ごはん日記 2011/2/23

IMGP2205.jpg きょうの朝ごはん
・ハムエッグ
・青菜の胡麻和え
・納豆
・ご飯
・味噌汁

 某同業他社の寮食堂にて。220円。

 高崎寮の朝食は250円でした。……あちらは、納豆が食べられないと言うと別の小鉢をつけてもらえたけれど、こちらの寮のシステムは謎。


IMGP2239.jpg きょうの昼ごはん
・ダブルカツカレー(350円)
・豚汁(105円)
・おかず(84円)

 半田屋箱堤店にて。

 勤務先の社員食堂は毎週金曜日が「カツカレー350円の日」なのだが、半田屋では常時350円で提供していると知るや、そんな金曜日を楽しみにしていた自分が本当に情けなくなる。


IMGP2312.jpg きょうの夕ごはん
・マイアミバーガーセット(クーポン利用640円)

 マクドナルド郡山駅西口店にて。

 ……モスバーガーと違って、バンズだけ、ハンバーグだけをちぎって食べてもちっともおいしくないのだけれど、全体をかぶりつくとまぁまぁおいしいようにできているのだからすごいな、と「BigAmerica2」シリーズを食べていて思う。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

昼の山形新幹線初履修

IMGP2301.jpg 前回はじめて「山形新幹線」に乗ったとき、東京を夕方に出たので福島から先はすでに真っ暗だったんです。

 今回は、特に急ぐ帰りでもありませんので、仙台から仙山線で山形へ出て山形新幹線に乗ってみました。

 本当は新幹線でビュンビュン飛ばしてそのまま在来線区間に乗り入れると違いが分かりやすいんだと思うんですが、逆なので、気分はただの在来線特急です。orz

 とはいえ、車両はいつも新幹線区間で乗っている電車(E3系)なので、途中の中川駅という(新幹線は停まらない)ところで止まって

「この先の踏切で警報機が故障しているとの情報が入っております、ただいま運転再開の準備をしております、いましばらくお待ちください」

というアナウンスがあって、おーおーおー! ミニ新幹線だ!! と心躍ります。

 次の停車駅、赤湯で6分遅れだった電車は福島駅には3分遅れで到着。

 新前橋駅で特急「草津」が、先に到着している特急「水上」に連結してからドアが開くのと同じで、手前で何度か止まります。

 草津号は3回止まって4回目でドアが開くんですが、山形新幹線は3回目で連結が済んでドアが開きます。


 このあと、そのまま新幹線に1駅だけ乗って郡山駅で降りて、そこからは在来線の普通列車を乗り継いで帰りました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

東北大学応援団参上!

IMGP2278.jpg 地下鉄で仙台駅に着き、JRに乗り換えるのにペデストリアンデッキへ上がると、大太鼓の音が聞こえます。

 ドンドンドドドン……

 神宮でよく耳にするようなしないようなノリの叩き方だなぁ、と音のするほうへ行ってみれば、東北大学の応援団が受験生を応援しているじゃないですか。

 受験生応援をやっているのは以前NHKニュースで見たことがありましたが、そういえば国立大学の前期試験は25日からでしたね。

 って、受験生は2日も前から現地入りするもんなんですか。


 仙台駅に降り立った受験生は、駅の外へ出るなりハカマ姿や学ラン姿やチア姿のぁゃιぃおにいさんやおねえさんに呼び止められ、かわいそうに道行く人々の注目を集めながら応援されています。


「受かるぞ受かるぞー さ・とー・し!(←受験生の名前) そらー 受かるぞ受かるぞさ・と・し! 受かるぞ受かるぞさ・と・し!」


かわいそうに……。(笑)


 20分くらい見ていて、第一応援歌「緑の生命」と東北大学応援団名物「松島の大漁唄い込み」が見られました。

 鉄道マニアとしては、「松島の大漁唄いこみ」が仙台のふるさとチャイム「斉太郎節」と同じなのに感心ですよ。……って、いまどき新幹線の「ふるさとチャイム」と言って分かる人がどれだけいるやらですが。(→Wikipedia

 あのチャイムの原曲を実際に聞ける機会って、実はあんまりないんじゃないでしょうか。


 それにしても、こういうことができるのは仙台だからなんだろうなぁと思いました。

 東大は、東京駅で待ち構えていても人が多すぎて誰が東大の受験生なのか分からないでしょうし、本郷三丁目駅で待っていても、来るのは当日の朝でしょうから。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

仙台地下鉄もホームドア

IMGP2256.jpg 前はワンマン運転をやっていてもホームドアがない地下鉄なんて、あちこちにあったんですけどね。

 3年ぶりに仙台へ来たので、地下鉄に乗ってから帰ろう、と、仙台君にクルマで長町駅まで送ってもらって別れました。

 ホームへ降りれば、なんとホームドアですよ!

 仙台市よ、お前もか。


 いや、別にホームドアをつけるのに反対、というわけじゃないんですが。


 同じ仙台でも、仙台空港線は6両編成のワンマン運転ですがホームドアはありません。

 地下鉄は4両編成です。


 いまのところ、我が国でホームドアをつける基準は何もないのです。

 それ以前に、駅のホームは「白線の内側」にいさえすれば安全は保証されている、というのが現時点では大前提のはずです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

大人の社会科見学

IMGP2236.jpg 仙台2日目ですが、特に予定はありません。

 泊めてくれた(同業他社に勤める)仙台君が職場を案内してくれるというので連れて行ってもらいました。

 部外者が職場をフラフラしていいのかな、と思うんですが、その辺はおおらかな会社……というか労働組合というか職場みたいです。


 確か、私の勤務先の労働組合と上部団体は同じですよね!?

 この大らかさ、信じられん。。。


 ひととおり見せていただき、衝撃を受けたのは機械装置の中にある操縦スペース。

 この機械装置、私の勤務先にも同じものが納入されてますけど、

・灰皿
・カップホルダー
・操縦席のリクライニング機構

え!? なにそれ!?

 置いてあるってことは、執務中のタバコと飲み物とリクライニングが会社公認ってことですよね!?


 我が社に納入されたものはどうなってるのか気になるところです。


 ところで、説明を受けた内容のうち4割は分かりませんでした。

 たとえば機械の操作方法は、日本語で耳に入ってくる説明を受けて、じゃぁ自分の手をどう動かしたらいいか……というところで頭が止まっちゃうんです。

 一応同業で、似たような別の機械は自分も操作していたので予備知識はかなりあるはずなのに、これには軽くショック。


 いつになったら仕事に復帰できるのだろう。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析