よく分からないがおそらく悪いのは自分

IMGP3439.jpg 主治医の先生から教えられた、リワーク支援施設の説明会に行ってきました。

 (独)高齢・障害者雇用支援機構というところがやっている無料のプログラムです。

 で、自分で問い合わせてくださいと主治医の先生から指導を受けたのが6月23日の診察。

 翌24日に上野のセンターへ電話で問い合わせたら、次の説明会は「7月」26日、利用受付は早くて「8月末」です、とか。

 ずいぶん先だなと思いつつ、先生も「入れるまでの間が長くてやきもきするんです」とおっしゃってたので、そんなもんかと受け止めていたら……先週木曜の診察で

「そんなに先ですか、私(=先生)のほうが焦ります、医療機関が提供するプログラムの利用も考えてください」

えええ? 急にそんなこと言われても、もうこちらはそのつもりでいたし上司も「焦らなくていい」って言ってくれてるのにな……と思ったら、

「会社はあなたのことなんか考えてません」

って……。。。

 釈然としないままメモ用紙を差し出され、ここに問い合わせを、とパソコンの画面をこちらへ向けて民間の医療機関をメモするように促されます。

 こちらは「診療」として行っているので有料です。医療費は工面すれば捻出できなくもありませんが、毎日通うようになると結構シャレにならなくなりそうです。

 じゃぁ、帰ったらググるか…と病院名をメモしたら、「電話番号もです」って、なぜそこまで強く言われるのかよく分からず……。


 とはいえ先生のお話では、独法の無料プログラムも上野や千葉に施設があって空きがあれば互いに融通してくれるようなお話だったので、とりあえず上野の説明会に行こう、ということにはしたんです。

 一方、帰宅して言及のあった医療機関のWebサイトを見たら「転院が必要」「転院後、プログラムの参加まで1か月必要」……って、独法のプログラムと変わらないのでは……


 で、きょうの説明会で質問したら、上野のセンターと千葉のセンターでは仕組みが違うので、千葉へは改めて電話で問い合わせを、とのこと……。おまけに上野の次回受付は早くて9月15日、とか。

 うわー、どうしたらいいんだ自分は。

 いや、自分は別に急がないんです。待っていればいずれ順番が回ってくるんですし、休職期間もあと2年以上残ってますし、1年休んじゃって昇給も昇進試験もぜーんぶ1年遅れになったいま、復帰が1か月前後するくらい大勢に影響があるとも思えず、そのくらい待ちます。

 というか、先生に紹介されて説明された中身と、実際の説明が食い違って、なぜ自分が板ばさみに遭わなきゃいけないのか……。僕そんなに悪いことしましたか。


 それと、きょうの説明会で「生活リズム表」というのが配られました。……いままで一日をどう過ごしたか特に記録をつけていなかったので、これは何を何時間やったかが「見える化」されていいな、、、と思ったものの、よく考えたら、こういうのって主治医の先生が患者に書かせるものなのでは……。。。

 いままでは口頭申告で前回の診察後の4週間の過ごし方を(なんとなく)伝えていましたが、こうやって紙に書いたほうが先生も分かりやすいと思うのに、、、

 まぁ、説明では「すでに病院の書式でつけている人は別途相談」ということだったものの、わざわざ配るということは、医師からそういう指導を受けていない人もいるということなのでしょうけれど。


 思うところが多々ありすぎるのですが、産業医の先生からは「薬の服用が終わるまで主治医は変えないほうがよいでしょう」というご指導なので、とにかく主治医の先生を信頼するしかないのです。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/7/26

IMGP3377.jpg きょうの朝ごはん
・青椒肉絲
・麦ごはん
・みそ汁
・野菜ジュース

 おとといの夜更かしがたたって、きのうは一日中ほけらーと過ごしていたんだから、肉とピーマンを切っておく程度の下ごしらえはしておくべきだった……。いや、それができたくらいならそもそも一日が無為に終わるなんてことはなかったか。

 9:20に上野へ行く所用があったのに、朝起きてから作り始めたので忙しかった。


IMGP3383.jpg きょうの昼ごはん
・赤カツ玉(1040円)

