造幣局「桜の通り抜け」

IMGP6917.jpg 私が早大鉄研の幹事長だった年に慶大鉄研の代表だった方が在阪の同業他社にお勤めなので、久々にお会いすることにしました。

 京阪電車の天満橋駅で20時半ごろに待ち合わせをすると、まず連れて行ってくれたのが橋を渡った先にある造幣局。

 造幣局の「桜の通り抜け」はきのう(15日)から始まったとか。

 ……え、桜って東京都内はもちろん高崎・前橋でもとっくに散ったのに? と思ったら、八重桜なんですね。


 東京の上野公園だと酔っ払いの巣窟と化していますが、こちらは「通り抜け」の名のとおり、立ち止まってはいけないルールです。
(東京ミレナリオと同じ)

 公式サイトに

>日没後にぼんぼりなどでライトアップします。

とあって、ぼんぼりでぼや〜っとほのかに照らしているかと思いきや、ぼんぼり「など」と書いてある通り、ほんぼりではなく強烈な水銀灯で真っ白けになっちゃってたのが少々残念ではありました。


IMGP7021.jpg このあと京橋の「餃子の王将」で食事をして、帰り際に「ぜひ昼も通り抜けてみてくださいよ」と言われ、翌日の午後にもう一度通ってみました。

 桜といえばソメイヨシノしか頭にありませんでしたが、こうしてぽかぽか陽気のなかを歩いていると、この時期にきてよかったと思えます。

 ……ちなみに、後ろに写っているマンションは官舎だそうです。


 敷地の外では屋台(←祭のときに出るようなの)が軒を連ねており、「はしまき」(←お好み焼きのようなのが箸にクルクル巻いてある)とか「おたますくい」(←金魚ではなくオタマジャクシ)とか関東では見ないようなのがいくつかあって、こういうのを見るのも楽しいですね。

 「関東煮」という文字も見えましたが、いまでも関西では「おでん」のことを「かんとだき(関東煮)」なんて一般的に通じるんですかね?

 とはいいつつ屋台では何も買わず、昼食は枚方市のモスバーガーでした。(えー)
author by よんなん
- | trackbacks (0)

電車で缶ビールを飲む

IMGP6894.jpg 基本的に外では缶ビールを飲む機会ってありません。

 ただ、「ぷらっとこだま」で東海道新幹線に乗ると350mlの缶ビールが1本サービスなので、それで飲むことがあります。

 外で缶ビールを飲むときの難点は、「グラスやコップに注いで飲むことが難しい」ことです。


 プレミアムモルツのCMでもビールは注いで飲むのが推奨されていて、注ぎ方まで紹介してますよね。


 今回は「NEWDAYS」で写真のプラスチックのカップを売ってたので、それを買いましたけど、4個入りなんですね。

 1個あれば十分です。

 まさか、残りを旅行中に持ち歩いて家へ帰るなんてマネはしないので、新幹線を降りるときに捨ててきちゃうことになります。


 東京駅「グランスタ」の「はせがわ酒店」は、日本酒を買った人向けにオチョコ大の(本当に)小さなカップはサービスしてくれますが、ビール用の大きさのはありませんでした。

 店員さん曰く「無料サービスなので…」とのことでしたが、写真の4個入りは175円で売っているので、40〜50円くらいで1個ずつバラ売りしてくれれば私は買いますよ。


 あるいは、マクドナルドなどでM(R)〜Lサイズの飲み物に使われる紙コップなら、タダ同然でサービスできるんじゃないかなぁ、という気もします。

(ただし紙コップは、ビールを「3度注ぎ」するときに泡の加減が見えない難点があるんですが)


 というかですね、今回は(余分な4個入りとはいえ)東京駅構内の「NEWDAYS」で入手できましたが、先月名古屋から「ぷらっとこだま」で東京へ向かったときは、名古屋駅構内のコンビニはおろか、駅を出た外にある一般コンビニ(?)でもこの透明カップを扱ってなかったんですよ!

 ……あのとき結局入手できたのは、紙コップは紙コップでも、病院で検査に使いそうな小さな紙コップです。

 わびしいったらありゃしませんでした。
(それでも缶から直接飲むよりマシ)


 せめて、400〜500mlサイズの使い捨てグラスが、駅構内の売店で気軽に手に入れられたら……と思うんですけど、そういう人ってあんまりいないんですかね?
author by よんなん
- | trackbacks (0)

大阪へ向かっています

IMGP6882.jpg 「スルッとKANSAI2daysチケット」の残りがもう1日分あるので、大阪へ向かいます。

 きょうは泊まり勤務明け・明日は休みなので、今日中に移動しておこうと、「ぷらっとこだま」の東京駅14:56発の「こだま」を押さえました。

 9:40に退勤してゆっくりしてから昼過ぎに高崎を出る列車で出かける算段でいたら、勤務終了後に勉強会があることが出勤後に判明して、結局職場を出たのは11:40でした。orz


 最初、東京駅13:56発のと迷っていたので、14時台にしておいてよかった! と思いましたね。
(「ぷらっとこだま」は購入後の列車の変更ができないので)


 こだま号だと東京〜新大阪に3時間57分、と、ほぼ4時間かかるんですが、どうせ泊まり勤務明けの日は寝不足でぼけ〜っとしているので、「のぞみ号」や「ひかり号」で急ぐ必要はないんです。

 とはいえ、在来線の各駅停車を延々乗り継いだり、「東海道昼特急」に乗っているほどの時間はありません。

 ……JR東海ツアーズの旅行商品「ぷらっとこだま」なら、+1500円でグリーン車に乗れて合計11500円で優雅に移動できちゃうんですね。

 ただし、、実は正規料金でガラガラの自由席に乗って6人分の席を独り占めするのが一番勝ち組ではないのか、と私は思っていますが。。。。
(学生時代に学割を使って東京〜名古屋で4人分を独り占めしたことがある=グリーン車よりも広々と使えます)


 ところで、「ぷらっとこだま」は安く移動できるだけでなく、350mlの缶ビールが1本サービスなんですよ。
(引換券をくれるので、JR東海系列の売店で引き換えられる)

 ですが、、、名古屋まででも3時間かかるのに、缶ビール1本でヒマをつぶせるわけがないじゃないですか!

 結局、おつまみやお弁当や追加の酒類など余計に買っちゃうんですよ。


 JR東海は商売がうまいなぁ……と思いつつ、今回は「グランスタ」(=JR東日本系列)で弁当だのおつまみだの酒だの3000円近く散財してしまいましたが。(笑)
(弁当1500円+おつまみセット1000円+ビール500ml缶340円)

 東京駅だったら、キヨスクよりもこういうエキナカのほうが充実しているのは事実です。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析