なんでもある八千代緑ヶ丘
2010.12.24 Friday | よんなん的千葉

一つ先の八千代中央駅が母方の実家最寄駅で、祖母が存命の頃はよく乗ってきたものですが、あの頃の八千代緑ヶ丘って「イオンモールしかない」というイメージでした。
それがいまや、八千代中央よりむしろこっちのほうが発展してませんか? くらいの勢いがあってびっくりです。
イオンがあるのとは反対側にもTOHOシネマズが入居するショッピングセンターがあるわ、少し歩けばニトリを始めとしたロードサイドの店もあります。
……さらに行くと、公団の高津団地がありました。
あー、高津って、ちょっと遠い親戚が住んでいた記憶があるけれど、八千代緑ヶ丘なのか。
それはそうと、新築中のマンションの隣で立派な横断幕を掲げて猛烈に抗議しているのはAPAマンション。

あー、この新築マンション、もともとスーパー銭湯があった跡に建ててるのか。
ということは、あのスーパー銭湯って三井系列だったのね。
確かに、高層マンションとして売れるんなら、スーパー銭湯なんかやってる場合じゃない、という経営判断も分からないではないです。
千葉県内で三井系列のスーパー銭湯といえば、「ららぽーとの湯 常葉殿」も撤退しましたなぁ。……あちらの跡地は駐車場ですが。