 早稲田の三品食堂にて。……常連特典のみそ汁は写真のあと出てきました。

 このところ来るたびに「まだ赤(=超大盛)食べられるの?」と言われるのだけれど、きょうも完食。

 むしろ以前より早く食べ終えられたので、もしかすると量を加減してくれているのかもしれない(推測)ものの、それでも完食できると自分も嬉しい。


 きょうの会合
・喫茶室ルノアール 高田馬場早稲田通り店にて

 稲門鉄道研究会の配布物発送作業。

 実はアフターが「居酒屋だるま」であった由なのだけど、そうとも知らずに先に帰る先輩方につられて地下鉄の入口を入ってそのまま帰ってしまった……。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/7/25

IMGP3375.jpg きょうの昼ごはん
・鮭ハラスの塩焼
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 一昨日は魚焼グリルで焼いたけど、今回は樹脂加工のフライパンで。

 「悪くはない」焼け具合だけど、時間もかかるし、次回はやっぱり魚焼グリルを使おう。せっかくガスコンロについてるんだし。


IMGP3376.jpg きょうの夕ごはん
・うどん

 めんつゆの中で浮いているのは半熟たまご。


 
author by よんなん
- | trackbacks (0)

天井のシーラー塗り

IMGP3361.jpg 今回の引きこもり部屋リフォームで、天井は手をつけません。

 そのままでもいいんですけど、壁も床のカーペットもほぼ取っ払って今なら汚し放題なので、塗装してみることにします。いまならペンキがこぼれても構いません。

 工務店さんと施工箇所を詰めるときに、天井の仕上げはDIYでやりますと言ったら「塗装するならまずシーラーを塗ってください、塗らないと天井の汚れがペンキに染み出てしまいます」と教えてくれました。


IMGP3365.jpg 用意した道具は写真の通り。今回使用したのはアサヒペンの「ヤニ・アク止めシーラー」で、近くのコーナンで2リットル入り3980円。

 道具は、ローラーの接ぎ柄(バケツ前の銀色の棒)とバケツがコーナンでそれぞれ1180円、458円でしたが、ローラーのスポンジもローラーハンドルもダイソーにて105円。

 ダイソーで売ってるローラーにも接ぎ柄が挿せるようにネジ山が切ってあったんですけど、なぜか接ぎ柄は売られておらず。後日、船橋のギガダイソーへ行っても置いてありませんでした。……さすがに105円はないにしても525円商品あたりで揃えてあるんじゃないかなと思ったのですが、不思議。

 で、施工中の写真は、作業に夢中で撮ってません……すみません。

 シーラーには2種類あって、DIY本によるとただの水性シーラーは水みたいにサラサラしてるらしいんですが、このアク止めシーラーはかなりドロドロしていて、どの程度スポンジに含ませて塗るか、慣れるまで難儀しました。

 下の写真のように、元ピアノ教室のこの部屋の天井は(おそらく)吸音用に小さい穴がたくさん開いた独特の形をしたジプトーンなので、ボテボテに含ませて塗っちゃうと穴が埋まっちゃいます。

 もうピアノはないので防音の機能上は構わないんですが、見た目が悪いです。

 ……かといって、満足に含ませないと全然塗れませんし。。


IMGP3366_2.jpg このジプトーンは、1枚1枚が「面取り」してあって、継ぎ目にはくぼみがあります。

 そこへローラーで塗ったのでは、くぼみだけ塗られずに残ります。(写真はローラーで塗っただけの場面)

 脚立を持ってきて、同じくダイソーで105円だったハケを使ってちまちまと塗ってゆきます。


IMGP3367.jpg こうして、ビフォーアフターで見比べると、塗ったところとそうでないところで全然色が違うのが分かると思います。

 売主さんはピアノの部屋でタバコを吸っていたとは思えず、水性シーラーでもいいかなぁと思ったのですが(コーナンで気づいて工務店に質問するのも面倒で買っちゃった)、築ン十年の積年の汚れというのはすごいですね。

 白く塗装しようと思うので、この色でもよいのでは……とも思ったものの、乾燥すると、ちょっと色が薄いようで、やはりペンキを塗って仕上げる必要がありそうです。


 10畳間で、作業の所要時間はおよそ3時間半、シーラーは少し残りましたが1リットル入りじゃ足りなかったと思います。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/7/24

