、我が家で繁殖しているのは「ノミバエ」なのでは……と帰宅してgoogle先生に聞いたら、こんなページが見つかり、

体が小さく、動きはすばしっこく、羽を使って飛びますが、食卓の上や壁面などを素早く走りまわる行動がよく見られます。

そ れ だ !

 駆除方法は……というところで参考になったのが、このブログこのブログ

 大きく「掃除を徹底して発生源を絶つ」ことと「すでに飛び回っているのを駆除する」の2つです。


 シンクの排水口にはストッキング状の網をかぶせてあり、これまで「詰まったら交換」していたのですが、数日おきに替えることにします。
(ご飯をまとめて炊いて釜を洗ったときと、サラダ用の繊キャベツを切ったときに生ゴミと化すモノが多く溜まるのでそのタイミングで)

 新聞屋さんは45リットルのゴミ袋をくれますが、「大は小を兼ねる」で中身はスーパーのビニール袋1個でもそれで出してしまうことにします。

 ビニール袋へ生ゴミを捨てる際は、スーパーでもらい放題な小分け用の透明袋に入れて縛ることにします。……どんな小さな隙間でもノミバエは入っていくらしいので100%防ぐことはできませんが、露出したまま放り込むよりはマシのはずです。


 さて、すでに成虫と化した個体ですが、どうも黒い液体を好む習性があるようで、コーヒーを飲んでいても何匹か飛び込んできて溺れ死んでいきます。(迷惑)

 さっさと殺虫剤で駆除したいのですが、繁殖しているのはシンクです。旅行前に洗って乾かしてあった食器も置いてあります。(そこに大量に隠れている)

 いまになって振り返れば、ノミバエの繁殖場所にされたような食器はどうせ洗うのだから殺虫剤を吹きかけてもよかったのでは……という気もするものの、このときは食器に殺虫剤などという気にはなれず、、、というところで着目したのが、上記のページで紹介されていた「めんつゆ+台所用合成洗剤」。

 ですが、我が家には合成洗剤がありません。
(なるべく石鹸で用を済ませているので、液体クレンザーや歯磨き粉に含まれる程度しかない)


 石鹸も大量に摂取すれば毒ですが、合成洗剤ほどの毒性はないはずです。

 まぁ一応、界面活性剤であることに変わりはないよな……と、めんつゆ+液体石鹸で試してはみたものの効果がなく、死ぬどころか、むしろ容器のへりで吸って飲んでいるかのようなそぶりさえ見られます。o.....rz 完全になめられている!!


DSC00759.jpg しょうがないので、日曜日に買ってきましたよ……近所のジェーソン(というディスカウントストア)で79円。(写真右)

 一番安かった洗剤ですが、たまたま我が家にあった液体石鹸(写真左)と同じ「オレンジの香り」です。

 あと、Twitterのフォロワーさんから「めんつゆトラップの上にハエ取り紙を吊るすと効果的、と『めざましどようび』で紹介していた」という情報もいただき、ダイソーで5個入り105円のハエ取り紙も調達。


DSC00757.jpg めんつゆ以外にいろいろ並べてあるのは、「コーヒーの飲み残し+合成洗剤」「水+合成洗剤」「ババロワを食べ終わったカップ+水+合成洗剤」です。

 明るいところも好むようなので、電気をつけっぱなしにして日曜日に就寝したら、きのうの朝には

「めんつゆ+合成洗剤」6匹
「ハエ取り紙」2匹

それ以外はゼロでした。……自分で飲んでいたコーヒーに飛び込んできていたのは何だったのだろうか。。

 一応効果はあったものの、まだまだいます。

 こんどは、シンクで乾かしているうちに繁殖場所にされてしまったままの食器をもう一度洗って、こんどは乾かさずに水をタオルでふき取ったらさっさと戸棚へ片付け、居場所をなくしてやります。
(後述する、卵なども洗い流せたと思う)


 ……そうしてきのうの午後外出したら、、、帰宅して見てみると、数えるのも写真を撮るのもいやぁぁ! と思うほどおびただしい量のノミバエが「めんつゆ+合成洗剤」の底に沈んでいました。

 おそるべし合成洗剤の強毒性……。こんなものを毎日使う気にはなりませんです。

 とはいえ、まさか合成洗剤を飲む人などいるはずがなく、人間が使う分には用法と用量さえ守れば代謝できる程度の量しか体には入らないのでしょうけれども。
(ただ、すすいだ後も残る微妙なヌルヌル感が個人的に好きではない)


