2023年船橋市議会議員選挙結果の考察

 われらが日色健人候補は8位当選でした。おめでとうございます。
市選管発表の開票結果

 今回の船橋市議選は定数50のところ73人が出馬して、23人が落選する選挙でした。

 しかも、供託金没収レベルの泡沫候補は結果として7人しかいなかったという結果で、現職も中村静雄(自民)、坂井洋介(共産)、宮崎直樹(無所属)、小川友樹(NHK党)の4氏が落選しました。(得票順)


 高齢の立候補者で自民現職の中村静雄氏(76歳)が落選、七戸俊治氏(76歳)が最下位当選だったのは、県議選でも自民現職の斉藤守氏(70歳)が落選したのと合わせ、自民党支持層が若返っていることを感じさせました。

 自民党がいつまでもジジイの代弁者だと思っていると大きな勘違いになるかもしれません。


 一方、立憲民主党は浦田秀夫氏(73歳)が11位、池沢美千世氏(56歳)が13位と比較的上位の当選をしています。安定した固定票はあるのでしょうが、将来があるのか他人事ながら心配です
(1・2位を独占した津曲俊明氏(45歳)や高橋健太郎氏(42歳)もいるので心配はないのでしょうけれど)。

 ……特に池沢美千世氏は元職・池沢敏夫氏の地盤をそっくり受け継いだ格好で、案外、旧態依然の選挙をやっているのはリベラルなのかもと思ったり。


 リベラルでいえば、大手予備校の生物講師でもある朝倉幹晴氏は今回の選挙期間中一度も見かけなかったのに日色氏を押さえて見事6位の当選で、氏は選挙カーも使わずどんな活動をしていたのか不思議に思っています。
(氏のTwitterを見ると船橋駅の南口を中心に活動をされていたようです……船橋駅の南口の通行人は多くが京成への乗換客=過半が船橋市民ではない気もするのですが)


 そのほかでは、政治家女子48党の甲斐幸氏が初当選したのは、半年ほど前から駅頭に立ち続けるスタイルで順当だったように思います。

 市民ネットから離脱して自力での挑戦となった今仲希伊子氏や、市民ネットで(市民ネットのルールである)2期を務めたあとれいわ新撰組から出た三宅桂子氏がともに当選されたのも、お二人の実力でしょうか。


 落選者のなかでも、立候補73人中唯一ポスターを貼らず、公費負担ゼロを標榜してポスターなし、選挙カーなしで、ツイッターとYoutubeチャンネルの配信を中心に活動した太田康彦氏が1,033票を得て供託金を取り返したのは、4歳の双子と0歳児のパパを全面に押し出す姿勢と合わせて、今後の政治活動のあり方を垣間見た気がします。
(4年後は8歳の双子と4歳の子のパパということになりますが、どのくらい訴求力があるかは未知数です)

 逆に、この太田氏や、ポスターこそ貼ったものの「選挙カーなし・マイクなし」で活動をされた大沢貴成氏(1,562票)などは、まじめに(?)名前を売って投票用紙に名前を書いてもらう選挙活動をしていたら当選の可能性もあったのでは……という気がします。

 個人的には船橋駅北口でお見かけした蘇武飛鳥氏も票を集めるのでは……と思っていたら法定得票数にも届かない849票に沈み、私の見る目のなさを実感しました。


 余談ですが、国民民主党の萩原一樹氏のスタッフが手にされていた「こくみんうさぎ」のパペットがかわいかったです。……聞いたら売っているグッズではなくて党所属国会議員の方のお手製なのだとか。欲しい。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

家賃滞納その後

 前回の記事の続きです。

 管理会社からの一報を受けたあと、管理会社に問い合わせても反応が遅いので家賃保証会社へ電話をしてみると、家賃関係で店子と直接やり取りをしているのは実は家賃保証会社でした。(知らなかった)

 実はこれまでも家賃の入金が遅れることはあったそうで、自分はそんなことも知らずにやれすきま風があるから直せだの雹が降ったから直せだののクレームに対処していたのかとがっかりです。

