ごはん日記 2010/12/5

DSC01070.jpg きょうの夕ごはん
・キャベツと豚肉の炒め物
 (回鍋肉ではない)
・麦ごはん
・みそ汁
・野菜ジュース

キャベツ炒めは味付けを濃くしすぎたのか、ごはんを食べ終えても大量に残った……明日はこれをチンして食べよう。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

マンション管理組合の臨時総会

IMGP1414.jpg 定例の総会は6月に出たばっかりなのですが、「臨時総会」なるものがあって行ってきました。

 来年行われる大規模修繕工事の予算を増額したい、という内容です。……自分でマンションに住んでおきながら不勉強なんですけど、4分の3以上の賛成が必要な内容なんだそうで、6月の総会にはなかった「議決票」が配られます。

 一口に「4分の3」と言っても住民全員が平等なのではなく、広い部屋に住んでいる人ほど強い、という仕組みです。……このあたり、株主総会の議決権に似ていますね。

 ところで先月、玄関ポストに共産党主催によるマンション管理の勉強会のチラシが入っていて、総会中はそちらの影響でも受けたのかなと思しき方の発言もありましたが、採決では全員賛成。

#各種チラシの中で共産党のチラシだけは集合ポストではなく玄関ポストまで入れに来る


 予算増額が承認されて、大規模修繕実行委員会が練り上げた案通りの大規模修繕工事が実行に移されることになり、再来週、工事説明会があるそうです。

 むしろ、そっちのほうが関心あるんですよね。

 エレベーター不停止階に住んでいるので静かなのはいいんですが、ベランダの反対側に足場になる廊下がなく、エアコン室外機の取り付け工事は結構いい料金取られるんですよ。

 買ったときに売主さんが置いていってくださったエアコンをそのまま使っていますが、かなりの年代物なので、外壁塗り替え用に組まれる足場を使わせてもらってエアコンを取り替えてしまおうという皮算用をしてます。

#というか、塗り替え時にエアコン室外機は一旦取り外すので、元に戻さないでその時にやっちゃいたい


 ついでに、ゴムパッキンがへたれている1枚モノのペラペラガラス(今の季節はこれが一番つらい!)も取り替えてしまおうか、とも検討中です。

 通常、サッシと窓ガラスは共有部分で個人で勝手に交換できないんですが(=建物全体の外観に大きく影響するから)、いま住んでいるマンションは、個人負担でグレードアップが可能なんです。

……内窓をつけるよりこの際ペアガラスにしちゃったほうが楽ですよ。奥さん。(←誰?)

 どんなふうに話が進みますやら。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

にっぽんお好み焼き協会公認パーティー

DSC01050.jpg ことの発端は、マイミクで勤務先の先輩社員(というか、元担任講師というか、元上司)、succhanさんのこの日記(←リンク先はmixi内)。

 にっぽんお好み焼き協会だとかいうのがあるそうで、何のツテか分かりませんが会長じきじきに作り方を教わったとか。

 我が新居でぜひ披露したい、と言うので、場所を提供して、ついでに集まりそうな入社2年目の1ヶ月研修の同期で東京近郊在住の数名に声をかけてみたところ、総勢5人の新居初ホームパーティーと相成りました。

 おおお! これでこそ新居を買った甲斐があったというものです。


DSC01037.jpg 自分も一応は自炊生活をしてはいるものの「冷凍食品を揚げて盛り付ける」以外のスキルはなく、succhanさんや兼業主婦の同期Cがテキパキと準備するのをポカーンと見ている間に、いつの間にやら豪勢な食卓ですよ!

 遅れて同期Bや同期Dもやってきて、終電間際までワイワイやっておりました。


DSC01040.jpg で、お好み焼きの会なのに話題はから揚げ。
(どうでもよいですが、この袋を持っている人は本業がモデル→最近の仕事例

 我が新居の冷蔵庫に、謎の業務用冷凍食品を解凍してあったんですよ。

 商品名は「から揚げ」なのに、袋の中はミンチ状です。……どこが肉でどこが衣なんだ?? ……しかも、食べるときのことを考えずに「ついカッとなって」1kg入り袋を買ってしまい、ずっと持て余していた代物です。

 ちょうどよい機会だったので封を切ってみると、ミンチ肉というよりは、ある程度の大きさで部位のよく分からない肉が、ドロドロの衣でつながっている感じです。……適当な大きさに分けて揚げれば……

DSC01041.jpg これ、ワセ弁のから揚げじゃない?? ……長らく「鳩の肉」「猫の肉」「従業員の肉」など散々な言われ方をしてきたあのから揚げ、実はただの業務用冷凍食品だったというのかっ!?

