壁の下地調整に挑戦(5)

DSC00012.jpg 工務店さんから「どんな小さな凸凹も、壁紙や塗装の上に出てしまいますからね」とアドバイスを受け、かなり神経質になってやっている下地調整です。(

 ほんの小さな凹みを見つけては、パテを盛って乾くのに一日待って紙ヤスリでゴシゴシ、また見つけては盛って一日待ってゴシゴシ……を繰り返すだけで、なかなか劇的ビフォーアフターにならない工程には、さすがに飽きてきました。


 パトラッシュ……もう疲れたよ……


 飽きてきたのもそうですし、ヤスリをかけた際に出る粉……というか粉塵がLDKにまで届いて家中が粉だらけで、そんな環境で暮らすのはさすがに疲れました。

 粉が細かすぎて家庭用掃除機で吸うとすぐに詰まっちゃうので「お掃除シート」を何枚も使って日々掃除するのですが、作業するたびに元の木阿弥です。


 写真のレベルにまでなっていれば「助さん、格さん、もういいでしょう」と黄門様も言ってくれるのではないでしょうか。


 というわけで、明日から次の工程に移ります。

 あとで「しまった」と思う部分も出てくるのですが、それはまた別の話。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/8/26

DSC00009.jpg きょうの昼ごはん
・焼きそば
・野菜ジュース

 最初の頃に比べて、だいぶ腕を上げたと思います。(自分比)




 きょうの飲み会
・某D社関係の方と

 新宿「酒処 十徳 新宿本店」にて。

 神宮球場でお世話になっている先輩の勤務先の方(♀)が「変わった人たちと飲みたい」と仰せとのことで、我々が呼ばれました。(笑)
author by よんなん
- | trackbacks (0)

プレリワーク講座

 これから受けることになる「リワーク支援」の開始まで日にちがあるので、「プレリワーク講座」というのを受けに行ってきました。

 テーマは「ストレス軽減のヒント」。

 30分くらいのレクチャー、個人ワーク「できそうなことを書いてみよう」と、グループ討議。


 個人ワークとグループ討議は、勤務先の研修でよくやるので苦手ではないはずなのですが、きょうは全然ダメ。

 振り返ってみれば「できそうなこと」=「結果としてできなくてもよい」のでしょうが、「書いたからにはやらなきゃいけない」「絶対やれよ、自分で書いたんだからな?」ということばかりが頭をめぐってしまって何も書けません。

 何も書けないままなのですから、その後のグループ討議なんて恥ずかしくてはっきり言って逃げ出したい気分です。


 どうにかこうにか5分をやり過ごして帰ってきました。


 それはそうと、ストレスを軽減させる方法としてたくさん列挙された紙が渡されたのですが、そのうち

・ブログを書く
・スポーツ観戦で応援する
・資格取得を目指す
・泳ぐ

……って、、、、どれも休職前にやっていたことです、、、
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/8/25

DSC00004.jpg きょうの昼ごはん
・豚焼肉
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 新しいデジカメで撮る「ごはん日記」用写真の一枚目。


DSC00008.jpg きょうの夕ごはん
・メンチ唐揚(500円)
・サラダ

 上野での所用の帰り、14:45ごろに「紅や」の前を通りかかったらまだ営業していたので夕飯用に購入。

 個人的には「紅や」の弁当でこの「メンチ唐揚」が一番好きなのだけど、なぜかいつも一番最後まで売れ残っていて入手がしやすい。
(ボリュームがありすぎる、という点では「いか天唐揚」のほうが上)

 おかずおまけしておくからね〜、と言われたので空揚げ増量かと思いきや、フタをあけてみれば、さつまあげとがんもどきでしたよ。

 弁当のごはんのほかに家で炊いたご飯も追加しましたけど、やっぱり弁当屋の一度にたくさん炊くご飯のほうがおいしいですね。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/8/24

 きょうの朝ごはん
・大学鉄研同期君の実家にて

 明太子とごはんとみそ汁。

 納豆と白菜漬け以外の漬物が食べられないので、明太子がなかったら食べられるおかずがないところだった……。


DSC02857.jpg きょうの昼ごはん
・オリジナルカレー野菜セット(大盛・540円)

