ごはん日記 2011/5/4

IMGP2724.jpg きょうの朝ごはん
・チキンカツ丼
・サラダ
・野菜ジュース

 スーパーで買ってきた惣菜のチキンカツを使ったカツ丼はこれで終了。



 きょうの昼ごはん
・なし

 早大鉄研の先輩から、あす水上駅でのSL一般公開に誘われ、それじゃぁGWも使えるJR東日本の株主優待券(4枚→行きも帰りも2枚ずつ使って4割引!)の出番……と思ったら、どこへやったやら。

 去年の夏頃から急に物忘れが激しくなり、何をどこへ置いたかさっぱり思い出せない。

 どうしてこんなにばかになってしまったのだろう、とふさぎこんで寝込んで午前中が終了。

 食欲なんかあるわけがない。。。


 きょうの夕ごはん
・なし

 午後は実家へ捜索に戻ったものの、ありかは分からず。

 去年の夏ごろに会社を休み始めた頃、自分が客間で寝込んでいる間に母親が自室をだーっと掃除してしまった(手をつけないでくれと言う気力もなかった)のと、その前後に自分で新居へモノを移動したのとで、もう何がどこへやら。

 おまけに自分が新居に移って以来ちょっとした物置にされている様子で自分のではないものが鎮座し始めているうえ(それはいいんだけど)、3.11の地震で棚から物が落ちて散らばっており、さらに自分のモノが散逸していきそうな予感。


 帰宅後、適当にお菓子を食べているうちに日がくれ、そのまま休みました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/5/3

IMGP2721.jpg きょうの朝ごはん
・焼きそば
・野菜ジュース

 サラダ用の繊キャベツを作ると、残った部分が焼きそばの具に化ける。

 春キャベツはピーラーで切るには難儀。


IMGP2723.jpg きょうの昼ごはん
・チキンカツ丼
・サラダ

 きのうの続き。惣菜で買ってきたチキンカツはとっても大きいので、3分割して使用……つまり、もう1食分ある。



 きょうの夕ごはん
・なし

 例によって、昼がボリューム大だったので。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

気が早い

IMGP2705.jpg 「年内休まず営業いたします」

 近所のスーパーにこんな掲示が。

 まだ4月ですぞっ!
(これに気がついたのは先週の29日)

 いや、パウチしてありますし、すっと貼りっぱなしなんだろうと思うんですが。

 正月しか休まないなら、この掲示を一年中出しっぱなしでも「看板に偽りなし」なんですね。


 それにしても、午後7時閉店ってサラリーマンを相手にする気がないのはすごい機会損失のような……午後5〜6時ごろに行くとタイムサービスでびっくりするような値段で青果が買えるスーパーなんですが。


 きょうも神宮で早稲田の試合があったんですが、3日連続の神宮はちょっとしんどくて休みました。……4月の対東大戦は月曜も行くには行ったので、ちょっと後退したような。。。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/5/2

IMGP2717.jpg きょうの朝ごはん
・炊き込みごはん
・サラダ
・みそ汁
・野菜ジュース

 炊き込みご飯はかなり前に作って冷凍庫に眠っていたもの。

 それと、冷蔵庫の中で葉っぱが新しく生え放題(!)だった大根をみそ汁に入れて成敗開始。……確か、去年のではなかろうか。(なんだってー)

 冷蔵庫の中で生えた葉っぱはまるでもやしのよう。(切り落としたけど)


 大根なんて、下総中山価格なら1本100円で手に入るんだから、こうやってどんどん食べちゃえばよかったんだよな。。。


IMGP2720.jpg きょうの昼ごはん
・チキンカツ丼
・サラダ
・みそ汁

 チキンカツは近所のスーパーで手のひらより大きいようなのが130円+消費税で売られている。……大根の成敗はこれで終了。


 きょうの夕ごはん
・なし

 昼ごはんが多めだったので。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

♪ゆっくり〜 ゆっくり〜 下ってく〜

IMGP2716.jpg 今シーズンの早稲田のチア曲は「夏色」(ゆず)です。

 6年半前でしたか(当時の日記→12月6日参照)、明治のチアがラグビー早明戦のハーフタイムに「世界に一つだけの花」をやってたんです。

 優勝のかかった試合で応援団が「♪ナンバーワンにならなくてもいい」と応援するとは何を考えているのかと内心大笑いしたものですが、これじゃ明治大学を笑えませんよ!

