ロフテーの枕を買うコツ(のようなもの)

 10月の終わりに、ららぽーとにあるロフテーのお店で枕を買いました。(そのときの記事

 一番安い枕でも12,000円(税別)するのに買うのはコンサル代込みだからなのに、その時の店員さんは客観的なアドバイスをくれるわけでもなく「お客さまはどうお感じになりますか?」ばかりで、結局「調整は後日できます」と4号サイズの枕を既製品のまま買いました。
(「自分がどう感じるか」で調整して済むなら、ニトリの高さ可変枕が数千円で買える)

 そのとき、12時を境に店員さんが交代していたことに気づき、購入時は11時からの予約だったところ、今回は12時から予約をして調整に出かけました。


 するとどうでしょう、店員さんが「これは高いです」「もう少し(中身を)減らしましょう」「サイドはこれがちょうどいいです」などなど、(自分では見えない)寝姿勢がどうなっているかをきちんと見て調整してくれるではありませんか。

 結局、中身を相当減らして「2号よりの3号」くらいのサイズの枕に仕上がりました。……誰ですか首のサイズも測らずに4号をもとに作りましょうなんて言ったの。


 ロフテーの本店は10時から17時までの7時間営業ですが、ららぽーとのようなショッピングセンターに入居する店舗はショッピングセンターが決める営業時間で店を開けるので、ここの場合10時から20時までの10時間営業です。

 推測するに、この店舗は8時間勤務の正社員1人ではまかなえず、かといって正社員を早番・遅番で2人配置するには、勤務時間が重なる真ん中の時間帯は店頭に2人いるのがムダ、という場所なのではないでしょうか。

 そうすると、12時から18〜19時ごろまでの真ん中の時間帯を正社員の時間にして、開店後の2時間と閉店間際の数時間はパートタイマーを2〜3時間勤務くらいで雇ってまわすことになるはずです。


 ロフテーの店舗案内には

「※ピローフィッター不在時がございます。アドバイザーは複数名おりますが、ご希望の場合はお電話でご確認ください。」

と書いてあって気になっていたのですが、まさか店頭が無人になるはずもなく「店員がいても枕調整の専門家ではないことがある」ということでしょう。……事前に予約をして行くのだからシフトを調整するのだろうと思っていたのは期待しすぎだったようです。

 ロフテーの採用情報を見ると、社内資格の「ピローフィッター」には初級中級上級があって

採用→研修→現場経験1か月→初級ピローフィッターの受験資格(試験は年1回)→資格は3年ごとに更新→2回目の更新(=6年後)に中級受験の機会→さらに将来上級受験の機会

ということなので、初級試験のタイミングによっては採用から1年近くを無資格で店頭に立つ人もいるわけです。

 給与形態は月給・日給・時給があるようなので、前回午前中に出かけたら商品知識もまるでないような店員さんに当たってしまったのは、やはり時給で働くパートの方で、12時に交代したのが月給や日給で働く方だったのでしょう。

 店頭に立たせる前に最低限の研修はしているので予約画面上で「この時間帯の店員は無資格です」とは書けないに違いないですが、ある意味納得したというか、買いに行く側もコツをつかまないといけないなぁと思ったのでした。


 電話予約ならズバリ「資格を持った人がいる時間はいつですか」と聞けるのでしょう。たぶん。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

宅配牛乳のセールス

 先週、フルヤ牛乳が宅配のセールスに来ました。

 確か前回休職して日々家にいた時も来たような記憶があります。

 今回は、感じのいい初老の方が「押し売りではない」と言って試供品を置いていきました。

 昨今の宅配牛乳は、無調整牛乳だけじゃなくて野菜ジュースだとかヨーグルトだとか乳酸菌飲料だとかいろいろ扱っているんですね。配達は月曜と金曜の朝だそうです。

 低温殺菌牛乳はないんですか、と聞いたら、180mlのものはあるけれど、720mlのものは他社製品(群馬のタカハシ乳業)になる、とのことでした。


 とりあえずセールスのおじさんが置いていった試供品を飲みつつ、商品一覧に目を通してみると、低温殺菌牛乳で180ml150円(税別)、720ml450円(税別)とは結構いいお値段です。

 配達代込みだから、というのはあるにしても、我が家は生協(コープみらい)の宅配が週1回あって、そちらは紙パック1000ml248円(税別)なので、それと比べてしまいます。