DSC00754.jpg さて、きのうの夜に再度仕掛けなおしたら今朝まで引っかかったのは1匹だけで、部屋にも飛んでいる様子はありません。

 成虫はほぼ退治できたと見てよいようですが、卵と幼虫、そしてサナギがどこかにいるはずです。

 写真は、おそらくノミバエの幼虫と思われる虫。これは撮影後に潰しましたが、こんなに小さい虫、探して退治するのは困難です。

 特に卵やサナギには殺虫剤が効きません。

 卵から成虫になるまで2週間ほどだそうで、その間、掃除とゴミ捨てを徹底して繁殖源さえ絶っておけば、寿命が尽きるのを待つのが手っ取り早そうです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/9/13

DSC00773.jpg きょうの朝ごはん
・ソーセージエッグ
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース


DSC00774.jpg きょうの昼ごはん
・豚しゃぶサラダ
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁

 昼ごはんといっても食べたのは15時ごろで、夕飯はなし。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

法務局の業務委託

DSC00768.jpg 久しぶりに法務局へ来ました。

 我が家の登記簿謄本は何かと必要になることがあるので、平日が自由の身であるうちに。
(と思っていたら、もうしばらく平日が自由に使えることが木曜日に分かったのですが)

 前回は住宅ローン減税を受ける確定申告のためにもらいに来ましたが、1枚1000円だった手数料が、700円に値下げされていましたよ。

(2011/10/6追記:事前にオンライン申請して受け取りに行くと550円で、郵送交付も郵便料金込で570円なので、そのほうがお得でした……参照

IMGP9660.jpg もうひとつ気づいたのが、業務委託先が変わっていたことです。(2枚目の写真は去年10月)

 テンプスタッフって人材派遣会社のイメージがありましたが、公式サイトを見ると業務受託もやってるんですか。へー。

 委託先が変わったということは、3月31日から4月1日にかけて、突然旧受託会社から新受託会社へスタッフ総入れ替えだったのでしょうか。

 こういうとき新スタッフへのOJTってどうやるのかなぁ、という疑問がわきました。

 あと、旧受託会社のスタッフはどこへ行ったのでしょうか。


 同じことは、公共施設の指定管理者制度にも言えそうです。


 よく考えたら、鉄道でも、きのうまでJR線だったところがある日突然第三セクター会社での運行に切り替わるケースがありますね……。(近年なら整備新幹線の平行在来線)

 第三セクターの係員が事前にJRに出向するとか出張するとか逆にJRから移管後しばらく出向するとか、やり方はいろいろあるでしょうが、JR線のうちから訓練を受けて、経営移管初日から運行に支障が出ないようになっているはずです。(たぶん)
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/9/12

DSC00763.jpg きょうの朝のごはん
・ソーセージエッグ
・麦ごはん
・みそ汁
・サラダ
・野菜ジュース

 消費期限が1か月ほど過ぎた卵がまだ冷蔵庫に眠っているので消化キャンペーン開始。

 古い卵は、フライパンに割ってもべちゃ〜っと広がってだらしない形になってしまう。。


DSC00764.jpg きょうの昼ごはん
・豚しょうが焼き
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁

 しょうが焼きは近所のスーパーで「あとは焼くだけ」で売られている品。


DSC00769.jpg きょうの夕ごはん
・サラダバー(683円)

 ステーキハンバーグ&サラダバーけん船橋店にて。……この店はステーキやハンバーグではなく、サラダバー(食べ放題)にある肉がゴロゴロ入ったカレーをたらふく食べるべき店。

 しかし3杯食べたら腹一杯になってしまった……。30過ぎて胃袋が小さくなったか、16時台と夕飯には少し早い時間だったからか。

 このチェーンは店じまいした空き店舗への居抜き出店を基本に収益を上げていて、社長は自称ロードサイドのハイエナだそうですが、こんな店が明治通り沿い(早大理工付近)にあったら、ハイエナのつもりが早々に学生どもの餌食にされてしまうに違いないです。
(理工向かいのビッグボーイが撤退する気配はいまのところなさそうですが)
author by よんなん
- | trackbacks (0)

シーズンあけましておめでとうございます 2011秋

DSC00746.jpg さっそく黒星発進の我が母校であります。

 グラウンドはともかく応援席のほうはというと、春のシーズンで六大学のうち早稲田だけが勝手に自粛していた「倒せコール」が復活しました。

 高校野球じゃないんですから、そうこなくちゃ。


 あと、2回と8回のオモテとウラ、バックスクリーンに攻撃側の応援団(応援部・応援指導部)のプロモーション映像が流れるようになりました。

 ……昨シーズンまではCHINTAIか何かがCMを流していたタイミングだったみたいです。(自分はあんまりよく覚えていないんですけれども)

