ごはん日記 2011/10/14

DSC01101.jpg きょうの朝ごはん
・麻婆茄子
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース



DSC01103.jpg きょうの昼ごはん
・メガ牛丼(610円)
・サラダセット(100円)

 東郷神社近くの、すき家神宮前三丁目店にて。

 長時間のMCをやるので、その前にしっかり食べる……つもりが、すき家の牛丼は大盛より上はごはんの量が変わらず肉が増えるだけ、ということが、注文してから判明。orz

 松屋の定食ライス特盛のほうがよかったな……。


 それはそうと、きょうはアイフォーン4Sの発売日で、明治神宮前(原宿)駅からの道すがら、auショップの店頭で皆藤愛子がインタビューしている場面に出くわしました。

 ……生で見るより、テレビの画面で見たほうがかわいいなぁと思いました。


DSC01122_2.jpg きょうの2次会
ル アール東郷にて

 披露宴で自分が司会を務めた知人の結婚式の2次会。……さすがに司会の仕事からは解放してもらい、会費8000円で食べまくりました。

 さて、新郎が慶応義塾出身の応援マニアなので、余興は、応援指導部からリーダー・チアと太鼓を借りて応援ステージ。(写真)

 たいていこういうのって音源はCDになっちゃうんですが、トランペット1人、トロンボーン2人、ピアノ1人、鼓手1人は、なんと有志が集まりました!


 食べ物は、月曜日の明治記念館よりおいしかった! ……司会中たくさんサポートしてくれた式場スタッフの方にこの点をお伝えしたところ、ミシュランで星を獲得したシェフをスカウトしたり、料理は力を入れているのだそうです。

 そういえば先週の打ち合わせのとき、併設のレストランでは「燦燦会」の会席が開かれていましたっけ。……「燦燦会」って、たしかジャイアンツファンの財界人の会のはずで、どうやら知る人ぞ知る名店のようです。


DSC01129.jpg きょうの3次会
・和民外苑前店にて

 結局ここか……という感じもしますが、、、新郎新婦が出会ったのもここですから!

 終電前に軽く顔を出してジョッキ1杯飲んだだけで帰ったのに3000円も取られた!
(2次会の赤字補填に使われた由)

 後日談によると、疲れていたのは私だけではなかったようで、店内や信濃町駅で力尽きてこの晩のうちに帰れなかった人が何人もいたようです。


 ともあれおめでとうございます。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

きょうはお休み

 きのう一日かけて、あすの披露宴司会の台本を一気に書き上げたところです。


 大学の先輩でプロの方にお願いした添削は、なんと昨晩のうちに済んで朝起きたら返ってきていました。……メールの送信時刻は未明の4時近くで、添削してくださった河西さんのブログには

>今日(昨日)は明け方5時過ぎまで仕事

って、あああ、それ、自分の台本添削だー、、、


 が、きょうは午後に上野の東京障害者職業センターへ、来週から始まる「通所リワーク」の施設利用ガイダンスにどうにか出かけられたというレベルで、ほぼ終日、ほけらーとしていました。

 正直、台本なんか見たくもありませんでした……。。。


 おそらく、きのう1日でいきなりドバーと作業しちゃった反動と思われ、せめておとといから2日かけて書けば負担が少なかったものを……と思ってもあとの祭りです。

 急いで昨晩のうちに添削をしてくださった先輩には申し訳なさを感じつつ、きょうはお休みとしました。。。


 幸い、チラッとファイルを開いて見た限りでは、直すべきところは分かりやすく書いてあり、明日起きてから作業しても間に合いそうです。

 「とにかく自分が潰れないのが最優先」と言い聞かせて、21時過ぎに就寝です。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/10/13

DSC01095.jpg きょうの朝ごはん
・麻婆茄子
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース



DSC01099.jpg きょうの夕ごはん
・唐揚メンチ(500円)
・みそ汁

 午後、上野にある東京障害者職業センターでの「施設利用ガイダンス」を受けに行った帰り、まだ「紅や」が営業していたので購入。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

久々の頭脳労働

 知人の結婚式披露宴を引き受けてしまい、本番はあさってです。


 台本執筆に、ようやく取り掛かりました。(遅


 先週金曜の打ち合わせのとき、式場が台本サンプルをくれたので安心していたら、実際に取り掛かってみると肝腎な部分の例文がなかったりで苦戦します。

 インターネット上にも、「披露宴」「司会」「台本」などとググるといろいろ引っかかって、あちこち見ながら徐々に作っていきます。

 ……そしたら、式場がくれた台本サンプルの文面は、ほとんどこのページと同一であることが判明!