 おじさんもいい感じの人だったし取ってあげたい気もしたものの、よく考えてみれば生協の牛乳をやめてまで切り替えるメリットはありません。

 40歳になったことだしグルコサミン・コンドロイチン入りの乳酸菌飲料でも取ってみようか、とは一瞬思いましたが、いまのところ関節の痛みとは無縁です。


 2日後、おじさんから電話がかかってきて「低温殺菌牛乳の大びん(720ml)のサンプルがありますのでお持ちしましょうか」と言います。

 「押し売りではない」んだから飲むだけ飲んでみたら、という気もしたものの、「せっかく持ってきていただいても、おそらくお願いすることはないと思うので申し訳ない」とお話したら、おじさんの態度が豹変。

 飲み終わった空き瓶は外に出しておいてください、ガチャ、みたいに電話が終わりました。


 買わないと分かったとたんに態度が変わるなんて、非常にわかりやすいセールスマンだったなぁ……

 フルヤ牛乳といえば千葉県内で学校給食でも出てますし、そんなにうさんくさい商品だとは思わないんですが、新聞と同じで販売店のセールスマンとなるとこんな感じなのでしょうか。


 ちなみにびん入り低温殺菌牛乳といえば生活クラブ生協の牛乳ですが、こちらは900ml247円(税別)だそうで(参照)、やはりフルヤ牛乳は割高感がぬぐえません。

 生鮮品の宅配は生協はおろかネットスーパーまであるご時世、乳製品だけの宅配はどうしても割高になるはずで、どんな人が宅配牛乳を取っているのか聞いてみたくなります。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

オルニチンとかハイチオールCとかキューピーコーワとか

 育児休職の後半ほぼ毎日見ていた「5時に夢中」でシジミサプリのCMが繰り返し流れていて、1か月半会社を休んでも睡眠負債が一向に解消する気配がない自分としては非常に気になりました。

 そういえば、やくみつるも(上記CMとは違う会社の)シジミサプリの広告に出て「目覚めスッキリ」みたいなことを言ってましたっけ。


 しかし、肝臓の動きを助けて新陳代謝を活発にして云々……という理屈ならば、オルニチンではありませんがハイチオールCという医薬品があって、同成分の他社製品がネット通販で240錠(40日分)1,000円前後で手に入ります。

 オルニチンサプリはあくまで食品なので「何に効く」とはハッキリ書かないですから、二日酔いに効くのか目覚めをよくする(睡眠を改善する)のかよく分かりません。


 オルニチンとはWikipediaによると、

・アルギニン + H2O → 尿素 + オルニチン
・アルギニン + グリシン → オルニチン + グアニジン酢酸

で合成されるそうで、アルギニンといえばビタミン剤に入っている成分ですし、グリシンは睡眠サプリの主成分です。


 ビタミン剤と睡眠といえば、カフェインレスのキューピーコーワを寝る前に飲むとよく眠れると聞いたことがあります。

 体内で上記のような合成が行われているのかどうか分かりませんが、「オルニチンサプリに手を出す前にキューピーコーワとグリシンを飲んでればいいのでは……」という気がします。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

ロフテーの枕を作った(けど不満)

 2年前に首が痛いだのなんだの言っていたら、妻(当時は交際中)に連れられて行ったのが日本橋のロフテー枕工房(本店)でした。

 「頸椎弧」を測ってお客さまに合う大きさはこれです、と意外と大きい枕を教えられ、それから素材をあれやこれや試したりして、けっこういいお値段の枕を買ったのですが、耐用年数2〜3年とのことでそろそろ買い替えの時期になりました。

 その間、フトンはふわふわの綿のフトンからウレタンの高反発のものに変えたり、整形外科に通ってリハビリをしたりして姿勢も変わったのかどうか、2年前に作ってもらった枕が果たして合っているのかもよく分からなくなっていました。

 寝ている間に枕の形が変わってしまうので、おそらく寿命なんでしょうかどうでしょうか。

 新聞で「寝ている間に形が変わってしまうのは大きすぎるから」と読んだ気もしますし、大きめの枕の詰め物を抜いて作ったから中身が動きやすいのかもしれません。

 まぁとにかく買い替えの時期ですから専門家の意見を聞くことにしました。


 ……で、ロフテーは船橋のららぽーとにも店舗があり、平日のららぽーとは駐車場無料とのことで、本店ではなく船橋ららぽーとの店舗でフィッティングの予約をして、きのう行ってみました。