 自分は9/11の早稲田・明治の8回の映像と、慶應・東大の2回の映像しか見ていないんですが、同じ試合でも2回と8回では違う映像が流れるんだとか。へぇ。


DSC00747.jpg さて、きのうの第二試合(明治×早稲田)では、明治側スタンドの「ファミリーシート」(我々は「Pontaシート」と呼んでいる)に「紫闘魂」の面々(紫のTシャツの人たち)が陣取って好き放題に騒いでいたようです。

 現在、応援席では飲酒できなくなりましたが、ファミリーシートは一般内野の一番応援席寄りにあり、応援席の雰囲気を味わいながらお酒が飲めます。

 しかも、前寄りの席を確保できれば、立ちあがって騒いでも後ろの席の視界の邪魔にならないので、応援席同様に騒ぎ放題となるわけですね。

 東京六大学野球の試合でのPontaシート料金は1人1500円×定員分です。
(定員未満での利用でも定員分の料金が必要)


 ヤクルト戦だと4500円(対巨人・阪神戦は5000円)×定員分ですから、だいぶお値打ちです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/9/11

DSC00751.jpg きょうの昼ごはん
・ラーメン(700円)

 千駄ヶ谷のホープ軒にて。

 神宮球場は第1試合で早稲田の勝利を見届けたあと、第2試合の慶應義塾×東大戦も2回裏まで見てきましたが、きのうと同様の理由で朝ごはんを食べずに神宮へ行ったので、最後のほうはフラフラでした。


DSC00755.jpg きょうの夕ごはん
・お徳用にぎり寿司(888円→20%引き710円)
・サッポロプレミアムアルコールフリー

 相変わらず自炊ができる環境ではないところへ、ついカッとなって寿司を買ってきてしまった。

 たぶん、2人前の分量だと思う……。まぁ、飲みに行ったと思えばたまにはこのくらいの支出はよいのではと自分を勝手に許す。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/9/10

 きょうのおやつ
・ババロワ

 いずれまとめますが、3日間の留守中に台所のシンクで羽虫を大量発生させてしまい、とても食事を作れるような環境ではなかったので、前に作って冷蔵庫に冷やしてあったババロワでしのぎました。

 ……まぁその気になればカップラーメンでも何でもあるんですが。


DSC00750.jpg きょうの飲み会
・和民外苑前店にて

 神宮球場のいつものみなさまとですが、「マヨネーズ嫌い」で「有名有名」なかいちょう(リンク先はmixi内)が不在だったので、豚ぺい焼マヨ大盛、フィッシュアンドチップスマヨ大盛……とマヨマヨ大会の様相でした。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

丸の内・日本橋へ

DSC00735.jpg 夜行バスで旅行から帰ってきて早々ですが、午後に上司との面会があって東京駅へ出ました。

 面会は16時ごろ終わり、せっかく東京駅まで来たので買い物をしようと思います。……今回の旅行中、岡山駅のコンビニで「N700系さくら・みずほ」の扇子を売ってたので買ったはよいものの、扇子袋がないので調達しようと思います。

 まず思い浮かんだのが、新丸ビルの鳩居堂。……銀座の鳩居堂で、過去にJR九州が都市対抗で配った「つばめ号」デザインの扇子用に扇子袋を買ったことがあります。

 が、今年のぶんは売り切ってしまったそう。……そうか、扇子は季節商品でしたか。

DSC00734.jpg 大丸、という選択肢も頭に浮かんだものの、前に扇子を買ったことがある専門店が日本橋小舟町にあったのを思い出し、八重洲口から「メトロリンク日本橋」という無料バス(冒頭の写真)に乗って三越前へ。

 八重洲には仮移転中の東京中央郵便局がありました。……あの郵便局がビルのいちテナントだなんて郵政公社以前の東京中央郵便局を知る身には驚きの限りですが、郵便事業会社銀座支店丸の内分室(=旧東京中央郵便局の集配部門)が廃止され、ゆうちょ銀行本店が独立店舗となれば、こんなもんなのでしょう。

#中央郵便局でありながら、貯金窓口は郵便局会社の担当で16時までだとか

 継続審議が続いている郵政改革法案が成立して、再度、郵便局会社と郵便事業会社が一体になるとどうなるやらですが、少なくとも東京駅の目の前にトラック物流の大拠点が復活することはないに違いないです。


DSC00737.jpg おぼろげな記憶をたよりに扇子屋を見つけたものの、どうにもしっくりくるものはなく、日本橋三越へ転進。

 本館に入って総合案内のおねいさんに売り場を聞くと「たいへん数が少なくなっておりますが…」と和小物売り場を案内され、まぁまぁよさげなのがあったので購入。1050円。

 バスを降りたら最初からこちらへ来ればよかったか、あるいは大丸でも用が済んだかもしれない……。
(扇子屋が確か17時ごろまでの営業だったと記憶していたので先に行ったのだけど、18時までやってたし)

 ……ともあれせっかく日本橋三越へ来たんだし、帰りは、確か1基だけ残っている鉄格子ドアの超年代物エレベーターに乗って帰ろう、、、と思ったら、ないよ!