IMGP3362.jpg きょうの昼ごはん
・ニラレバ炒め
・麦ごはん
・みそ汁
・野菜ジュース

 きのう買い物へ行ったら、近所のスーパーで「豚レバーブロック」が100g50円で売られていた。

 ニラもいっしょに買って帰ったけど、レシピを調べたら、もやしも要ることが判明。……そう言われてみればそうだよな。。

 というわけで、今朝あらためてモヤシを買ってきて調理。

 なんだか予想以上に汁っぽくなってしまったが、なぜだろうか。。。


IMGP3368.jpg きょうの晩酌
・ニラレバ炒め
・ビールテイスト飲料

 晩酌といいつつ、酒ではない。

 昼に作ったときは、ごはん何食分だろうか……と思うようなニラレバ炒めの量だったけれど、全部食べてしまった。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

テレビドアホンの注文

 引きこもり部屋のリフォーム業者も決まり、自分でできる解体工事などは少しずつやっています。

 電気工事屋さんも来るので、ついでにお願いできる工事はいっしょに……ということで、ドアホンを新しくしようと思いました。


 ドアホンの受話器はリビングにあって、玄関をはさんだ反対側にある引きこもり部屋(=元ピアノ教室)にはチャイムが鳴るスピーカーだけがあるんです。(=配線は引いてある)

 引きこもっていてもインターホンが鳴ったのが分かるのはいいものの、一度玄関を通り越してリビングで受話器を取るのは面倒でした。


 このスピーカーを受話器に置き換えられないか……とパナソニックに電話したら、いま我が家についているドアホンはスピーカーしか増設できない機種の由。

 受話器の増設に対応している機種を教えてもらい、値段を調べてみると……いまどき、通話だけのドアホンとテレビドアホンってほとんど値段が変わらないんですね。。。

 室内配線は、スピーカーだけでも受話器をつけようともテレビドアホンになろうとも、全部同じ無極性の2芯でOKで、現在の室内配線がそのまま活かせます。


 いろいろ調べて、アイホンのKE-66という機種に決めて、じゃぁ注文しよう……と、きのう価格.comで一番安い店で購入手続きを進めたら、最後の確認画面で値段が2円下がっていて違う金額が表示されています。
(確か17900円くらいだったはず)

 どういう事情か、2店が数十分おきに互いに数円ずつ値下げを繰り返して最安値を更新し続けているんです。

 けさまで待ってみたら、まだ下がり続けてます。

 店側に、常に最安値をチェックして自動的に値を下げるツールでもあるのかよく分かりませんが、価格変動履歴を見ると深夜は「一時休戦」をしているので、マンパワーでやっているのではないかという気がします。

 それぞれ在庫は1個しかないみたいで、放っておけばいつか売れるだろうになぜこんなことを……。。。


 在庫1個なら、誰かが注文した時点で値下げが止まるわけで、その「誰か」に自分がなるのか、でも待っていれば値段は下がる一方で、なかなかポチる踏ん切りがつきません。


 どこまで下がるんだろうなー、と思っているうちに、17634円まで下がったところでどうやら注文が入ったらしく、1店が撤退。

 競合相手がいなくなり、残るもう1店が17699円まで再度値上げしたところでポチッとな。
(2店とは違う別の店が新たに17700円で出していた…けど値下げ合戦には参入してなかった)


 最安値ではありませんでしたが、それでも昨日そのまま手続きして買っちゃうよりはいくらか安く手に入りました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/7/23

IMGP3356.jpg きょうの朝ごはん
・焼きそば
・野菜ジュース

 昨晩食べたばかりだけれど……。

 頻繁に作っているわりには、相変わらず焼きそばがうまく作れない。今回は麺投入時に水を投入しすぎた。


IMGP3357.jpg きょうの夕ごはん
・鮭ハラスの塩焼
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁

 夕方買い物に行って、なんだかおいしそうだなぁ、と買ってきた。

 どうやって焼くのかしらん、とググッてみると「魚焼グリルで10分焼く」なんてのがヒットしたけど、いつもの切り身を焼くときと同じように、2分予熱→4分でちょうどよかった。

 10分も焼いたらカリカリになってしまうと思うのだが……電気のグリルだろうか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/7/22