 結論から述べると「ハズレの店員さんに当たってしまった」という具合で、購入はしたものの、不満が大きい結果になりました。


 2年前に購入したときに渡されたカードにメンテナンス方法や作った枕のサイズが書かれていて、それを持参すると粗品がもらえるというので持って行ったのですが、最初にそれを渡してしまったのがいけなかったのかもしれません。

 ゼロから頸椎弧を測って「今のあなたに合うサイズはこれです」とやるのではなく、前回のサイズをもとに調整が始まってしまいました。

 前回は頸椎弧を測って「お客さまの体型に合う標準の大きさは4号」(数字が大きいほどサイズが大きい)というところ、あれやこれや試して一回り大きい5号から詰め物を抜いて大きさを調整して作ってもらいました。

 で、5号の見本で試すとやはり大きいとのことで、同じく中身を抜いて調整をし始めるのに店員さんが5号の在庫をバックヤードに取りに行くと、在庫切れなので4号に中身を足しますと言って戻ってきました。

 そんな品ぞろえなんだったら、やはり本店へ行けばよかったのかな……と思い始めます。

 店員さんが端末で調べると5号は製造をやめたことが分かったとかでやはり4号に詰め物を足すという店員さんの案内でフィッティングが始まりました。5号と4号は枕の袋(?)のサイズは同じで詰め物の量が違うのだそうで、現在の枕が「5号から中身を抜いたからぶかぶかで形が変わってしまう」ということではないようです。

 4号を試してみても自分ではなんとなく低いような感覚はある気がするものの、寝たときの姿勢がどうなっているかは店員さんに見てもらわないと分かりません。

 見本の5号ととっかえひっかえしているうちに店員さんは「4号でちょうどよいように見えますので、あとはお客さまの感じ方です」みたいに言うものの、自分はそれまで5号だったからかどうか首をもっと支えてほしいなぁ……と思うけどどうかなぁ、というところです。

 ただ、店員さん曰く前回のカードに書いてある枕の調整では5号から中身を抜いて首や頭の部分は4号の高さと同じ(ただし側面が4号より高くなっている)とのことで、決して首の部分が低いわけではないようです。

 詰め物を足すのは代金もかかりますし(+1,000円)調整は後日できます、とのことで、ひとまず4号の枕を中身を調整せずに購入することにしました。
(調整しないで買うならロフテーのネットショップで既成のを買えばよかったと思いつつ)


 で、会計も済ませたところで、こちらの店舗でお客さまの情報をいただいてませんでした、と、この段階でコンサルシートが!!

 住所や名前のほか、どんなことに困っているかのアンケート(!)の欄があり、頸椎弧の欄もあったので、そういえば測ってもらってなかったな……と何度か測ってもらったら、2.9〜3.0cmくらいの数字が出て

「3号が標準です」

って!!!


 会計は済ませてしまいましたが、3号の見本の枕を持ってきてもらって試すと、別に低くもなく、いい感じのような気がしてきました。……やはり2年のあいだに姿勢が変わっていたのでしょうか?

 4号で首の部分が低いと感じていたのに、単に数字を見せられて納得しただけなのか、いや実は「首の部分が低い」んじゃなくて「頭の部分が高かった」のではないか、そんな気もしてきます。

 とはいえ、会計したのは一度開封して(不織布越しとはいえ)自分の頭をのせた枕ですから、いまさら返しますとは言えないでしょう。
(これを書いている時点で振り返ると、コンサルシートが会計後に出てきた時点で怒って最初からやり直してもらってもよかったのかもしれない)


 一番安い素材のパイプ枕でも13,200円するのに、それでも買うのは、コンサル・調整代込みだからです。

 「寝てる間に枕の形が変わってしまう」と伝えたのだから、「それはいまの枕が高いから」と教えてほしかったです。……枕専門店の店員のくせに知識がなかったのか、はたまたそれだと新しい枕を買ってくれなくなるから言わなかったのだろうか、と勘繰ってしまいます。

 予約サイトのレビューには「高い商品を無理に薦めたりしない」など書いてあるし、自分も前回本店で作ったときはそう感じたので、ただ売り上げが伸びさえすればいいという会社ではないのでしょうから、単に知識のない店員さんだったんだと思います。

 本店ではない店舗で、コンサルシートを書いて頸椎弧を測って云々……という手順すらすっ飛ばしてしまう店員さんに当たってしまったのが、運の尽きでした。


 3号が標準のところ4号を買ってしまった(4号までの値段は同じ)のなら中身を抜けばよいのだから……とその場では納得したつもりでしたが、いま使っている5号を調整した枕が(経年でヘタったとはいえ)大きいんだったら買い替えずに持ち込んで中身を抜いて再調整してもらえば済んだのでは……? とも思ってしまったり、いろいろもやもやしています。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