 静岡駅前の松屋フーズ静岡御幸町店にて、32分間の乗り継ぎ時間の合間に。

 福神漬けはもちろん食べられない。


DSC02870.jpg きょうの夕ごはん
・おにぎりセット(258円→半額129円)
・おにぎり(豚生姜焼88円→半額44円)

 電器屋から帰ってきたのは22時ごろで、夕飯はもういいや、とも思っていたのだけど、西友でおにぎりが軒並み半額だったので。……「おにぎりセット」はちょっとしたおかずも入っていてよい感じ。

 帰宅してPCを立ち上げたらtwitterのDMで夕飯の誘いがきていたのに気づき、今後はtwitterでDMが届いたらPHSにも送られるように設定しました……。誘ってくれた人ごめんなさい。

 そうでなくても、臨海亭東雲師匠からすみだ錦糸町河内音頭大盆踊りへお声がかかっていて、おまつりの屋台であれこれ買って食べるのもいいなぁと思っていたものの、帰りの電車が錦糸町に着いたのが21時半(=終わる時間)だったのでそのまま下総中山まで帰ってきました。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

青春18きっぷのおまけ

 名古屋から青春18きっぷを使って、16時過ぎに帰宅しました。

 2300円で帰ってこれたのですから値段相応の便益は充分受けたと思いますが、このきっぷは1日乗り放題で、東京電車特定区間(むかしの「国電区間」)は日付が変わっても終電まで乗れます。


 コンパクトデジカメを壊してしまったばかりだったので、帰宅して一息ついたら、都心の家電量販店へJRで出かけることにします。……総武線も山手線も「各駅停車」に変わりなく、もちろん18きっぷで今日のうちなら終電まで何度でも乗れます。

 休職中で通勤定期がないので、ついでの用事もないのに都心へ出れば電車賃で足が出てしまいそうですが、もう元は十分取っています。


 乗り降り自由ですから、池袋と新宿の両方で量販店を見比べることもできました。

 目当ての商品はもう決めていて、ソニーのサイバーショットDSC-TX10です。
(8月24日現在の価格.comでの最安値は25000円)

 まずは池袋まで電車に乗って、ヤマダ電機とビックカメラへ。

・ビックカメラ(池袋)…25800円+10%ポイント還元
・ヤマダ電機(池袋)…25800円+11%ポイント還元+3000円下取り

 5年前に高崎で買い換えたときは、ビックでは壊れたデジカメでも下取りOKでしたが、現在は店内にあるソフマップ買取センターへ案内され、ここは動作しない品は買い取ってくれません。

 池袋にはビックカメラのアウトレット店もあるので、在庫があれば儲けもの……とひとまず立ち寄って置いてないのを確かめてから、山手線で新宿へ引き返します。

・ビックカメラ(新宿)…26700円+10%ポイント還元
・ヨドバシカメラ(新宿西口)…25800円+10%ポイント還元+1500円下取り
・ヤマダ電機(新宿西口)…25800円+11%ポイント還元


 購読している日経MJ(日経流通新聞)で池袋と新宿でも家電の値段が違うとは知っていましたが、本当ですね。

 もう少し元気なら、メインカードにしている「ビックカメラSuicaカード」でポイントが貯まりまくっているビックカメラでヤマダ電機の条件を告げて額面を下げてもらい、そこへ貯まったポイントを当てて買うくらいやるのでしょうが、そんな元気があったら仕事休んでません。

 同様に、新宿東口にもう一つ店舗があるヨドバシとヤマダへ足を運ぶ気力はさすがにもう残っていませんでした。


 ヤマダ電機のポイントをもらったらもらったで、我が家に一番近い家電量販店が徒歩圏にあるヤマダ電機なので、電池などの消耗品を買うなりするでしょう。

 もう一度山手線に乗って、池袋のヤマダ電機で購入しました。

 「3000円での下取り」は実際には「100円での買取+2900円の値引き」で、還元されるポイントは25800円-2900円=22900円の11%=2519ポイントでしたが、その代わり壊れていても下取りしてもらえました。

