祖母島駅

IMGP2050.jpg 高崎に配属になっても、去年の今ごろまではこの駅名の読み方を知りませんでした。

 「うばしま」

 です。


 吾妻線の電車に乗っていて、近隣の駅に比べて極端に乗り降りする人が少ない駅のひとつでしょう。

 実際に行ってみると、県道から「→祖母島駅500m」という看板の角を曲がって、え、本当にこの先にJRの駅があるの? というような道(「警笛ならせ」の標識もある)の先にありました。

 隣の金島駅は県道を曲がってすぐですし、駐車スペースもあるのと対照的です。
(このあたりの主な無人駅は、実質的な「パークアンドライド」型になっています)

 駐輪場はあるものの、隅に寄せられた放置自転車とおぼしきものだけです。
 ただし、いまは学生が夏休みです。

 それでも、上り電車の時間が近づくと、5人ほどの人が集まってきました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

金島駅

IMGP2040.jpg 吾妻線で渋川の次の駅です。

 このあたりの地名は「川島」で、近くには「金島」という地名が見当たりません。
(小学校と中学校の名前が「金島」となっているだけ)


 駅ができた昭和20年当時はこの辺りが「金島村」だった(参考:渋川市公式ページ)のですが、この「金島」という村の名前が、さらに昔に合併する前の村の名前を組み合わせた名前のように推測できます。
(金井村+川島村+α→金島村?)

 市町村合併で造語のような名前にしちゃうと、次に合併したときに地名が消えて公共施設だけに名前が残るんでしょうか。


 さて、写真は、下り線側の駅前の様子。

 事実上のパーク・アンド・ライド駅です。
 こちらは路上駐車状態ですが、上り線側は、側線の跡と思われる空き地があって、そちらにもクルマが停まっています。

 となりの渋川駅と違って、こっちなら駐車料金タダ、駅員がいないから電車もタダ……なんていう使い方をしている人もいるのかどうか。
(渋川駅からは6kmほど離れていますが)
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析