活動量計を買いました

 病気休職から復帰のリハビリをしていたころに、生活記録をつけていました。

 睡眠時間や外出した時間をグラフにしておくものです。


 リハビリセンターから渡されたのが紙ベースだったので、パソコンでつけられないかなぁ……と思っていたころ、「ねむログ」というサービスを知りました。(WaybackMachineのアーカイブ

 Twitterで「起きた」「おはよう」「寝る」「おやすみ」のワードを冒頭に含むツイートをしておくと勝手に睡眠時間を記録してくれて非常に便利でした。

 残念ながら「ねむログ」が2016年にサービスを終了してしまい、スマホに入っていた「Lifelog」というアプリが検知して記録するのを使っていました。

 ただLifelogはスマホ単体だと結構いいかげんで、スマホが検知する睡眠は1晩に1回で、自分で追加できる睡眠記録も夜に睡眠を検知しなかったときだけ、となかなか不満でした。

 育児休職に入り、娘のミルク当番をするときなど3時間おきにこま切れの睡眠を繰り返すときは、1回起きてスマホを見たらそれっきりでまったく使い物になりません。


 もともとLifelogはソニーの活動量計と組み合わせて使うものらしく、何種類か出ているなかから「SmartBand2」をポチりました。ソフマップの中古通販で7,980円(税込8,778円)でしたが、展示品とのことだったので中身は新品なんだと思います。

 実際に使ってみると

・心拍数を測る機能がついていて、ストレスが可視化される
・こま切れの睡眠も記録される
・睡眠の深さも記録される
・寝ていなくてもぼーっとしていると睡眠と記録されることがある
・SmartBandで検知される睡眠と、スマホで検知される睡眠が重複して計上される

ざっとこんなあんばいです。

 SmartBandを使っていても、スマホ単体で1晩に1回検知していた睡眠は引き続き検知して(別々に)記録する仕様で、たとえば7時間寝たとしても14時間睡眠で記録されてしまうのは困ったものです。

 スマホで記録された睡眠がある日は編集できるので、片方を削除したりすると(なぜか)両方消えてしまったりします。スマホで記録した睡眠が消えてSmartBandで記録した睡眠だけになると一切編集ができなくなり、こま切れに寝た1時間少々の睡眠記録だけが残ってしまう日もありました。……これは結構困りものです。

 あと、SmartBandは手首に腕時計のように巻くので、外出するときに腕時計を忘れてしまったり、腕時計を忘れているのに時計を見ようとSmartBandを見てしまうこともしばしばです。

 この点は、腕時計の機能もついたSmartBand Talkなら解消できそうです。ただし心拍数を測る機能はないのですが、仕事の内容によっては勤務中に腕時計以外のものを手首に巻くのがそぐわない場面もあるので、そういうシチュエーションではそちらのほうがいいのかもしれません。……ためしにSmartBandを(目立たない)足首に巻いてみましたが睡眠の誤検知が増えてしまい、手首に巻く前提で設計されているようです。


 睡眠の検知がかならずしも正確とも言い切れないところを見ると、果たして睡眠の深さや心拍数やストレスの検知もどこまで正確なのか分からない部分もあり、おもちゃの延長でとらえておくのがよいようです。


 ……「ねむログ」は睡眠記録のサービスとしてはとても便利だったのに、なんでサービスを終了してしまった+類似のサービスが他社から出ないのでしょうか。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

自動車を買った話

DSC_4854.JPG 納車されたのは7月のことなのですが、9年ぶりにマイカーを持ちました。(9年前の記事

 徒歩10分たらずの最寄駅に電車が5分おきにやってくる場所で自動車を買ったのは、子が生まれる予定だったのと、来年度に妻が再就職をしたら自動車通勤をする予定という理由です。

 個人的には軽自動車かつマニュアル車がよかったのですが、妻は職業がら交通外傷を目にする機会が多く(二輪車と)軽自動車は乗りたいと思わないというのと、あいにく妻はAT限定免許なのであえなくどちらも却下となりました。orz