 ……まぁ、実際に今シーズンの早稲田大学野球部は「何かを持っていた」昨年の主将がプロ野球に全部持ち去ってしまったかのような弱さです。

 弱くなる前評判はありましたから、好意的に評価してチアリーダーズの選曲の真意は

ブレーキいっぱい握りしめて ゆっくり ゆっくり 下ってく」

というところにあるのかもしれません。

 それとチア曲は吹奏が演奏するので当然歌詞なしですが、ただ、歌っちゃう奴が応援席にいるんですね……この曲でそれだけはよしたほうがいいと思います。。。


 あとは、吹奏楽団のカラーガードやドリル隊が指揮台に上がるようになったのが今シーズンの特筆点でしょうか。

 個人的には、応援部の主要コンテンツでありながら定期演奏会くらいでしか出番がないよりは、応援の現場でどんどん使ったら、とは思います。

 ……ただ、自分は他大の応援席にあまり入らないので詳細は知らないのですが、明治大学応援団がすでにやっていて、早稲田は二番煎じなのだとかどうとか。


 試合後の和民では、マニアの皆様+応援指導部リーダーOBから異論噴出でした。

 確かに、応援部の中で指揮台に上がるハードルが下がるのは、どうかなという気はしなくもないです。

 ただ、先日書いた「自粛」の中身をどうするかもそうですけど、基本的には現役諸君が決めることでありましょう。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/5/1

IMGP2715.jpg きょうの朝ごはん
・キーマカレー
・サラダ
・野菜ジュース
・らっきょう

 実は前に作ったカレーがまだ残っていたのに3日前にレトルトカレーを食べていたという事実。


 きょうの昼ごはん
・(失念)

 神宮へ行く途中でコンビニでおにぎりを買ったような買わなかったような、、、だがレシートが残っていない。昼ごはんを食べなかったのか、、、

 1週間前の昼ごはんを思い出せなくても、ボケじゃないよね? よね?

#これを書いているのは5月8日


 きょうの飲み会
・外苑前の和民にて

 いつもの神宮のみなさまと。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/4/30

IMGP2707.jpg きょうの朝ごはん
・もち
・野菜ジュース


 正月のモチ消化キャンペーンはこれで終了。




IMGP2713.jpg きょうの昼ごはん
・チーズバーガー(350円)
・フライドポテト(Rサイズ・200円)
・ペプシNEX(Tサイズ・250円)

 フレッシュネスバーガー南青山店にて。……サイドメニューはオニオンリング(R・250円)を頼んだつもりが、フライドポテトがオーダーされていた、、、できあがりを受け取って気づいたものの、変えてもらおうにもレシートにそう書いてあるんじゃただの言いがかりになってしまう。。。

 消費者として当たり前のことだけど、レシートはもらってすぐに確かめないといけませんね。orz

 実は32歳にしてフレッシュネスバーガー人生初履修。確かにチーズバーガーはうまい。


IMGP2714.jpg きょうの夕ごはん+晩酌
・ポーク&ポテトのソテー+もやし
・ビール

 きのうの続き。……ランチョンミート缶の味が非常に濃かったので、残り1/2缶に対してジャガイモともやしを大幅に増量。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/4/29