 家賃が遅れがちだったところへ勤めていたスーパーマーケットが給料未払いのまま店を閉じ、いよいよ家賃滞納が続くようになった由です。

 60歳を過ぎていて次の仕事は見つからず、生活保護を受給し始めたものの、住宅扶助の額ではとうてい我が貸家の家賃を賄えないでいる状態だそうです。

 すでに生活保護という福祉につながっているのなら、大家としてこれ以上できることはなく、残念ですが早く身の丈に合った住まいへ移ってもらうしかないので、淡々と支払督促&支払わなければ賃貸契約を解除する旨の内容証明郵便を送る手配を進めてもらうことにしました。

 住宅扶助の額を超えている家に住んでいるので、引っ越し費用も生活保護で面倒を見てくれるはずです。


 ただ、他人事ではありますが、気がかりは店子が飼っているペットのことです。


 家を移るにも、家賃滞納歴があるのでは次の住まいは家賃保証会社がつかないことでしょう。

 そうすると保証人が要らない公営住宅やUR住宅が選択肢になるものの、公営住宅やUR住宅でペット可の物件は、少なくとも貸家のあるエリアでは聞いたことがありません。
(生活保護を受給しているなら市外への転居も難しいはずです)

 おのずとペットを手放さなければならなくなり、次の飼い主が見つかればよいですが、動物愛護センターへ持ち込むことになればあそこはセンターの名前と裏腹に動物を殺処分するところですから大家としても夢見が悪くなりそうです。


 60歳を過ぎて生活保護を受給したということは、その前段で生活保護以外でもらえるお金を先に申請させられる決まりなので、年金の繰り上げ受給をすすめられるはずです。
(あとで調べたら生活保護を受けるのでも65歳まで年金受給を断れるそうですが)

 年齢もあって次の仕事が見つからない、と家賃保証会社経由で聞きましたが、もし年金を受給しているのなら、たとえパートでも年金が減額されない範囲で働けば、少なくとも生活保護よりはいい暮らしができるのではないか、と思えます。

 ペットのことを考えると、店子さんにはもうちょっとがんばってほしいなぁ、と思いますが、そればかりは店子さんご本人にしか分からない事情もあるのでしょう。


 今後、住宅扶助でまかなえる住まいに落ち着いたらその段階でおそらく債務整理をするのでしょうから、せいぜい家賃保証会社が肩代わりしてくれる間に、あわてずペットの次の飼い主を探してもらえたらと思っています。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

千葉県議選船橋市選挙区の考察(2023年統一地方選)

 事前の私の予想に反して、まさかの斉藤守氏の落選、中村実氏最下位当選に終わった2023年の千葉県議選(船橋市選挙区)でした。(NHK

 今回は、定数7のところ

・現職7人のうち6人が出馬
・立憲民主党は現職2のところ1人しか出馬しない
・前回2人出馬して2人落選した共産党は候補を1人に絞った

というところで、共産党候補は固定票が入れば当選はほぼ確実とみていました。

 そこへ、

・2019年の市議選トップ当選の方が出馬
 (しかも著名プロゴルファーと読みが同姓同名)
・2019年の市議選で5位当選の自民党市議が無所属で出馬

となり、市議選トップ当選の経歴をお持ちの方も当選は堅い……となると、現職6人のうち誰かが追い落とされる構図だと私には思えました。

 そうすると、押し出されるのは誰だろう……というと2019年県議選の結果(NHK)での下位から順番に鈴木ひろ子氏ではないかと思っていました。
(大崎氏は今回出馬せず)

 ところが、ふたを開けてみたら立憲民主の野田剛彦氏がトップ、無所属の石川亮氏が2位、公明の仲村秀明氏が3位当選は順当でしたが、その他の保守系候補の順番が2019年の結果とは大きく変わる結果となりました。