 どのみち通勤で毎日乗ることになるのは妻なので妻希望のスペックで選んでゆくと、ダイハツトール一択になりました。

 似たような車にはスズキソリオもあるものの、一番安いグレード(G)以外はすべてハイブリッド車(=割高)で、妻が毎日通勤で乗る予定とはいえそんなに距離を乗る予定がなくガソリン代で元を取れる見込みがないことから、今回はガソリン車で選ぶことにして検討対象から外れました。


 ダイハツトールはOEM生産でトヨタルーミー・トヨタタンク・スバルジャスティとしても売られていて、ダイハツ・トヨタ・スバルの販売店が我が家の徒歩圏にあることからそれぞれ回って見積もりを取り、一番安かったトヨタルーミーを買うことにしました。
(トヨタはトヨタ店・カローラ店で買えばルーミー、トヨペット店・ネッツ店で買えばタンクで、それぞれ近所に販売店があったのですがさすがにトヨタ店からだけ見積もりを取りました)

 ……ダイハツが作ってトヨタが売る=ダイハツの利益にトヨタの利益も上乗せされているはずなのに、ダイハツから買うより安いってどういうこと!

 おまけに、スバルはトヨタの見積もりまで見せたのに30万円も高い見積もりを出してきて、売る気があるのかと思いました。(その値段ならトヨタでもう一回り大きいシエンタが買える)


 あと、中古車販売店ものぞいてみたのですが、いわゆるコンパクトトールワゴンは人気があるのか価格は新車と1割も変わらない程度で、新車なら車体の色やオプションも好みのものを選べますし、新車にしました。


 で、トヨタには3月の決算期にいただいた(お値段もかなり勉強していただいた)見積もりを5月にのこのこと持って行ったのに、その値段で売ってくれて太っ腹です。

 おまけに、見積書にさりげなく入っていたJAFの会費や車庫証明の手数料も、JAFは入らないし車庫証明も自分で取ります、と言ったらJAFの会費は当店で負担させていただきますと言われ、車庫証明手数料なしの値段で判をついたあとで「車庫証明の書類は市川警察署もすぐそこですしこちらで出しておきましょうか?」とまで言われて、どうにもそのあたりは不思議でした。(こちらの住まいは船橋市なので当方で出すことにしましたが)

 その一方、トヨタの自社クレジットカードを作ってほしいと言われたのには応じておきました。……初年度年会費無料なので2年目に入る前に退会するのを忘れないようにしないといけないです。


 苦労をしたのは駐車場探しで、9年前は駐車場なんて選び放題だったのに、ここ数年で青空駐車場に次々と賃貸アパートが建ってしまい、残る駐車場はどこも満車です。結局、我が家から歩いて信号を一つ渡った先にようやく月1万円の貸駐車場を見つけました。
(その駐車場は市川市内で車庫証明の手続きは市川警察署だったというオチもついてきました)

 我が家を買ったときの売主は同じマンションにもう一軒持っていて引き続きお住まいで「敷地内駐車場の権利もつけてと言われたらどうしようと思った」と言われたのですが、結局その後転居されたので駐車場をつけてもらっておくんでした……。orz
(使わないあいだの敷地内駐車場は貸せるので、その賃料で元が取れた)


 ドライブレコーダーはディーラーオプションのがだいぶいいお値段だったので、Amazonのタイムセールでポチりました。(これ

 ポチッたはよいものの取り付けをどうしようか、と近隣のカーショップや板金屋さんをあたったところ、カーショップは自店で買った商品の取り付けだけで板金屋さんは工賃15,000円+消費税・施工に要2日、だとか。

 念のためトヨタの販売店に聞いたところ1万円+消費税で納車までに取り付けておきますから持ってきてくださいだって!

 ……あまりに工賃が安いので、もしやシガーソケットから電源を取って露出配線なのでは、、、と思っていたらちゃんと隠蔽になってました。


 納車されて、それまで行きづらかったロードサイドのレストランやら安全祈願に神社へ出かけてはみたものの船橋市内は渋滞がひどいし、お店でのんびりしていると駐車場サービス時間を過ぎて駐車場代を取られたり(電車賃と同じくらいかかった)、果たして車両購入価格や毎月の駐車場代やメンテナンス代に釣り合っているのかな……という気もしましたが、妻の出産に際しては入院・転院・退院に活躍してくれたので、このまま10年間乗り倒してやろうと思います。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

PHSから楽天モバイルにMNPしました

 PHSから連絡先もスマホに移し、あとはMNPするだけになっていました。
 ワイモバイルの“1年しばり”の更新月は今月で、今月中に契約を解除しないと解除料を取られます。(といっても2,000円ですが)