 あと、これを細かくちぎらずに大きな塊で揚げれば、海峡のから揚げですよねぇ?? そんなことないですかね?


DSC01042.jpg あと、succhanさんからの差し入れは、生食できる(のか?)豚レバー・ハツの刺身と、我々が研修を受けたクラスを担任した2005年産のワイン。

 場所を提供しただけで、こんな恩恵にあずかっちゃっていいんですかね?

 ありがたくみなさんでいただきました。

 ……それにしても、あの研修はもう5年前ですか。一つの目標に向かっていた(中で、自分だけそっぽ向いてましたが!)あの頃から比べると、まぁ、ただでさえ「ワケあり年度」の研修でしたから、徐々に「人それぞれの道」を歩むようになったのも当然の帰結なんですかねぇ。

 今日集まった5人も、誰一人として同じ仕事してる人いませんからね……。

 とはいえ、こうして声をかければ集まってくれるのですから、こういう人のつながりは大事にしたいものです。


DSC01069.jpg 散々食べて飲んでいろんな話をして、日付が変わる頃にみなさん終電の時間に合わせてパラパラと帰ってゆきました。

 ……家族がいれば、明日の朝ごはんまでにはきれいにしなければいけませんが、別に文句を言う人がいるわけじゃなし、このまま寝てしまえるのも独り暮らしの特権でしょうか。


 で、久々に明け方になって猛烈な胸やけに1時間以上悶えた末、かなりの量を吐きました……。それだけ楽しく酒を飲んでいたってことなんだろう、、とは思いつつ、当分酒はいいや…と思うのでした。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2010/12/4

DSC01036.jpg きょうの朝ごはん

「とんかつ定食」
・ロースカツ
・麦ごはん
・繊キャベツ
・みそ汁
・野菜ジュース

……朝からがっつり。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2010/12/3

IMGP1412.jpg きょうの昼ごはん

・マカロニとブロッコリーのサラダ

……バタバタしていたので、冷凍サラダを茹でてマヨネーズかけただけ。



IMGP1413.jpg きょうの夕ごはん

・ハム焼きそば

教訓……付属の粉末ソースではなく、別売の液体ソースを使うときは、めん投入時の水が要らない。
(いつまでも水気が飛ばずにグズグズになる…)
author by よんなん
- | trackbacks (0)

精神科・心療内科の診察(10)

 (9)から間が開きましたけど、次は1週間後の11月4日、それからは診察が2週間おきになって、それをよいことに旅行へ出かけたりなどもしました。

 上司との面会でも、旅行へ行けるくらいならそろそろ復職のめども立ってリハビリも始まりそうなんじゃない? という雰囲気でした……。


 が、きょうは先生にコテンパンにやられました。


 この程度で凹んで帰るようじゃ、実社会じゃまだまだとても通用しない、と身をもって教えてくれたのだ……と思います。

 実は精神科療法ではなく、単に素でしゃべっているだけなんじゃないかと疑念を持たないでもないんですが


 まずは睡眠薬の服用方法。

 睡眠薬を飲んで1時間経っても眠くならない、とお話ししたら、それはおかしいです、短期作用型のレンドルミンに戻しますか? と言われてまず困っちゃいました。

 いや、薬を自分で選んで先生がそのとおり処方するようだったら、先生要らなくなっちゃいますって。患者と薬剤師だけで医療成り立っちゃうでしょうよ。

 と思っても口には出せず、そもそもレンドルミンから中間作用型のサイレースに変えたのは、早朝覚醒(2〜3時に目を覚ましてしまう)が相変わらず治まらなかったからじゃなかったっけ、いまの段階で元に戻したらどうなるんだろうか? というところで思考停止です。

 執筆時点で振り返ってみれば、そもそも自分は「どの薬がどんな効き方をすれば正しい」のか、まったく知らないんです。

 ……唯一知っているのは、レンドルミンという薬が飲んだ途端にコテンといってしまう薬で、なおかつ効き目が切れるのも早い、ということだけです。

 てっきり、サイレースは「中間作用型」と聞いて、レンドルミンみたいに飲んでバタンキューじゃないんだな、と思い込んでたら、「サイレースのほうが効き目は早く出るはずです」だって!! きょう初めて知りましたよ。