 前回の自民党公認候補は得票順に中村実、斉藤守、鈴木ひろ子各氏が当選したのが今回は入れ替わって、鈴木ひろ子、中村実、斉藤守各氏の順となり、石川亮氏に押し出されて落選したのは斉藤守氏、という結果に終わりました。

 しかも、中村実氏は最下位当選、斉藤守氏は次点で、その差は166票(!)と、どちらが落選してもおかしくなかったレベルでした。

 中村実氏と言えば、選挙があろうとなかろうと毎週朝の駅頭あいさつを欠かさない方で、こういう方はなんやかやいって強いのだろうと思っていたのがとんでもなかったです。

 意外とみなさん、駅頭で近所迷惑にならない程度の音量でも延々と何を言っているのか (実は中身がないのを) しっかり聞いているものなんでしょうか。

 駅頭は欠かさないけど実は中身がない保守系候補といえば無所属の西尾憲一氏もそうだと私は思っているのですが、中村氏に600票ほど差をつけての当選で、なぜだかこの人は強いなぁと思っております。


 さて、自民党公認の市議から今回無所属で県議選へ転じた長野春信氏は8,606票での落選で、自民党支持層の票が1,000でも1,500でも中村氏や斉藤氏に流れていれば、落選するのは西尾氏だったはずです。

 40代半ばの私には、今回は70歳の斉藤氏は引退して自民党からは50歳前後の鈴木、中村、長野の3氏で行くべきだったんじゃないかと思えますが、候補者調整がうまくいかなかった背景には何があったのでしょうか。

 ……で、ジジイはさっさと引退しろ、などと思っていると、あと選挙が4回もあれば私は60歳になり、その頃には我々世代が「お前らさっさと後進に道を譲れ」と言われる年代になってしまう事実を、少し恐ろしく思ってしまったりします。

 何か社会的にやりたいことがあるのなら、私達の世代に残された時間は実は短くなってきているようです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

さよならツイッター

 これまでツイッターは公式アプリで使ったことがほとんどありませんでした。

 2017年までは「ついっぷる」、ついっぷるがサービス終了してからは「ついっとぺーん」を使っていました。

 それと、ツイッターは3,200件より古い投稿は見られないので「Twilog」というサービスも使っていました。

 以前、ツイッターの日本法人にお勤めの方とお話する機会があったので聞いたところ、意外にもこうした外部サービスからツイッターには収入がないのだということでした。


 で、ツイッターの経営者が変わったからか、APIという仕組みを外部事業者が使えなくしたとかなんとかで、「ついっとぺーん」が2023年1月13日に機能しなくなりました。

 「ついっとぺーん」は開発者が暫定対策版を配布して2023年4月10日現在使えているのですが、「Twilog」が2023年4月5日に機能しなくなりました。


 公式アプリは使いにくいながらも使おうと思えば使えなくもありませんが、Twilogが機能しなくなったとなっては、ログが(見える形で)残りません。

 実は3,200件より古いツイートは投稿自体は残っていて、1つ1つのURLを指定すれば見ることができるのだそうですが、現実的ではないです。

 これからの自分の投稿はツイッター運営会社の手元にだけ残って、投稿した本人が安易に活用できないのはどうにも腑に落ちません。


 自分でせっかくブログというメディアを持っていながら、スマホ画面で投稿がしやすく、「いいね」などの反応も見やすいツイッターやフェイスブックに安易に流れてましたが、これを機にブログに回帰することにします。

 フェイスブックも「タイムライン」という画面には「友達」の投稿が全部表示されるわけではなくて、フェイスブック側のアルゴリズムとかいうしくみで取捨選択が行われているのを知って、最近はアクセスから足が遠のいていました。


 ツイッターに書くのをやめてみると、当たり前ですが書きたいことはたまってきて、こうしてパソコンの前に座ってブログを書いているわけです。

 ……会社への行き帰りの通勤時間でスマホを使って簡単にブログを投稿できないか、ちょっとやり方を考えてみたいと思います。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