 いくつもある格安スマホのなかから選んだのは楽天モバイルです。
 ……スーパーホーダイは高速通信OFFでもそこそこ速度が出るらしく、一番通信容量の少ないプランにして常に高速通信OFFにしておくのが経済的みたいです。

 月額2,980円+長期割+楽天会員割+ダイヤモンド会員割で最初の1年間は月額980円、その後1年間1,480円、さらに妻がすでに楽天モバイルなので「プラス割」で最初の3か月無料+5,000円キャッシュバック、というあんばいです。

 PHS(ワイモバイル)のMNP転出予約番号を取るのはWebではできなくて、9時から20時のあいだにカスタマーセンターへ電話をしなくてはいけません。

 先週の木曜日に少し早く帰宅できたので、19時半ごろに電話をかけたら、思いのほかスムーズにつながり、男性オペレーターからはワイモバイルには月額980円のプランがある旨案内されましたが、楽天モバイルでも月額980円なので楽天市場でよく買い物をする身にはそのほうが有利なことはすでに調べてあると説明したらすんなりMNP予約番号発行と相成りました。

 電話を切ってほどなくPHSにライトメールで予約番号が届いたら、そのまま楽天モバイルのWebサイトにアクセスして申し込みます。……楽天カードを申し込んだときもそうでしたが、本人確認書類(運転免許証など)はスマホのカメラで撮影して送信すれば済むあたりが楽ちんです。

 「プラス割」を使うのでいったん妻のアカウントで楽天モバイルのマイページにログインして申し込むのですが、そのまま進むと今回申し込む人(=私)の楽天アカウントでログインし直す画面が途中で出てきて、私の楽天IDと楽天モバイルの契約が無事に紐づけられるしくみでした。

 驚いたのは、木曜の晩に送信した免許証の写真での本人確認が済んだというメールが木曜の深夜(金曜の午前2時ごろ)に届いたことです。……楽天モバイルの中の人は時差がある外国にいるのか、シフト勤務で24時間体制なのか、中の人なんかいなくてAIで免許証記載の名前や住所と申込時の名前や住所と照合しているのか、あるいはとんでもないブラック企業なのか、どうなのでしょう。

 金曜にSIM発送の連絡(メール)があり、土曜朝にクロネコヤマトが持ってきてくれました。

 PHSから楽天モバイルのMNP開通センターに電話すると、オペレーターが出るのではなくて自動音声に沿ってボタンを3回押したらあっけなく手続き終了。

 PHSの画面からアンテナマークが消えるのを待っていたらいつまでたっても消えないので30分くらいしてPHSから電話をかけてみたら通じなくなっていて、楽天モバイルが開通していました。
(契約が切れてもPHSの圏内表示はそのままみたいです)

 試しに妻と電話をしてみると、通話品質はPHSに比べてかなり劣りますが、それは携帯電話とPHSを比べたらどうしてもそうなってしまうと思います。

 そのほか、それまでスマホを運用していたOCNモバイルONEのデータ通信専用SIMは解約します。こちらは月途中で解約しても日割り計算にならないのですが「当月末で解約」という手続きができて、いちおう今月中は楽天モバイルを運用して支障があったときに代えることができます。(そして忘れていても月末で解約される)

 そして手持ちのスマホはドコモのSIMロック解除端末なのでテザリングを設定し直して(参照)、いまのところ無事に使えています。

 気になる通信速度は、高速通信OFFでツイッターを見ている限りでは動画もすぐ表示されますし、そんなに困ることはないかなという印象です。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

異動しました

 7月1日に、さいたま市内のホワイトカラー職場へ異動しました。

 ……前職場には2013年9月に異動してから6年近くいて、異動が多い6月になっても特になにもなく、どうせ育児休職しようがしまいが異動なんかないんだろう、と思っていた矢先だったので、異動の話があったときはびっくりしました。

 新しい職場は入社以来希望していた部門だったので、かならずしも希望分野に進めない人も多い総合職の世界にあって、なおのことびっくりでした。

 7月に異動して9月から育児休職なんてできるのかしらと不安でしたが、その点は新しい上司から「家庭優先でお願いします」と言われ、ありがたい限りです。


 業務内容は群馬在勤時の業務と共通項が多く、職場の先輩方は東京でその分野の業務にあたってきた方ばかりで、私にとっては2009年に群馬から東京(の別部門)へ転勤して以来10年かかって戻ってきたようなあんばいです。

