本棚があるからいけない

 探し物がなかなか出てこないので、そこそこ部屋を片付けました。

 足の踏み場もなかったのが、どうにか足の踏み場くらいはできました。


 捨てたモノの大半は古雑誌でした。

 定期的に買っていたり送られてくる雑誌はいくつかありまして…


1.日経ビジネスアソシエ →捨てた
 特に購読し始めた頃は、どの特集も面白く思えてあまり捨てられなかったのですが、年数を重ねると、需要のありそうなテーマは繰り返し特集されていることに気づき、じゃぁいいか、と。

 1冊1冊は薄いんですが、これをどけたら本棚にかなりゆとりができました。


2.業界団体誌 →捨てた
 入社1年目の研修中に入会申込書を 書かされ 書いた業界団体の会報です。

 希望職種とは微妙に違う内容(ただしあながち外れすぎてもいないので判断が難しい)で全般的にあんまり面白くないんですが、ごくまれに同業他社の興味深い話も載っているので捨てないでいた代物。

……ただ、入社以来4年間滞納していた会費を、ようやく支払えるくらいのゆとりが出てきて4年分をまとめて振り込んだら、翌月に「いままであなたの将来を考えて大目に見ていたが来月から送付を打ち切る」という主旨の手紙が来たんですね。。。

 なんだよ、振り込んどいてこれかよ! つか、いまいる部門と微妙に内容が合ってないし! と急激に気分が醒めて、片づけ中に見つけ次第、捨てる雑誌の山へ。


 しかし、通告とは裏腹に、また送られてきたんですよね。
 また会費払わなきゃいけないのか……。。。


3.PRIR →保存
 一応、2004年の創刊から全号揃っていますし、広報部門はいまでも興味がなくもないので、本棚に納めておこうと思います。

 ただ、、、あとで読むかどうかは……微妙。。


4.鉄道ジャーナル →保存
 これは絶対、浦安の本棚に余裕がなければブックオフへ持って行っていたと思います。

 じゃぁ持って行けよ、とは思うものの、鉄道マニアのはしくれとして、スペースがあるなら手元に置いておきたい、、、、というか。。。(言い訳)


5.時刻表 →保存
 これも捨てようかと思ってるんですけどね。。。

 学生時代のように何日もの旅行をともにしたような代物なら間違いなく取っておくんですが、社会人になってからはそういう使い方もしていませんし…。

 これも「4.」と同じ理由で…。

 ただ、毎月買っているわけではないので、そんなにたいした量じゃないということもあって、高崎の本棚に置いたままの予定です。


6.比較的マイナーなマンガ雑誌各種 →保留
 えろいのもえろくないのも含めまして。

 ジャンプスクエアがなかなか捨てられないんですよ。

 面識ある方の作品が連載されてる、というのもありますが、なにもとっておくことないじゃん、、、とは思いつつ…。


 「4」と「5」なんて、スペースさえなければ確実に捨てていたかブックオフへ持って行っていたわけで、表題のような結論もなまじ間違ってはいないのだろうかという気もします。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

社員も食べないヤマザキパン

IMGP5058.jpg よく表題のような話を耳にしますけど、本当なのかどうかは知りません。

 きょう、探し物が出てこないので部屋をあさっていたら、なんと4年前のヤマザキのあんぱんが出てきました。(えー)

 写真を見ると「消費期限 04.4.27」と書いてあるのが見えます。


 たしか新入社員実習の頃、外回り営業にくっついていたときにベテラン社員の方から昼ごはん用に買ってもらったのが食べきれなくて持ち帰ったもの……だったはずです。


 見事にカビ一つ生えていません。


 ただ、袋の上から触ってみると、フランスパンのようにカチカチになっています。

 どうやら干からびてしまったようで……。


IMGP5061.jpg 袋から取り出して割ってみると、中の粒あんもきれいに干からびています。

 粒あんなので、つぶつぶが見える……のが唯一の名残といいましょうか。


 市販の菓子パンを放置した結末といえば、高校の卒業式の日に机の中を片付けていた同級生が古くなったメロンパンを見つけて、「カビが生えて本当にメロン(の色をした)パンになった!」とか騒いでいた記憶があります。

 しかしこのヤマザキパンは、さすがの評判どおり、最後の最後まで腐りませんでしたね。


 しばらくはヤマザキの製品買うのやめようかな……とか思っても、店頭でヤマザキ以外の菓子パンを置いているスーパーなんかあまりありませんし、なんといってもモスバーガーのバンズがヤマザキなので、結局食べちゃうのでしょうが。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

アラブの国に「アラビヤン焼そば」はあるか

 アラブ首長国連邦のドバイへ行ったのって、もう2年前なんですけどね。

 旅行前にドバイの話をしていたら、同期E(千葉県出身)が「アラビアンといえば、これでしょう」と教えてくれたのは、サンヨー食品の「アラビヤン焼そば」。
(エキサイトニュースによる紹介記事

#私も千葉県出身でありながらこの商品を知らなかったのは不覚でしたが。


 いや、、記事を読んでみると、商品名の由来は「不思議な位おいしくできます」というキャッチコピー→「魔法のように」→「アラジン」……というだけで、アラブの国とはなんら関係ないじゃないですか!


