中央線で名古屋まで
2011.08.22 Monday | よんなん的旅行 > 2011年夏の青春18きっぷ

A:名古屋。
所用があって名古屋へ行くのに、時間だけはあるので青春18きっぷを使って行くことにしました。
手っ取り早いのは東海道線を乗り継いでいくことですが、何度もやっていますし、帰りは東海道線を乗り継いで戻ってくる予定です。
そこで、今回は中央線の快速電車や各駅停車を乗り継いで行くことにしました。

……中央線を乗り継ぐ自分は塩尻で降りますが、松本着は13:55という4時間ものロングラン電車です。
東海道線と違って、甲府までの中央線は30分おきに特急が走るので、大月、塩山、甲府、と12分、8分、20分と(比較的)長時間停まって頻繁に特急列車をやり過ごします。(写真は大月駅)

それはちょっぴり贅沢な時間の使い方かもしれないなぁと思いましたよ。

塩尻まではウィルコムも電波の届く区間が多くてtwitterでじゃんじゃんツイートしていましたが、塩尻からは基本的に圏外になってしまい(木曽福島駅も圏外!)、中津川までぼけーっとして過ごします。

東京駅を8:15発の電車で出発して、名古屋に着いたのは18:18。……およそ10時間の道中で疲れはしましたが、自分は飽きることがありませんでした。
出迎えてくれた大学鉄研の同期君曰く、「やけに遅いと思ったら中央線経由か」。