 どうも伊勢丹と経営統合したあたりで交換されてしまったらしいです。
(日本橋だと、高島屋ではまだ現役だとか)

DSC00738.jpg 時代の移り変わりといえば、帰りに三越前駅で見かけたきっぷうりばの撤去跡。

 Suica・PASMOの普及で、キップを買う人が減っているのでしょう。

 運賃表が掲げられていたであろう頭上の白いボードや、「(傘を)お掛けください」という文字もかすれがちな青い突起や、呼び出しボタンを押すと駅員さんが「ハーイ」と顔を出す小窓や、「ご使用済みのメトロカード・定期券はこちらの箱にお入れください」という営団地下鉄のマークがテープで隠されている箱が、かつてこの場所に券売機があったことを物語っています。

 ちなみに実は、メトロカードってまだ券売機で使えるんですよね。磁気定期券もまだ売ってますので、この箱はまだ用済みではなさそうです。


 そういえば、「単能型券売機」といって券売機に「営団線160円区間」とドーンと書いてあるだけでボタンがなく、お金を入れるとキップとおつりが勝手に出てくる券売機も、地下鉄の駅にはよくありましたねぇ……いつの間にか見なくなりました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/9/9

DSC00725.jpg きょうの朝ごはん
・スープモーニング(546円)

 ジョナサン新宿御苑前店にて。

 スープはオニオングラタンスープを選択。


 きょうの食事はこれだけ。
(上司との面会で喫茶店には入ったけど、アイスコーヒーしか飲まなかった)
author by よんなん
- | trackbacks (0)

その気になれば

DSC00718.jpg 一昨年の11月、泊まり勤務から日勤職に異動して失ったものは「泊まり勤務明け」と「平日休み」でした。

 それまでのおよそ4年間「明け」と「平日休み」がある勤務に生活が慣れてしまい、カレンダー通りの日勤職では、仕事が終われば外はもう真っ暗だわ、週末はもとより連休に至ってはどこへ行っても混んでいるわ、パック旅行は連休料金を取られるわ、すっかり調子が狂ってしまいました。

 役所も銀行も行けませんし、昼しか営業していない店へ行くには週末を当てるしかありません。(泊まり勤務の頃は勤務が終わってからでも行けた)

 泊まり勤務の頃、何かの拍子に泊まり勤務明け+2〜3連休が入ったりすると、カレンダーとは無関係の休みなので、全国どこへ行ってもすいていましたし、有給休暇をつけ足して海外へ行けば航空料金は安いし、いいことばっかりだったんですが。

 とりあえず、独身でいるうちはそうです。


 今回、「青春18きっぷ」3日分を使った旅行でしたが、おとといの岡山から引き返すと、同じく大阪23:50発の「青春中央エコドリーム24号」をつかまえることができます。(昨日と同じく大阪駅で12分しか待ち時間がないんですが)

 夜行バスを活用して京都・大阪起点なら、普通列車を使った旅行でも2日あれば四国を軽く一周できるわけです。案外遠くへ行けるものだなぁと思いました。


 泊まり勤務だった4年間、土日の用事に有給休暇を使うことがあった(←ここが世間とは違う点)ように、逆にこれまで所定の休みで出かけていたところを、たとえば水・木に有給休暇を取得して、火曜の夜行バスで出発すれば、丸々2日間を楽しんだ上で金曜の朝には新宿の職場へ出勤できるのです。

 金曜日の仕事は夜行バス明けでつらいかもしれませんが、すぐ土曜と日曜が来ます。

#意外にも今回の旅行で疲れが出たのは帰宅当日ではなく2〜3日後だった


 今回の旅行は、復職後の、個人的なリフレッシュ方法を見いだすきっかけになったような気がします。


 それはそうと、「青春中央エコドリーム24号」は途中の谷保駅(南武線)は30分ほど早着していたものの、新宿駅には若干遅れて9時ごろに着きました。

 新宿の職場は4月からフレックスタイム制になったので10時までに出勤すればよく、もしこのまま出勤するのでも時間的な余裕はあります。……心配なら谷保駅などで降りて電車で新宿へ向かう方法もあります。


 今日のところは休職中の身なので、新宿御苑前のジョナサンで朝ごはんをゆっくり食べながら、地下鉄の時差回数券が使える10時になるのを待って帰りました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析