家賃滞納

 貸家の管理会社から一通のメールが届きました。

 店子から1〜3月の家賃入金が滞っており、家賃保証会社から内容証明郵便で督促をするので捺印してほしい、という内容です。

 店子と管理会社は電話連絡がついているそうで夜逃げではなさそうですが、滞納に至った経緯はまだ管理会社から説明がありません。

 やれすきま風があるだの、ネズミが出るから駆除しろだの、雹が降ったから直せだの、注文ばかり多い入居者だなぁと思っていましたが、家賃をきちんと入れてくれているうちはありがたいお客様だと思っていました。

 こちらも鬼ではないので即追い出す気はないのですが、そんな気でいられるのは家賃保証会社が肩代わりしてくれるからです。

 貸家は短期間で退去されると原状回復や次の募集にコストがかかるだけなので、家賃保証会社が面倒を見てくれているうちはズルズル引き伸ばしたほうが大家は得なのです。

 そのぶん、入居者には家賃保証会社からの借金が毎月膨れ上がるしくみなので、早く追い出したい管理会社や家賃保証会社と、鬼はどちらなのかというと実は大家なのかもしれません。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

燃料費調整額の衝撃

 電気料金の燃料費調整額がすごいことになっています。

 我が家は東京電力の旧「朝得プラン」(選択約款)で、現在は系列のPinTに引き継がれていますが、燃料費調整額は東京電力と同額です。

 で、今年(2022年)の1月まで燃料費調整額はむしろマイナスで、2月にプラスへ転じてからもいわゆる規制料金(従量電灯Bなど)と同額だったのが、9月から差がつくようになりました。

 9月の規制料金は燃料費調整額が5.13円/kwhで、10月以降もこの額で推移していることから、おそらくこれが規制料金のもとでの上限なのでしょう。

 選択約款の燃料費調整額は、9月6.50円、10月8.07円、11月9.72円、12月11.92円、2023年1月12.99円……と発表されています。

 「朝得プラン」の夜間料金(1時〜9時)は12.51円/kwhだったのが、2022年11月に16.73円/kwhに値上げされたばかりです。

 そこへ、1kwh使うごとに、12月は11.92円、1月は12.99円がプラスされていくわけですから、実質28.65円、29.72円……って、従量電灯Bの第2段階料金(26.48円+5.13円=31.61円)とたいして違わない……!

 夜間料金でこれですから、9時〜翌1時の昼の料金(もともと従量電灯Bより割高)なんか目も当てられません。

 これまで夜間料金はほぼタダ同然の感覚で、洗濯乾燥機もエアコンの暖房もタイマーをかけて、食器洗い機は朝起きてから使ってきましたが、そもそも電気以外で代替できるものは切り替えないといけません。

 とはいえ原料費調整があるのは都市ガスも同じなので、あとは灯油くらいしか……灯油も一時に比べてかなり高いですが、18Lで2,000円を超えることはなくなりました。

 ガスや灯油のファンヒーターを寝ている間に使うわけにはいかないですし、洗濯機や食器洗い機は電気でしか動かないので、せいぜい、朝起きたらエアコンを止めて灯油ファンヒーターをつける、浴室の暖房をやめて脱衣所に置いた灯油ファンヒーターで浴室も一緒に温めるくらいでしょうか。


 電気料金を従量電灯Bに戻すのも一案ですが、「朝得プラン」などは新規申し込みをやめていて元に戻れないですし、石油価格は今後下がっていくと見込んでここはがまんのしどころ……と思うことにします。


 しかしほんとに石油やガスが高いなら石炭や原子力で発電すればいいのに……
author by よんなん
- | trackbacks (0)

LINEマンガにくびったけ

 8月にシミ取りレーザーをやった話を書いてからすっかり更新が途絶えてしまいましたが、暇さえあればマンガを読みふけっております。

 5月ごろにスマホに「LINEマンガ」をインストールしました。

 マンガアプリの類は、要は電子書籍(有料)なんだろうと思っていたら、過去の作品を中心に無料で読める作品がかなりあって、課金せずに楽しんでいます。

 最新作でなくても、自分には面白いです。……無料作品は『漫画ゴラク』とか『週刊漫画TIMES』とか『漫画サンデー』(休刊)掲載作品が中心のようで、そういうのをおもしろいと思うお年頃(=おじさん)になったということでもあるのでしょう。