 保証期間が切れると故障する巧妙なタイマーが仕込んであるソニー製品(笑)に必須な5年延長保証も、22900円に対する5%で1145円で済みました。


 名古屋から新幹線で帰ってきてたら、こんな電車の乗り方、できません。ふっふっふ。


 ……いや、そうじゃなくてさ、はやく働いてまともな電車賃くらい稼ごうよ自分。(´Д`;)
(18きっぷだって立派な「まともなきっぷ」で不正乗車なんかしてませんが!)
author by よんなん
- | trackbacks (0)

東海道線をひたすら帰ってくる

DSC02849.jpg 名古屋からの帰りも「青春18きっぷ」を使いますが、さすがに行きのように遠回りはせず東海道本線をまっすぐ上ります。

 名古屋8:35発の新快速でスタートして、豊橋、浜松、静岡、熱海、戸塚で電車を乗り継ぎます。

 前に東海道線を乗り継いだときは文庫本を1冊読み終えたので、今回も1冊持ってきてはいたのですが、(なぜか)読む気にはならず景色や車掌さんを眺めておりました。

 JR東海もいつのまにか出発合図をブザー式に変更していて、車掌の基本動作は閉扉後ホームに立ったまま側面を確認したのちに乗り込んで“亀の子”になってからブザーを送る「小田急方式」(と私が勝手に呼んでいる)です。

 側面の確認の際に腕をL字型に切って指差すのは、側面のほか、白線の外側に支障がないかを見るのでしょう。……この腕の動きは独特です。


DSC02862.jpg 静岡からの熱海行きの車掌さんは「白服」でした……新幹線の車掌さんではないと思うので、特急「ふじかわ」に乗務するのでしょうか。上着はダブルです。

 JR東海の制服は、職名や氏名が面ファスナーのワッペンになっている独特のものですが、白服のワイシャツは自前のようで、上着を脱ぐと一般的に見られる名札が胸ポケットについてました。

 そういえば、JR東海はワッペンも名札も名前だけで、職場名が書いてないのはJRではめずらしいと思います。
(JR東海直営のリニア・鉄道館では名札に「リニア・鉄道館」とあったので、企画部門は書いてあるのでしょうか)

 それと、白服がネクタイ着用なのは当然としても、JR東海は一般の盛夏服も全員ネクタイ着用なので、関東地方ではノーネクタイがすっかり一般的になったのに見慣れていると違和感がありますね。


DSC02867.jpg 熱海からはグリーン車に乗りました。……青春18きっぷでも自由席のグリーン車であれば、グリーン券を買い足せば乗れます。

 総武線沿線に移り住んだので、戸塚で横須賀・総武快速線に乗り継いで市川まで快適に移動できるのはありがたいものでした。

 下総中山に着いたのは15:43。……名古屋を出発して7時間少々の移動でしたが、市川まですべての区間で座れて、最後はグリーン車も使ったからか思ったほど疲れませんでした。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/8/23

 きょうの朝ごはん
・家庭の味(明太子・玉子焼・ごはん・みそ汁)

 大学鉄研の同期宅(一人暮らし)に泊まるはずが、なんと実家に食事つきで泊めてもらえるという破格の待遇。

 みそ汁が赤だしなのは名古屋ならでは。


DSC02709.jpg きょうの昼ごはん
・「特撰名古屋」(1000円)

 リニア・鉄道館にて。館内には飲食店がなく、駅弁売り場と飲食スペースがあるのみ。

 1000円で、天むす、ひつまぶし、みそかつ、エビフライが味わえるとは、なかなかコストパフォーマンスのよい駅弁。

 我々は屋外に展示されて車内が開放されている117系電車内にて昼食。……架線もないのにエアコンが効いている、、、と思ったら、動いているのは電車のエアコンではなく家庭用エアコンが車内に設置されて稼動していましたよ。。。


DSC02844.jpg きょうの飲み会
・和民 名駅4丁目店にて

 いつもの神宮のみなさまと。

 名古屋に来ても和民。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

名古屋オール早慶戦2011

DSC02757.jpg 4年に1度のナゴヤドームでのオール早慶戦です。……今回の名古屋入りはこのためでした。(4年前の記事

 「オール」早慶戦といっても、プロ野球はシーズン中ですし、例年なら都市対抗野球のシーズンでもあるので、社会人野球でも都市対抗には出場しない程度に活躍中のOB選手が早慶それぞれ3人加わるだけです。
(今年の都市対抗は「節電」の影響で11月開催)