 前の週まで庶務担当だったので、実際に赴任してみると(もともと希望していたとはいえ)それまでと180度どころか540度くらい違う業務にいきなりあたることになった印象で、不安も大きかったですが、職場の人数としてはプラス1になったこともあってか職場の先輩方は10年のブランクを踏まえて指導をしてくださり、いまのところどうにかスタートできています。

 ……前職場には私と入れ違いで赴任された庶務担当未経験の方に丸ごと業務を引き継いできた(=未経験でも今月からバリバリと成果を出してもらわないといけない)ので、私のほうはこんな好待遇でいいんでしょうか、というくらいです。

 仕事では専用のシステムを使うのですが、群馬で使っていたシステムに使い方がよく似ているので、その点はとっつきやすくてよかったです。


 川越市内の前職場より通勤時間は片道30分ほど短くなりましたが、実作業時間は20分のびて1日あたり7時間40分になったので、いまのところ家を出る時間が20分ほど遅くなって家に帰るのは前職場(で月10〜15時間ほど残業していたの)と同じくらいというあんばいです。

 ただ、それだと日々45分ずつ超勤時間がたまって月15時間くらいの残業になるので、フレックスタイム制も活用して、日によって18時より早く退勤したり、逆に朝10時ごろにエクストリーム出社したり、少しずつやってみようと思います。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

冬コミおつかれさまでした

DSC02748.JPG 初めて「よんなん総研」でサークル参加をしました。

 いっときの勢いで、市川エフエムが破産したいきさつを追いかけた内容の薄い本を作ったはよいものの、「自分が作りたいから作った」だけの本ですから、10部売れたら大成功くらいに思って参加をしたんです。

 ……そうしたらどうですか。サークル初参加にもかかわらず90部近くも売れてしまってびっくりです。印刷屋さんから届いたときは107部あったのに、13部しか残ってないよ! (見本誌で提出したのと4人ほどの関係者には差し上げましたが)

 50部刷っても100部刷っても印刷代があまり変わらなかったので100部刷って、当日は半分家に置いていこうかと思いつつ無謀にも全部持ち込んでおいて助かりました。


DSC_3351.JPG 「よんなん総研」としてのサークル参加は初めてでしたが、2年前まで旧知の知人の一人サークルを売り子として手伝っていたので、サークル参加するのに敷き布があるといいとか本を立てるものがあるといいとか釣銭の準備とか「門前の小僧習わぬ経を読む」みたいにまぁまぁ分かっていたのはよかったです。

 あと、急きょ売り子を引き受けてくださった方が、なんとコミケスタッフ経験者(!)で、当日のサークル入場から見本誌提出までの流れをご存じだったことも助かりました。 

 価格設定をコピー本並みの100円にしたのは、どうせ売れない(=赤字確定)なら「100円なら買ってあとで読んでもいいかな」と思っていただける値段にしよう、という程度の理由です。(かといって無料配布だとそれはそれで際限なく持って行かれそうなので一応値段をつけました)

 それと、2年前まで手伝っていたサークル主が「売れ残りをあとから値下げするのは最初に買ってくれた方に失礼」という考えだったのも影響して、あとから在庫処分市をやるくらいなら(売れると思ってなかったので)最初から100円にしようというのもありました。

 ただ、本文20ページのオフセット印刷本だと200円以上で売るサークルがほとんど(実際に印刷代は1冊あたり200円弱でした)のなか、逆に「100円の内容でしかないのか」と敬遠されるんじゃあるまいか……とちょっと賭けみたいなところはありましたが、気軽に手に取っていただける結果になってよかったです。
(売っていて「100円でいいんですか」とは何回か言われました)


DSC_3352.JPG 当日サークルスペースに座っていての反応は、「市川にエフエムってあったんですか」等々、初見で買っていただけた方も少なくなかった一方、来ていただくなり「新刊ください」と(事前告知はカタログのサークルカットくらいしかなかったのですが)最初から目当てにしていただいたような方が2〜3割ほどいらしたように思います。

 ……にしても、壁(際の人気)サークル以外はヒマなはずの10時台からすでに4冊も売れてしまい、11時ごろになってあわてて「正」の字をつけ始めたんですが、11時台と14時台の売れ行きが目を引く一方、15時を過ぎて周囲は撤収するサークルも多くなる時間帯になってもまだ10時台並みに売れたのにとにかくびっくりです。

