東芝RD-XD71のDVD換装

IMGP1903.jpg ウチのHDD・DVDレコーダーは5年前に買った東芝のRD-XD71です。

 基本的にはHDDレコーダーとしてしか使ってなくて、DVD機能なんてプレーヤーとしてしか使っていませんでした。

 ただ、ヒマなことだし家電でDVDでも焼いてみようか……と、ブランクDVD-Rを入れて説明書を見ながらまずはフォーマット……って、説明書どおりの画面になりませんぞ?

 メディアがいけなかったかな? と思って別のメディアを入れたりしているうちに「ディスクをチェックしてください」と出るようになり、今まで再生できたDVDも何も受け付けなくなってしまいました。orz


 しかも「ディスクをチェックしてください」というエラーメッセージ、説明書の「故障かな?」のページにも載ってないんです。

 説明書どおりに画面が進まないわ、説明書に載ってないエラーメッセージは出るわ、俺いったいどんな悪いことしたんだ? と自己嫌悪に陥るばかりです。

 必要もないのにDVDなんか焼こうとしたばっかりに、再生すらできなくなっちゃったじゃないか……。。。


 ググッてみると、頻発している不具合のようで、保障期間が過ぎても東芝がこっそり無償修理に応じていた事例が数多くあるようです。

 そんな不具合だったらリコールするべきじゃないんですか東芝さん。

 そういう企業姿勢だからHD DVDでブルーレイに負けたんだよ。

 現場の裁量で無料サービスにしていた対応(地域によって差があった模様)も、価格.comのクチコミ掲示板等で知れわたるにつれ、保障期間が過ぎたものはきちんとお金を取るようになったみたいです。

 で、東芝へ電話をしてみたら、やっぱり修理費は28000円だとか。……このご時勢、3万円台前半でダビング10対応の新品が買えますよ。

 買ってから5年近く経って初めてDVDを焼こうとした自分がバカを見ました。……焼くなら焼くで、買ってすぐにやって不具合出せば直してもらえたんですから。


 往生際悪くいろいろ調べてみると、「DVD換装」という言葉が見つかりました。

 初期のHDD・DVDレコーダーは家電のようでいて実はただのLinuxマシンらしく、市販のPC内蔵用DVDドライブに交換できる、というのです。

IMGP1894.jpg 箱を開ければ自己責任ですが、もう修理に出す気はないうえに特殊ネジですらなく、100均の+ドライバー1本で開いてしまったのでフタを外すと、ほんとだ。……真ん中がDVDドライブ、右側がHDD、左側がマザーボード、といった構成(推測)です。

 HDDはSATAなのに、なぜかDVDはATAPI(IDE)です。不思議。

 とはいえ、Windowsマシンと違ってドライバやライティングソフトを好きにインストールできるわけではないので、対応機種はおのずと限られてくるようです。


 いろいろ調べていると、RD-XD91(RD-XD71とはHDDの容量が違うだけ)でロジテックのLDR-MA20AKBKを取り付けて問題が出ていないという昨年12月のクチコミを発見。

 ひとまずここまで調べて、2月2日は就寝しました。

 で、2月3日の早朝、Amazonでまだ売っていたのでさっそくポチッとな。……実際の取り扱いはロジテックダイレクトで、価格4980円のほかに送料420円で合計5400円。

#最後の一台だったらしく、現在は「この商品は現在お取り扱いできません」になっています

IMGP1904.jpg で、きょうの午前、いつもの佐川急便(の下請けの個人運送業)のおじさんが持ってきてくれました。

 箱の片隅に「ソニーNECオプティアーク社製AD-7203A採用」……って、要はソニーのOEM生産品ですって堂々と宣言してるようなもんですよね。へんなの。。。


IMGP1908.jpg 箱を開け、さっそく不要なフロントベゼル(前面のパネル)を取り外しにかかります。

 こんなの外れるのかなと思ってたんですが、外したいという需要はかなりあるようで、いくつかのメーカーがやり方を公式サイトにUPしていました。
アイオーデータバッファロー


IMGP1914.jpg で、もとあったDVDドライブを外して、届いたDVDドライブを取り付けます。

 このあたりは、パソコンを自作した経験があればどうってことない作業ですね。

 ……ジャンパ設定は「マスター」にしておきました。


IMGP1913.jpg 自作パソコンもそうですけど、実はケーブルの接続以上に難しいのが「物理的な取り付け」。

 フロント側(写真右側)左右の2か所で取り付けビスの位置が合わず、ケーブル側の2か所のみでのビス止めとなりました。

 あとは、フタをして、元通りに据え付けます。


IMGP1916.jpg 電源を入れると……ありゃ、「読込み中」が数分続いた(←長い!)あと「ディスクをチェックしてください」って出るよ。orz

 でも、トレイの開閉ボタンを押せば、ちゃんとトレーが出てきて閉じます。交換前も同じでしたけど。……でも、家電製品のユニットを自分で交換したのがちゃんと動くなんて。すごい。

 それに、DVDを入れさえすれば読み込んで再生できましたし、DVDのフォーマット、ダビングもできました。

 やっぱり、DVDを入れずにトレーを閉じたり、DVDトレーに何もない状態で電源を入れたりすると、長〜い「読込み中」の果てに「ディスクをチェックしてください」が出て面倒です。……この間は一切の操作ができないのです。

 ただ、何かしらのDVDを入れっぱなしにしておけば、この現象は出ないので、ここだけ気をつければよさそうです。

 あとで調べたら、2ちゃんねる

655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 18:17:06 ID:kKQELEZw0
    この前RD-XS57のドライブが逝ったので
    AD-7203A(FW Ver1.09)に交換したんだが、
    ドライブのジャンパ設定ってCS?それともマスター?
    それともどっちでもいいの?

    今はCSにしてるが、再生できない市販DVDや他のレコーダで作ったDVDがぼちぼちあるんで。
    (書込みは問題なし。ディスクいれっぱじゃないと立ち上げに
    時間がかかるがこれは、このFWの制限だよね)

>ディスクいれっぱじゃないと立ち上げに時間がかかる
>ディスクいれっぱじゃないと立ち上げに時間がかかる
>ディスクいれっぱじゃないと立ち上げに時間がかかる

というのが見つかり、機種は違いますが同じ東芝RDシリーズにソニーNECオプティアークのAD-7203Aを載せた場合の既知の問題みたいです。


 それにしても、ドライブは実態としては消耗品らしく、しかも最近の機種はPC用のドライブではなく家電用の特殊機種を採用しているケースが多いようですから、次に買うときは量販店の「5年延長保証」をつけることにしましょう……。

 このRD-XD71も今度の3月でちょうど5年なので、延長保証をつけておけば“公式に”直してもらえたのですから。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析