 そんな乏しい情報しかないのに、さぁ睡眠薬を選ぶがよいと言われた自分が途方にくれるのも、我ながらむべなるかなという気がします。

 ひとまず、サイレースの処方はそのままに、睡眠薬を飲んだ後はだらだら起きてないですぐに布団に入るものです、というご指導をいただきました。


IMGP1376.jpg それと、傷病手当金請求書の記入方法。

 うっかり今日現物を持ってくるのを忘れた自分も自分なんですが、「労務不能と認めた期間」の「日数」で先生と見解が食い違いました。

先生「何日分ですか」
高橋「8月が3日分、9,10,11月はそれぞれ20日分です」
先生「なぜ20日分なのですか」
高橋「出勤できなかった日が20日間だからです」
先生「高橋さんは日雇い労働者ですか、月給をもらっているなら、たとえば11月は1日から30日まで30日間、となるはずです」
高橋「傷病手当金の計算方法は、標準報酬月額を30で割って3分の2と25%に、出勤できなかった日数分を掛け…」
先生「あなた日雇い労働者ですか」
高橋「勤務先は『1ヶ月単位の変形労働時間制』ですから、そこらの会社とは違います」

 その後も水掛け論的なやりとりがあって、勤務先の総務部門に再度確認する、ということで引っ込めました。……どっちみち今日は書類を忘れてきて出せないんですから。

 ……というかですね、「1日から30日まで30日間」だったら小学校の算数で習う引き算(11月30日-11月1日+1日=30日間)ですから、必ずしも先生の手を煩わせずとも受付係が記入すればよい話じゃないですか。

 その他の「生年月日」や「初診日」等の欄は空欄で出すんですから、そういうルーチンワーク的な欄もクリニック側で記入するんでしょ? きっと。……先日の電話では先生がサインした後で会社へ提出するまでに自分で欄を埋めるように受付係から言われたけどさ。

 それをわざわざ写真みたいに掲示してまで記入して持ってこさせる理由が分かりません。

 そもそも、「氏名が書いてあるか」じゃねーよ。まるで、駅のホームで駅員さんの場所や車掌さんの発車ベルスイッチ付近によく貼ってある「○○よいか!」の係員向けシールみたいじゃないですか。……この時点ですでに「皆様のご協力、お願い致し」てないですって。

 このノリで行けば、JRが駅のそこら中に「タバコの火は消したか!」、電車の車内に「携帯電話マナーモードよいか!」、優先席付近に「電源OFFよいか!」というシールをベタベタ貼っても、お客さまはきっと率先して快くご協力致してくださることでしょう。


 まぁ、後になってよくよく考えてみれば、本来ならクリニックで記入すべき欄なんですから、先生のおっしゃる通りに記入して、まずいところがあれば健康保険組合とクリニックで勝手にやり合ってもらえば済む話でした。ちゃんちゃん。


 まぁ、ちょっと旅行へ行けたぐらいでいい気になって、そんな程度でやり込められるようでは、実社会で通用する日はまだまだ遠いのだな、と先生が親切に思い知らせてくれた診察だった……ということで、おあとがよろしいんじゃないでしょうか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2010/12/2

DSC01027.jpg きょうの朝ごはん
「とんかつ定食」
・ロースカツ
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース
・ババロワ(失敗作)

……昨晩、久々にババロワを作ってみたら大失敗。固まってない味つきホイップクリームにゼラチンのかたまりがボロボロ沈んでいる代物……。


DSC01031.jpg きょうの昼ごはん
「牛焼肉定食」
・牛焼肉(加工成型肉)
・麦ごはん
・炒めもやし
・サラダ
・野菜ジュース
・ババロワ(失敗作)

……失敗作は誰からも苦言を呈されずに自分で納得して消費できるのが、独り暮らしのよいところ。


DSC01032.jpg きょうの夕ごはん

・野菜コロッケ
・サラダ
・みそ汁

……例によって夕食のごはんは抜き。冷凍野菜コロッケはこれで冷凍庫の在庫が終了。

 もやしのストックを切らしてしまい、久々にみそ汁はわかめのみ。(マルコメの即席みそ汁を湯で溶いただけ)
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2010/12/1

DSC01021.jpg きょうの朝ごはん

「牛焼肉定食」
・牛焼肉(成型冷凍肉)
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・無塩トマトジュース


DSC01022.jpg きょうの昼ごはん

「チキンカツ定食」
・チキンカツ
・麦ごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース


DSC01024.jpg きょうの夕ごはん

・野菜コロッケ2コ
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

……体重増加が気になるのと、炭水化物はコロッケのジャガイモがある、というわけで「ごはん」は抜き。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

深夜電力の出番!

DSC01023.jpg あ……ありえん!