 これまで月2回刊の「ビッグコミックオリジナル」を毎号買っていましたが、8月を最後に買うのをやめました。

 マンガアプリはほかにも「スキマ」などもインストールしましたが、なんやかやいって「LINEマンガ」一辺倒です。

 手当たり次第に読んできましたが、印象に残っている作品は

・花板虹子(笠太郎)
・やどかり(篠原とおる)
・柳都物語(倉科遼・和気一作)
・蔵の宿(西ゆうじ・田名俊信)
・まるっちょ(人見恵史・かわさき健)
・先輩はおとこのこ(ぽむ)
・コンシェルジュ(いしぜきひでゆき・藤栄道彦)
・江戸前の旬(九十九森・さとう輝)
・なみだ坂診療所(宇治谷順・向後次雄)

……などなど。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

レーザーシミ取りやってきた

 自分の顔には、それなりに濃いシミが何個もあります。

 以前、皮膚科で「老人性色素斑」と診断をもらい、一部は保険診療で取ってもらいましたが、ほとんどは保険適用外と言われてそのままになっていました。

 さて、娘がまもなく3歳になり、秋には七五三です。

 写真館を予約した妻から「そのシミ、コンシーラーで隠すかどうにかしてちょうだい」と言われてしまいました。

 そのしばらく前に、電車内の広告で湘南美容クリニックの「シミ取りレーザー10 26,000円」というのを妻とともに見て気になってはいました。

 この際だから……と自費診療で取ってしまうことにしました。

 湘南美容クリニックのWebサイトを見ると、全店舗で取り扱っている「シミ取りレーザー10」(大きさにかかわらず10個まで取ってくれる)と、一部の店舗で扱っている「ピコスポットシミ取り放題」(63,000円)があるようです。

 さらに「ピコスポットシミ取り放題」でGoogle検索すると、3万円台で提供している美容クリニックもありましたが、いろいろ調べるのも面倒で、松戸の湘南美容クリニックを予約しました。(船橋にもあるけど「取り放題」を扱ってない)

 11時半の予約で行ってみると、混んではいるようでしたがさほど待たずに診察室へ呼ばれ、医師の簡単な問診で「取り放題」をやることが決定。

 別室でカウンセラーからオプションの説明を受けて、“飲む日焼け止め”とやらのサプリを半年分(31,200円)、あと何か塗るのを一つ(10,780円)買うことになりました。

 会計を済ませると、施術は午後からだそうでいったん外出して昼食。

 12:45に戻り、看護助手にまずは洗面台がある部屋に案内されて顔を洗います。……特にメイクの習慣もなく日焼け止め以外に顔に塗っているものはないのですぐ終わります。

 そうしたら次は看護助手に「麻酔クリーム」を塗られてサランラップをかぶせて20分ほど放置。……この麻酔が別料金で3,300円取られています。
 看護助手に促されてまた顔を洗うと、爪を立てても痛くないくらいに効いています。

 そして施術室に案内されて、診察台に横になっていると問診のときの先生がやってきて、目にゴーグルを当てられ、さらに目を閉じているように言われます。医療脱毛だと看護師が施術すると聞きますが、シミ取りは医師が行うようです。

 さっそく始まると、痛いのなんの。麻酔を塗ったの何だったの、というくらい痛いです。そして焦げ臭い。

 歯をくいしばり、おなかの上で組んだ手をぎゅっと握って耐えます。早く終わってくれ。

 でも、シミは顔じゅうにあるので、一向に終わりません。……ヤクザの入れ墨というのも痛いのだそうですが、もし同じように痛いのなら背中じゅうに絵が描いてあるおじさんはそりゃぁ根性あるだろうなぁと思うほど痛いです。