 話題の新人投手が早稲田に入学したばかりだった4年前の超満員ぶりがうってかわって、観客は主催者発表で15000人でした。

#現役プロやプロ経験者が出場したのを自分が見たのは、早慶戦100周年記念のオール早慶戦(@神宮球場)くらい

 地方開催のオール早慶戦は、自分は実はナゴヤドームのにしか来たことがないのですけれども、「応援席」というのがないのが難点です。

 「応援席」が他の席と区別されていない、ということは、「応援しに来た人」と「見に来た人」が同じ区画に混じるということです。


 慶應側のスタンドは、応援指導部の盛り上げ方がうまいのかチャンスになると総立ちで応援してましたが、早稲田側は応援部がおとなしすぎてチャンスになっても盛り上がっているのは一部のマニアくらい。

 まぁ、こうなることは事前に予想できていたので、我々は下段の最後列(後ろの席は通路を挟んで一段上)に陣取っていたのですが、それでも“得点紺碧”や7回の校歌斉唱(さすがにこのときはみんな立つ)のあとそのまま立ち続けて応援をしていると、後ろから

「すわってくださ〜い」

という家族連れで来ている小さい子の声が耳に入ります。o...rz


 たぶん応援部は応援部で、試合後「観客が立ち上がらないのはスタンドに散っているお前らの盛り上げ方が足りないからだ」と、たぶん下級生が怒られているに違いないです。(推測)

 いや、ステージ脇でマイクを持った3年生が一言「立って応援してください」と言えばいいんですよ。

 あるいは慶應みたいに4年の幹部がスタンドに入って手本を見せればいいんですよ。


 盛り上がりたさそうにしている連中はほかにもちらほら見受けられたのに、かような環境下では「見に来た」人たちから悪者扱いされてしまうだけです。


DSC02840.jpg 試合は、オール早慶戦にしてはめずらしく早稲田が勝ちました。

 今年の東京六大学野球リーグでの早稲田の弱さといったらなくて、おそらく今年最初で最後であろう、早慶戦で勝ったときの「勝利の拍手」(写真)と「早稲田の栄光」がありました。

 ……「早稲田の栄光」では、卒業生は(自己申告で)ステージ上にあがって歌うことができ、「感激の血潮は沸(たぎ)」りました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

名古屋市営交通資料センター

DSC02741.jpg リニア・鉄道館を出てから次の所用まで少し時間があったので、名古屋在住の大学鉄研の同期君が連れてきてくれました。(公式サイト

 最寄駅徒歩10分、しかも表通りには面していない場所のビル6階にあり、夏休み中だというのに館内には人が両手であまるほどしかいないガラガラ度合いです。

 そんな環境なので、1台しかない運転シミュレータもやり放題。

 ところで、さっきリニア・鉄道館で扱った313系電車の運転台はそんなに違和感なかったのですが、この運転台のブレーキハンドルはなんだか妙な感じです。

 ツーハンドルで右手でブレーキを扱う運転台のなかには、鉄道会社によってブレーキハンドルを前後に動かす方式にしているところがあり、名古屋市交の2ハンドル運転台はこのタイプなんですね。

 そうすると、ブレーキハンドルの持ち方も「順手」なので、なかなかしっくりこないです。
(ブレーキハンドルを回転させるタイプだと「逆手」で持つのが正当)

 このタイプはJRだとJR西日本が、東京近郊だと東京メトロ01系(銀座線の電車)が採用していて、よくうまく扱えるなぁと感心します。
(銀座線はTASCを導入しているので、扱うのは見習運転士くらいでしょうけれど)

 ……まぁ、さっき触った313系のような、左手だけで操作するワンハンドルの運転台には、右手を置いておくつかみ棒があって、確かにこれも「順手」で持つんですけれども。


 ちなみに、左側の画面には停止位置までの距離が表示されるのと、車内信号方式なので制限速度は速度計に表示されて速度超過の心配もなく、リニア・鉄道館のような顛末にはならずに済みましたよ。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析