IMGP2703.jpg きょうの朝ごはん
・もち

 モチ消化キャンペーン引き続き開催中。






IMGP2704.jpg きょうの昼ごはん
・カップラーメン(しお味)
・半熟たまご
・野菜ジュース

 モチといい、料理が面倒な今日この頃。




IMGP2706.jpg きょうの夕ごはん
・ポーク&ポテトのソテー+もやし
・ビールテイスト飲料

 「目からウロコの缶短クッキング」Recipe07より。……もやし追加は自分オリジナル。

 ジャガイモは1月に届いたもののうち「花標津」。

 同封の品種紹介によれば「低温で貯蔵(3℃程度)すると春先に非常に甘みが増します」ということだったのだけれど、すっかり芽が出てしまい、冷蔵庫の中が大変なことになっている。

 豚肉はランチョンミート缶。いわゆるスパム肉。分量は1/2缶だったけど、すごい味が濃いので1/3缶でもよかったかもしれない。……あのコラムのレシピは、例によって「かんたん」ではあるけど「食べ切り」クッキングではないので、また繰り返すことになる。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ごはん日記 2011/4/28

IMGP2700.jpg きょうの朝ごはん
・もち
・野菜ジュース

 モチは正月の残りだったりする。。。(えー)





IMGP2702_2.jpg きょうの昼ごはん
・リッチカレー
・サラダ
・らっきょう
・ヘルシア緑茶

 「リッチカレー」は手持ちの料理本に載っていたもの。……単に、レトルトカレーに、牛肉とたまねぎを追加しただけの代物。


 きょうの夕ごはん
・なし

 昼ごはんの量がちょっと多かったので。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

選挙活動を振り返り

 知人が市議選に立候補してその選挙運動を手伝う、という経験をしました。

 1週間、「政策を聞いてほしい」「候補者のことを知ってほしい」側として活動をしました。


 こういう立場で活動してはじめて知ったのは「政治家は、有権者からの接触を歓迎する」ということです。……少なくとも、人口1万人に1人の議員を選ぶような地方議会ではそうです。


 時代遅れな公職選挙法は、候補者から有権者へ積極的なコミュニケーションを働きかけることを制限しています。

 街頭では、演説はしてもいいけどチラシを候補者から有権者へ配布してはいけません。

 あいさつ状は、有権者から届いたものへの返事のみが合法です。

 候補者が拡声器を使わずに有権者宅を一軒一軒訪問するのはいけませんが、有権者が選挙事務所へ行くのは構いません。


 有権者から候補者に接触することには、制限がないのです。

#一方的に演説を妨害したりすると「選挙の自由妨害罪」に問われますが


 それを知ったので、自分も他の気になる候補が街頭にいたら声をかけてみることにしました。……特に、候補者本人がマイクを持たずに立っていたら「声をかけてください」と言っているようなものです。

 別に、詳しい政策が聞きたいというわけでなければ、特に難しいことを考える必要はなくて、「がんばってください」と声をかけて手を差し延べ握手を求めれば十分です。

 これに候補者がどういう反応を示すか、それだけでも、ポスターや選挙公報、告示前に更新を終えたWebサイトでは分からない、候補者本人の素顔が垣間見えて「どんな人か」という情報量はかなり増えます。

 いやいや、選挙期間中だもの、政治家なんて有権者にはヘラヘラと愛想笑いをして頭を下げるだけに決まってるでしょ? ……という先入観は、(少なくとも市町村議選レベルでは)実際にやってみるとブチ破られることうけあいです。


 もちろん、何らかの主義主張を持っていてそれを尺度に選びたいとあれば、簡単な質問を1つ2つしてみるとよいです。(ex.無所属候補なら「あなたは保守系ですか?」等)


 ……って、選挙終わっちゃいましたよ。

 次は4年後ですか。


 ちなみに、候補者が駅前などの街頭に突っ立っているのは、鉄道の利用者が多い都市部ならではのことで、クルマ社会の地方では有権者もクルマに乗りっぱなしなら候補者も選挙カーに乗りっぱなしで、上に書いたようなことをやるのはとても難しいと思います……。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析