IMGP3354.jpg きょうの昼ごはん
・ハンバーグ
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 今回のハンバーグはこれでおしまい。


IMGP3355.jpg きょうの夕ごはん
・焼きそば

 夕飯を食べるつもりはなかったのだけど、お腹が減ったので20時ごろに作って食べた。

 ふだん焼きそばをやるときは麺2食分なのだけど、もう寝るだけだから1食分で。

 あと、中華鍋ではなく樹脂加工のフライパンで作った。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

Serena Bach 移転の備忘録

※個人的な備忘録です。

 このブログを自宅サーバ上(http://kimitsu01.ddo.jp/~yonnan/cgi-bin/sb2/)から、さくらインターネット上の現在の場所へ移転したときの内容。

 独自ドメインなんて持ってないので、URLの変更が発生。


1)FTPソフトで、自宅サーバ上から「/home/yonnan/public_html/cgi-bin/sb2」の中身をごっそりダウンロード

2)テキスト変換ソフトで、フォルダ中のファイルに含まれる「http://kimitsu01.ddo.jp/~yonnan/cgi-bin/sb2/」という文字列を、すべて新URLに書き換える
 →今回はここを参考に「Repl-Ace on .NET Ver.1.0.4」を使って「文字セット」がどうとかいうエラーメッセージが出て困惑したけれど(そのファイルは飛ばした)、vectorで探してみるとテキスト変換ソフトは結構あって、「TExchange」なんか使いやすそう。

3)さくらインターネット上に変換後のフォルダごとアップロード
(今回は「sb2」から「sb」へフォルダ名を変更)

4)Serene Bachのマニュアルにしたがってパーミッションを変更

5)いまのところこんな感じにブログ内の記事どうしに貼ったリンクもそのまま有効で問題なく使えている


 前回の移転時は、管理メニューの「データ移行」から記事をエクスポートして、まっさらのSerenaBachにインポートしたら記事の番号(「〜eid***.html」の部分)が変わってしまい、ブログ内の記事どうしのリンクが崩れた。
(まだ直してない箇所が多数あるのはこのときできたもの)
author by よんなん
- | trackbacks (0)

自宅サーバやめます

 月曜日に早大鉄研の後輩君宅へ行ったら「電力料金のお知らせ」が目に入りました。

 電気代が月2000円台……。。。


 我が家は4000円を下回ったことがないんです。


 一人暮らしなのに2LDKに住んでいて、そのぶん余計な電気代がかかるのはある程度承知していますが、それにしても電気使いすぎだろ自分、、、


 やはりそこで、諸悪の根源は自宅サーバだよなー、と思うわけです。


 自宅サーバが消費する電気代は月1500〜2000円ほどと言われています。

 まさに、我が家と周囲の一人暮らしのみなさんの電気代の差額に当たります。


 調べてみると、いまどきのレンタルサーバはずいぶん安くなっていて、さくらインターネットが容量1GBで年額1500円(1か月当たり125円)。

 1か月分の電気代で1年分まかなえちゃいますよ……っていうか1か月当たり125円!!


 とりあえず自宅サーバ上にある主なコンテンツの容量をみてみたら100MBにも届いていませんでした。

 うーん、もう自宅サーバやる理由がないよなぁ……。


 我が家は自宅サーバを運用しているのに固定IPではないので、IPアドレスが変わると世界中のDNSサーバに反映されるまで多少の時間がかかります。
(DDNSサービスをno-ipからddo.jpに変えてからはだいぶ早くなりましたけど)

 それと、計画停電のあいだはBフレッツのモデムが止まるので、やはり見られません。


 商用のレンタルサーバならそういう問題が一切ありません。

#ごくまれに、会社が夜逃げして突然サービスが終了しちゃうケースがありますが


 自宅サーバを立ち上げたのって確か大学院の頃で8年くらい前だったと思うのですが、あのころはまだ容量100MBのレンタルサーバを探すくらいなら自宅サーバを立ち上げちゃったほうが手っ取り早かったような気がします。

 学部時代の研究室でも、教授が自前のサーバを運用していました。


 当時、HDDが数GBもあれば事実上の容量無制限、というのに心を躍らせたものですが、時代は変わりましたね。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析