宮ランチ
2008.03.21 Friday | よんなん的日常
高崎環状線(=道路の名前)沿いにステーキ宮があって、入社以来、先輩や上司に連れられて何度か食べに来ていました。ただ、浦安近辺や都内には店がないので、入社して高崎に来るまで縁がなかったんです。
某課長(=東北大学出身)によると、宮といえば「500円でおつりがくる」宮ランチだそうで、かつて学生時代にはよく食べていたとかどうとか。
「宮ランチ」でWeb検索するとこんなページやそんなページやあんなページがヒットして、それらの情報を総合すると
・ごはんお替り自由(=食べ放題) ←これが最大のポイント
・肉を焼いたのと、メンチカツと、付け合せがついてくる
・メンチカツの数と値段は地域や時代によって変化している模様
…ステーキ宮の「ごはんお替り自由」は、どの時間帯に行ってもどのメニューでもそうなんですが、宮ランチはその値段でもお替り自由の対象、というのがポイントみたいです。
なかなか行く機会がありませんでしたが、きょう、早朝にクルマで出勤して12時ごろ退勤だったので、帰りに寄ることにしました。
値段は680円…ですが税込価格が下に小さく書いてある方式なので、実際には714円。
↑のページでは100円と紹介されていたランチサラダは150円(同じく157円)で、合計871円、と、早稲田の「三品食堂」並みのブルジョワ食と化していました。
で、メンチカツは2個でも3個でもなく、1個、と、ちょっとがっかりです。
これじゃーメンチカツをいろんな味で楽しめないじゃないか。。。
まぁ、ごはんは3杯食べましたし、夜のメニューに比べると満足度は高かったです。
勤務先の福利厚生ポイントで引き換えたガーラ湯沢スキー場の割引券があと2枚あるので、また来ました。
ここ数日、部屋に戻って一息つくなり、クシャミと鼻水と目のかゆみの連続にさいなまれるようになって、今日ついに買ってきました。
勤務先の福利厚生ポイントが年度末で流れてしまうので、使い切ってしまおうとガーラ湯沢スキー場へ来ました。(あと2回来れる)