 16時に終わってお隣のサークルさんに挨拶をしたら「ずっとペースが変わらなくてすごかったですね」と感想をいただきました。


DSC02750.JPG 調子に乗って次回も……と思わないでもないのですが、夏の申込書は買いませんでした。

 既刊だけ再販するのもありですが、やはりかつて手伝っていたサークル主の「新刊を出さないのにサークル参加はしない」という考えにならっています。

 半年で新刊を出せるほどのネタは集められそうにもないですし、夏はサークルスペースにいるだけでしんどいですので、夏の時点で冬に何か出せそうなネタが仕入れられていたら、冬の申込書を買って(スペースをいただけたら)まったり参加したいと思います。
author by よんなん
- | trackbacks (0)

旅行で一番楽しいのは計画

 9/19〜9/20に、アルペンルートへトロリーバスに乗りに行くことにしました。

 こんど妻が使っている部屋などをリフォームをするのに工務店の下見が平日(9/19)朝だったんです。……日勤職で平日の私用となると有給休暇を取るしかないのですが、10時には用事が終わってしまうので、じゃぁもう1日休暇を取って平日に出かけよう、と思い立ちました。


 もろもろに疲れていたので9/11(火)に休暇を取り、家でゆっくり過ごすことにしたのですが、もう次週にせまってきたのにまったく計画を立てていなかった……と、妻が朝食を済ませて研究室へ出かけたあと時刻表やバス会社などのWebサイトと首っ引きで計画を立てはじめると、気がついたら15時になっていました。


 アルペンルートの長野県側の入口は信濃大町駅なので、10時に用事が済んだら新宿駅12時発の特急「スーパーあずさ15号」に乗って松本駅で乗り継ぐと信濃大町駅に16:11着……その日は大町温泉郷に泊まるしかなさそうです。

 大町温泉郷の宿を探し、翌日に室堂へ行って引き返してくるプランを練ると、帰りの電車は信濃大町駅15:56発の大糸線〜松本17:18発の特急「あずさ30号」に乗れます。

 「あずさ30号」は千葉行きなので新宿駅を通り越して総武線までそのまま乗っていてよいのですが錦糸町20:26着、各駅停車に乗り換えて家に着くのは21時を過ぎてしまいそうです。

 仕方ないか……と思いつつ、大町温泉郷の旅館のアルペンルート往復券付プランと、アルペンルート公式サイトのWebきっぷとどちらがお値打ちか、などなどあれこれ調べてプランがおおよそ固まりました。


 この時点ですでに14時ごろになっていたのですが、ふと、長野駅から特急バスが出ていて新幹線と乗り継ぐことができる、というのを思い出し、帰りに新幹線を使うとどうなるか……と調べると、現地の滞在時間を30分のばせるうえに、東京駅に19:20に着いてしまうではありませんか。

……速い、速すぎる、、、


 そうしたら、行きも新幹線にしたらどうでしょうか。

 東京駅12:24発の「はくたか563号」で出発すると長野駅で14:05発の特急バスに乗り継げ、大町温泉郷には15:25には着いて、かなり早くチェックインできます。

 あれ、そうしたらその日のうちにもっと山の上まで行けるのでは……? と調べ直すと、その特急バスを扇沢まで乗れば16:00発のトロリーバスに乗れて、これが室堂までの最終接続便で、室堂に17:30に着いてしまいます。

 室堂は山のてっぺんなので大町温泉郷に比べてホテル代もべらぼーに高いのですが、次の日は帰ってくるだけでよいので、かなり行程に余裕ができます。


 午前中から14時ごろまであれこれ考えていたのは何だったのかと思いましたが、思い切って室堂にある1泊1人3万円(!)の「ホテル立山」を楽天トラベルから予約してしまいました。

 山小屋ならもう少しお値打ちなのですが、18時ごろに日没のところ17時半に駅に着くのではなかなかリスキーです。もちろん街灯なんかないので、山に慣れているわけではない我々には駅直結のホテルが無難でしょう。


 午前中から夕方近くまで、すっかり行程や泊まるところを調べるのに熱中してしまいましたが、旅行の楽しみって確かに計画を立てるときなんだなぁと思い出しました。

 最近は温泉に泊まるのが目的、みたいな、単純に行って帰ってくるだけの行程の旅行しかしていなくて、何時の新幹線に乗るか、くらいしか考える必要がなかったので、この日は貴重な平日の休暇を半日つぶしてはしまいましたが、久々に楽しみました。
author by よんなん
- | trackbacks (0)
  1. 無料アクセス解析