 式場もコピペかよ……。。。


 挙式は神社でやる神前式なので、キリスト教式(教会式)なら挙式の中で神父さんがやってくれるような指輪交換や誓いのキスの誘導も、披露宴司会のほうの台本に盛り込まねばなりません。

 この形態って珍しい部類なのか、この見本がなかなか見つからないんだ……。


 式場がくれたサンプルも、神社直営の式場=挙式はすべて神前式=披露宴で指輪・キスの交換のはずなのに、そういう肝腎な部分が載ってなくて、困りました。


 朝6時に取り掛かって、ようやく「お開き・お見送り」まで書き上げたのが15時過ぎ。


 3時間ほど休憩して、18時半ごろから新郎・新婦プロフィール紹介の執筆。

 媒酌人がいない結婚式では、司会が新郎・新婦のプロフィールを述べます。
(DVDも流したりしますが)

 どうにか形にしたのは21時。


 先日、相談にのっていただいた大学の先輩でプロの方が台本の添削もしていただける、とのことでメールでお送りして22時半ごろ就寝です。

 ……が、床に就いても、披露宴中の演出で使う小道具はどこにしまってあったか気になって眠れず、再び起きて探したりして、なんだかんだと23時過ぎまで起きていました。


 かなり久々に頭を酷使して疲れ果てました……。

 締め切り間際の作家って、もっと修羅場なんだろうなぁ。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/10/12

DSC01093.jpg きょうの朝ごはん
・つけ麺
・野菜ジュース

 ネギ多め。

 もちろんスープの中には大量のゆでキャベツ。


DSC01094.jpg きょうの夕ごはん
・麻婆茄子
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁

 また作った。

 今回も手抜きに磨きがかかり、業務スーパーの冷凍揚げナス、3袋198円の「おとなの麻婆豆腐の素」を使用。

 食べたのは16時ごろ、と、夕食というには少し早いけれど、昼食といえる時間帯ではなさそうなので夕ごはんに分類。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/10/11

DSC01091_2.jpg きょうの昼ごはん
・トースト
・ソーセージエッグ
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 昼ごはんといっても食べたのは15時近く。

 ……といっても昼近くまで寝ていたのではなく、7時には起きてパソコンに向かっていたのだけど、ときどき、お腹がすくでもなく、何かが食べたくなるわけでもなく、こういう日がある。


 きょうの夕ごはん
・フライドポテト

 食事のしたくが面倒なとき、揚げるだけの冷凍シューストリングポテトは、魔の誘惑です。


 きょうの夜食
・ギョーザ

 20時半に床に就いたものの、1時間近く眠れず、「明日の朝何食べようかなぁ」ということばかり考えていたので、いったん起きて冷凍庫から発掘されたギョーザを焼いて食べました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/10/10

DSC01059.jpg きょうの昼ごはん
・トースト
・ソーセージエッグ
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 目の愛護デーにトーストを焼いてブルーベリージャムを塗ったのは、特に意識したわけではなく、炊いたご飯を切らしてしまったからで、偶然です。


DSC01069_2.jpg きょうの2次会
・明治記念館にて

 元・東大応援部主将の結婚式2次会。会費1万円。もちろんメインは「ミニ六旗」(=応援合戦)。

 食べ物はビュッフェ形式で、写真の「ミニハンバーガー」がかわいらしかった。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

チア責が振る!

DSC01050_2.jpg 春のシーズンでは反対側の応援席からチア責が振るのが見えた、明治大学の応援席に入ってみました。

 残念ながら、バトン・チアリーディング部責任者(=チア責)が壇上に上着を着てのぼった回は、応援歌「血潮は燃えて」を振るのが見られただけで、リーダーテクのついた応援曲に入ることがありませんでした。

 リーダー部のない明治大学で、今年応援団が始めた吹奏楽団とチアリーダーがリーダーテクを振るのは、どうも今シーズンが最後ではないか、という噂がちらほら聞かれるようになりました。

 本当かどうかは知る術がないのですけれども、来年はどんな形になるのか、マニアとしては少し興味のあるところです。

DSC01053.jpg ところで、早稲田はスタンドを横に走る応援曲がないんですが、他の大学にはいくつかあります。

 明治だと、「サンバ」のときにこの通路を思いっきり走ります。
(本当に全力疾走してるのはマニアと吹奏の一部くらいですが……)


 ほかには、立教の「SPサンバ」、法政の「リダイヤル」や東大の「TOKYOコール」があります。


 神宮球場に500円で入って、なかなかの贅沢ではないかと思っています。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/10/9

DSC01046.jpg きょうの朝ごはん
・メンチカツ
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース



 きょうの昼ごはん
・コンビニおにぎり
 ・栗ごはん
 ・味噌焼きおにぎり
 ・わかめごはん

 スリーエフ船橋本中山店で買って神宮球場にて。


DSC01058.jpg きょうの飲み会
・和民外苑前店にて

 いつもの神宮のみなさまと。

 その後、歌舞伎町へ移動して、“歌舞伎町六旗”を見物。(その様子→Youtube
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/10/8

DSC01045.jpg きょうの夕ごはん
・アジフライ
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 昨晩は終電近くの電車で帰り、帰ったあともだらだら起きていて寝たのは3時過ぎ。……昼近くまで寝て、14時からマンションの修繕委員会(なぜか委員にご指名を受け、仰せつかってしまった)へ出席して、その後帰宅して食事。

 きょうの食事はこれだけ。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析