易疲労感
2012.11.04 Sunday | よんなん的憂鬱
会社を休み始めた頃、何かの手続きのためにいただいた主治医の先生の診断書に、症状の一つとして表題の言葉が書いてあったような記憶があります。
復職して8か月が経って、次第に週5日勤務も板についてきた感じがするな……と思ってましたが、今週は週のはじめからどうにも疲れが解消されない感じがして、きのう休暇を取得しました。
カレンダーを見ると、9月下旬から、
・9月15・16・17日の3連休
・10月6・7・8日の3連休
・11月2・3・4日の3連休(11月2日は有給休暇)
と、2週間おきに3連休があってどうにか続いている実態があるので、まだ3週続けて月〜金の5回出勤するのは難しいのかな、と思わざるを得ないです。
金曜はスーパー銭湯へ出かけましたが、家を出たのは16時過ぎだったかで、きのうも、知人とイベントへ午前中から出かけるつもりが午後からゆっくり顔を出しましたし、きょうは大学の後輩からネタ映画鑑賞会へ誘われていたのを欠席。
まぁ、そういうときもあるでしょう。
復職して8か月が経って、次第に週5日勤務も板についてきた感じがするな……と思ってましたが、今週は週のはじめからどうにも疲れが解消されない感じがして、きのう休暇を取得しました。
カレンダーを見ると、9月下旬から、
・9月15・16・17日の3連休
・10月6・7・8日の3連休
・11月2・3・4日の3連休(11月2日は有給休暇)
と、2週間おきに3連休があってどうにか続いている実態があるので、まだ3週続けて月〜金の5回出勤するのは難しいのかな、と思わざるを得ないです。
金曜はスーパー銭湯へ出かけましたが、家を出たのは16時過ぎだったかで、きのうも、知人とイベントへ午前中から出かけるつもりが午後からゆっくり顔を出しましたし、きょうは大学の後輩からネタ映画鑑賞会へ誘われていたのを欠席。
まぁ、そういうときもあるでしょう。
きょうは休養のために会社を休んだので、夕方から出かけて鎌ヶ谷大仏の「
秋の早慶戦第2回戦に行ってきました。
試合は6-3で早稲田が慶應義塾を下して2位。
我らが母校で「稲門祭」(ホームカミングデー)というイベントがありました。
挙式の1時間前に式場(ホテル)に着いたら、まだ控え室が前の組ので、挙式の10分くらい前までホテルのロビーでお待ちくださいとの案内。……式場はまさにフル回転の様子です。
披露宴が始まると、刺身がいかにも前もって盛り付けて冷蔵庫で冷やしてありました、という感じで減点大きかったです。
早大鉄研の同期(♀)と後輩君の披露宴に招かれて行って来ました。
一番上の写真はキャンドルサービスの写真ですが、これはローソクではなく、新郎と新婦がそれぞれ持っているポット状の容器から透明な液を注ぎ合わせると光り始める面白い演出。
いわゆる「結婚式の2次会」は特に設定されず、上記の通り居酒屋に場所を移しました。
新婦はサークル内で紅一点だったばかりか、誰にでもやさしいので上記のようにいろいろ勘違いした人が少なくとも数名いるのですが、2次会で新婦が語ったところによれば
先々週の金曜に、電車の車内広告で見つけて「これだ!」と思いました。
1062円で我が家に無線LAN環境ができました。