 目の近くに打ったときは、ゴーグルをしてさらに目を閉じているのに閃光が視界に入ります。すごいのを当てているようです。

 泣きそうになってきたところでようやく終わり、ゴーグルを取られて先生から鏡を渡され「気になるところやまだ(レーザーを)打っておきたいところはありますか」と聞かれます。「取り放題」なので今言えばいくらでも打ってくれるのでしょうが、もう勘弁とばかりに終わりにしてもらいました。

 先生と入れ違いに看護師さんが入ってきて、「痛かったでしょう?」と語りかけながらステロイドの軟膏を塗ってくれます。

 湘南美容クリニック公式チャンネルの動画でもこんなに痛いなんて言ってなかったのに、いまごろ言うか。。

 そこで、きょう以降、朝晩の洗顔後にステロイドの軟膏を塗ることと施術後1週間は日焼け止めも塗ってはいけないことを告げられ、ただし3日後から塗れる日焼け止め効果もあるハイドロキノンのクリームを売っていると言われます。……商売うまいなぁと思いつつ、それも買って帰ることにしました。

 帰りの電車のなかでは顔中ひりひりさせていました。つらい。

 以前に保険診療でシミを取ったときに皮膚科の先生から「日焼け止めを欠かさないように」と言われてもあんまりまじめにやってきませんでしたが、11万円も取られて、しかもこんなに痛い思いをするなら、今後はせっせと日焼け止めを塗ろうと思ったのでした。

 レーザーを打った跡は真っ黒に、さらにところどころ血がにじんだかのように赤くなっています。シミが余計に濃くなったように見えますが、これが数週間経つと取れて新しい肌におきかわるようです。さてどうなりますか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

雹害と県民共済

 6月3日に雹が降りました。

 我が家のクルマも屋根がぼこぼこになってしょんぼりしていたのですが、貸家の管理会社から「先日の雹で雨どいや壁が壊れたので修理見積もりを送ります、保険会社にも連絡してください」と電話。

 自分が貸家で入っているのは県民共済の「新型火災共済」で、「しおり」をよく読むと、雹を含む風水害は損害の全額が出るわけではないようです。

 一部損壊の場合、損害額が20万円を超えれば加入額の1%、50万円を超えれば加入額の2%……という具合です。貸家の場合840万円で加入しているので、1%なら84,000円、2%なら168,000円ということになります。

 で、管理会社から送られてきた見積もりを開封したら「503,000円」と、50万円を境に共済金が倍違うのを知っているかのように、50万円をわずかに上回る見積もりを出してきました。

 これじゃぁ、多少値切ってもそれ以上に共済金が減るので、値切る意味がありません。
(後でよくよく考えたら、この見積書をもとに共済金をもらい施工時に値切る、ということもできなくはないですが)

 管理会社もうまい商売するなぁ……と思いつつ、さっそく県民共済から振り込まれた16万8,000円を差し引いた残りの33万5,000円は持ち出しなので、やっぱりつくづく貸家はもうからないなぁと思うばかりです。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

「ヤツ」

 2歳になって身の回りのものにあれこれ興味を持った娘が「これなぁに?」「これなぁに?」と聞くようになってしばらくして

「これ、なんの『やつ』?」


と言うようになってドキッとしました。

 乱暴な言葉を小さいうちから覚えてほしくないなぁ、と自分でも気をつけているつもりでしたが、「やつ」という言葉は便利なもので、


「このスプーンは床に落とした『やつ』だから使っちゃだめ」とか
「これは、料理に使う『やつ』だよ」


などと、つい娘の前でも使ってしまっていることに気がつきました。

 子供は大人が話す言葉を本当によく聞いて、そしてすぐに覚えてしまうので、油断なりません。


 自分も、身についたものはなかなか取れないもので、それ以来気をつけているつもりでもいつの間にか「やつ」とまた言っていることに、言った後で気が付いたり。

 引き続き気をつけるしかないのですが、娘を通して自分自身の言葉遣いを振り返る機会になっています。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析