「請求予定金額 6,584円」

と書かれた11月分の「電気ご使用量のお知らせ」を見て瞬時に思いました。


 以前書いたように、ごはんはガスで炊き、暖房はエアコンを使わずにガス・石油ストーブ(+補助的に電気式床暖房)で賄っているんですから。


 以前から「深夜電力は割安」と知ってはいましたが、時間帯別電灯契約は深夜の電力料金が9.17〜9.48円と従量電灯Bの第2段階料金の半額以下になる一方で、昼間は割高になります。

 主に電気を食っている(と思われる)のは、電気式床暖房や週1〜2回使う洗濯機のほかは、このブログを運用している自宅サーバーや冷蔵庫、それから換気扇のような、24時間ぶん回しているものです。

 こういう機器の電気代については精査したことがなかったんですが、いよいよ電卓を叩かなくてはいけないようです。


 自宅サーバー、冷蔵庫、換気扇ともに、毎時一定の消費電力と仮定して…

<第1段階料金>
従量電灯B=17.87×24=428.88円(120kwhまで)
おトクなナイト8=21.87×16+9.17×8=423.28円(90kwhまで)
おトクなナイト10=23.87×14+9.48×10=428.98円(80kwhまで)

<第2段階料金>
従量電灯B=22.86×24=548.64円(300kwhまで)
おトクなナイト8=28.07×16+9.17×8=522.48円(230kwhまで)
おトクなナイト10=30.74×14+9.48×10=525.16円(200kwhまで)

……あれ? 24時間ぶん回している機器も電気代がほとんど変わらないか、却って安くなってません??

 2段料金、3段料金の境目が、それぞれ低くはなりますが、東京電力に問い合わせたところ「昼間の料金を適用する使用量」だそうなので、従量電灯Bの使用量を時間で割って比較すると…

<おトクなナイト8>
1〜2段料金の境目…120÷24×16=80kwh <90kwhまで
2〜3段料金の境目…300÷24×16=200kwh <230kwhまで

<おトクなナイト10>
1〜2段料金の境目…120÷24×14=70kwh <80kwhまで
2〜3段料金の境目…300÷24×14=175kwh <200kwhまで

……って、時間帯別電灯契約のほうが、いくらか余計に低いほうの段階料金で使えるんじゃないですか。


 道理で、東京電力のパンフレットには「マンションの共用灯などご加入いただけないものもあります」と書いてあるわけです……24時間つけっぱなしの(or夜しか点いていない)ものなら特に「深夜電力」を意識しなくても安くなっちゃうんですから。


 あとは、洗濯機や電気式床暖房はタイマーを活用すればよい話です。

 唯一、基本料金が「6kVA以下 1260円」となっていて、現在の「40A 1092.10円」より約168円高いです。……が、洗濯機のタイマー活用等で回収できると踏んでいます。

 ……しかも、これは「60Aまで基本料金定額」と言っているのと同じ(6kVA=6000VA=100V×60A)で、新居のマンションは(確か)50AまでOK(だったはず)なのでついでに容量を上げてしまいましょうか。


 なぁんだ、と、さっそく東京電力へ電話をしたら、即契約変更とはならず、「ご検討のための資料」が送られてきました。(写真)

 これから1週間、7時・8時・22時・23時の電気メーターの数字をメモして送り返してください、と。


 うわー面倒くせぇ、と思いつつも、資料をよく読めば、時間帯別電灯契約にすると電気メーターも専用のものに交換しに来る(もちろん費用は東京電力負担)らしく、東京電力としては「ものは試し」感覚で契約をホイホイ変えてもらっちゃ困る、という事情があるようです。

#パンフレットにも「ご加入いただいた場合、原則として一年間継続していただきます」と書いてある

 確かに、毎月1回の検針で前月の数値との差を「使用量」として料金計算しているのに、どうやって時間帯別の使用量を計算するんだろう、とは思ってました。……なるほど、時間帯別に量れるメーターがあるんですね。


 とりあえず、時計もセットせず適当に使っていた電気式床暖房は、時刻をセットしてタイマーも午前4:00〜7:55にセットしました。

 あと、これから1週間、洗濯機は朝起きれば(普段使わない)乾燥まで終わっているようにセットして寝て、朝風呂は(使ったことがない)浴室暖房をつけてから入るとしますか……。

 意図的にねじ曲げようとしている……というか、復職すればそういう使い方をするようになると思いますし。(浴室暖房を除く)


 実は、「自宅警備員」生活で昼間使うことが多いデスクトップパソコンが一番電気食ってたりして……。(ぇ

 これから1週間はなるべく外出の用事を入れよう……。。。(←なんて奴)
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析