 とはいえ、彼の言うことなので、ドバイでカルフールに立ち寄ってインスタント食品が並んでいるコーナーで探してみました。

 ドバイでもカルフールへ行ってみると、キッコーマンの醤油とかその程度のものなら手に入るんですね。

 そうはいっても、さすがに国内でも事実上千葉県限定みたいな商品なのに、こんなところで、、、と思ったとおり案の定見つけられませんでしたが。


IMGP5057.jpg ただ、それじゃぁ面白くないので、それっぽいものを見つけて買ってきたのが写真の商品。

 で、そのうち食べてみようと思いつつ戸棚に放り込んだのが、今ごろ出てきました。(えー)

 焼きそばではなくラーメンのようですが、賞味期限は去年の1月で切れたみたいです。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

冷やしカレー

IMGP5035.jpg といえば聞こえはいいでしょうが、ずぼらなだけなんですよね。

 世間でも何年か前から、カレーを冷たいまま食べるのが白眼視されなくなったようで、ありがたいことです。

 ごはんを炊いたのが冷凍してあるとき、ごはんをチンしてレトルトカレーをかけて適当に食べることがあります。……まぁ、単身世帯にはありがちな話かと。


 ただ、私の部屋にはキッチンがないので、部屋でレトルトカレーを温めるには

1.適当な器にあけて電子レンジで温める
2.電気ポットに放り込んでおく

あたりの方法があります。

 でも、1.は、ごはんを解凍するのと同時にはできませんし、2.は、レトルト袋を温めたあとに水を替えるとかしないと衛生的にどうなんだという気もします。


 それと、自分自身が猫舌なので、温かいご飯に辛くて熱いカレーなんかかけてしまうと、パパッと食べられません。

 鍋で作ったカレーは冷えると固まって盛り付けにくいですが、袋入りのレトルトカレーならスプーンでかき出せばどうにかなります。


 最近は、常温保存可能なレトルトカレーを冷蔵庫にしまっておいて、そのままかけて食べたりします。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

今年の高崎花火

IMGP5050.jpg ちょっとトーン低めの話です。

 仕事ではなく泊まり勤務明けだったんですが、誰から声がかかるわけでもなく、とはいえ自分で烏川の河川敷(=会場)で場所取りやらの段取りを考えて企画するやる気もなく、クーラー部屋でぐーたらしているつもりでした。


 が、便所(←この寮はトイレ風呂等共用なんですよ)へ行ったら蚊取り線香を持った後輩君と廊下ですれ違い、「屋上で見るんですけど、いかがですか?」だとか。


 飲み物を持って階段を上がると、このあたりは高い建物がないので、4階建ての寮でも屋上へ出れば花火は見えるし風が吹き抜けていい気分です。


 こんないい場所があるのに、ビニールシートを広げて静かにまったり見ているのは後輩君3人と、間借りしている私だけです。

 これだったら、同期入社の高崎配属組は幸か不幸か(1人を除いて)全員独身で寮にいるんですから、企画して声かければよかったなと後悔です。


 ただ、以前いた寮長が変にうるさかったので、こういうことして職場に妙な連絡が行って面倒なことになるくらいなら……という先入観があるんですよね。

#「社員集めて寮の屋上で飲み食いしてた」程度の連絡を受けても職場だって相手にするはずないんですが…私の入社前に前例もあったらしいので

 その頃を知らない後輩君たちは、こういうことがサッとできちゃうんだなぁ、といいますか。


 似たような話といえば、最近新しく赴任してきた上司から、本社採用ならあれこれ取り組んだらどうなんだと言われて戸惑っている自分がいます。

 新入社員のとき、余計なことするな言うなほかの本社採用組の迷惑も考えろと散々クギを刺してくれた先輩は……とっくに異動していまはいません。。。

 それじゃぁ…と考えようにも、入社早々に社会人1年生として教わったことって、そうすぐには自分の中で取り消せませんってば。


 自分自身には、なんだ他人のせいにするのか、そんな程度で引っ込むようなバイタリティだったらないのと一緒じゃねーか、と言い聞かせてはいるんですけれども。。。

 入社以来4年かかっても、いまだに社内での空気の読み方が分かってません。orz
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析